2025年 5月8日


新しいカテゴリー「まり先生のひとり言の独り言」を作りました。
この15年、「けいkids+ブログ」は「子どもの笑顔を守る幼児教育」や「ミスマッチがない私立小学校受験」を目指して更新してきました。「けいkids+教室」の活動としては、幼児教育コース生よりも私立中学校受験を目指す居残り生が中心になってきていて、私の専門である「幼児教育」の出番は少なくなりました。
そこで、これを機に「教育全般」について、「子育て」について、「生きているといろいろあるよ」ってことや、「こんな凌ぎ方もありますよ」ってこと、そして、この15年間に起こった子ども達と保護者との事件を書いてみたいと思います。疲れたお母さんがリフレッシュできる小話がたくさんあります。
このカテゴリーはこんな激情で書きますので、「幼児教育」や「ミスマッチがない私立小学校受験」の情報をお求めの方は、今回はスルーしてください。申し訳ございませんが、どうぞ、よろしくお願いします。


今日も、旅先で出会った可愛くて美味しいものを紹介します。
こんなお気楽な記事を書くことが出来る日が来るなんて、考えたことも無かったです。なので、とっても楽しい。

ちょっと考えたのですが、この「楽しさ」は自分の事を表現できるからなんじゃないかと思います。これまでの、表の?記事にでも、私の好き嫌いがダダ漏れだったらしいのですが、(ブログを追っかけていますと連絡をくださった読者に、「学校紹介の記事を読むと、まり先生がその学校を好きかどうかがわかりますよ!」って、言われたことがあります。私、冷静に、公平に書いているつもりでしたから、驚きました。でも、「そんなまり先生の感覚を信じています。」とも言って頂いたので、「おっかけ」って怖いなぁと思いましたが、まぁ、いいか!とも思いました。

学校に「好き嫌い」はあります。私は、学校見学の際、トイレ、音楽室、美術室、図書室、調理実習室を重点的に拝見しているのですが、そこで好き嫌いが分かれます。
トイレは絶対に綺麗じゃないと嫌ですよね。たとえ、綺麗だとしても、業者さんが入っているのか、生徒さんが頑張っているのか。来客用のトイレを使わせていただく時があるのですが、これが清潔でない事があります。生徒には厳しい指導をしていると思いますが、教師は業者さん任せなのかもしれません。音楽室と美術室が乱雑なところは、人生の優先事項が私とは違うと思います。図書室の蔵書数は素晴らしいかもしれませんが、破損していたり、もう10年は手に取ってもらっていないような本がたくさん並んでいる図書室はありえへん!!と思います。

調理実習室が素敵な男子校があるんです。設置されている「炊飯器」がうちのより立派で、持って帰りたいなぁと思った男子校があります。こんな高水準の調理器具が揃えてあるところには、きっと厳しい指導があると思うんです。料理上手な旦那様!憧れます。男子校はこうでなくちゃ。世間に出ては仕事ができる人を作り、家庭では家事をきっちり半分負担できる男性を作るのが一流校だと、私は思います。


美味しいものの続きです。
ジブリの人気作「魔女の宅急便カフェ」
1744204605873-1

大きな一軒家のカフェです。
1744204605873-3

メニューもジジをモチーフにしたものが一杯。
1743646415538
どれもこれも食べたくなります。可愛すぎる!!
1743646462320


1744204605873-2.jpg1

1743646034132
美味しかった。
1743646060055
これも、美味しかった。

旅行に行くと、太りますね。




           お付き合い、ありがとうございました。

           ママたち、🙈🙉🙊 アイラブユーですよ。


「まり先生のひとり言の独り言」
  母親の笑顔も守りたい。 

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