長野県安曇野市在住 KITAZAWAのブログ

NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」の舞台
長野県安曇野・松本の自然文化を中心にした写真と日記を公開しています。
春の訪れを彩る桜、夏の清涼たる田園風景、
秋の鮮やかな紅葉、冬の雪化粧した北アルプス
四季折々の風景をお楽しみください。

2016年06月

西正院大姥堂の御開帳、鷹狩山展望公園のササユリ、グラジオラス。

大姥様の手と、紅白の綱と結び、回向柱に触れば大姥様を
触ることと同じ功力が得られます。

2016年4月24日立山黒部アルペンルートオープンカーニバ
ルでは佐々成政軍団や鉄砲隊や小百合姫がパレードで大姥
堂に寄って、檀家さんが振る舞いをしてくれます。

その後大町市内の中央通りをパレードします。毎年行ない
ます。


DSC_7773

DSC_7775

DSC_7777

DSC_7781
御開帳を記念した9枚の絵手紙の販売しています。
DSC_7783

DSC_7784
大般若転読(だいはんにゃてんどく)600巻による法要が営ま
れました。空中でばらばらと広げるダイナミックな法要
です。

DSC_7787

DSC_7788

DSC_7789

DSC_7791
魔除けの垂れ幕
DSC_7792
鷹狩山展望公園のササユリ開花時
DSC_7828
グラジオラスーあやめ科6月16日.9月15日.11月26日の誕
生日花。
花言葉:用心深い、楽しい思い出、たゆまゆ努力

DSC_7999
ストロメリア
DSC_8001

西正院大姥堂の御開帳、鷹狩山展望公園のササユリ。

大町市平野口の西正院大姥堂
天正12年(1584)12月25日富山城主であった戦国武将佐
々成政が後立山連峰(さらさら越え)越えてはるばる浜松徳
川家康訪ねた時、旅の安全を祈って*立山芦くら寺*から
運んできた大姥尊像(大町市指定文化財)祀られています。
7年に一度御開帳の時だけ公開します。

DSC_7756
西正院
DSC_7757
おんばさまは木造檜で、像高39.5cm、横 42cm
DSC_7761
新しい回向柱は檀家の世話人会長吉澤さんの所有林から切
り出したサワラ材、長さ6m10cm、幅28cm、重さ300kg
法要が行われています。

DSC_7763

DSC_7768

DSC_7772
コバギボウシ
DSC_7942

DSC_7946

DSC_7947

DSC_7948

御嶽海関前頭筆頭、門出二人桃太郎.鏡獅子の田圃アート、鷹狩山展望公園のササユリ、

大相撲名古屋場所  愛知県体育
7月10日(日)〜7月24日(日)  27日7月場所番付発表があり
東前頭筆頭  御嶽海久司関(出羽海部屋犬山市)木曽郡上松
町出身、 名古屋場所は地元場所になり、国道19号線で名
古屋城内の名古屋市中区二の丸地内にあります。

名古屋場所は正念場で、初挑戦の横綱3関.大関4関.関脇
2関.小結2関トータル11関で5勝が目標で取りますと勝ち
越しができます。

名古屋場所は蒸し暑いのでスタミナが落ちないように食事
に気配りすれば乗り越えます。連日歓声が響きますので勝
ち越しを願います。


歌舞伎会俳優の中村勘九郎さん(34歳)の長男波野七緒八ち
ゃん(5歳).次男波野哲之ちゃん(3歳)。2017年2月歌舞伎座
で行なわれる*二月大歌舞伎*一家の伝統である*門出二
人桃太郎*で初舞台を踏みます。

波野七緒八ちゃんは三代目中村勘太郎.波野哲之ちゃんは
二代目中村長三郎として初舞台にあがる。

中村屋伝統の桃太郎が30年ぶりに継承される。中村勘九郎
さんの父で、2012年に死亡した十八代目中村勘三郎さんは
3歳時の1959年4月に(昔囃桃太郎)で、中村勘九郎さんは
5歳時の1987年1月、当時3歳の弟中村七之助さん(32歳)共
に*門出二人桃太郎*で初舞台で上がりました。

展望台から田園アート*門出二人桃太郎*鏡獅子*

DSC_7874

DSC_7876
田圃アートの展望台観覧券 1回 300円
DSC_7885
鷹狩山展望公園の植物園左側に蕾三輪のササユリが開花寸
前です。

DSC_7939
ノアザミと蝶
DSC_7940
優勝賞状.副賞で喜んでいます子供さん...
DSC_7394
優勝者インタービュー中〜
DSC_7395
二連勝達成で微笑んで応対です〜
DSC_7396
記念写真の撮影中〜
DSC_7397
三人の子供さんが大喜びです。
DSC_7398
表彰式後兄弟で会話中〜
DSC_7406
1位.2位.3位
DSC_7403

