版画
8月6
7月30
デザインをテキトーに決める。ネットからテキトーにパクってきて、イラストレーターにてサクっと配置。
これを下絵とする。彫れるの?とか考えない。デザインを見つめながら刷り順を考えると5色と結論が出た。
5版! 1版に一ヶ月手をかければ余裕!
下絵はUVインクジェットにまとめて印刷というズルをすることは決めてあったのでA3位の木版が必要。コストとの兼ね合いでシナベニヤに決定。450mmx300mmで500円! 安い。

彫刻刀はこれにした。Amazonベストセラー1位を信じるぞ!
インキはこれが安かった。無い色は混ぜれば良し! と言いたいところだけど、白インキ欲しいな・・・ 空色が出ないわ。うーむ。
版画のインキの強さってよく知らないんだけど、白インキを白打ちに利用して、彫らないで白の上に別の色を擦れないかなー。透明シールなんか下地として白インキ使うでしょー、アレと同じ感じ。
今回は板と彫刻刀だけ購入。彫りが終わったらインキを買う。筆とか皿は100均で揃えよう。
7月23
年賀状を木版画で作ろうと思って半年近くが過ぎたので、そろそろ準備をしないと間に合わない。
基本コンセプト
多色刷りでイノシシと富士山を入れる。富士山はグラデーションに挑戦してみる。版画でグラデーション! 北斎の世界!
出来るだけ低コスト
ダイソーの100円彫刻は避けるが、まともな彫刻刀を1000円位で。インキも出来ればセット売りの安いやつを・・・
木版
文具屋は高いのでホームセンターで!
それではレッツ情報採集!
記事検索
最新記事
Categories
Archives
Recent Comments
Profile
きよぺん
Recent TrackBacks
QRコード
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計: