カテゴリ: ハセガワ 1/48《F-16lファイティングファルコン イスラエル空軍》


ただいまyahooオークションにて出品中です。






ハセガワ 1/48 《F-16I ファイティングファルコン イスラエル空軍》 【完成品】



イスラエル空軍 第119飛行隊 仕様にて製作しました。



■基本工作

パーツ切り出し→ゲート処理→パーティングライン処理(一部スジボリ)→サフ吹き(チェック)→表面処理。



通常通り 基本処理、つなぎ目処理、パーティング、押し出しピン等処理。

機首にはオモリを入れ、インテーク内のつなぎ目、押し出しピン等も処理しました。



■塗装

Mr.カラー C310ブラウンFS30219/C314ブルーFS35622/C313イエローFS33531にて迷彩塗装



■仕上げ

ピトー管は真鍮パイプと真鍮線にて置換え。

キャノピーは固定しておらず軸パーツを使用することで開閉可能となります。

内側にスモーク塗装と指定がありますが、施してません。



エナメルのFブラウン+Fブラックでスミイレ

一部デカールは塗装に置換え、デカール貼り付け後ガイア つや消しクリアにてコート
























太陽光のもとに撮影してみました。

・・・続きを読むをクリックしてお入り下さい。




続きを読む



F-16I ファイティングファルコン イスラエル機となります。





コックピットは久々に塗装です・・・・今までデカール仕様が多かったのでねっ(^_^;)





まず、翼のここを切り取ります。

ここにはエッチングノコがいいですね。

厚みもつぶれず良いですね (^_^;)






次にここっ・・・今回のキットはあんまり説明が丁寧ではなく、ここ切り取りの指定はないけどこのままではパーツがつきません、ので切り取り後パーツの接着。



インテーク内は接着後、パテを使用・・・・つなぎ目処理をしました。




きれいになりました。





インテーク接着前に忘れずここをフラットブラックにて塗装しとかないとっ! (^_^;)






ここのつなぎ目も気になるし、処理します。



エアブレーキは開で・・・・ここを切り取るのに不覚にも指先負傷 (;O;)。

指先は気をつけましょうねっ

まぁ、それでもキレイに切り取れましたっ!








ここも厚みが気になりますので薄く加工・・・・こんな感じになります。



尾翼です。

最近ではポリキャップが入ったりで可動が多かったのですがこのキット、悲しいことにそういう仕様ではありません。

・・・・なので軸の部分を真鍮線に置換え、受け口部分をプラ板にて・・・







これで可動は可能になります。



もう少しで塗装に入れそうです。

完成・・・・楽しみです (^_^)



↑このページのトップヘ