けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

帝塚山学院小学校

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 「School guide 2026」紹介


 2025年 5月20日


大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、「School guide 2026」が届きましたので、一部を紹介します。


帝塚山学院小学校「School guide 2026」
全体は、学校HP内に紹介されていますので、ここでは一部を紹介します。

表紙
1747729267219.jpg1
クリック拡大できます。

帝塚山学院小学校の英語教育
1747729267218.jpg1
クリック拡大できます。

「どの授業でも「できる」という気持ちを育みながら、楽しく学ぶことをモットーとし、ネイティブ教員5名、日本人教員4名の9名体制で英語教育を行っています。授業・単元によって適性に応じたグループに分かれた少人数制を用い、細かな確認やフィードバッグによるサポートをし、各児童の英語の力を育てています。」

★Module Class  ★TOEFL Primaryテスト ★国際交流 ★語学研修
★レシテーションコンテスト(英語暗唱大会) ★TSS(英語イマ―ジョン・プログラム)


以上です。



 P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 「2026年6月15日(日) 第3回学校説明会・体験授業」紹介


 2025年 3月22日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2025年6月15日(日)開催予定「第3回 学校説明会・体験授業」案内を頂戴しましたので、紹介します。


入試の概要もお伝えします。
年長・年中対象「第3回 学校説明会・体験授業」 
事前申込制 2025年3月21日(金)10:00~申込締切6月11日(水)
※説明会は小学校受験をお考えの方はどなたでもご参加いただけます。
1742640684990.jpg1
クリック拡大できます。

▶当日のスケジュール
8:50~9:20  受付[小学校正門]
9:30~10:40  説明会[アリーナ]
10:50~11:20 体験授業[教室] ※保護者の方は見学していただきます。
11:30~12:00 個別相談・施設案内[当日希望者]

▼体験授業
年長児
①かたちであそぼう!
②プログラミングにチャレンジ!
③ニン・ニン・忍者修行中!
④帝塚山ラボへようこそ!
⑤Fun! Fun! English
⑥せっけんを作ろう!
年中児
⑦音をつなごう!
⑧手作りおもちゃであそぼう!
⑨フェルトバッジを作ろう!

詳細はこちらをご覧ください。


以上です。




             P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「第48回 帝塚山学院小学校美術展」&「第2回学校説明会 & 園児イベント うさぎさんとかめさんの宝さがし」紹介


 2024年 12月22日


大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、「第48回 帝塚山学院小学校美術展」案内と、2025年3月20日実施予定「第2回学校説明会 & 園児イベント うさぎさんとかめさんの宝さがし」案内を頂戴しましたので、紹介します。


子ども達は成長し、大人へと歩みを進め、やがて社会で活躍する存在へと変わっていきます。帝塚山学院小学校では、子どもたちが自らの未来を力強く切り拓くための「生きる力」を育むことを目指し、教育理念に基づいた多彩な教育活動を展開しています。本校で6年間にわたり学び、経験を積み重ねた児童たちは同じ時代を生きる仲間たちと協力しながら、たくましく社会を生き抜く力を身につけます。6年間の教育活動と、さまざまな体験を通じて成長する児童たちの様子を是非ご覧ください。

第2回学校説明会 」
ドキュメント 12 (1)_page-0002
クリック拡大できます。

当日のスケジュール
8:50~9:20  受付[小学校正門]
9:30~11:10  説明会[アリーナ] 園児イベント[教室]
11:20~12:00 個別相談(希望者) [イノベーションルーム]

※説明会は小学校受験をお考えの方はどなたでもご参加いただけます。
※小さなお子様をお連れの方につきましても、一緒に会場で説明を聞いていただきますようお願いいたします。


園児イベント  要申込定員制
うさぎさんとかめさんのお宝さがし

ドキュメント 12 (1)_page-00021
クリック拡大できます。

先生と一緒に「宝物」を探しながら学校を探検します。本校を知ってもらう楽しい機会になればと考えています。
■対象:年中・年少児
■服装:動きやすい服装でお越しください。
■持ち物:上靴・靴袋・ハンカチ・水筒
年中・年少児のお子様を説明会の間、教員がお預かりします。



「第48回 帝塚山学院小学校美術展」
期間:2025年1月31日(金)~2月2日(日)
時間:11:00AM~6:00PM (2日(日)のみ3:00PMまで)
場所:大阪南港ATC Gallery(ITM棟2階)
ドキュメント 12 (1)_page-0004
クリック拡大できます。


以上です。



P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「第1回 学校説明会」2024.12.21予定


2024年 10月30日 

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2024年12月21日(土)実施予定「第1回 学校説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。


