ようやく今年は春から~きずな~交流会が開催出来ます。
当然コロナ禍を鑑み、感染対策には十分留意してという形です。
それでも5/28と6/18の二日間、伊那市長谷の美和湖グランドには、久しぶりで低学年の歓声が響き渡りました。
シリコンバンドでの支援を呼びかけていることもあり、参加費も含め5/28のU-10が43,756円、6/18のU-9が64,520円とたくさんの応援を頂きました。
(『被災地支援交流会~きずな~in千曲』で使っていたシリコンバンドです。今は500円支援して頂いたら、好きな色を差し上げています)
本当にありがとうございます。
経費を除いた全額を、12月のクリスマスプロジェクトで使わせて頂きます。
昨年から始めた、空き時間を使ってチームごとに話をするという新たな~きずな~の形。
3・4年生にはなかなか難しいということを思い知りました!(^∀^)
しかしせっかく呼んで頂いたチームの皆さんに、気を使わせるようではいけません!
もっと子供たちが真剣に聞き入るような話を、一生懸命に考えてみたいと思います。
子供たちに大人の全力を魅せるというのは、自分なりの生涯の目標でもあります。
これからも頑張ります。
6/18のU-9では、南箕輪の子供たちが募金活動をしたいと集まってくれました。
これまでも子供たちにお願いしてきたのですが、自分たちからやりたいと言ってきたのは初めてのことでした。
同じく6/18は、敬愛する親父仲間、開智の加藤さんや岡谷東部の柴田さんが、~きずな~ブースを手伝ってくれました。
その上わざわざ豊橋市から応援に来てくれた和食『よしば』の若旦那!!(^_^)ニコニコ
こんな応援をもらったら、まだまだ頑張れるような気がしてしまいます。
まあ無理せずにが基本ですが、出来ることはやるというのが高橋イズム!
これからも出来る限り頑張ろうと思います。
2022~きずな~交流会は、U-12とU-11で秋も開催されます。
こちらはまだ募集していますのでどしどし申し込んでください。
よろしくお願いします。
9/17(土) U-12の部 【申込締切;9/4(日)】