トップページ » 2014年01月
2014年01月

愛とはなにか。

 更新は毎週土曜日にしようと話した気がするんですが、忘れてしまうと困るので書くことにします。
 土田英生です。

 前回、岩田奈々が「愛」について書いています。
 ……難しいですねえ、愛。
 四人の中では断トツ最年長ですが、それでも愛は分かりません。

 最近、知り合いが亡くなりました。
 予想以上にショックが大きく、ダメージを受けています。
 正直に言えば、まだ立ち直れておりません。
  
 「愛」とはかかわりのことですね。
  いや、「かかわりがある」と認めることでしょうか。
 他人とかかわり続けることは面倒だし、しんどいことです。
 人間関係も厄介だし、かかわりがある人に不幸があればショックを受けます。
  しかし、時には大きな支えにもなります。

 私はこの前のミーティングで腹筋の話をしました。
 例えば10人で集まって毎週腹筋をやると決める。
 一人だと続きませんが、10人でやると決めたら、仕方なくやります。
 「仕方なく」……これでいいんです。それで腹筋は鍛えられるんですから。
 劇団やユニットだって、人が集まるからなにかできるんですよね。

  で、生きていることも同じだと思います。
 かかわりがあると認めると、生きられる。
  「愛」ですな。

 
 前回の岩田の記事とかかわりと持たせます。
 愛です。
  彼女が私のロンドン土産であるポストの写真を載せてくれていました。
 これはロンドンでポストを塗り直しているところです。
 日本の郵便ポストが赤いのも、イギリスを真似たそうですよ。

IMG_2445

kittplaykittplay  at 12:22コメント(0) この記事をクリップ! 

記号みたいに簡単に伝わらない

今日はポカポカでしたね、梅も開花したところもあるみたいです。
ですが、明日の夜はまた冷え込むみたいなので、服装には気を付けて下さいませ、あとインフルエンザにも御注意を!




高阪さんから話題を頂いたので、二人稽古の話、、、
ではなく、早速お菓子の話をします。



もう少しでバレンタインデーですね。私もよく1月くらいからチョコレートを買い漁ります。いや、もうチョコとか、どうでもいいです。あれは、お菓子会社の陰謀だと大学生くらいに気づきました!!



要するに、チョコレートと共に「愛」を渡してこそバレンタインデーなのだと思うのです!



しかしですね、

「愛」ってなんですか??



♪愛はお金では買えないって
知っているけどー♪
iはお金で買えるって
T.Vで言ってたー♪
なんて歌詞もありますが、


英語で愛は「love」
記号ではハート、、、
ハートってheart
らしいんですけど、
「胸(おっぱい)」ですよね?


なんで、胸のマークが愛を語るのに使われてたり、会社の上司が乱用したらセクハラになったりするんでしょう。


赤いマークなら、ダイヤだってあるし郵便局のマークだってあるのに。


きっと、
愛=heart
って決めたのはおっぱい好きの男の人だと思うんです。




はい、そんな おっぱい好きな男の人も出る「姐さん女房の裏切り」の稽古頑張ります!!!

あー、潔くかっこよく生きてみたいです。



あ、因に下の写真のポストは土田さんのイギリスからのお土産です(>ω<)えへへ


CYMERA_20140125_182421


ポストに愛を感じます♪


[担当:イワタ]

kittplaykittplay  at 18:27コメント(0) この記事をクリップ! 

動き出し

65f38099.jpg高阪です。2014年始めて書きます、今年もどうぞよろしくお願いします。
さてさて年明けてしばらく経ちましたが、kittが少し、動き出しました。

現在メンバーの土田さんと高橋はMONOの稽古に明け暮れているかと思いますが、さて残った二人でどうしたものかと。それで昨日、稽古してみたのです。
写真わかりますか?ちゃんと貼れてますかね。昨年、土田さんが猫のホテルの千葉雅子さんとタッグを組んでやっていた『姐さん女房の裏切り』ですね!この台本を使わせてもらいました。