女子ハーフマラソンの表彰式を行ないます。1位〜4位
DSC_7400
4位.5位.6位.7位.8位
DSC_7402


鷹狩山展望公園の雨粒付きのササユリ、黄色のフォルクスワーゲン。

鷹狩山展望公園内には長野県準絶滅危惧種と認定するササ
ユリやキキョウ、要保護植物指定のササバギンラン、ウス
ユキソウ、ニッコウキスゲなどの希少種を初め、市街地で
は見れない花が咲いています。

DSC_7924

DSC_7923
前回は蕾の状態が今朝開花した感じで、本日一番の3輪サ
サユリでした。

DSC_7927

DSC_7928
ササユリにマッチした笹の葉と花弁が綺麗です。
DSC_7929

DSC_7932

DSC_7935
ニッコウキスゲ(別名ゼンテイカ.禅庭花)花は朝方開化し、
夕方閉じる1日。ニッコウキスゲ花を手前に後方にササユ
リを写しました。

DSC_7938
フォルクスワーゲンは、40年前車種で1度全面塗装を行な
い車庫に入っていますので輝きがあります。

1938年生産開始以来、2003年7月30日、世界最多総生産
台数2153万台達成して生産終了となった。発売65年間愛
された通称カブトムシです。

DSC_7748

DSC_7749
前輪135 70 15R
DSC_7752
後輪165 80 15R 後輪の方が大きいサイズです。
DSC_7753

鷹狩山展望公園の雨粒付きのササユリ、スバールバルライチョウ。

24日夜は、強風で雨降りになり、25日朝は温かい25℃で
早朝に鷹狩山展望公園で雨粒が付いたササユリの撮影がで
きました。大町市常盤在住の方が、自宅から大町山岳博物
館経由で鷹狩山展望公園を周回をランニングしており、足
のふくらはぎが太くて逞しい筋肉で魅力でした。

松本平 タウン情報 紙の田原記者さんがササユリ撮影と取材
中でした。植物園周辺に群生しており、教えました。

神奈川県葉山町の方々にササユリが咲いていますので中央
入口まで案内して左側を行けば植物園がありますので、そ
の周辺に咲いていますと、教えました。

展望台駐車場から第一駐車場に向かうと、右側土手の草む
らの中に咲いています。中央入口付近にも群生地になって
おり、鷹狩山展望公園全体で133本咲いていました。
蕾状態が6本見られました。

展望台駐車場直ぐの北側に3本のササユリで、2本開花し
て、1本が蕾で直ぐにも開花します。

DSC_7906

DSC_7907
ユリ科  ユリ属   多年草  花期:6月上旬〜7月上旬
長野県準絶滅危惧種

日本固有のユリで、四国から本州中部地方に自生します。
花にはほのかな香りがあり、ニオイユリの別名も。
保護.繁殖がすすめられています。

DSC_7909

DSC_7912

DSC_7913

DSC_7915

DSC_7917
中央入口のササユリ風景です。
DSC_7918

DSC_7920

DSC_7921
大町市立大町山岳博物館の動植物園に*スバールバルライ
チョウ*2015年6月富山市ファミリーパークからやってき
て、ニホンライチョウに近い仲間です。野生ではノルウェ
ーのスバールバル諸島などに住んでいます。繁殖期(3月〜6
月頃)のノルウェーは、一日中明るい(白夜)で、雄は自分のナワバリをを守るために、一日中警戒や防衛します。
DSC_7988


DSC_7994
このように優しいポーズがご覧になれます。
DSC_7995
ニホンライチョウ飼育施設
乗鞍岳で採取した卵4個がこの建物で孵化させて飼育され
る二ホンライチョウの飼育技術向上に目指して下さい。

ニホンライチョウの数は、推定3.000羽とされてきたけれ
ど、最近の研究では、その数が減ってきていることが分か
りました。

環境省が平成24年に見直した(レッドリスト)では、絶滅危
惧I類ににランクされ、危険度が前よりも増しています。
特に南アルプスで数が少なくなっいます。

ニホンジカやニホンザルがニホンライチョウの餌である高
山植物を求めて高山にまでやって来たり、里にいたチョウ
ゲンボウやホンドギツネが脅かしにやって来ます。

地球温暖化は、ニホンライチョウが住める場所が狭めたり
病原菌が蔓延すれば住めなくなります。

DSC_7992
市立大町山岳博物館のニホンライチョウ卵4個から雌が孵
化すること願います、近年には見られます。
DSC_7990

スポンサードリンク
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク

伝統美とモダンな感性が融合した八種十三通りの湯浴みが魅力の宿
【限定2室】恋人の聖地 幸せカップルに♪個室夕食「信州金熊温泉 明日香荘」
洗練されたもてなし、、、癒しを求めて人が訪れる安曇野の隠れ宿。「にし屋別荘」

QRコード
QRコード
プロフィール

kitazawa_hotaka

  • ライブドアブログ