古事語り部座、2024年の公演に向けて今週(2月24日・25日)から稽古が始まりました。
初日から、台本があがってきておりました!パチパチ👏
配役表もあり自分の役名を確認して、早速読み合わせをしました。所々止めては、松村さんから時代背景や物事についての解説が入ります。子ども達にもわかりやすくと例をあげてみてもその例が古くてやっぱりキョトンとしたままだったりして、大人たちから笑いが出るという場面もありました。
明けて2日目は、主に歌のレッスン。

数曲あるので、大体の曲のイメージを掴むためひと通り流していく感じです。それでも休憩を2回挟んで3時間弱歌いました。
そして二日目にして早くも台本の一部の差し替えと配役の変更がありましたが、こういう変更にも私たち慣れてきました


そして今日は、公演での演奏でお世話になっている山下さんがお稽古を覗きに来てくださいました。
休憩時間は子どもたちが追いかけっこをしたり、スマホを向けるとポーズしてくれたりと賑やかです。
さあ、こっからまた楽しい稽古が続きます。
ーーー
古事語り部座では本公演の
出演者(座員)を募集しております。
稽古は主に土曜と日曜の午後1時から5時、月に6回程度です。
(本番前は増えると思います)
興味のある方、やる気と続ける気合いのある方は一度お問い合わせください。
【問合せ先】
DMG MORI やまと郡山城ホール
電話 0743-54-8000
E-mail ykjh@ykjohall.jp
待ってま~す💕
(ふな)
初日から、台本があがってきておりました!パチパチ👏
配役表もあり自分の役名を確認して、早速読み合わせをしました。所々止めては、松村さんから時代背景や物事についての解説が入ります。子ども達にもわかりやすくと例をあげてみてもその例が古くてやっぱりキョトンとしたままだったりして、大人たちから笑いが出るという場面もありました。
明けて2日目は、主に歌のレッスン。

数曲あるので、大体の曲のイメージを掴むためひと通り流していく感じです。それでも休憩を2回挟んで3時間弱歌いました。
そして二日目にして早くも台本の一部の差し替えと配役の変更がありましたが、こういう変更にも私たち慣れてきました



そして今日は、公演での演奏でお世話になっている山下さんがお稽古を覗きに来てくださいました。
休憩時間は子どもたちが追いかけっこをしたり、スマホを向けるとポーズしてくれたりと賑やかです。

ーーー
古事語り部座では本公演の
出演者(座員)を募集しております。
稽古は主に土曜と日曜の午後1時から5時、月に6回程度です。
(本番前は増えると思います)
興味のある方、やる気と続ける気合いのある方は一度お問い合わせください。
【問合せ先】
DMG MORI やまと郡山城ホール
電話 0743-54-8000
E-mail ykjh@ykjohall.jp
待ってま~す💕
(ふな)