「第1回 学校説明会」
1730267109049
クリック拡大できます。

日時:2024年12月21日(土) 事前申込制
対象:年中・年少対象
申し込み受付期間:2024年10月23日(水)~12月18日(水)
※説明会は小学校受験をお考えの方はどなたでもご参加いただけます。
※定員を設定しております。定員に達しましたら申込締切前でも受付を終了いたします。あらかじめご了承ください。
※お申し込みされた方は、後日予約票をお送りします。当日、受付でご提出ください。


学校説明会 プログラム
  8:50~9:20   受付 [小学校正門]
 9:30~11:10 説明会 [アリーナ] ※保護者対象   
        園児イベント[教室・運動場] ※年中・年少児対象
11:20~12:00 個別相談(希望者) [イノベーションルーム]
※小さいお子様をお連れの方につきましては、一緒に会場で説明を聞いていただきますようお願いいたします。


園児のみなさんに 楽しいクリスマスイベントを用意しています!
園児イベント 年中・年少児対象  申込制[定員制]
スノーくんを探せ・クリスマスクラフト
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中・年少のお子様を教員がお預かりします。本校の教員とのふれあいを通じてお子様たちと楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。
■対象:年中・年少児
■持ち物:上靴・ハンカチ・水筒
■服装:動きやすい服装でお越しください。

以上です。



 P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「バーバリウム体験会 & ミニ説明会」紹介


 2024年 9月27日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2024年 11月3日(日・祝)実施予定「バーバリウム体験会 & ミニ説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。


 帝塚山学院小学校では、年中児を対象に、バーバリウム体験会を開催いたします。制作を通して、物づくりの楽しさを知っていただければと考えています。ハーバリウムは、オイルの中に、色鮮やかな花や緑を浮かべた植物標本です。世界に一つだけのアート作品を作ってみませんか。
 また学校長によるミニ説明会も併せて開催いたします。保護者の皆様に本校の雰囲気を知っていただける良い機会になればと思います。ぜひこの機会にご参加ください。

「バーバリウム体験会 & ミニ説明会」

1727418738393
クリック拡大できます。

2024年 11月3日(日・祝)
①9:00~10:30(受付8:40~)   各回先着 30組
②11:00~12:30(受付10:40~)
①と②の内容は同じです。ご希望の時間をお選びください。


場 所 ▶帝塚山学院小学校
内 容 ▶バーバリウム体験会(約50分)  ミニ説明会(約30分)
対 象 ▶年中児と保護者の方  ※保護者の方は2名まで
定 員 ▶各回先着 30組
申込開始▶2024年9月30日(月)10:00より ※定員になり次第、受付を終了いたします。
申込締切▶2024年10月30日(水)16:00まで
申込方法▶本校ホームページよりお申し込みください。
 持ち物  ▶お子様・・・上靴、靴袋、水筒、ハンカチ、スモック
     保護者様・・・予約票、上履き、靴袋
☆後日、予約票をお送りします。
☆お子様も保護者の方も作業しやすい服装でお越しください。



学校長によるミニ説明会  ~学校長よりmessage~
私立小学校に興味をお持ちの皆様対象に体験会を開催させていただくことといたしました。本校の施設や教員の人柄にも触れていただき本校の空気を感じていただければ幸いです。ま成長著しいお子様をどのように理解し、導いていくべきかお伝えしたいと考えております。皆様にお会いできるこの日を楽しみにしております。



           P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「te to te 2024.夏.第16号」紹介


 2024年 8月2日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、「te to te 2024.夏.第16号」を頂戴しましたので、紹介します。


「te to te 2024.夏.第16号」
ドキュメント 213_10
クリック拡大できます。

右ページ 特集1【1年生】いきものだいすき!~命の大切さを学ぼう~
「1年生は、1年間を通して命の大切さを学びます。そこで、初めての生活科見学はいろんな生き物について知るために「天王寺動物園」へ行きました。事前学習では出会える生き物の大きさ・すがた・鳴き声などを予想しました。
迎えた生活科見学当日!いつもの楽しみ方とは違い、より詳しい観察をするという初めての経験に子どもたちは探検ボードを握りしめて「自分たちの予想が合っているのか早く確かめてみたい!」と大興奮の様子でした。動物園ではガラスに貼り付いて一所懸命観察したことをメモにとり、生き物たちの行動に歓声をあげていました。事後学習の振り返りでは、観察して気づいたことを楽しそうに発表してくれました。
2学期には飼育員さんからお話をきいたり、牧場で実際に生き物に触れ合ったりして「命の大切さ」の学習を深めていきます。」


特集2 【4年生】ルーツをたどる ー今までの自分、これからの自分ー
ドキュメント 213_11 (1)
クリック拡大できます。


特集3【6年生】 ~鹿児島~
6年生では鹿児島県へ修学旅行に行ってきました。修学旅行へ行く前に事前学習をして、各々が学んだことを共有してこの日を迎えました。楽しい想い出と共に、たくさんの事を学べたようです。
ドキュメント 213_12
クリック拡大できます。

