カテゴリ: ハセガワ 1/32 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型


ただいまyahooオークションにて出品中です。







ハセガワ 1/32 《三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 二一型》【完成品】



第352 海軍航空隊 青木 義博中尉乗機 大村基地 1945年3月 仕様にて製作いたしました。



■工作

パーツ切り出し→ゲート処理→パーティングライン処理(一部スジボリ)→サフ吹き(チェック)→表面処理。



通常通り 基本処理、つなぎ目処理、パーティング、押し出しピン等処理。



翼の厚みが気になったので接着前に全体的にケガキ、薄くしました。

主翼のピトー管は真鍮パイプ・真鍮線に、また翼端灯はクリアパーツに置換え、箱絵等を元にアンテナ線はつり糸用細糸+スプリングを使用しました。



■塗装

配色は説明書にある指定色を使用してます。



下地にミッドナイトブルー使用し下面はC35明灰白色、上面にC124暗緑色をパネルラインに陰が残るように塗装。

緑部分は4段階程度の調色を行いハイライト等をいれ空気の流れを意識しながら退色表現をおこないました。



デカールは文字等の一部を除き塗装に置き換え、また側面の雷マークはデカール貼り付け後、筆で上塗りをおこないテクスチャーをつけています。

ウォッシング、ドッティング等で機体に表情をつけています




脚周りにブレーキパイプを追加、プロペラは高高度用を使用、固定ではないので可動し取り外せます。

キャノピーは閉口を使用し、一部固定ではないので開口できます。

パイロットは磁石を埋め頭部を3パターン選べるようにしてます。





















太陽光のもとで撮影しました。






太陽光のもとに撮影してみました。

画像が多くなりましたので、・・・続きを読むをクリックしてお入り下さい。



続きを読む




追加・・・・ ここまではデカールではなく塗装に置き換えました。





ここも塗分け・・・シルバーの上にスモーク・クリアオレンジ・クリアブルー等使用





箱絵を参考にアンテナ線の軸を作ります。





アンテナ線は釣り糸用細糸を使用し、スプリングパイプを追加しています。



ナイロンコートステンレスワイヤーにてブレーキパイプを作製。






ウォッシング、ドッティング等で機体に表情をつけています

塗膜のはがれ等のチッピングは、あまり長く乗られてない機体みたいなので今回は施しませんでした。









翼機銃は上部に4度傾斜をつけて接着します。






翼端灯はクリアパーツ、ピトー管は真鍮パイプ・真鍮線にて置換え






クリアパーツを使用し、クリアブルー・クリアレッドと塗装後、光硬化ジェルにて加工。





パイロットさんです。

頭部はネオジウム磁石を埋め込み、3タイプ差し替えられるようにしました。


完成しました (^_^)

のち程画像を載せたいと思います。








ハセガワ 1/32 三菱 J2M3 局地戦闘機 雷電 21型となります。






初回特典で若き雷電(わかきいかずち)の小冊子が着きます。

まずはじっくり読んでモチベーションを上げます (^_^)





翼です。

何気に厚みが気になります。

接着面を削りこんで・・・・と安易に薄々にすると (゜o゜)

最近のキットは合いが良いのでかなり広い面を削りこむことに・・・・(-_-;)





まぁ目的どおりには出来ました。(^_^)



カウリング部分の機銃開口部を指示通りパーツで埋めます。




あれ??(゜o゜)

入りませんね…

軽く削りこんでみても・・・・ピッタリしません。





それどころかぬ・・・・ぬけないっ (゜o゜)

(やっとこで先端を挟んだため、つぶれちゃうし・・・)



ふ~っ (^_^;) なんとか埋め、ペーパー掛け…忘れずスジボリも入れます。





↑ サフチェックっ! 大丈夫でした (^_^)









コックピットとなります。



翼端灯も切り取ります。





エンジンのこの部分・・・・前に零戦を作ったときにはひとつひとつ開口しましたが・・・・

さすが最新キット、キレイに開口されてますね (^_^)



開口部分をかる~くケガキます。



こんな感じになりました。






エンジンを組み上げると???? なんかに似てます ・・・・ イカ? (^_^;)



そしてカウリングを載せると・・・・・全くもって見えません (;_; ハハハ・・・





ここまではデカールではなく塗装で行いました。




画像では分からないでしょうか・・・・

下地にミッドナイトブルー・機体にはC124暗緑色・C35明灰白色、パネルラインに暗を残るように塗装。
基本色に白を少量混ぜハイライト・・・。

つねづね緑色の塗装は難しく感じていましたが、いい感じになりました (^_^)



パッケージのパイロットさんです




3タイプともとても良い造形なので頭部を差し替えられるよう磁石を埋め込んでみたいです。

ただ、上手に塗装出来れば・・・・のハナシですが・・・・




相変わらず都度々UPせず一気な記事ですが・・・・

あと少しです。

頑張りますっ (T_T)



オークション出品予定です。

ご縁があればよろしくお願いいたします。



↑このページのトップヘ