livedoor Blog(ブログ) [  日記(総合) - 日記  ]        
livedoor livedoor ホーム

不食微食やってみるブログ

人類の新境地を開拓すべく「不食・微食」を綴ったブログです。最近は一口入魂(量より質)を心がけた食生活です。

2010年01月09日

昨年10月に久々の断食を決行!

なんて、いまさらそんなこと書くんだと

もっと実況中継しようなかと思ったんだけど

なんかねー気分的にそんな感じじゃなかったもんで…

でも、約2週間断食してみました。

理由はいろいろ

?体が重くなったから
?なんか体調が変
?デトックス目的

結果的に10数キロの減量に成功
体調もまあまあマシになったかな


それと、今回ねこんなのにエントリーしてみたんです

世界一周雑貨バイヤー募集
以下のページから一般投票によって選ばれた上位20名が次の審査に進む
http://calamel.jp/buyer/?act=prof&byr_user_id=3230

応援していただける方! ポチっと1日1度のボランティアをお願いします☆

kiyokiyo48 at 17:32|この記事のURL│Comments(1)│TrackBack(0)

2007年07月07日

腸能力開示板オープン!!

2007年7月7日!!


どうもみなさんご無沙汰しております☆

最近、美食づいていて、どうにもこうにもふくよかになってまいりました。

で、不食提唱者の山田鷹夫さんが新しい掲示板を開設しましたので

お知らせしますね☆

http://9105.teacup.com/taka1107/bbs


あぁ

今日も食べ過ぎたなぁ

タグ: 山田鷹夫 不食 微食 断食 ダイエット
kiyokiyo48 at 06:01|この記事のURL│Comments(1)│TrackBack(0)│山田鷹夫 

2007年04月26日

4日間の断食後…MK

結局、今回の断食は4日間に留まった。

それでも、心身ともにリセットされた感は十分に楽しめたかな。

減量は約2.5キロ

ただ、終わった後に複食をちゃんとしなかった

中国に遊びに行っていた友人連中が帰ってきて

いきなりタイスキのMKレストランに行くっていうから



『野菜だけゆっくり食べよう』



と思っていたのに

おいしさのあまり、ばっちり食べて

お腹いっぱいでした(笑)



不食&微食
快腸!毒出しダイエット術

禁断のダイエット外来。ついに秘密のダイエット法を公開、停滞期を防ぐノウハウCD付
小顔づくりシークレットマニュアル

タグ: 不食 断食 ダイエット プチ断食 微食
kiyokiyo48 at 05:45|この記事のURL│Comments(1)│TrackBack(0)│ちょっと一息 

2007年04月21日

プチ断食

このところ、友達がバンコクに遊びにきたり
食事に誘われることが多いのと

暑い日々が続いて
夜中に飲んで食べる癖がついたので

ボリュームアップしてきた(笑)

そろそろ、また断食でもしようかなぁって気になったので

さくっと昨日からスタートしてみた。



昨日は水だけ

今日は水とコーヒーだけ

明日は水とコーヒーとお茶にしよう(笑)


とりあえず、期間を決めずに

ちょうど日曜日に友人が中国から帰ってくるので

それまでは続けようかなと


まあ、プチ断食かな。


空腹感はあるが

調子はいいようだ。

ただ、やたら昼間に眠くなったなぁ




不食&微食
快腸!毒出しダイエット術

禁断のダイエット外来。ついに秘密のダイエット法を公開、停滞期を防ぐノウハウCD付
小顔づくりシークレットマニュアル

タグ: 不食 断食 ダイエット プチ断食 微食
kiyokiyo48 at 04:34|この記事のURL│Comments(1)│TrackBack(0)│ちょいと不食実験 

2007年03月26日

引越しをしちゃった

タイのバンコクは相変わらず暑い日々が続いています。

こうも暑い日々が続くとタイ人が怠け者である意味が

ちょっとだけ分かりますw


おととい、住んでいるマンションの18階から22階に引越しをした。

22階には元々、友達が住んでいて隣の部屋の住人が出て行って

空き部屋になったので、サクっと移り住んだわけだ。


景色も良いし

なんと言っても

22階には庭がある。


本当です。

まあ、テラスみたいなものだけど

友達はブランコとか水槽とか置いて、完全に庭と化している。

BBQぐらいなら5〜6人でできるくらいの広さだ。


しかも、22階くらいの高さになると風の通りも良くて

エアコンがいらないくらい。

下界との大きな違いにビックリする。

というわけで

ここ数日は引越し作業をして

汗だくになって、シャワーを浴びるという

素敵な日々でした。

昨日はおかげで2食しっかり食べました。

しかもビールも飲みました。

やっぱり運動した後のビールは最高です!!!

