カテゴリ: ワンピース ゴーイングメリー号 (From TV animation) 【製作記】




バンダイ 《ワンピース ゴーイングメリー号》【塗装済み 完成品】



バンダイのプラスチックキット「ゴーイングメリー号」を作成いたしました。

キットは劇中のイメージを十分に再現されており非常に良く出来ています。

帆船らしいディティールが各所に施されております。



イメージ優先と多色成型の為か、目立つ箇所に分割線が出来ますので作業は分割線処理を中心に行いました。

細部の色分けはあまり行われていないので、くみ上げてからのマスキング作業が多く、出来るだけ丁寧に塗り分けています。

メリー号のイメージソースはゆわゆる商船の転用ですが、フォルムそのものはカタロニア船に似ているので仕上げイメージとして木の模型の質感を出すよう注意しました。



■製作

基本工作は以下を中心に行いました。



・艦首周り

ゆわゆる特等席ですが8パーツで構成されており分割線が非常に目立つのですべて処理しています。

口、鼻筋などは掘りなおしています。

また内側にですが大きな肉抜き穴がありますのでエポキシパテで埋め処理しています。

手すりは3パーツで構成されてますので、同じく分割線を処理してます。



・船体

内側におおきな肉抜きあながあるので、エポキシパテで埋めております。

みかんの木はヒートペンで葉のパターンを作り直し、質感を出すようにしています。

後部手すりも3パーツで構成されておりますので同じく処理を行っております。



一部帆船模型用のパーツも使用しています。



■塗装、他



ほぼ指定どおりです。



船体の指定色全色に、明~暗まで4色づつ調色し丁寧にグラデーションをかけております。

また木の質感を出すため、エアブラシを細かく運指し各パネルの雰囲気を変えるよう塗装しました。

甲板部分は、よく踏んでいるところ等ブロック毎の雰囲気を出すために適所ウェザリングを変えています。



搭乗員はパーティングの処理などを行い塗装しています。

ゾロは一体成型のため、腕等の造形がいびつになっていますので、一部掘り込んで形を整えています。

サンジは背面、肩の分割線が目立つので処理後塗装しています。

チョッパーの帽子の分割線があるので処理しています。































































※画像クリックで大き目の画像が見れます。






全部の手すりと甲板周りは接着後でないと処理できませんでしたので錨はちょっと加工して後ハメです。






前のロープは帆船模型のパーツを使用です。

ダブルタイプの止め具をシングルに加工し使用です。

ちなみにこのロープですが、ひっぱりながらサラサラタイプの瞬間接着剤を塗ると、まっすぐな状態をカチッと保持してくれます。

色味も使用感が出てよい感じです。



メリー号本体は完成です~~





小物と麦わらメンバー(6人)を塗装で終了です。

コレがまた細か~~いっ (゜o゜)

アップでも耐えうるくらいにがんばりますっ (^o^)



完成後はオークション出品予定です。

ご縁があればよろしくお願いいたします (__)



ワンピース ゴーイングメリー号 (From TV animation ONE PIECE) ・・・・作り始めてます。



今月はPGの1/60 ダブルオーガンダム+オーライザーの製作に集中していたんですが・・・・・(゜o゜)

ほぼフルスクラッチで試行錯誤で進めてきたのですが、ここに来てメーカーへのパーツ請求でつまづいてしまいました~

メーカーにパーツがないらしく、それも自作しなくてはならないのか(;O;)

....愚痴です、すみません。

まぁその辺はまた後日、載せたいと思います~



気持ちを切り替えて ゴーイングメリー号の製作に入ってます。







がっつりの肉抜き穴です。

各部分も別パーツにはなってなく、塗分けはマスキング・マスキング・マスキング~~~~の嵐です(-_-;)








木目らしくを気をつけて塗装を行い、ナミのミカンの木もヒートペンにてディティールをつけこの後、ミカンもつけなくては・・・・






大切なメリーのお顔です。

つなぎ目処理をし、モールドも彫りなおしましたよ・・・丁寧に。

ここにもがっつりの肉抜き穴です (^_^;)



もう少しで完成でしょうか・・・・頑張ります!(^^)!



↑このページのトップヘ