以上です。


2025年度 児童募集案内」はこちらにリンクしています。
入学試験日 2024年9月21日(土)




           P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ       

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「入試説明会」と「園児イベント 帝塚山ワンダーランド」紹介

 
 2024年 6月13日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2024年7月21日(日)実施予定 「年長・年中対象 入試説明会」と園児イベント「帝塚山ワンダーランド」案内を頂戴しましたので、紹介します。

年長・年中対象 入試説明会」

2024年7月21日(日)実施予定 事前申込制
昨年度の問題を分野別に教員が解説します。
また、今年度の給食試験のメニューと口頭試問の問題を1つ発表します。
ドキュメント 154_3
クリック拡大できます。

当日のスケジュール

8:50~ 受けつけ【小学校正門】
9:30~ 説明会【アリーナ】  園児イベント【教室】
11:20~ 個別相談(希望者)【イノベーションルーム】
※説明会は小学校受験をお考えの方は どなたでもご参加いただけます。


「帝塚山ワンダーランド」

入試説明会の間、年長・年中のお子様は、園児イベント「帝塚山ワンダーランド」にご参加いただけます。本校の教員とのふれあいを通じて、楽しいひと時をお過ごしいただけます。ぜひ、ご参加ください。
申し込み受付期間 2024年5月28日(火)~ 7月17日(水)
◎入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドには定員があります。定員に達しましたら、申込締切前でも受付を終了します。あらかじめご了承下さい。
◎お申し込みをされた方へは、後日、予約票と体調確認書をお送りします。当日、受付でご提出ください。

■持ち物:上靴・靴袋・ハンカチ・水筒
■服装:動きやすい服装でお越しください。


以上です。


2025年度 児童募集案内」はこちらにリンクしています。
入学試験日 2024年9月21日(土)



            P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ             

大阪市住吉区  帝塚山学院小学校「学校見学会 -授業見学・給食試食&ミニ説明会-」紹介


 2024年 3月24日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2024年4月26日(金)、5月21日(火)、6月13日(木)開催予定 「学校見学会 -授業見学・給食試食&ミニ説明会-」案内を頂戴しましたので、紹介します。


 「学校見学会 -授業見学・給食試食&ミニ説明会-」
第1回 4月26日(金) 第2回 5月21日(火) 第3回 6月13日(木)
※各回同じ内容です。複数回のお申込みはできません。
※給食試食のアレルギー対応はございません。
ドキュメント 168_3
クリック拡大できます。

本校の受験をお考えの年長・年中児の保護者の皆さまを対象に、学校見学会を開催いたします。校舎や普段の授業の様子をグループに分かれてご案内します。また、今年度入試に出題する給食のメニューを試食していただきます。本校の受験をお考えの方はぜひご参加ください。
会場:帝塚山学院小学校
対象:本校の受験をお考えの年長・年中児の保護者の方
 ※お子様はご参加いただけません。
 ※内部幼稚園の方はご参加いただけません。
定員:各回40名限定  ※1家庭2名まで
 ※定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
 ※お申込み多数の場合は、年長児の方を優先させていただきます。
申込方法:各回、申込開始日の10:00より受付を開始いたします。本校ホームページj、もしくはQRコードよりお申込み下さい。


当日のスケジュール
9:00~受付
9:30~ミニ説明会、授業見学、給食試食
12:00頃 終了予定


以上です。



            P2040103


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
              にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ                  

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 「入試直前説明会」と「帝塚山学院土用学校TSS見学ツアー」紹介


2023年 6月19日(月)

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2023年7月8日(土)実施予定「帝塚山学院土曜学校 TSS見学ツアー」と、2023年8月20日(日)実施予定「入試直前 説明会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


「子どもたちが自ら進んで学ぶ姿勢」を大切にしてきた帝塚山学院の、子どもたちの未来を見据えた独自の英語教育です。6年間の学びが1年間の留学と同等の英会話力を育みます。
2023年7月8日(土)「帝塚山学院土曜学校 TSS見学ツアー」
10:30~12:30頃(受付開始10:00)
【申込開始】6月19日(月)10:00~
ドキュメント 57_2
TSS・・TEZUKAYAMAGAKUIN SATURDAY SCHOOL

場所:帝塚山学院小学校
対象:帝塚山学院小学校の受験をお考えの年長児の保護者の方
    *お子様のご参加、およびお預かりはできません。 
定員:50名 *定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
内容: ・TSSについての説明(概要・1日の流れ) ・TSS授業見学
申込方法:本校HPのメールフォームよりお申し込みください。
詳細はこちらにリンクしています。



