先日、2週間のグルコースモニタリングをして、それからずっと低糖質生活を続けています。
どんな食生活をしていたかというと。トルティージャを焼いてタコスを作りました。トルティージャはトウモロコシ粉が主成分なのですが、1枚だけなら10g未満なので血糖上昇は大したことありません。レシピも、小麦ファイバーを少しずつ混ぜて低糖質なものを開発中です。
糖質50%OFFのポポロスパ・カーボフ、海老と野菜をたっぷり使ったトマトソースパスタも定番です。パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりふりかけて食べます。
紀文の糖質ゼロ麺(丸麺)を使って塩焼きそばを作ったけど、この麺はコシがなくてふにゃふにゃしていて不味でした。スーパーで手に入りやすいけれど、これを食べてあまりの不味さに糖質制限を挫折した人もそれなりに多数居るのではないかと予想しました。それだったら売らない方がましだと思います。今後の技術革新に期待したいです。
豚ロース肉で、ミラノ風カツレツを作り、ポポロスパ・カーボフのトマトソースパスタにのせて食べたりもしました。パン粉程度だったら血糖値はそれほど上がらないことがわかりました。
が、その後、低糖質パン粉なるものを見つけてしまったので、今後はこのパン粉を使いたいと思います。
ブルーベリー入りの低糖質ミニパウンドケーキを焼いておやつに食べました。これもほとんど血糖値上がらず。こんなにおいしいのに。
低糖質ベイクドチーズケーキも定番です。
他におやつとして、ミックスナッツ、糖類ゼロのチョコレートを食べたりしました。ミックスナッツは、成城石井オリジナルの金色の袋に入ったもの(「8種類の素焼きミックスナッツ」)が、ヘーゼルナッツがたっぷり入っていてすごく珍しくておいしいです。
静岡のイオン系スーパーをパトロールしていたら、棚丸ごと低糖質食品のコーナーを見つけました。「からだシフト 糖質コントロール」とありました。うどんやお好み焼き粉もあります。すごいです。ここで前述の低糖質パン粉を買いました。
世の中、自分が思っているよりずっと低糖質市場が拡大していっていると思いました。嬉しいことです。もっともっといろんなレシピを作ってみたいです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
どんな食生活をしていたかというと。トルティージャを焼いてタコスを作りました。トルティージャはトウモロコシ粉が主成分なのですが、1枚だけなら10g未満なので血糖上昇は大したことありません。レシピも、小麦ファイバーを少しずつ混ぜて低糖質なものを開発中です。
糖質50%OFFのポポロスパ・カーボフ、海老と野菜をたっぷり使ったトマトソースパスタも定番です。パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりふりかけて食べます。
紀文の糖質ゼロ麺(丸麺)を使って塩焼きそばを作ったけど、この麺はコシがなくてふにゃふにゃしていて不味でした。スーパーで手に入りやすいけれど、これを食べてあまりの不味さに糖質制限を挫折した人もそれなりに多数居るのではないかと予想しました。それだったら売らない方がましだと思います。今後の技術革新に期待したいです。
豚ロース肉で、ミラノ風カツレツを作り、ポポロスパ・カーボフのトマトソースパスタにのせて食べたりもしました。パン粉程度だったら血糖値はそれほど上がらないことがわかりました。
が、その後、低糖質パン粉なるものを見つけてしまったので、今後はこのパン粉を使いたいと思います。
ブルーベリー入りの低糖質ミニパウンドケーキを焼いておやつに食べました。これもほとんど血糖値上がらず。こんなにおいしいのに。
低糖質ベイクドチーズケーキも定番です。
他におやつとして、ミックスナッツ、糖類ゼロのチョコレートを食べたりしました。ミックスナッツは、成城石井オリジナルの金色の袋に入ったもの(「8種類の素焼きミックスナッツ」)が、ヘーゼルナッツがたっぷり入っていてすごく珍しくておいしいです。
静岡のイオン系スーパーをパトロールしていたら、棚丸ごと低糖質食品のコーナーを見つけました。「からだシフト 糖質コントロール」とありました。うどんやお好み焼き粉もあります。すごいです。ここで前述の低糖質パン粉を買いました。
世の中、自分が思っているよりずっと低糖質市場が拡大していっていると思いました。嬉しいことです。もっともっといろんなレシピを作ってみたいです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

気になりませんか?どのように対策してますか?