June 18, 2005
March 11, 2005
February 18, 2005
明日はジャンベの日

February 12, 2005
February 04, 2005
ただいま、編曲中。
February 02, 2005
October 15, 2004
Things about SunsetLiveSessions(TM) :::
こんにちは.
今回は,僕がホスト・アーティストおよびワークショップの講師として参加しているSunsetLiveSessions(TM)についてご紹介します.
SunsetLiveSessions(TM)では,ワークショップとライブ・セッションを毎月行っています.
ワークショップでは,バークレーで学んだ音楽理論と,僕のこれまでの経験を踏まえて,主にジャンベを使って,パーカションについて学ぶ場を創っています.音楽の楽しさやドラム・トークを通じて他のミュージシャンや参加者,環境全体の全ての音との会話を楽しむことが目標です.これまでの経験とスキルの集大成をみなさんに伝えられればと思っています.僕がずっと感じてきた,日本の音楽教育の問題点なんかも,良い方向に変えられればと考えていますので,ここは,一つの実験の場所でもあります.
ライブ・セッションでは,ホストアーティストとして様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションをしたり,ワークショップ参加者の中から選抜された優れた奏者とのライブ・セッションを披露しています.
これまで,何回か実施してみて感じたことは,皆さん本当に音楽が大好きなんだなと言うことが解ってきたことです.休憩時間に入っても,手が真っ赤に腫れるよと言っても,参加者の皆さんはずっと演奏し続けているのです.パーカションの楽しさに気付いてしまったのでしょうね.そして,音楽の楽しさに目覚めてしまったのでしょうね.皆さんの気持ち,よく解ります.僕も同じですから.それから,もう一つ嬉しいことは,参加してくれたプロのミュージシャンの皆さんが,口をそろえて,音楽の楽しさを再認識できたと言って,喜んで下さっていることです.「久しぶりに,楽しさを思い出した」って?プロのあなた方は,いつも思い切り楽しんで,音楽の楽しさを表現していってくれなきゃ,ね(笑)!でも,本当に楽しいんだから,仕方がないですね.
主な会場は,湘南の茅ヶ崎市や東京の渋谷などです.ジャンベ等を持っていない方でも,楽器に全く触れたことのない方でも,皆さんの参加はいつでも大歓迎です.このページ上でも,最新情報を随時お伝えしていきます.皆さんとお会いできること,皆さんとドラム・トークできることを楽しみにしています!
ホームページのアドレスと,メールでの連絡先は,以下の通りです.
★★★★★ SunsetLiveSessions(TM) ★★★★★
MAIL: SunsetLiveSessions@hotnmail.com
URL: http://www.mdbl.sfc.keio.ac.jp/%7Eyt/fujisawabeatniks/sunsetlivesessions/
今回は,僕がホスト・アーティストおよびワークショップの講師として参加しているSunsetLiveSessions(TM)についてご紹介します.
SunsetLiveSessions(TM)では,ワークショップとライブ・セッションを毎月行っています.
ワークショップでは,バークレーで学んだ音楽理論と,僕のこれまでの経験を踏まえて,主にジャンベを使って,パーカションについて学ぶ場を創っています.音楽の楽しさやドラム・トークを通じて他のミュージシャンや参加者,環境全体の全ての音との会話を楽しむことが目標です.これまでの経験とスキルの集大成をみなさんに伝えられればと思っています.僕がずっと感じてきた,日本の音楽教育の問題点なんかも,良い方向に変えられればと考えていますので,ここは,一つの実験の場所でもあります.
ライブ・セッションでは,ホストアーティストとして様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションをしたり,ワークショップ参加者の中から選抜された優れた奏者とのライブ・セッションを披露しています.
これまで,何回か実施してみて感じたことは,皆さん本当に音楽が大好きなんだなと言うことが解ってきたことです.休憩時間に入っても,手が真っ赤に腫れるよと言っても,参加者の皆さんはずっと演奏し続けているのです.パーカションの楽しさに気付いてしまったのでしょうね.そして,音楽の楽しさに目覚めてしまったのでしょうね.皆さんの気持ち,よく解ります.僕も同じですから.それから,もう一つ嬉しいことは,参加してくれたプロのミュージシャンの皆さんが,口をそろえて,音楽の楽しさを再認識できたと言って,喜んで下さっていることです.「久しぶりに,楽しさを思い出した」って?プロのあなた方は,いつも思い切り楽しんで,音楽の楽しさを表現していってくれなきゃ,ね(笑)!でも,本当に楽しいんだから,仕方がないですね.
主な会場は,湘南の茅ヶ崎市や東京の渋谷などです.ジャンベ等を持っていない方でも,楽器に全く触れたことのない方でも,皆さんの参加はいつでも大歓迎です.このページ上でも,最新情報を随時お伝えしていきます.皆さんとお会いできること,皆さんとドラム・トークできることを楽しみにしています!
ホームページのアドレスと,メールでの連絡先は,以下の通りです.
★★★★★ SunsetLiveSessions(TM) ★★★★★
MAIL: SunsetLiveSessions@hotnmail.com
URL: http://www.mdbl.sfc.keio.ac.jp/%7Eyt/fujisawabeatniks/sunsetlivesessions/
Kiyoshi Fujikawa's Profile :::
藤川清 / 前衛電気音楽家
1958年生まれ。故日野元彦氏に師事。'82年,渡米。Barklee College of Music Performance of the Art - Percussion Depertment 卒業。演奏活動と平行し、TV-CM・美術 ・Promotionに楽曲提供。'87年、Recruit社のCM Song Audition入賞後、横浜Land Mark TowerにSound-Scape設計・導入。重厚なElectric Soundとスケールの大きさで、米国 『Capitol Record 』着目。脱退後、Studio LLYにてelectric musicを試行錯誤。楽器と機材の山に眠る。'99-'00年、Bali島に滞在。芸術家 や科学者との交流を背景に、帰国後、音響と音楽の融合にelectric musicの可能性を追求する。マニアだけでなく女性層に支持されている音響派。
A new life in a new place with a new site :::
こんにちは.藤川清です.
新しい土地で,新しい生活が始まりました.
それに伴って,これまでの.Macのページから,
Livedoor Blogに新しいサイトを設けました.
このページでは,前衛電気音楽家 藤川清に関する情報を,
できるかぎりタイムリーに,お伝えしていきます.
ライブやパフォーマンスの情報に加えて,
僕がワークショップの講師およライブにおける
ホストアーティストとして参加している
SunsetLiveSessions(TM)に関する情報,
街の人達の温かさに魅せられて移住してきた
湘南での毎日のことなど,
いろいろな情報を掲載していきます.
携帯電話から更新できるBlogならではの,
更新即時性にご期待下さい.
前衛電気音楽家
藤川清
新しい土地で,新しい生活が始まりました.
それに伴って,これまでの.Macのページから,
Livedoor Blogに新しいサイトを設けました.
このページでは,前衛電気音楽家 藤川清に関する情報を,
できるかぎりタイムリーに,お伝えしていきます.
ライブやパフォーマンスの情報に加えて,
僕がワークショップの講師およライブにおける
ホストアーティストとして参加している
SunsetLiveSessions(TM)に関する情報,
街の人達の温かさに魅せられて移住してきた
湘南での毎日のことなど,
いろいろな情報を掲載していきます.
携帯電話から更新できるBlogならではの,
更新即時性にご期待下さい.
前衛電気音楽家
藤川清