カテゴリ: ハセガワ 1/350《日本海軍 航空母艦 「赤城」》

ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 「赤城」



==15~23日目==



また浮気してしまいました。

↓(*⌒▽⌒)リバティベルズです。




気を取り直してとりあえず、どんどん貼り付けていきます。

大煙突の仕切り版の押し出しピン跡が結構目立つので消しておきます。




その他リブなどはカンナがけでパーティング処理を行いつつ接着します。





明日は引き続きエッチングパーツ接着と艦橋に入ります。

もう少しで甲板に到着です。




ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 「赤城」



==9~14日目==



少し他に浮気してたので進みが遅くなってしまってます。

↓(*⌒▽⌒)



相変わらず船体にちまちまエッチングパーツを貼り付けています。





エッチングパーツは位置決めが大変ですが、今回から強力な助っ人が加わってくれました。

これをすくいとり点付け後、乾燥してから(結構早く乾燥します)だと位置決めが非常に楽です。




何度でもはりなおしもききますし、その後の接着もまったく影響がありません

大きくスピードアップすることが出来る頼もしいやつです。


ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 「赤城」



==6~8日目==



結構地味な作業です。(でもここが大事です)

船体のパーティング処理をします。


あちこちにあるうえ(写真赤線部分)大きいのでやりづらいです。







仕上げのスジボリ処理が終わったので明日から船体部分のエッチングパーツを取り付けていきます。


ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 「赤城」



==5日目==



パーティング処理に加え残りのリノリウム色を塗装。

チマチマとエッチングパーツを付け続けます。

なかなか手強いです。






ハセガワ 1/350 日本海軍 航空母艦 「赤城」



==4日目==



仮組みをし組み付け後、塗装が行う部分をあらかじめ塗っておきます。







塗装後いよいよ船体の組み付けです。



型が見えてくるとやる気がでてきます。


明日はパーティング処理と船体への細かな部品を取り付けます。


↑このページのトップヘ