2011年12月


ただいまyahooオークションにて出品中です。










バンダイ 1/144 HGUC AMS-129M「ゼー・ズール」機動戦士ガンダムUC 【完成品】


HGUCシリーズからゼーズールを作成しました。

非常に良く出来たキットですので、細部の加工を中心に製作しました。


■工作

接着面、パーティングラインを丁寧に処理しています。

追加工作として、各部ダクト類はアフターパーツに交換しシャープなディティールにしています。



■塗装

各色はパッケージ横のイラストを参考に調色しています。

ピュアホワイトをメインに、シアン、マゼンダ、イエローで基本色を作り、そこからハイライト色、シャドー色を作成しグラデーション塗装で重厚さを演出しています。


シルバー部はダークステンレスシルバーを使用しています。





































ただいまyahooオークションにて出品中です。



ちょっとチェックの為に・・・




素組みクアンタです。よく動きスタイリッシュな良いキットですね。

つづいてヤマトのガーランドです。







良いデザインですね。カコイイです。,

続いて金田`sバイクです。







この角度がスキです。



最後モネブです。



気がつくと赤いものばっかり・・・





バンダイのプラスチックキット「ワンピース サウザンド・サニー号 新世界ver」を製作いたしました。



■製作

基本工作は以下を中心に行いました。



船首・後部・船内等、パーツ同士のつなぎ目は後ハメ処理も含め処理してます。

機首のライオンのタテガミ裏の肉抜き穴はパテにて整形。

船内部の渦巻き?のところのつなぎ目も処理しました。



これに加えみかんの木にあるモールドで埋まっていたブランコは切り取り金属線にて置換え、船首部分の金色部分の●は爪?が省略されているようだったので今回はプラ板にて成形しました。



■塗装、他



ほぼ指定どおりです。



船体・甲板などはウッド系のカラーを数色・パネルにミッドナイトブルー等重ね、ウォッシング・スモークなどで木の質感や重量感を意識しました。

マストも単調にならないようセールカラーを下地にミッドナイトブルー・セールカラー・ファンデーションホワイトで塗装後、ウォッシングを施し、デカール貼り付け後つや消しにてコート。


その他各部・サブメカ・クルーは指定どおりほぼ塗り分けております。



そのほかに台座の柱にある肉抜き穴はパテにて処理いたしました。







ハセガワ たまごひこーき 《F-22 ラプター》 【完成品】



■基本工作

パーツ切り出し→ゲート処理→パーティングライン処理→サフ吹き→表面処理。



■塗装

下地にGXウィノーブラックを使用し、スーパーメタリックのスーパーアイアン・スーパーステンレスをベースに調色してます。

エンジン部分は一体ですが、黒鉄色・旧メッキしルター等で塗り分けてます。



キャノピーはスモークで塗装しております。

またキャノピーは固定ではなくパイロットは差し替えが出来ます。



























ただいまyahooオークションにて出品中です。







バンダイ HGUC 1/144 《「ドラッツェ」 MS-21C DRA-C》 【完成品】



■工作

基本工作は出来るだけ丁寧に行っております。



・頭部

額のスジボリとモールドは深く掘りなおしています。



モノアイは、クリアパーツで作成しています。



・胴部、腰部

キットでは肩上面の丸モールドが再現されておりませんでしたのでプラバンで追加工作しています。



動力パイプは作り直しています。



股関節周りはコトブキヤのパーツを使用しディティールアップしています。



追加パーツとしてザクのミサイルランチャーを取り付けできるようにあたっちめんとパーツを自作し取り付けています。

ネオジム磁石で接続できますので、取り外しも自在です。



また磁性を合わせているので、腕部のシールドラッチにも取り付けできシールドも腰部アタッチメントに取り付けることも可能です。



・腕部

肩のポッド内のスラスターはUバーニアでディティールアップしています。

シールドラッチとシールドにネオジム磁石を仕込んでいます。



左手は、ノーマルにも交換可能になっています。



・脚部(スラスター)

接続部はマルイチモールドのディティールを追加しています。



側面後部にシャッターモールドを追加しています。



合計8個あるスラスターにはUバーニアを使用しディティールアップしています。



・バックパック

メインのバーニアはフチを薄く加工しています。

スラスター類はUバーニアででぃてぃーるアップしています。



・その他

金属製の極小ネジを各所取り付けを行いアクセントとしています。



■塗装

機体の特性から退色表現を行っています。

ピュアホワイトをベースにシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックで調色しています。



仕上げは1/144に対応しているコーションマーク類を貼り付け、フラットコートで仕上げています。































ただいまyahooオークションにて出品中です。




↑このページのトップヘ