2019年 2月4日
「節分祭」にお参りされたけいkids+生保護者から写真をいただきましたのでご紹介します。
まずは、怖い鬼が出ると有名な「吉田神社」の「追儺式」
ほんと、怖そう。
怒りや悲しみ、苦しみを象徴する赤鬼、青鬼、黄色鬼が出たようです。邪気を見抜くという「方相氏(ほうそうし)」が3匹の鬼を追い払い、人々の息災を願います。
怒りや悲しみ、苦しみを象徴する赤鬼、青鬼、黄色鬼が出たようです。邪気を見抜くという「方相氏(ほうそうし)」が3匹の鬼を追い払い、人々の息災を願います。

芸舞妓による奉納舞踊や豆まきがありました。
京都市西京区にあります「松尾大社」の節分祭

島根県益田市「石見神楽」(昭和52年島根県益田市の民族芸能無形文化財に指定)奉納がありました。
以上です。
先週末は泣いた顔で来た生徒がたくさんいました。幼稚園や保育園に鬼がきて、泣いたそうです。
そうでしょう。そうでしょうとも。鬼は怖そうです。私はまだ鬼には出会ったことはないのですが、出会ったらやっぱり泣くと思います。