ハセガワ 1/32 中島 キ44 二式単座戦闘機 鍾馗 II型 『震天制空隊』



今回は『震天制空隊』で鍾馗・飛燕と製作してます。



まずコックピット。

ピンバイスにて開口します。






コックピット内です。









フラップ内も上下接着前に開口します。




エンジンとなります。




分かりにくいのですが小さいビニールパイプをステンレス線の軸につけてます。(右画像)





ステンレス線にてちょいディティールアップ・・・・ (^_^)





こんな感じです。

クリアスモーク等クリアにて塗装。




排気口もつなぎ目処理をし、押し出しピン跡を消しつつ若干薄々に・・・(^_^;)



機銃も開口



翼端灯もクリアパーツに置き換えるためきれいに切り取ります。






この部分のつなぎ目も気になりますので処理しました。






これ、エアブラシのドレーン?

水抜き部分です。




雨が続いててうっかりするとこんなことにっ (゜o゜)

今回のシルバー塗装は天気との戦いでもありました。

気をつけましょうね・・・・(^_^;)










ここまではデカールではなく塗装に置き換えました。

もう少しで完成です。



飛燕の記事はのち程・・・・(^_^)