不食&微食
快腸!毒出しダイエット術

禁断のダイエット外来。ついに秘密のダイエット法を公開、停滞期を防ぐノウハウCD付
小顔づくりシークレットマニュアル

タグ: 不食 微食 ダイエット 腸内洗浄 日記
kiyokiyo48 at 23:34|この記事のURL│Comments(1)│TrackBack(0)│ちょっと一息 

2007年03月09日

中国の食

今週は中国に来ている。

暑くなってきたタイから来た中国の珠海は、予想以上に寒い。

完全になめきっていたので、半ズボンしか持っていない。

しかも足元はビーサン


道端で物乞いをしている中国人からもジロジロ見られる始末だ。

しょうがないので、毎日暖かいものを食べて過ごしている。

最近は、1日1食か2食。

一緒に旅している友人が大食漢なので、すぐにおなかが減ったと言っては食に走る。

中国では

食は広東にあり

と言うほど、ここ広東省は飯が旨い。

海鮮から山の幸から和食洋食まで、金さえあれば何でも食べることができる。

味もいろいろ。

でも、一番好きなのは

お茶だなぁ

いろんな種類のお茶があって、お茶屋さんに行くと話をしながらためしのみをさせてくれる。

ウーロン茶や鉄観音などはもちろん、菊花茶なんかも普通にある。

お茶を飲んでいるとおなかがタポタポになってしまって

食に走らなくなる。

でも、食よりもお茶のほうが高いことがしばしばだ。

不食&微食

タグ: 不食 微食 ダイエット デトックス 毒だし
kiyokiyo48 at 22:43|この記事のURL│Comments(0)│TrackBack(0)│ちょっと一息 

2007年02月28日

タイランドに移住しました

今年の日本は暖冬だったんだけど、

やっぱり寒かったね(当然だけど)

前々から考えていたタイ移住計画を実行に移して

いまはバンコクにいます。

こちらでも1日1食を心がけているんだけど、

誘惑がかなり多いねー

でも

大丈夫!

太陽がいっぱい出ているから!

不食&微食

タグ: 不食 微食 断食 タイ 移住
kiyokiyo48 at 09:44|この記事のURL│Comments(0)│TrackBack(0)│ちょっと一息 

2007年01月22日

タイ→中国→タイの巻

タイに来てから、暴飲暴食が続いていましたが
遂に中国に行ってきたことで



拍車がかかりました。



一応、一日一食を最大で二食にするぐらいには留めましたが…


一食の量も半端ないけど、食べているものも


牡蠣火鍋

とか

個室海鮮中華

とか

岩焼きステーキ

とか


まったくベジーな食生活からは対極の食事内容…


ま、




不食珠海









おいしいので


約1週間の中国旅行のあとは

タイのマンションで七輪と焼き鳥セットを購入しちゃったので

毎晩バーベキュー




一応、一日一食です。



不食&微食

タグ: 不食 微食 断食 旅行 豪華
kiyokiyo48 at 18:21|この記事のURL│Comments(0)│TrackBack(0)│ちょっと一息 

2007年01月08日

あけましておめでとうございます♪

pipisunset









昨年中は不食実験などをはじめたりして

ブログをスタートしたわけですが、

私はいまタイランドのバンコクに来ています。

暖冬といわれていた日本を抜け出して、

暖かい南の国で年越ししてきました。

2年前に津波を体験してクラビに行って

クラビで年越しパーティ→ピピ島でダイビング→バンコクでまったり

美しい夕日を眺めては、太陽凝視を1日1時間ぐらいやってた!

とこんな感じで過ごしてきました。

食事のほうは、一緒に行動している友達もいたので

1日1食とはなかなかいかない場合もあったんだけど

グルメツアーみたいに食べまくる旅スタイルじゃなかったので

全然オッケーでした。


まあ、食べなきゃいいだけなんだけど

周りが食べているとちょっとつまみたくなりますからね。

やっぱり日本人ですから

協調性も大事だということが身に染み付いているんだろうか

なにはともあれ、今年も不食微食な生活で

健康的かつ精力的に活気付いていこうっと☆

不食&微食

タグ: 不食 太陽凝視 微食 断食 デトックス
kiyokiyo48 at 14:33|この記事のURL│Comments(3)│TrackBack(0)│不食微食ダイアリー 

2006年11月29日

銀杏中毒ってあるみたい…

最近は夜だけ飲んで食べるという生活習慣になっている

微食という感じからはちょっと離れているなぁとも思いつつ

好きなだけ飲んで、食べても

体重の増減はほとんどないので

まあ、いいかなと


で、先日

友達が隣近所からいただいた銀杏をお土産に持ってきてくれて

他にも旬の食材を使ったりして

ホーム飲み会を開催した。

銀杏を家で炒ったんだけど

どうもうまい具合に殻が開いてくれなくて

ジワジワと根気よくフライパンで炒っていると




ポーン!!!!!!!!





