ホタルイカパターンの終焉と共に

平日も含め

土日もなかなか朝活する気力が出ないくらい

疲れてる狐です

先日の能登を震源とする大きな地震の日は

仕事が無く休みだったので

何とか気を振り絞って海へ行ったものの(笑)

開始早々の緊急地震速報
jisinn

慌てて海から離れるも

津波の心配は無いとの事でしたが

気持ちが萎えて終了

この日の釣果はこれだけ
IMG20240603073056
ってゆうか

地震本体よりも

慌てて避難しようとする方が足元おぼつかないし

危険やな


先日買ったこの「ぶっ飛び静」
IMG20240602142025

付け根の部分がやや太く

穴の細いアンブレラスカートは

付けたけど一度の釣行ですぐ切れてしまったので

これいいじゃんと買った100均釣具  
IMG20240602135518
IMG20240602141930
穴が大きなリングになっているので

バッチリいい感じに
IMG20240602142258

とフラット系の準備ばかり捗るものの

土日はそれぞれ午後から予定が入っている為

今週末はゆっくり起きて渓流だな


土曜は午前の2時間だけ行けそうなので

今年初のイワナ狙いで近場の河川へ

時間的に2場所くらいしか回れないな~

と思いながら最初の場所

この日は晴天で気温も上がり

深めのトロ場でアップストリームからキャスト開始

この日はチェイスやアタリが全くなく

ギラつき過ぎていそうだったので

頂きもののややダーク系チューンのスプーンにチェンジ
IMG20240608102607

ようやくヒットしたのが

おそらく今年一番のサイズとなるヤマメ
IMG20240608102158
IMG20240608114346

しかし その後が続かず

ここでの反応が引き出せなくなったので

2場所目へ移動

昨年尺イワナを2本上げた場所でしたが

この日は魚っ気無し

少し立ち位置変えようと思って

川渕の水深が浅めのとこで

丸い岩で滑って転倒

こう言う時ってスローモーションなんだよね~

あっ倒れるよ、倒れる~と思ったら

少しずつ視界が横向きになり

横たわる形で倒れ尻を岩に強打

ウエストウェダーには大量の浸水

ついロッドを守りながらになってしまい

手を着かず転倒

これが流心だったら流されていたんだろうな~

きっと

これで意気消沈したところで丁度お時間

これだから大規模河川での川釣りには

踏み込めないのよねー


そして日曜

前日に濡れたウェダーは何とか乾いているようで

打った尻はまだ痛むものの

気を取り直して昨日とは別の河川へ

この日は風強めの曇り空 

うん釣れそうね

下流からエントリーして

約500mほどの遡上ランガン

良型のヒットが多いトロ場からスタートすると

先ずは初っ端から今年初のイワナをゲット
IMG20240609093541
IMG20240609093907

その後ヤマメを掛けるも2匹をバラシ

反応が出なくなったので場所移動

浅場のチャラ瀬などでも幾つかチビサイズを掛けるもIMG20240609095436
IMG20240609104026

リリースサイズが続き

残り2か所ほどトロ場があるうちの一つ目で

ようやく出ましたナイスサイズのヤマメ
IMG20240609111545

この日は光量少なめだったのもあり

これまた頂きもののスミスのアワビチューンでヒット
IMG20240609094239

IMG20240609094249

ここでもこの後2つバラしてしまい

最終の小さめのトロ場

侮っていましたが

ここで最初にヒットしたのはイワナ
IMG20240609114413

そして丁度持ち帰るのに良さそうなヤマメを2匹釣り上げ
IMG20240609114042
IMG20240609121025
3時間の釣行は終了~

お持ち帰りはこの5匹
IMG20240609162146
渓流魚との出会いは

タイミングと魚が付くポイントを探るのが

一つ目の大きな要素で

次にどのレンジに落とし込むか?や

どの角度から投げ入れるか?

などだと思っていますが

水質や天候に合わせたルアーセレクトも影響あるな~

と改めて感じた2日でした


さてそろそろ

暑い夏のアレに向けての選抜戦が始まり

まずはドラフト会議からです
IMG20240609190307
IMG20240609190750
今年もストラトンはスタメン入りです

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。
狐の気晴らし釣り日記 
最後までご覧頂き
ありがとうございました
励みになりますのでバナーを
ポチっと応援よろしくお願いします
ヾ(=^▽^=)ノ
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ 
皆さんの釣りブログも満載です

ご意見、アドバイスは
コメントからお気軽にお願いします

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。