入試の内容や入試までの過ごし方などについてお話します。
2023年8月20日(日)「入試直前 説明会」 年長・年中対象 事前申込制
~園児イベント~ 帝塚山ワンダーランド
第1部 9:00~10:10 (8:30受付)
第2部 11:20~12:30 (10:50受付)
ドキュメント 57_3 ドキュメント 57_4
「帝塚山学院ワンダーランド」
帝塚山ワンダーランドにお申し込みいただいた年長・年中のお子様を説明会の間、教員がお預かりいたします。本校の教員とのふれあいを通じて、楽しいひと時をお過ごしいただけます。
詳細はこちらにリンクしています。


以上です。


2024年度入学生のための 入学試験日2023年9月23日(土・祝)
詳細はこちらをご覧ください。






         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「School guide 2024」紹介


 2023年 4月14日 

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、「School guide 2024」を頂戴しましたので、紹介します。

ドキュメント 31_3
帝塚山学院小学校「School guide 2024」


P4020706
帝塚山学院小学校の教育体系
★伝統を基盤として人間力を育む教育 ★未来志向型の教科指導
★知的好奇心を刺激する教育環境


ドキュメント 31_4
伝統を基盤として人間力を育む教育
★教学理念・・・人間として生きる力を育てる
     ~高い志・豊かな感性・他への思いやり~
未来を担う人材には、激しい社会の変化に柔軟に対応できる、多様な能力が求められています。総合的な人間力を高める、建学の精神「力の教育」と、自ら進んで学ぶ、教育理念「自学主義」。帝塚山学院に脈々と継承される教育への想いが本学の教育理念に込められています。

未来志向型の教科指導
★自学主義
自学主義とは、「児童に智識的欲求を起こさせ、自発的に求知的態度をとるように計る」こと。これは庄野貞一初代学長の言葉です。子どもたちが、「もっと知りたい、学びたい」という気持ちを持って、自ら進んで学ぶ。子どもたちの可能性をさらに引き出すため、早くから自分たちで考える場を授業に取り入れてきました。

ドキュメント 31_6
帝塚山学院小学校の英語教育  ~「I can do it!」の気持ちを育む
「どの授業でも「できる!」という気持ちを育みながら、楽しく学ぶことをモットーとし、ネイティブ教員5名、日本人教員4名の9名体制で英語教育を行っています。授業・単元によって適性に応じたグループに分かれた少人数制を用い、細かな確認やフィードバックによるサポートをし、各児童の英語の力を育てています。」


ドキュメント 31_7
知的好奇心を刺戟する教育環境

C4スクエア(シーフォースクエア)
「Collaboraton=協働」「Communication=意志疎通」「Consideration=考慮」「Cuddle=寄り添う」の4つの頭文字から、C4スクエアと名付けられました。C4スクエアは、Innovation Room、C-Roomの2つの部屋で構成されています。大小教室に分割することができ、協働学習、少人数制学習、グループ学習に特化した教室です。


以上です。




         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 「帝塚山学院~友だち~手をつなごう te to te 2023.春 第13号」 紹介


 2023年  4月5日


大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、「帝塚山学院~友だち~手をつなごう te to te  2023春 第13号」を頂戴しましたので、紹介します。

ドキュメント 29_2
「帝塚山学院~友だち~手をつなごう te to te  2023春 第13号」

ドキュメント 29_3
クリック拡大できます。
特集1【2年生】稲刈り体験学習

ドキュメント 29_5
クリック拡大できます。
特集2【4年生】社会科見学

ドキュメント 29_6
クリック拡大できます。
特集3【耐寒遠足】


以上です。






         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 2023.6.18「年中児・年長児対象 入試説明会&体験授業」と「学校見学会」紹介


 2023年 3月23日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2023年6月18日(日)実施予定「入試説明会&体験授業」と第1回2023年5月19日(金)・第2回2023年6月6日(火)・第3回2023年6月15日(木)「学校見学会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


「入試説明会&体験授業」

ドキュメント 23_6
クリック拡大できます。

2023年 6月18日(日) 事前申込制
第1部 9:00~10:00(8:30受付)
第2部 11:15~12:15(10:45受付)
会場 帝塚山学院小学校
対象 年長児・年中児
申込期間 3月20日~6月14日(水)
昨年度の入試問題の一部を扱って、解説をします。


体験授業 1~6:年長児、7・8:年中児
かたちであそぼう! Let’s プログラミング! ニン・ニン・忍者修行中!
帝塚山ラボへようこそ! Fun! Fun !English せっけんを作ろう!
音をつなごう! 手作りおもちゃであそぼう!

