2012年03月







バンダイのHGUCシリーズからジュアッグを作成しました。



■工作

パーツ切り出しから整形まで出来るだけ丁寧に行いました。

キットは良く出来ているのですが、ほとんどのパーツがモナカ割の分割

のため、接合面を接着し、丁寧に接着面を消しています。



・頭部

モノアイを作り直しています。

上下分割のため、内部を整形、塗装組み込み後

接合面を丁寧に消しています。



ノーズパーツですが、先端形状を変更しています。



首、腕部、脚部の蛇腹パーツもスジボリを引き直す

等、出来るだけ丁寧に処理しています。



■仕上げ

パッケージ側面のイラストを参考に調色しています。

メインカラーはピュアホワイトを中心に、原色などを使用し調色しています。

頭部メカ、後部スラスターはメタリック色で仕上げています。

銀の部分は、ダークステンレスを使用しています。























































バックパックの動力パイプを変更いたしました。<br>










製作中です。







良く出来ているキットですが、やや大味です。

大部分がモナカ割で、接着面を消す作業が必要です。







鼻先はややディティールが簡易なので、追加工作しています。









腕部はほとんどがモナカ割なので、丁寧に処理しています。







胴体は取り外し、フレームの一部が見れる構造ですが、フレーム自身、あまり

見所が無いと判断し、外装を接着し、接着面を丁寧に処理し、すっきりした

印象になるようにしています。









脚部の蛇腹部分も丁寧に処理しています。

ランドセルの接着面も処理しています。







ベアッガイのランドセルも装備できます。



この後、サフ吹きを行い表面処理を行い仕上げに取り掛かります。


ハセガワの1/48 YF19を作成中です。















キャノピーは粘着剤で軽く固定するようにしています。











シートのヘッドレスト上部とヘッドレストレール、コンソールレールは

ジャスミンモデルのエッチングパーツを使用しています。

ステップ、シートベルトはハセガワのエッチングパーツを使用しています。











パイロットはデカールは肩部の●のみ使用し、黒、オレンジなどの

細かい部分は塗装で再現しています。











コクピットのモニターフレーム、コンソールパネル、センサーはハセガワの

エッチングを使用しています。











エンジンは指定どおりの塗り分けを行っています。

カバーの取り外しを出来るように、接合用のピンを切り落とし、本体肩基部

に板を追加し、ネオジム磁石を取り付け、引き抜けるようにしています。

この加工でカバーの取り外しがスムーズに行えます。



















メインノズルの外装サイドカバー、ベクタード後部(見えませんけど)はジャスミンモデルのエッチング

パーツを使用しています。

サイドスラスター、内部のフィンはハセガワのエッチングパーツを使用しています。











インテーク類はハセガワのエッチングパーツを使用しています。











主翼、ラダベーターは基部は固定していませんで高速形態へ挿し換え出来ます。















インテークブレード、腕部カバーはハセガワのエッチングを使用しています。







ランディングギアの前部脚庫内の壁面はハセガワのエッチングパーツを使用しています。

カバー端面は赤く塗装しています。























インテーク内部は劇中でのシャドウ時の色味で塗装しています。

本体が白よりの塗装ですので、挿し色になりメリハリが付いています。


バンダイ 1/100 MG ガンダムUC 「バンシィ」塗装済み【完成品】







マスターグレードシリーズのバンシィを作成しました。



■工作

パーツ切り出しから整形まで出来るだけ丁寧に行いました。

パーティングの処理も行っています。

基本的に接着面が出ないように設計されているようですが、

VNの一部に接合面が露出するため丁寧に消しています。



また、アームドアーマーを取り外し、通常に機体に出来るように

パーツを作りました。

ビームマグナムとシールドも付属しています。



■仕上げ

原色のヴァイオレットを中心に調色しています。

他の色もパッケージのイメージに合わせて調色しています。

金部分はブライトゴールド、スターブライトゴールド、イエロー、マゼンダ

を使用し黄色に近い高級感のある金色に調色しました。

サイコフレームは、蛍光クリアーにパールのレッド、イエローを混入し

オレンジよりに振ってから吹き付けています。

デカール貼り付け後フラットクリアで仕上げています。

























































バンダイのRGシリーズ、ザクⅡを作成しました。



■基本工作

パーツ切り出しから整形まで出来るだけ丁寧に行いました。

キットは接着面がほとんど出ない設計ですが、武器の一部に接着面が

出来るため、丁寧に処理しています。

本体、武装類のパーティングラインも同様に丁寧に処理しています。



■仕上げ

基本的にアニメーションの雰囲気を残し仕上げています。

RG特有のパネルライン毎の塗り分けでなく、基本的に

アニメーションの配色に準じています。

ただし、関節部など露出しているメカニック部は別途塗り分けて

メリハリをつけています。

一部HGUC用デカールを貼り付け、フラットコート後、軽めに

スミイレ&ウォッシングを行っています。




































↑このページのトップヘ