長野県安曇野市在住 KITAZAWAのブログ

NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」の舞台
長野県安曇野・松本の自然文化を中心にした写真と日記を公開しています。
春の訪れを彩る桜、夏の清涼たる田園風景、
秋の鮮やかな紅葉、冬の雪化粧した北アルプス
四季折々の風景をお楽しみください。

2014年10月

福岡ソフトバンクホークス日本一、白馬三山のモルゲンロート、大町の紅葉

福岡ソフトバンクホークス3年ぶり日本一       おめでとうございます

秋山幸二監督は、6年間監督で2度の日本一集大成、内川聖一選手の提案で10回
胴上げされた監督がいないので、秋山監督10回の胴上げされた後。孫ソフトバ
ンク会長胴上げ、続いては大隣憲司投手、決勝打の松田宣浩選手会長が胴上げさ
れた、チームは集中力とチームワークの良さが日本一になりました。
最高殊勲選手(M V P)は福岡ソフトバンクホークスの内川聖一選手、打率350 .
打点3           おめでとうございます

福岡ソフトバンクホークスの王会長も最高の喜びでした、後継者秋山幸二監督も
日本一2回優勝しました、勇退から日本一を実現したのはプロ野球史上初となる。
次期監督はソフトバンクホークスのOB工藤公康さん野球解説者が就任します。


標高が高くなると一段と強風になり、耳あての帽子が飛びそうになり、厚手の
手袋を外すと体感温度下がります、最初は熱く感じましたが、厚手のセーター
を着込んできたことが良かったと思います。
4分間のモルゲンロート現象を体験しました。この秋一番冷え込んだ陽気を標高
の高い2.080mであじわった。
DSC_4095

DSC_4096

DSC_4102

DSC_4104

DSC_4105
日の出瞬間〜拡大に注意してください。
DSC_4107

DSC_4109

DSC_4110
白馬岳の大雪渓はこの尾根の真下に存在します。  |
DSC_4116
陽が出ると稜線の輝きが見られます。
DSC_4122
                     |鹿島槍ヶ岳                                       |五竜岳28日に初冠雪
DSC_4128
強風にめげずに、八方池まで登ることに決断します、湖面には白馬三山が映り
込んでいないのは風で分かりました、しかし見たことの無い現象が拝見できま
した。
DSC_4131
大町市三日町の白樺等の木々が映り込んだ池に惚れました。
DSC_3722

DSC_3724

DSC_3728
大町市日向山の紅葉
DSC_3729

DSC_3731

DSC_3733

DSC_3740

DSC_3741

白馬三山のモルゲンロート。菊花展。

10月29日、前日の冷え込みを超えた、この秋一番の寒さになりました、野辺山
全国一番冷え込んで氷点下5.7度、開田高原−4.7度二番目、白馬村−2度、大町市
−1.5度早朝から晴天の天気予報なので、八方尾根自然研究路から白馬三山の雪景
色を撮影に登りました。黒菱駐車場を5時出発、今回も急勾配で息切れの連続で、
てこずりながら黒菱平に到着、八方池で日の出を迎えるのを断念、八方池山荘に
変更、黒菱平から八方池山荘までは順調に登れました。

黒菱林道から白馬三山が望めるカ所でカメラマンの車両が駐車していました。

八方池山荘上部に差し掛かると風が吹き始めて、厚手の手袋を外すと体感温度が
下がり手が冷たくなるので、素早く填めます、岩陰に隠れながら広角レンズに交
換、小休止しながら朝日を待ちます。

DSC_4069
今日は東の空には雲が無いので、白馬三山にモルゲンロートを期待しながら
待ち続けます。
DSC_4070
白馬鑓ケ岳
DSC_4071
杓子岳
DSC_4072
白馬岳
DSC_4073
八方池山荘の飲料タンクからの漏水で氷柱ができ、冷え込みが厳しいのが
分かります。
DSC_4075
八方池山荘から上部は、始めは岩がゴロゴロして、途中から木道コースに新設
しました。
DSC_4078
モルゲンロートの変化
DSC_4079

DSC_4080

DSC_4082

DSC_4083

DSC_4084

DSC_4085

DSC_4086

DSC_4090

DSC_4091

DSC_4092

DSC_4094

DSC_4098
大町市文化祭:大町文化会館大ホール(ステージ上) 協力:ABN長野朝日放送
*アナウンサーこぼれ話し*松坂彰久さんアナウンサー午後1時30分〜2時30分
テレビのお仕事体験コーナー    11月3日(月)      午前10時〜

菊花展前に本日審査をおこないます、撮影させて貰いました、ありがとう御座
いました。
DSC_4358

霊松寺の紅葉、高瀬渓谷の紅葉。

28日は、この秋一番冷え込みで唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ケ岳(2.670m)
蓮華岳(2.799m)に初冠雪がありました。大町市1度、野辺山氷点下3.1度、軽井
沢0.3度、8時30分過ぎに雲の間から初冠雪が見られました。