って思いっきり弾けやがりました!!!

スゲービックリしたけど、何個もあるのに

ちょっとづつしか開かないから

最終的にはペンチで開くことに

で、結構大量に食べることができた。

美味かったのでいいんだが





なんと

銀杏中毒っていうのがあるみたい

以下はhttp://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wadakg/keyword/ginkgofoodp.htmlからの転載

銀杏食中毒の特徴
症状----重篤な場合、強直性及び間代性痙攣を伴い、意識を失うこともあります。死亡例も報告されています。
中毒を起こしやすい人----小児(5歳未満)に多く、報告されている全患者の70%以上が10歳未満のこどもです。大人の場合には、かなり多量に摂取した場合に限られています。
中毒量----特定できていませんが、記録によれば5〜6個程度でも中毒を起こすことがあります。その理由は中毒のメカニズムと深く関連しています。
中毒が発現する時期----ぎんなんを摂取後、数時間というのがいちばん多いケ−スです。もちろんこれは摂取量、その人の栄養バランスによっても異なってきます。
中毒が多発した時期----古い症例報告はないのですが、太平洋戦争前後(昭和30年代半ば頃まで)が特に患者数が多かったという集計があります。これも中毒メカニズムと関連していると思われます。しかし、現在でも年に数件の報告があります。
中毒を引き起こす原因と考えられる因子----後の項目で説明しますが、この食中毒はビタミンB6の欠乏症状としての結果、現れると考えられていることから、栄養学的にビタミンB6欠乏状態あるいは潜在的にそのような状態にある場合に、ぎんなんを摂取すると、食中毒の引き金になると予想されます。つまり、戦争などで食料が十分に調達できない場合は現在の日本とは異なり、栄養のバランスがかなり崩れていたことが考えられます。
中毒原因物質----ぎんなん中に含まれる4-O-methylpyridoxine(4-O-メチルピリドキシン:以下MPNと略、注:4'-methoxypyridoxineやmethoxypyridoxineと古い文献で記載されていることもある)というビタミンB 6に極めてよく似た化合物がその原因であることを当研究室で発見しました。この化合物はイチョウの他にはマメ科のある植物に微量含まれている(ただし配糖体という糖の結合した状態)ことが知られているだけで、自然界においてはきわめてまれな化合物です。
中毒のメカニズム----MPNはビタミンB6の作用(生体内でアミノ酸代謝の補酵素としてさまざまな生化学反応の酵素の働きを助ける)を阻害することにより、見かけ上、ビタミンB6欠乏症状を引き起こします。この作用のうち、もっとも顕著に現れる作用のひとつとして、ぎんなん食中毒のように、中枢神経の異常興奮により引き起こされると考えられる痙攣があります。MPNは抑制性神経伝達物質の一つであるGABA(γアミノ酪酸)の生合成を阻害することにより、痙攣を誘発すると見なされています。(銀杏中毒メカニズム文献データベースへ)
中毒の治療----この食中毒が発症した場合、上記のようなメカニズムであることから、直ちにビタミンB6製剤(ピリドキサ−ルリン酸)を投与するのがもっとも効果的であることが考えられます。事実この治療により、効果的に症状が改善された例があります。
ぎんなん中毒であることの証明方法----ぎんなん中毒と考えられる中毒症状に対し、上記のような治療法で症状が改善されたとしても、それが科学的にぎんなんが原因であったかどうかはわかりません。しかし、当研究室ではぎんなんが原因であるかどうかを主に、血清の分析を行うことで証明することができる体制にあります。
血清等の分析に関するお願い!-----学術研究を目的としたものに限り,御相談させていただきます.これまでの分析実績については当ホームページ内の文献データベースを御参照ください.御連絡はトップページの最下段にメールアドレスが掲載されております.
注意(1)----中毒が起きたとき、素人判断で対処するのは危険を伴います。ただし、中毒を起こした前後の患者の行動をできるだけ正確に伝えることができる人がそばにいる場合は、医療関係者に直ちに正確な情報を提供し、指示を受け、冷静に対処することがもっとも最善の手段であると思います。
注意(2)----先に述べたように、特に小児に起こりやすい中毒なので、子供に与えるときは個数を制限したほうが安全です。5歳未満は与えない方がよいと思います.子供はあればあるだけ食べることがよくあります。
注意(3)----薬物治療を受けている人で、ビタミンB6欠乏症状を引き起こす可能性があると注意されている人、抗生物質を連用して腸内細菌叢が正常ではないと考えられる場合(ビタミンB6は腸内細菌が生合成しているので、正常な腸内細菌叢であればほとんど欠乏症状が現れることはない)は、ぎんなんを摂取するのは控えたほうがいいと思います。
補足----ぎんなん食中毒はすでに全国的な中毒に関するデ−タベ−スに登録されているため、中毒情報センタ−に問い合わせることで迅速な指示を受けることができます。

