2011年07月
バンダイ 1/144 《HGUC RGM-86R「ジムⅢ」》 【完成品】

バンダイ 1/144 《HGUC RGM-86R「ジムⅢ」》 【完成品】
HGUCシリーズから「ジムⅢ」を作成しました。
キットの出来は問題ないのですが、個人的な印象としてやや寸足らずな感じがしたので、身長を伸ばしスッキリとしたプロポーションを目指しました。
またセットされているソールは、最近のフォーマットに多く見られる「カトキスリッパ」なので、設定に見られる通常のソールに変更できるよう加工しています。
・キット
ポリキャップで接続
・追加
ネオジム磁石で接続
ディティールはHGにみられるアニメ調のスッキリした物なので、少々加えています。
配色ですが、本体はUC風に、武装はヌーベルを参考に各々、変更しています。
調色はピュアホワイトをベースにし、シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックで行っています。
間接部は7部ツヤで仕上げ、機体はフラットで仕上げています。
コーションマーク類は100枚程度ですが、適所に貼り付けを行っています。
詳細は一番目の画像に入れました。
コトブキヤ 1/144 斑鳩 《飛鉄塊 斑鳩(白)》【完成品】

コトブキヤ 1/144 斑鳩 《飛鉄塊 斑鳩(白)》【完成品】
■基本工作
ゲート、パーティング処理及び接着面の処理を行っております。
複雑なデザインを再現するため、モナカ割がほとんどで、接着面の処理を出来るだけ丁寧に行っております。
もちろん「力の開放」状態も再現できるようにしています。
■塗装
基本的に指示通りですが、指示通りだとメタリック部の感じに違和感を感じたので、各所になじませる様に調色しています。
バンダイ 1/144 HGUC ガンダムUC《RGZ-95 リゼル》【完成品】
ハセガワ 1/72 マクロスプラス バルキリー《VF-1B サンダーボルト》 【完成品】

ハセガワ 1/72 マクロスプラス バルキリー《VF-1B サンダーボルト》 【塗装済み 完成品】
■基本工作
パーツ切り出し→ゲート処理→パーティングライン処理(一部スジボリ)→サフ吹き(チェック)→表面処理。
■塗装
○機体・・・ミッドナイトブルーをパネルラインに吹きC315グレーFS16440・C311グレーFS36622で明暗塗装
○インテーク、脚庫・・・GXクールホワイト・C331ダークシーグレーBS381Cで塗装
○機体内部、他・・・C317グレーFS36231・C33つや消しブラック等
○アイリス板・脚部ノズル(つま先・かかと)・・・ガイアのダークステンレスシルバーを吹付け後、スモークグレー・クリアオレンジ等で若干焼け表現。
その他メッキシルバー、ダークステンレスシルバー、クリアブルー、クリアレッド等で細部を塗装。
細部も説明書の指示に従い塗分けを行い、黒のライン・オレンジ部分はデカールを塗装にて置き換えてます。
エナメルのFブラウン+Fブラックでスミ入れ
デカール貼り付け後ガイア つや消しクリアにてコート
パイロットはコックピットに固定、キャノピーは固定しておりません。