カテゴリ: PG 1/60 《ダブルオーガンダム+オーライザー セブンソード /G》





バスターソードはほぼ完成です。

ここから可変用のロック機構を追加、ディティールを少々追加し終了です。






GNドライブ基部も重さに耐えてます。

左ひざの装甲付け忘れちゃってますがちゃんと作ってます。



↓↓↓・・・・・1/144と大きさ比較です (^_^;)




かなりデカイですね..

先日も書きましたが、バンダイ様へのパーツ請求でつまづいてしまいました

メーカーにパーツがないらしく、それも自作しなくてはならないのかと検討中です。

もう少し作業は進んでますが、進行状況を少し・・・(^_^;)






GNドライヴに接続できます。

重さにも耐えてます。






肘に接続も可能で取っ手も引き出せます。

軽くするために、切先にあるようなリブを立てて箱組を基本に組み立ててます。







差し替えなしで可変します。

1/144と比較・・・・やっぱりデカイです・・・(゜o゜)



セブンソードの本体追加パーツがほぼ出来上がりました。






フレームは出来上がってます。















武装類の製作に入っていきます。
ついでなんで貯蔵タンクも・・・

PG ダブルオーライザーの制作に入ります。

でっかい箱ですよ~(・o・)



普通に作るのも良いのですが(まっそれも大変ですが・・・)、折角なので下のものを・・・・と思い師匠に相談。



ダブルー・ダブルオーライザーは仕様ですが、セブンソード/Gに換装できるようにしてみたら?と言われ・・・・

とりあえずチャレンジしてみようと思います。

バスターソードⅡは変形しないとダメですよねと聞くも、「当然」と返され、とりあえず機構を考えてみることに。

プラ板など駆使してフルスクラッチですね。。



聞くんじゃなかったと少し後悔の「のにか」でした。

↑このページのトップヘ