一応気をつけましょうね

不食&微食

タグ: 不食 微食 断食 ダイエット 銀杏中毒
kiyokiyo48 at 02:27|この記事のURL│Comments(0)│TrackBack(0)│ちょっと一息 
Search!!
Categories
不食とは? (1)
微食とは? (1)
ちょっと一息 (8)
山田鷹夫 (1)
不食微食ダイアリー (78)
―とりあえず微食からー (31)
―一口入魂の巻 (46)
不食微食で解決!! (1)
ちょいと不食実験 (6)
不食偉人伝 (3)
―プララド・ジャニ (1)
―ジナイダ・バラノワ (1)
―ヒラ・ラタン・マネク (1)
最新記事
昨年10月に久々の断食を決行!
腸能力開示板オープン!!
4日間の断食後…MK
プチ断食
引越しをしちゃった
中国の食
タイランドに移住しました
タイ→中国→タイの巻
あけましておめでとうございます♪
銀杏中毒ってあるみたい…
Archives
2010年01月
2007年07月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
Links
山田鷹夫の不食の会
不食・断眠実験
Solar Healing Center
way to ブレサリアン
Rの幻想生活
草ぼうぼう Inna de Farmland
Friend Links
kiyo_skmt
皆既日食 TotalSolarEclipse Blog
宇宙!! スペース・ギャラクティック・ユニバース
出会い系メールを晒すブログ
花粉症対策ブログ
mixi大好きィ 〜ミクシィ探検隊が行く〜
応援ありがとう!!!
こちらをポチっとお願い
にほんブログ村 健康ブログへ
健康系ブログのランキング&リンク集で、人気のブログを見ちゃいましょう

そんでこっちもお願い
精神世界 ランキング
スピリチュアルなブログやサイトなどのリンク&ランキングです。精神世界やニューエイジ系が好きな人にオススメ

リンクして頂ける方はこちらも良いですよ
アクセスアップにオートリンクネット リンクが自動で増殖オートリンクの登録はこちら シカゴ発 映画の精神医学
メルマガ最強化計画
ダイエット無料体験!
今ならなんと無料でダイエットができるようです!!


話題沸騰!! 300万個売れたダイエットサプリの決定版!!!
お得な3点セットがこの価格!!!
15,876円 (税込)
【コエンザイムQ10、αリポ酸、L―オルニチン】
お得な3点セット(コエンザイムQ10、αリポ酸、L―オルニチン)【美と健康スタイル】


温泉にリラックスするために行くなら、露天が好きですか? それとも内風呂が好きですか?

Profile

kiyokiyo48

基礎代謝を10%アップ!!

宿便を出して、快便・美肌・頭スッキリに!!!
books




Recent Comments
QRコード
QRコード
面白そうだねん
ネット初心者でも必ず稼ぐことができる情報商材だけを紹介するブログ

海外に無料で行ける方法を紹介

風水で開運成功を最大限に加速させる

宇宙!! スペース・ギャラクティック・ユニバース

産後ダイエットを成功させて素敵な育児ライフを送る!

住宅ローンシュミレーションブログ

mixi大好きィ 〜ミクシィ探検隊が行く〜

超加速的! 潜在意識を使った サブリミナル成功法

999.9フォーナインFOURNINE

映画DVD裏ランキング

不食微食やってみるブログ

風水ヒーリングCD blog

Tattoo how to DVD

いつもお世話になっております。NABE TATTOO SUPPLY からのお知らせです

交通違反での免許の点数や罰金から救助したい!

低金利【優良キャッシングカード】のみご紹介!!
チェッカーズに登録
livedoor Readerに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site