当日のスケジュール
第1部8:30~    第2部10:45~ 受付開始【小学校正門】
第1部9:00~10:00 第2部11:15~12:15 入試説明会【アリーナ】体験授業【教室】
第1部10:10~10:40 第2部12:15~12:45 個別相談【当日希望者】
※第1部、第2部の内容は同じです。

詳細はこちらをご覧ください。



学校見学会 

第1回 2023年5月19日(金) 第2回2023年6月6日(火) 第3回2023年6月15日(木)
申込開始 4月17日(月)   申込開始 5月8日(月)  申込開始5月8日(月)
ドキュメント 23_7
クリック拡大できます。

当日スケジュール
・ミニ説明会(40分)・授業見学(40分) ※グループに分けて見学していただきます。

【場所】帝塚山学院小学校
【期間】9:30~11:30頃(9:00受付開始)
【対象】本校の受験をお考えの年長園児の保護者の方 ※お子様はご参加いただけません。
【定員】各回40名 ※1家庭2名まで
【内容】ミニ説明会、授業見学

【お申込みについて】
申込開始・・各回、申込開始日の10:00より受付を開始いたします。
申込方法・・本校ホームページよりお申し込みください。

各回、同じ内容です。複数回のお申込みはできません。
定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。
お申込みされた方については、後日、予約票を送りします。

●新型コロナウイルス感染防止対策をとったうえで実施いたします。
●今後の状況により、延期または中止となる場合がございます。


以上です。






         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「入試直前説明会 ~園児イベント~帝塚山ワンダーランド」のご案内


 2022年 6月23日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2022年8月21日(日)実施予定 年長・年中対象「 入試直前説明会 ~園児イベント~帝塚山ワンダーランド」の案内を頂戴しましたので、紹介します。

入試直前 説明会
入試直前説明会では、入試の内容や入試までの過ごし方などについてお話しします。
w

2022年 8月21日(日)年長・年中対象 事前申込制
第1部 9:00~10:10(8:30受付)
第2部 11:20~12:30(10:50受付)
詳細はこちらにリンクしています。

新型コロナウイルス感染防止による定員設定=ご参加のお申し込みにつきましては、先着順とさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。


帝塚山ワンダーランド 要申込
帝塚山ワンダーランドにお申し込みいただいた年長・年中のお子様を説明会の間、教員がお預かりいたします。本校の教員とのふれあいを通じて、楽しいひと時をお過ごしいただけます。
■持ち物:上靴・ハンカチ・水筒
■服装:動きやすい服装でお越しください。マスクの着用をお願いいたします。
当日のスケジュールの詳細はこちらをご覧ください。

申し込み受付期間 2022年6月20日(月)10:00~8月17日(水)
◎入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドには定員があります。定員に達しましたら、申込締切前でも受付を終了します。あらかじめご了承下さい。
◎お申し込みをされた方へは、後日、予約票と体調確認書をお送りします。当日、受付でご提出ください。
◎校内では常時マスクの着用と手指消毒をお願いいたします。

※新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。今後の感染拡大の状況により延期、または中止となる場合がございます。


以上です。





         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 「2023年 スクールガイド」紹介


 2022年 4月8日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから「2023年 スクールガイド」を頂戴しましたので、紹介します。 


「2023年 スクールガイド」 
未来を描け、世界を彩れ。
P4020705
教学理念
人間として生きる力を育てる 
~高い志・豊かな感性・他への思いやり~

P4020706
帝塚山学院小学校の教育体系
★伝統を基盤として人間力を育む教育
★未来志向型の教科指導
★知的好奇心を刺激する教育環境

P4020711
本物体験
★自然体験プログラム ★伝統文化理解 ★国際理解プログラム ★情操教育

P4020714
未来志向型の教科指導
★自学主義
自学主義とは、「児童に知識的欲求を起こさせ、自発的に求知的態度をとるように計る」こと。

P4020719
帝塚山学院小学校の英語教育  ~「I can do it!」の気持ちを育む
「どの授業でも「できる!」という気持ちを育みながら、楽しく学ぶことをモットーとし、ネイティブ教員5名、日本人教員4名の9名体制で英語教育を行っています。授業・単元によって適性に応じたグループに分かれた少人数制を用い、細かな確認やフィードバックによるサポートをし、各児童の英語の力を育てています。」


「2023年度 スクールガイド」にあります「学校長挨拶」の一部を紹介します。
世界に向けて雄飛する人の育成を 
~「自学主義」が育てる「人間力」を備えた人~

「現代社会は、大きなうねりの中で、著しい変化を遂げています。これから、未来を担う人材には、激しい社会の変化にも柔軟に対応できる多様な能力が求められています。つまり、帝塚山学院小学校が創設以来掲げてきた「自学主義」が百年以上の時を経ても、これまで以上に肝要となっているのです。~本校児童には、基礎となる学力はもちろんのこと、これを駆使してより深い学習を自ら求めていく探究心(学習力)、豊かな感性、他者の立場で物事を考える思いやりの精神を持ち、さらには、多くの人から愛される立ち居振る舞いを持つ、本校が提唱する確かな「人間力」のある児童を培う教育を、私たち教員は一丸となって児童へ提供してまいります。」 学校長 神原利浩


