3c27a7eb.jpg 自家焙煎コーヒーは体にいいと以前書きましたが、コーヒーは昔は薬だとされてきたとのことです。その薬効成分としてはカフェイン、カリウム、クロロゲン酸類、トリゴネリンという成分が関係しているようです。

1.カフェインの効能は(1)中枢神経の活性剤(2)交感副交感神経のバランスをとる精神安定剤(3)血管拡張(4)消化液分泌(5)中性脂肪分解などがあり、血流がよくなりダイエット効果があるようです。
2.カリウムの効能は(1)利尿作用(2)発汗作用(3)食品添加物の排出などがあり、体内の老廃物排出に効果があるようです。
3.クロロゲン酸類には(1)活性酸素を抑制する抗酸化作用(2)発ガン物質の生成阻止の効用があるようです。クロロゲン酸類は植物には一般に含まれている成分のようですがコーヒーには多く含まれている成分のようです。
4.トリゴネリンには(1)脳神経細胞の活性化(2)加熱によって必須ビタミンB群のニコチン酸の一種ナイアシンに変化しコレステロール値の低減効果(3)加熱によって香気成分になりアルファー派の発生を高める効果があるようです。

 なかなか難しいですが酸化されていない新鮮なコーヒーはいろいろな体にいい効能があるようです。
 新鮮でないと、たとえばカリウム分は、体にいいリン酸カリウムから炭酸カリウム、酸化カリウムと変化してしまい効能がなくなってしまうようです。リン酸カリウムの状態ならば体内のナトリウムと結合し老廃物の排斥作用の効果があるようですが。
 また、コーヒー豆に含まれている脂肪酸も酸化すると劣化して酸敗油となってしまい、さらにクロロゲン酸の抗酸化作用がその酸化抑制に使われてしまうようです。

 ただその他のマイナスの情報なども知っておく必要があると思います。
 まずカフェインですが、これはコーヒーにカフェインが最も含まれているわけではなく100gで比べると、コーヒーが40mg、紅茶が50mg、緑茶20mg、玉露にはなんと160mgも含まれています。カフェインには中毒性がないことは研究で証明されたとのことですが、お茶やコーラなどでカフェインは摂取されるようです。
 またカフェインの中性脂肪分解の効果ですが、これは分解して脂肪酸に一旦なるため運動によって消費されやすくなるとのことです。運動しなければ、またもとに戻るそうです。またカフェインは胃酸の分泌を促進するため空腹時に飲むと胃壁に負担をかけるようなので食後または何か食べながらの方がいいようです。
 次にクロロゲン酸は鉄分と結合しやすいため鉄分の体内吸収を抑制するとも言われているようです。貧血の人は食後すぐではなく鉄分が吸収されてからコーヒーを飲む方がいいのかもしれないですね。
(なんか難しい話ですみません。調べながらなのでご意見があったらぜひ教えてください!)

 調べているといろいろ言われているようですが、新鮮なコーヒーは概して体にいいということは本当のようです。新鮮なコーヒーの効能を言いながら新鮮でないインスタントなどの広告に使われたりしているのが気になりますが...。

 どっちにしても美味しい料理と美味しいコーヒーがいいですね!結果として体にいいのならもう申し分なしです!


 おいしい食べ物や料理の情報とレシピがいっぱいの『食は幸せ☆こころんのキッチン』のホームページにもぜひお越しください。個人でやっているサイトですので、ご安心してぜひどうぞ!