カテゴリ: ハセガワ 1/48 《F-15DJ イーグル アグレッサー2009》



ハセガワ《1/48 F-15DJ イーグル アグレッサー2009》【塗装済み 完成品】



完成しました。

野外で一部撮影してみました。



■基本工作

パーツ切り出し→ゲート処理→パーティングライン処理(一部スジボリ)→サフ吹き(チェック)→表面処理。



左右の翼のつなぎ目もパテ等で擦り合わせ消してます。



機首にオモリを入れており本体との接合にはプラ板にて補強を加えてます。

インテーク内の押出しピン跡・接着部分は接着後パテ等を使用しつなぎ目などは丁寧に消しました。

その他、水平尾翼も安定しなかったためプラ棒と真鍮線にてゆるみが出ないようにしました。

排気ノズルは付属のエッチングパーツを使用、脚のシルバー部分にはメタルフィニッシュを貼ってます。



画像では分かりにくいですが、ライトニングアレスターのないレドームは落雷などによるクラック補修後が目出つと言うことでそれっぽくしてみました。



■塗装


○機体・・・基本本体色C308グレーFS36375を吹付けパネルラインにミッドナイトブルーを細吹きしC307・EXウィノーブラック・ガイア ホワイトにてグラデーションを残しながら迷彩塗装。

○インテーク、脚庫・・・ガイア ホワイトで塗装

○機体内部、他・・・グレーFS36231・つや消しブラック・カーキ等で塗装

○尾部・・・ガイアのライトステンレスシルバー・ダークステンレスシルバーで塗りわけ、スモークグレーにて金属感を感じるようにしました。


○排気ノズル・・・ダークステンレスシルバーを基本にクリアブラック・クリアブラウン・ホワイトを使用。

周辺のアウトリガーはゴールド塗分け、金属感を意識しながらクリアコート。



その他には前脚のライトの大きい方にクリアパーツを使い、小に自作のクリアパーツを使いました。


給油口等主翼なども箱絵などを参考に塗り分けてます。



その他クリアブルー・クリアレッド等で細部を塗装、一部筆塗りしてます。


エナメルのFブラウン+Fブラックでスミイレ

デカール貼り付け後、ガイア つや消しクリアにてコートし、金属色部分・クリア色部分はつや有りクリアにて仕上げ

一部 エナメルクリアを使用



コックピットには前席にパイロットが乗っています。

エアブレーキとキャノピーは固定してません。



数枚は野外にて撮影しました。



その他の画像/大きい画像などは過去作品はホームページ ギャラリーにてご確認ください。




















































《イーグル アグレッサー》 完成しました~~



詳細な説明・画像は明日UPしたいと思います。

明日、オークション出品予定です。






なかなかの大きさです。(約40cm!)

前脚がかなりきゃしゃです。

ライトの大きい方にクリアパーツを使い、小に自作のクリアパーツを使いました。





エアブレーキとキャノピーは固定してません。(今のトコ)





給油口等主翼なども箱絵などを参考に塗り分けてます。





排気ノズル部分はエッチングパーツを使用し周辺のアウトリガーの塗分け、金属感を意識しながら作ってます。





コックピットです。







画像では分かりにくいですが、ライトニングアレスターのないレドームは落雷などによるクラック補修後が目出つと言うことでそれっぽくしてみました。



ところで次に予定にしているキットです。↓



PG 1/60 ダブルオーガンダム+オーライザーです。

すごいパーツ数です。

これ、A箱!

まだB箱あります。(-_-;) すごいですねぇ、ぱぁふぇくとぐれぇぇぇど

・・・・・・・ガンバリます



「のにか」でした。


デカール、貼り終わりました。



シルバリングを起してる部分もありますので、この後丁寧になじませて行きます。

その後つや消しコート、アイリス部分はつや有りで仕上げます。





余白が多い所は各所切り取るとシルバリングもなく位置合わせもスムーズですね。

でもデカールを貼るのは流石に手の振るえはなくなりましたが、やはり緊張します。





若干合い合わせで、無事機首も問題なくつながりました。

強度もバッチリです。







その他、水平尾翼も安定しなかったためプラ棒と真鍮線にて強度を着けてます。

これで可動にてゆるくなっても瞬接などで太らせたら問題なく補強できるでしょう。





インテーク部分、地味ですけど覗きたくなりますよね? 接着後つなぎ目をパテ後やすりました。

画像悪いですね。見えにくくてすみません。







脚のシルバー部分にはメタルフィニッシュを貼り、キャノピー終わらせました。



完成見えました~~。

・・・でもこういう時に大きな失敗を起すんですよね。

気をつけなければ!!

次は完成です。


「のにか」でした。



ここのブログは 完成品 画像紹介 で利用していましたが、ホームページ Kit-Kitサイトで"制作完成品ギャラリー"を移行したのでこちらでは"制作・紹介ブログ"にしていきたいと思います。



がんばりますのでよろしくお願いします。



ハセガワ 1/48の《F-15DJ イーグル アグレッサー2009》を作製しています。



試行錯誤、ここまで完成しました。



一番のネックだった機首の接続は・・・



機首にはオモリを入れており接着の強度が心配だったのでプラ版にて補強します。

アイリス板等塗装も終わり(まだ手を加えますが)、明日はデカールです。

結構な数があるのですがもう少しです。



KitKit、「のにか」が作ってます。

よろしくお願いします。




↑このページのトップヘ