花の北上社長ブログ 日々感謝

カテゴリ: お墓の勉強







本日も

勉強出来る機会を頂けていることに

感謝・感謝・感謝ありがとうございます。


お客様に還元出来るようにしっかり学ばせて頂きます。





mixiチェック


本日は


お彼岸にお墓参りをするのはなぜか?


を簡単に説明させて頂きます。


mig

お彼岸というのは、彼方の岸(かなたのきし)と書きます。



はるか向こう岸という意味です


このはるか向こう岸はあの世を指しています。


つまり、私たちが現生での生活を終え


違う世界「あの世」を彼岸というのです。




 
現代、私たちが生きている世界は「此岸(しがん)」


命尽きて仏様が暮らす世界を「彼岸(ひがん)」と言います。







此岸(しがん)は迷いや煩悩のある世界



彼岸
(ひがん)は迷いがなく悟りの世界



はるか彼方のあの世、迷いのない世界、悟りの世界にわたるための


修行の期間がお彼岸の期間であり、極楽浄土へ迷いなく


たどり着けるようにお祈り、修行をする日です。




なぜ、お彼岸の期間中にお墓参りに行くのか?というと


私たちのいる現世、つまり此岸(しがん)は東にあると考えられています


仏様、亡くなった方が行く場所、彼岸は西方にあると考えられています。



太陽が真東から真西に沈む春分の日と秋分の日は



昼と夜の長さがほぼ同じとなります。


この昼と夜の長さがほぼ同じであり、


太陽が真東から真西に沈むこの日こそ、


あの世とこの世が一番近く、最も通じやすくなると考えられているため


お墓に向かいご先祖様を忍び、故人と向き合う日
とされています。





もしどうしてもお墓参りにいけない場合は



下記の事をおこなってみて下さい。



◆お彼岸前でも後でも、いける時にお墓参りにいく


◆お彼岸の日に今居る場所で、ご先祖様・故人にお祈りをする


◆お仏壇がおるのならお線香を焚いてお参りする


◆お盆や帰省した時にお参りを済ませておく




以上が お彼岸にお墓参りをする 簡単な説明ですので参考にして頂ければ幸いです。



mixiチェック



PAP_0631

エンディング産業展

PAP_0630

実りのある出張となりました

PAP_0629

来年には


お客様にご提案できるサービスが 多数ございますので


これからも進化し続ける


北上石材店にご期待下さい。



















3日間出張で留守にしている間も



丁寧な仕事をしてくれている従業員全員に 感謝・感謝・感謝 ありがとうございます。


mixiチェック



杜の都仙台で開催された


PAP_0651

お墓の勉強会に

PAP_0654


出席してまいりました。


PAP_0658


本日学んだ事を


出来る事からそく取り入れて行きたいと思います。












本日もたくさんの気づきに感謝・感謝・感謝 ありがとうございます。










全優石はお墓の一流ブランドです!!



mixiチェック


本日は


知っているようで意外と知らない


お彼岸の豆知識をご紹介



春分と秋分は太陽が真東から昇って真西に沈み


昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですが


お彼岸にお墓参りに行く風習は、この太陽に関係しています。



仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を彼岸といい


その反対側の私たちがいる迷いや煩悩に満ちた世界を此岸(しがん)といいます。




そして、彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、


太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、


彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになりました。





以上 お彼岸の豆知識でした。


mixiチェック



in 花巻温泉

PAP_0044


打谷さん



ここでしか聞けない



仏事にまつわる



大変参考になる話



ありがとうございました。

PAP_0041


お誘い頂いた


山田の伊藤さん感謝・感謝です。
















































話は変わりますが




花巻温泉は Tポイントが貯まります

PAP_0038

北上石材店もTポイントが貯まります。(岩手県初・全優石初 約3年前〜実施)



詳しくは http://tsite.jp/ Tポイントホームページでご確認下さい。





mixiチェック

このページのトップヘ