いやー、僕はこの公演の本番は観れてないんですけど、とっても面白い本です。二人芝居楽しそうやなあ。ガンガン二人でアイデアを放り込んで作っていった感じがしますね。多分そうだと思うんですけど。
それと、どこからどう読んでも、ひっくり返して読んでみても、この男が土田さんなんですよねぇ。土田さんの声で再生されてしまうんです、どうしても。土田さんやん、これ、という。ああこれはおもろいやろなぁと思ってしまう。僕が読まなきゃいけないのに。
これは非常に難しい課題になるなぁと、昨日は確信いたしました。どれだけ土田カラーから離れるか、みたいなことですね。上演するとか、そういう具体的な話ではまだないんですけど。

対して岩田はというと、これまた難しい役なのでアタマを抱えていましたね。そのへんのことは、またこのブログで本人が書くかと思います。でも全く関係ないお菓子の話をするかもしれません。

しばらくこの本と格闘する稽古が続きそうですー。


kittplaykittplay  at 00:08コメント(0) この記事をクリップ! 

この寒さが気持ちよい

お久しぶりです。
今日からまた少しずつkittのそれぞれの日々を更新していきます。

今、私はMONO「のぞき穴、哀愁」の稽古をしています。
ベテランの役者さんがたくさんいるので毎日が勉強です。
ただその分、自分の出来なささがよりわかってしまい、悔しいですね。
もう成長する気しかしないです。てか成長します!
こんな素敵な公演にださせて頂けることに感謝です。
またこのkittブログで稽古様子をお伝えしていきますので是非のぞきにきてください。
公演の詳細・チケット情報はMONOホームページまで!http://t.co/KLVG5Hna5U


担当 高橋明日香
先日のkittミーティング様子。


image



kittplaykittplay  at 18:05コメント(0) この記事をクリップ! 

始まりと終わりと始まり

新年明けまして
おめでとうございます!!


去年はこの日記も上手くまわらずに、だいぶ不定期になってしまいました。
申し訳ありません。
今年はちょっとした事などもお届け出来るようにしていきたいと思います!

どうか、これからもkittを宜しくお願いします!!








お正月ちょっとした私事です
~~~

お正月、大阪は大変暖かい日が続いてる気がします。
世間は最高9日間のお休みの会社とかもあるみたいですね。うってかわって、百貨店や航空会社の方々は元旦等も関係なく営業で、普通の休日よりも忙しい期間になるかと思います。

今朝、姉夫婦が帰省してたので送りに行った時も伊丹空港はだいぶ賑わっていました。皆、大きな荷物をゴロゴロ引っ張り、チケットを買うために長い列を作っていました。

早く行ったかいもあり私家族は無事にチケットも買えて、出発まで時間があったので喫茶店に入りました。横に30代くらいのカップルが座ってきはりました。
女の人がソファー側、男の人は通路側にトレーを持って座りました。トレーにはパンが四つに、コーヒーが一つ、水が二つ。
パンを頬張る男の人の一人称は「ぼく」で、とってもトロンした話し方でした。
男の人はシナモンロールをかじりながら「ぼくは仕事は喫茶室でやるんだ。ぼくが仕事をしてるときは、君は何しとくの?」と女の人に話しかけました。
女の人は水を口に少し含み、つまらなさそうに外をみながら「あっちの時間は今何時くらい?」と相手の質問を完全に無視して質問で返してきました。
トロンとした男の人は「えーと」と言いながら、時計を見た瞬間。
女の人は立ち上がって、トロンとした男の人に「じゃぁ、またね。」と言いました。そして、時計から顔を上げた男の人を見下して、さっとコートを羽織り、ヒールを鳴らして出ていきました。

あまりの突然の別れで男の人はあたふたするのかと思いつつ、去って行った女の人が座っていたソファーに座り直し、残りのデニッシュをゆっくり平らげてコーヒーを飲みながら外を眺めてました。
そして、何事もなかったかのようにコーヒーをおかわりしてました。



なんで朝から不条理みたいなのを見かけたのか不思議でなりません。




2014年、どんな年になるのか、、、




[担当:イワタ ナナ]

kittplaykittplay  at 12:57コメント(0) この記事をクリップ!