以上です。



         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
    

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 「入試説明会・体験授業」と「学校見学会」のご案内


 2022年 4月1日


大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから 、2022年6月19日(日)実施予定「入試説明会・体験授業」と2022年5月20日(金)、6月7日(火)、6月16日(木)実施予定「学校見学会」のご案内を頂戴しましたので、紹介します。

「入試説明会・体験授業」事前申込制
teduka4
2022年 6月19日(日)
第1部 9:00~10:00(8:30受付)
入試説明会 9:00~10:00 個別相談 10:10~10:40
第2部 11:15~12:15(10:45受付)
入試説明会 11:15~12:15 個別相談 12:15~12:45
  会場 帝塚山学院小学校
  対象 年長児・年中児
申込期間 3月22日(火)~ 6月15日(水)
昨年度の入試問題の一部を扱って、解説をします。

体験授業 1~6:年長児、7・8:年中児
1.かたちであそぼう! 2.Let'sプログラミング! 3.ニン・ニン忍者修行中!
4.帝塚山ラボへようこそ! 5.Fun!Fun!English 6.せっけんを作ろう! 7.音をつなごう!8.手作りおもちゃであそぼう!



「学校見学会」
第1回 2022年 5月20日(金)申込開始 4月18日(月)
第2回 2022年 6月7日(火)申込開始 5月9日(月)
第3回 2022年 6月16日(木)申込開始 5月17日(火)
teduka5
当日スケジュール
・ミニ説明会(40分)
・授業見学(40分)  ※グループに分かれて見学していただきます。
【場所】帝塚山学院小学校
【時間】9:30~11:30頃 (9:00受付開始)
【対象】本校の受験をお考えの年長園児の保護者の方 *お子様はご参加いただけません。
【定員】各回30名 *1家庭1名のみ
【内容】ミニ説明会、授業見学
【お申し込みについて】
🌸申込開始・・各回、申込開始日の10:00より受付を開始いたします。
🌸申込方法・・本校ホームページよりお申し込みください。

※各回、同じ内容です。複数回のお申込みはできません。
※定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。
※お申込みされた方については、後日、入校証と体調確認書をお送りします。


以上です。






         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「年中・年少対象 第2回学校説明会」のご案内


 2021年 12月20日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2022年3月19日(土)実施予定「年中・年少対象第2回 学校説明会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


帝塚山学院小学校 第2回 学校説明会 2022年 3月19日(土)年中・年少対象
申し込み受付期間 2021年12月20日(月)~2022年3月16日(水)
tedukayama

グローバル化・情報化への流れが加速的に進む社会情勢の中、新たな教育の必要性が問われています。第2回学校説明会では、本校の教育改革の実践と成果、そして人間形成のために普遍的・伝統的な教育内容についてお伝えください。その他に、課外のTSS、TASCの詳細についても説明いたします。ぜひ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

TSS・・帝塚山学院土曜学校。教師経験が豊富で、様々な国の知識を持った外国人教員がすべてのクラスを英語で指導しています。
TASC・・帝塚山放課後クラブ。放課後及び長期休暇に実施。スタッフ全員が学校の教職員。低学年では、学習に加え様々な体験、高学年では、学習に特化したプログラムを組んでいます。

ご参加のお申し込みにつきましては、先着順とさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

当日のスケジュール

8:50~9:20 受付 【小学校正門】
9:30~11:00 説明会【アリーナ】園児イベント【教室】
11:20~12:00 個別相談(希望者)【イノベーションルーム】
※小さいお子さまをお連れの方につきましても、一緒に会場で説明を聞いていただきますようお願いいたします。親子ルームの設置はございません。ご了承ください。

~園児イベント~
うさぎさんとかめさんの宝さがし
うさぎさんとかめさんの宝さがし 要申込 定員制
年中・年少児のお子様を説明会の間、教員がお預かりします。
先生と一緒に「宝物」を探しながら学校を探検します。本校を知ってもらう楽しい機会になればと考えています。
■対象:年中・年少児
■服装:動きやすい服装でお越しください。マスクの着用をお願いいたします。
■持ち物:上靴・靴袋・ハンカチ・水筒
申し込み受付期間 2021年12月20日(月)~2022年3月16日(水)


以上です。





         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校 2021.10.23実施予定「ハーバリウム体験会 & ミニ学校説明会」の案内


 2021年 9月 12日

大阪市住吉区帝塚山にあります「帝塚山学院小学校」さんから、「ハーバリウム体験会 & ミニ学校説明会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


P9090307
2021年 10月23日(土) 各回先着18組
①9:00~10:20(受付 8:45~)
②10:50~12:10(受付 10:30~ )
③13:30~14:50(受付13:15~)
①~③の内容は同じです。ご希望の時間をお選びください。

