2013年07月









バンダイのHGUCシリーズからマラサイ(UC版)を作製しました。



■工作



パーツ切りだしから整形まで丁寧に行いました。

ゲート、パーティング処理も行っております。



キットは形状再現のための分割面がありますので、出来るだけ丁寧に消しています。



■仕上げ



パッケージ、設定などを参考に各種原色で調色し、吹咐を行っています。



デカール貼り付け後、フラットでオーバーコートしました。


















































バンダイのHGUCシリーズからシナンジュを作製しました。



■工作



パーツ切りだしから整形まで丁寧に行いました。

ゲート、パーティング処理も行っております。



キットは形状再現のための分割面がありますので、出来るだけ丁寧に消しています。



■仕上げ



パッケージ、設定などを参考に各種原色で調色し、吹咐を行っています。

専用のデカールを貼り付け後フラットでオーバーコートしています。























































バンダイのHGUCシリーズからメッサーラを作製しました。



■工作



パーツ切りだしから整形まで丁寧に行いました。

ゲート、パーティング処理も行っております。



キット自体は良く出来ているのですが、接着箇所が多く目立つため

接着面をしっかり消しています。



またニクヌキ穴も多く、非常に目立つので埋めています。



可変用をスムーズに行えるように、専用パーツはピン等を調整しています。



腕部のクローのニクヌキ穴はプラバンでディティールアップしています。



■仕上げ



パッケージを参考に各種原色で調色し、吹咐を行いました。

デカールをはりつけ、最後にフラットコートを行っております。

スミイレも行いました。






















































































バンダイのHGUCシリーズから、フルアーマーユニコーンとバンシィを作製しました。



フルアーマーユニコーンはノーマルへの換装も可能です。



バンシィは「バンシィVN・BS装備」「ノルン」「小説版」の3形態に換装可能です。



■製作

パーツ切り出しから整形まで丁寧に行ないました。

換装も出来るだけスムーズに出来るようにスリアワセ等を行なっております。

武装、本体の一部にある接着面などの処理も行なっております。



アームドアーマーXCのニクヌキ穴も処理しています。



■仕上げ

パッケージ、設定画を参考に各種原色にて調色し吹付を行なっております。

バンシィのゴールドも同様に調色しました。



デカール貼り付け後、フラットでオーバーコートしております。

バンシィのフラットはガラスチップをSV1000でコートしている特殊なメタルチップを

混入して作っています。

これによりマット感を出しながら同時にメタリックな感じを表現しています。





■セット内容



フルアーマユニコーン

フルアーマー装備一式

ビルダーツパーツ・平手LR・握手LR

ハイパーバズーカ

オプション一式



バンシィ

ノルン装備一式

VN開/閉

BS*差し替えで半展開状態へ

ハイパーバズーカ

ビームマグナム

ビルダーツパーツ・平手LR・握手LR

オプション一式

小説版ボディーパーツ

小説版腕部差し替えパーツ



●フルアーマーユニコーン(ユニコーンモード)















































●ユニコーンモード



























●バンシィノルン

















































●バンシィ(VN・BS装備)









































●バンシィ(小説版)



























●組み合わせ例



















































バンダイのHGUCシリーズから、ベースジャバーと89式ベースジャバーを作製しました。



■共通加工

パーツ切り出しから整形まで丁寧に行ないました。

パーティング、ゲート、接着面なども消しています。



またサブフライトシステムに必要と思われるガイドビーコン、翼端灯、航行灯なども追加しています。

89式はアンテナ類などをシャープにするほか、空間機に相応しい形状に変更しています。



両機とも、航行灯、翼端灯の一部、ガイドビーコンは蛍光のクリアランナーを加工し使用していますので

ブラックライトに反応して光るようになっています。



■仕上げ

サフチェック後、パッケージ、設定画などを参考に調色を行い塗装しています。

ベースジャバーは大気圏内仕様なので、相応しいエフェクトを施しています。

89式は空間機らしいエフェクトを施しています。



●TYPE89 BASE JYABBER































































●BASE JABBER E.F.S.F SUBFLIGHT SYSTEM



























































↑このページのトップヘ