2021年 8月23日

今回、5月~8月の教室風景(3)では、おもに頂戴しました「お土産」を紹介します。

P8220259
「御餅菓子 金箔 抹茶羽二重餅」です。
これは、石川県に出かけた子からのおみやげです。石川県と言えば「金箔」だし、和菓子ですね。

P8220261
「松江城天守 国宝記念クッキー」
箱の裏面にある説明
「松江城は平山城で、天守がある本丸の周辺に二ノ丸上之段、二ノ丸下之段、後郭がめぐり、南には堀を挟んで三ノ丸があります。附櫓を設けた複合式望楼型で、一、二重目は大入母屋屋根で全面下見板張り、望楼部と附櫓も一部白漆喰ですが窓廻りの木部はすべて黒塗りで、黒を基調とした天守です。全国に現存する12天守の一つで、天守の平面規模では2番目、高さでは3番目、古さでは5番目。明治の初め、全国の城はほとんど取り壊されましたが、松江城天守は地元の豪農勝部本右衛門、旧松江藩高城権八ら有志の奔走によって山陰で唯一保存され、松江のシンボルとして親しまれています。」


P8220262
「東京2020オリンピックマスコット ホワイトチョコラングドシャ」
24日から「東京2020パラリンピック競技大会」が始まります。


P8230265
「福井恐竜ワールド バタークッキー」
「福井県立恐竜博物館」は臨時休館中です。福井県内の駅で購入したそうです。福井県と言えば「恐竜」なんですね。


今年は、制限の多い夏休みです。
子どもたちにとっては、絵日記に描くことが少ない夏休みになりました。
その上、二学期開始が遅れそうな気配です。



         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