北葛岳2.551mの初冠雪と高瀬渓谷の紅葉が色あせてきました。
DSC_4033
手水器にドウダンツツジが映り込んでいます。
DSC_3694
庫裏:間口10間、奥行20間、面積 200坪 大きな梁とたたき土間、雄大な木造
建築の空間です。
DSC_3699

DSC_3703

DSC_3707

DSC_3708
本堂内:鳴き龍:龍の下で手を叩くと、龍が鳴きます。秋の内部拝観を観光
ボランティアが建物内部のご案内をしています。 9時30分〜3時30分
DSC_3710
裏山は紅葉の盛り〜
DSC_3713
鐘楼〜梵鐘直径4尺(120cm).重さ2.5t〜住職さんは、世界の平和を祈念する気持
を込めて平成16年建立しました。
参拝者はどなたでも平和を祈って撞いて下さい(連打はしないでください、1分
ほど空けて撞いてください)

*影武者さんのコンサート*                       鐘楼広場

11月1日(土曜日)〜2日      午前11時、午後13時

影武者さんのオリジナル曲等を楽しめます。

DSC_3715
山門手前に霊松寺のオハツキイチョウ、お葉付き銀杏の意味でギンナンが葉上
に結実するものです。確率は約1割、子宝.安産.幸運のお守りと人気があります
昭和63年1月14日  大町市指定天然記念物

DSC_3720
七倉ダムの紅葉
DSC_3592

DSC_3593

DSC_3595

DSC_3597
七倉ゲートからは東京電力高瀬発電所の管理道路となり、許可を受けたタク
シーに乗り換えします、七倉から高瀬ダムまで15分(6km)1台2.100円
駐車場:七倉山荘前に50台 駐車場周辺の紅葉
DSC_3600

DSC_3607
葛温泉の高瀬館前のモミジ
DSC_3609

DSC_3613
雪の重みで曲がりながら成長した幹
DSC_3618
ほりでーゆ〜四季の郷の2階から常念岳
DSC_3631

クリタケ収穫、高瀬の紅葉、霊松寺の紅葉。

高瀬の広葉樹の切り株などに生えている、傘は3cm位、赤茶色でクリクリと
丸く。傘には柔らかい鱗片がある。ヒダは薄い灰紫色から次第に黒くなり、肉
質も柔らかくなる。食用は傘が広がらないうちに採ります。
大根の煮物とみそ汁で食べまして、秋の味覚を味わいました。小さいサイズは
残してきたので、後日採りに行きます。

毒ーニガクリタケと間違えないようにしてください、傘は2cm位で、汚れたよ
うな黄色。ヒダははじめ黄土色で、その後紫褐色となります。

DSC_3744

DSC_3750
猿の群れボスが叫び声が上がり、人間と同じ感覚で叫び声がすると近くに寄って
見えて来たので、車内に乗りその場を離れました。
DSC_3759

DSC_3761

DSC_3763
大町ダムのカエデ
DSC_3775

DSC_3769

DSC_3770
高瀬渓谷は紅葉の見頃になっています。
DSC_3773
霊松寺
DSC_3691

 DSC_3671

DSC_3676

DSC_3677

DSC_3680

DSC_3683

DSC_3687

DSC_3690
白壁に保護色で映り込んでおります。
DSC_3719

DSC_3057
飯森神社奥社の祠です。
DSC_3060

DSC_3061

DSC_3066

赤ソバ、霊松寺、高瀬の紅葉

安曇野市堀金烏川11-1   ほりでーゆ〜四季の郷の入口に赤ソバと白ソバの花が
見頃に咲いていました。時期がずれていますが映えていました。

DSC_3644

DSC_3645
大町市大町6665  霊松寺の境内周辺の紅葉は、ドウダンツツジやモミジの鮮やか
な紅色となり、オハツキイチョウの大木も黄色に染まり始めてきました。

DSC_3663

DSC_3664

DSC_3666

DSC_3668

DSC_3670
中庭にはホトトギスが見頃になっています。
DSC_3672

DSC_3689
ガラスに映り込んだ紅葉モミジのキャンバス。
DSC_3685
大町市平高瀬入エネルギー博物館〜大町ダム間のモミジが見事な紅葉になって
います。
DSC_3752

DSC_3754
同時に撮影していまして、許可をとり乗用車に映り込みしたモミジを捉えま
した。
DSC_3755

御嶽山噴火から27日で発生から1ヶ月となる、9月27日午前11時52分に噴火し
死者57人、行方不明者6人、ご冥福をお祈りします。 
スポンサードリンク
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク

伝統美とモダンな感性が融合した八種十三通りの湯浴みが魅力の宿
【限定2室】恋人の聖地 幸せカップルに♪個室夕食「信州金熊温泉 明日香荘」
洗練されたもてなし、、、癒しを求めて人が訪れる安曇野の隠れ宿。「にし屋別荘」

QRコード
QRコード
プロフィール

kitazawa_hotaka

  • ライブドアブログ