帝塚山学院小学校では、年中児を対象に、ハーバリウム体験会を開催します。制作を通して、物づくりの楽しさを知っていただければと考えています。ハーバリウムは、オイルの中に、色鮮やかな花や緑を浮かべた植物標本です。世界に一つだけのアート作品を作ってみませんか?
また、学校長によるミニ学校説明会も併せて開催いたします。保護者のみなさまに本校の雰囲気を知っていただける良い機会になればと思います。ぜひこの機会にご参加ください。
場所▶帝塚山学院小学校
内容▶ハ―バリウム体験会(約45分)・ミニ学校説明会(約30分)
対象▶年中児を保護者の方(各ご家庭 1名様ずつ)
定員▶各回先着 18組 ※内部生・外部生でそれぞれ定員があります。
申込開始▶2021年9月30日(木)10:00より ※定員になり次第、受付を終了いたします。
申込方法▶本校ホームページよりお申し込みください。

学校長による ミニ学校説明会 ~校長よりmessage~
大きな変貌を遂げている社会を生き抜く子どもたちを、私立小学校はどのように教育し、そして導いていくのかを本校の教育方針を一例としながらお伝えしたいと考えております。みなさまにお会いできる日を楽しみにしております。

新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。
・当日は受付に体調確認書をご提出ください。
・校内では常時マスク着用をお願いいたします。
・正門での手の消毒をお願いいたします。
※今後の感染拡大の状況により、延期または中止となる場合がございます。最新情報は、本校ホームページでお知らせいたします。



「te to te 2021.夏.第10号」も頂戴しましたので、紹介します。
P9090309
特集1 新たな環境での学校生活
P9090311
特集2 2年ぶりの七夕踊り
P9090313
特集3 本物に触れる ~隈取体験~
P9090315


以上です。






         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「入試直前説明会&帝塚山ワンダーランド」と「TSS見学ツアー」紹介


 2022年 6月 14日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから、2021年7月10日(土)実施予定「帝塚山学院土曜スクール TSS見学ツアー」と2021年8月22日(日)実施予定「入試直前説明会 ~園児イベント~帝塚山ワンダーランド」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


「子どもたちが進んで学ぶ姿勢」を大切にしてきた帝塚山学院の、子どもたちの未来を見据えた英語による新しい教育です。6年間の学びが1年間の留学と同等の英会話力を育みます。
「帝塚山学院土曜スクール TSS見学ツアー」
P6100118
 2021年7月10日(土) 10:30~12:30頃(受付開始10:00)
【申込開始】6月21日(月)10:00~
場所:帝塚山学院小学校
対象:TSSにご興味のある保護者の方 *お子様のご参加、およびお預かりはできません。
定員:50名(各家庭保護者1名) *定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
内容:・TSSについての説明(概要・1日の流れ) ・TSS授業見学
申込方法:①本校ホームページのメールフォームよりお申し込みください。
     ②下記の参加申込書にご記入の上、06-6672-1195までFAXして下さい。
     ③お電話でのお申し込みは、06-6672-1161におかけ下さい。
   *お申し込みされた方には、後日予約票と体調確認書をお送りします。
※新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。今後の感染拡大の状況により延期、または中止となる場合がございます。


「入試直前説明会 ~園児イベント~帝塚山ワンダーランド」
P6100117
入試直前 説明会 
入試直前説明会では、入試の内容や入試までの過ごし方などについてお話しします。
2021年8月22日(日) 年長・年中対象 事前申込制
申し込み受付期間 2021年6月14日(月)~8月18日(水)
新型コロナウイルス感染防止による定員設定=ご参加のお申し込みにつきましては、先着順とさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

当日のスケジュール
9:00~ 受付開始 【小学校正門】
※園児イベントにお申し込みをされたお子様は、受付後教員がお預かりします。
9:30~10:40 説明会【アリーナ】 園児イベント【教室】
10:50~11:30 個別相談【当日希望者】
※小さなお子様をお連れの方につきましても、一緒に会場で説明を聞いていただきますようお願いいたします。親子ルームの設置はございません。ご了承ください。

帝塚山学院ワンダーランド
帝塚山ワンダーランドにお申し込みいただいた年長・年中のお子様を説明会の間、教員がお預かりいたします。本校の教員とのふれあいを通じて、楽しいひと時をお過ごしいただけます。
申し込み受付期間 2021年6月14日(月)~8月18日(水)
■持ち物:上靴・ハンカチ・水筒
■服装:動きやすい服装でお越しください。マスクの着用をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。
①こまめな手洗い ②換気の徹底 ③人との距離の確保 
④1グループ25名以内 ⑤教職員のマスクの着用
※新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。今後の感染拡大の状況により延期、または中止となる場合がございます。

