ちいさなスケッチ

2018年09月03日

車内風景

IMG_0104



那須へ写生旅行に行ったときに北総線に乗っていたかわいい女の子です。
2人乗りのベビーカーに小さい女の子もいてお母さん大変だろうなーと。




kiwi_0515 at 21:28|PermalinkComments(2)

2016年06月25日

小さなスケッチ(車内風景)

IMG_8459


IMG_8458


IMG_8457




kiwi_0515 at 23:10|PermalinkComments(0)

2016年06月17日

横浜   ちいさなスケッチ

IMG_8446

山下公園にて

IMG_8452


IMG_8451


IMG_8450


IMG_8449


IMG_8448


IMG_8447



kiwi_0515 at 17:19|PermalinkComments(0)

2015年09月08日

畑のシロ  小さなスケッチ

67ffa60a.jpg

畑のシロ、だいぶ老猫になりました。
お腹がすくとミャーミャー甘え鳴きをして餌をねだりに来ています。
猫好きの夫が餌を用意しておくので気ままに立ち寄ってはご飯を食べています。
万歳をしてお腹をなでさせるようで、よくなついています。風来坊でよく怪我をして来るらしく、弱いのにけんかするみたいで困り者。畑の仲間も餌やりをしてくれています。

kiwi_0515 at 15:42|PermalinkComments(0)

2015年09月06日

カマキリ 小さなスケッチ

20367185.jpg


a895eda1.jpg


ba2ba0d7.jpg



marumann pocket series 鉛筆 顔彩

教室に来ているあやちゃんが捕まえたカマキリをもらって?次の日にベランダに放すと格好ののモデルさんになってくれました。
春先にちいさなカマが居るのを見ましたが、成虫が居るのは見かけません、アゲハが来ても幼虫が育たないのでどこかに生息しているのかもしれませんが。
ここ数年、ゴキブリもベランダに居なくなったのはカマキリのおかげなのかな。不思議?

ついでと言っては何ですがクリックしていってくださると嬉しいです→ランキング

2014年10月21日

布引高原にて(風の高原・湖南町)

15ce84a6.jpg
スケッチ帳15×10 耐水性ペン 水彩絵の具
磐梯山、那須山、猪苗代湖が一望でき33基の風力発電の白い巨塔が立っている風の高原。
(とパンフレットに書いてありました)

左はコスモス畑、前方は猪苗代湖と磐梯山と西吾妻富士が見えます。
ついでと言っては何ですがクリックしていってくださると嬉しいです→ランキング

2014年10月17日

三島町道の駅より

247d3983.jpg
スケッチ帳15×10 耐水性ペン 水彩絵の具

前のスケッチの右側の風景です。只見川の流域には東北電力と電源開発のダムがたくさんあって
本当にこんな山峡の渓谷にダムの立地場所を探したものだと感心します。
航空写真なんかで探すのでしょうか。田子倉ダムはもう六十年くらい経っているのではないかなと思います。中国の三峡ダムなんかとは比べようも無い大きさですが、田子倉ダムが決壊したら実家のあたりも水没!(三峡ダムはあぶないらしいけど)世界に誇れる日本の技術力でしっかりつくってあると信じたいですね。^^

ランキング

2014年10月16日

三島町道の駅より

83f5deaf.jpg
スケッチ帳15×10 耐水性ペン 水彩絵の具

帰省の途中道の駅から俯瞰の風景です。下に見えるのは只見川です。
昔会社勤めをしていた頃は、「○○ちゃん、小さいときは熊と遊んでただろー」と
よくからかわれたものです。この風景を見ればあり得たかもと思えますが、「金太郎じゃないから」と言い返してました。

kiwi_0515 at 17:00|PermalinkComments(0)

2014年10月14日

小さなスケッチ  末廣酒造本店(会津若松にて)

49b1f991.jpg
マルマンスケッチ帳15×10 さくらPIGMA耐水性ペン 水彩絵の具


個展終了後ひたすら忙しくしていて、三日後は東山で同窓会に出て実家をまわり、帰宅しました。
先日ようやく個展の礼状も出し終えてホットしています。
どういうわけか先週あたり塩辛い物が食べたくて食べたくて(結構食べましたが)
仕方がありませんでした。
いい加減な物を食べ過ぎてたのかとちょっと反省しています。外食が多すぎたのかも。^^;
どうも調子が出ない風邪かな?昨日あたりはめまいもしたし、、、。もしやと思って血圧を測ったら低かった。
家事をこなして動いても上が100もない、下も70切ってるし。理由が解ったので少しおとなしくしていようと思います。
 帰省の途中、会津若松の蔵元のスケッチをしてきました。ランキング

2014年06月16日

小さなスケッチ(伊豆下田なまこ壁の家)

6434901f.jpg
水彩紙 ボールペン 水彩絵の具
みなと橋の上で描きました。前は漁船がぎっしりと並んでいて、後ろは下田富士と呼ばれる小さな三角形の山が見えました。この橋を渡っていくとあちこちになまこ壁の家が見られます。唐人お吉のお墓があるお寺や修好条約が結ばれたお寺、ペリーロードなど観光名所になっています。



kiwi_0515 at 10:09|PermalinkComments(0)