
上池袋池八町会主催
「上池袋くすのき公園春の池八まつり!」が開催されます!

防災訓練が行われるほか、
お好み屋台の出店、ゲームのコーナーもあるようです。
開催時間は午前11時から午後2時30分まで。
ぜひ足を運んでみてください!


○お問い合わせ
上池袋 池八町会 :03-3916-6692
(月~金 10:00~12:00、13:00~17:00)
豊島区の地域活動の情報をリアルタイムでお届けします。
3月12日から始まった社会貢献活動見本市は今回で10回目を迎えました。
地域の問題の解決のため様々な社会貢献活動を行っているNPO法人、ボランティア団体、民間企業47団体がパネル展示で活動内容を紹介しました。子どももおとなもみんなが笑顔で暮らせるまちづくりを進めるために、若い女性のみなさんの声を反映させる場として活動している「としまF1会議」のメンバーの方々をパネリストとしたシンポジウム「女性が活躍するまち~豊島の取り組みと未来」、元参議議員の小野清子氏による特別講演「1964年東京五輪を振り返り、あの感動を再び~2020年に期待を込めて」や参加団体によるパフォーマンスなどが行われ、600名が来場したセンタースクエアは大賑わいでした。
また本年度は社会貢献活動を行う団体の拠点にもなっている区民活動センターが見本市と同じくオープン10周年を迎えます。平成29年4月からは起業支援機能を付加することで、より多様な地域団体の交流と連携の場とするため「地域活動交流センター」へと名称変更いたします。そこで見本市終了後の交流会では、名称のお披露目をしました。今年は愛称も公募します。多くの団体の皆様が活用する拠点となることを目指します。
3月11日(金曜日)としまセンタースクエアにて、
「養老乃瀧‐豊島区 社会貢献活動の推進に関する協定」
調印式が開催されました。
この協定により、
養老乃瀧池袋ビル5階「養老乃瀧研修センター」が
区民活動団体に無料で貸し出(3月29日より予約受付開始。4月1日より貸出開始)されます。
なお、区民センター、区民集会室利用団体登録が必要です。
豊島区には、素晴らしい社会貢献活動(CSR活動)を行っている企業がたくさんあります。
協定調印式前には、CSR活動に取り組む企業の代表取締役社長をパネリストに迎えたパネルディスカッション
「企業のCSR活動―地域連携のインパクト」が開催され、
養老乃瀧株式会社のほか、
マテックス株式会社、日本自動ドア株式会社が
それぞれ興味深いCSR活動の取り組みを紹介しました。
協定調印式後には、「としま情熱基金」の
ファイナリストプレゼンテーションが行われました。
「としま情熱基金」は、としま情熱基金運営委員会により運営され、
地域社会をより豊かにすることを目的とした事業に資金の拠出を行う基金です。
・NPO法人ムジカフォンテ
・NPO法人tadaima
・豊島みどりの会
・マレーシア食堂
・立教大学社会学部阿部ゼミ