ただいまyahooオークションにて出品中です。
ハセガワ 1/32 《川崎 キ61 三式戦闘機 飛燕 I型 乙"震天制空隊"》【完成品】
飛行第244戦隊 震天制空隊 板垣 政雄伍長 1945年 調布飛行場 仕様にて製作。
■工作
パーツ切り出し→ゲート処理→パーティングライン処理(一部スジボリ)→サフ吹き(チェック)→表面処理。
通常通り一通りスジボリを入れなおし、基本処理、つなぎ目処理、パーティング、押し出しピン等処理。
排気管はピンバイス・リュータ・彫刻刀等で凹みを作ってます。
側面排気管からの汚れにてスモークグレー・クリアブラック・クリアオレンジ等でウェザリング
主翼のピトー管は真鍮パイプ・真鍮線に、また翼端灯はクリアパーツに置換え、アンテナ線はつり糸用細糸を使用しました。
■塗装
配色は説明書にある指定色を使用してます。
シルバーは下地にGXウィノーブラック使用しMr.カラースーパーメタリック スーパーステンレスを使用しパネルラインに陰が残るように塗装。
デカールは文字等の一部を除き塗装に置き換えました。
デカールは文字・マーク等の一部を除き塗装に置き換えました。
エナメルにてスミイレ後、ガイア 半ツヤにてコートし、プロペラはつや消しコートしています。
脚周りにブレーキパイプを追加
キャノピーは開口、パイロットは固定となります。
今回は『震天制空隊』でと製作してます。
2機並べて太陽光の元に撮影してみました。
よろしければ・・・
『鍾馗・飛燕 震天制空隊』
ただいまyahooオークションにて出品中です。