「入試直前説明会&帝塚山ワンダーランド」の詳細はこちらをご覧ください。


以上です。

2022年度新1年生募集要項はこちらをご覧ください。





         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「School guide 2022」紹介


 2021年 3月25日

大阪市住吉区にあります帝塚山学院小学校さんから「School guide 2022」を頂戴しましたので、紹介します。


明日を進め、未来を拓け。
P3236783
帝塚山学院小学校「School guide 2022」


帝塚山学院小学校の教育体系
P3236785
進化し続ける確かな伝統
自学主義に基づいた各教科の取組み
一人ひとりに寄り添う充実した学習サポート


本物体験
P3236786
自然体験プログラム・国際理解プログラム・伝統文化理解・情操教育


帝塚山学院小学校の英語教育 ~「I can do it!」の気持ちを育む~
P3236787
どの授業でも「できる」という気持ちを育てながら、楽しく学ぶことをモットーとし、ネイティブ教員5名、日本人教員4名の9人体制で英語教育を行っています。授業・単元によって適性に応じたグループに分かれた少人数制を用い、細やかな確認やフィードバックによるサポートをし、各児童の英語の力を育てています。


一人ひとりに寄り添う充実した学習サポート
P3236788
確かな学力
・朝の基礎学習 ・フォローアップ ・スッキリ計算 
・漢字検定 / 計算検定 ・学び合い ・ICTの活用


学校長挨拶(一部のみ)
「帝塚山学院小学校は、このような未来の社会が待ち望む人材の育成を、我々の責務として正面から受け止めてまいります。本校児童には、基礎となる学力はもちろんのこと、これを駆使してより深い学習を自ら求めていく探求心(学習力)、豊かな感性、他者の立場で物事を考える思いやりの精神を持ち、さらには、多くの人から愛される立ち居振る舞いを持つ、本校が提唱する確かな「人間力」のある児童を培う教育を、私たち教員は一丸となって児童へ提供してまいります。」
  校長  神原 利浩





         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

大阪市住吉区 帝塚山学院小学校「入試説明会 体験授業」と「学校見学会」のご案内

 2021年度 3月17日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」さんから「学校見学会」と「入試説明会 体験授業」の開催案内を頂戴しましたので、紹介します。


 学校見学会
P3176769
第1回 2021年5月14日(金)  申込開始 4月19日(月)
第2回 2021年5月24日(月)  申込開始 5月10日(月)
第3回 2021年6月17日(木)  申込開始 5月25日(火)

場所:帝塚山学院小学校
時間:1部 9:20~10:30頃(9:00受付開始) 2部 11:10~12:20頃(10:50受付開始)
対象:本校の受験をお考えの年長園児の保護者の方 *お子様はご参加いただけません。
定員:各回1部、2部それぞれ先着15名 *1家庭1名のみ
内容:ミニ説明会、学校施設見学

お申し込みについて
・申込開始:各回、申込開始日の10:00より受付を開始いたします。
・申込方法:本校ホームページよりお申し込みください。
*各回、同じ内容です。複数回のお申し込みはできません。
*定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
*お申し込みされた方については、後日、入校証と体調確認書をお送りします。

当日スケジュール
・ミニ説明会 (40分) ・学校施設見学(20分)
※教室内には入れません。 ※2グループに分かれて見学していただきます。

※新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。
・当日は受付にて体調確認書をご提出ください。
・校内では常時マスク着用をお願いいたします。
・上履きをお持ちください。
※今後の感染拡大の状況により、延期または中止となる場合がございます。



入試説明会 体験授業
P3176771
2021年6月13日(日) 9:30~11:30頃(8:50受付開始)
 事前申込制
会場:帝塚山学院小学校
対象:年長児・年中児
申込期間:3月22日(月)~6月9日(水)
昨年度の入試問題の一部を扱って、解説をします。

当日のスケジュール
8:50~ 受付開始 小学校正門
9:30~ 入試説明会はアリーナ 体験授業は教室
11:00頃 終了予定
11:00~11:30 学校施設見学(当日希望者)

体験授業①~⑥:年長児、⑦・⑧:年中児
①かずであそぼう! ②Let'sプログラミング! ③帝塚山ラボへようこそ!
④Fun!Fun!English ⑤ニン・ニン・忍者修行中! ⑥せっけんを作ろう!
⑦どんなメロディがきこえるかな? ⑧手作りおもちゃであそぼう!


新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施いたします。
①こまめな手洗い ②換気の徹底 ③人との距離の確保 ④1グループ20名以内 
⑤教職員のマスクの徹底



以上です。



CIMG3675

                   中庭にあります噴水

            帝塚山学院小学校のホームページをリンクしています。

              これまでのレポートはこちらをご覧ください。


   子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

合格実績
私立小学校合格実績 (2024.9.13現在)
2025年度受験生 4名 

ノートルダム学院小学校 1名
立命館小学校      1名
京都女子大学附属小学校 2名




2024年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名


2023年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード