前日は早く寝ること。睡眠不足は幼児にとって、とても大きな問題です。そして、当日の朝は叱らないこと。叱る理由はもちろんあるでしょうが、当日だ けはなるべく叱らないでほしいのです。叱った後で、「さぁ、試験はがんばりましょうね。」といっても、立ち直るのは難しいのが幼児です。だから、試験日の 朝だけは、叱らないでほしいのです。
朝の勉強は、「点図形」を1枚して行ってください。「季節感」をおさらいするのも良いと思います。でも、苦手意識を持っているものをするのは避けた ほうが良いと思います。なぜ「点図形」をお勧めするのかと言うと、「点図形」をすると、視野が広がって全体を見ることができてケアレスミスを防げるからな のです。そして考査と同時に面接があるようなら、今日の月日、曜日、季節、朝食の内容、学校までの交通機関などは確認してくださいね。
長男の小学校受験の時、面接日が登園日と重なりましたので、面接テストが終わってから登園しました。ですから、幼稚園の制服で面接テストを受けまし た。先日、今週のけいkids+レッスンは入学試験日に着用する服を着て来ていただいていますと、このブログ内で書きましたが、入学試験用の服を特別にご 用意される必要はないと思います。幼稚園の制服が許されるようなら、幼稚園の制服が一番可愛いし、機能的だと思います。
長男を登園させて、私は帰宅後必死で受験プリントを片付けました。長男が幼稚園から帰ってくるまでに、どうしても片付けたかったのです。あなたの受 験勉強は、今日で終わり!!よくがんばりました!!!ってことにしたかったのです。それは、受験勉強中から、考えていたことでした。
こなして来たプリントはダンボール箱に7箱ありました。積み上げれば、長男の身長の3倍くらいです。5歳の子供にそこまでする必要はなかったのではないかと反省しました。もっと、効率の良い勉強方法があったのではないかと考え始めました。
この反省をもとにして、けいkids+では笑顔のままで、しかも親子関係を良好にする小学校受験勉強を目指しています。昨年の受験生たちは、全員が 第1志望校に合格しました。今年も、まだ1名ですが近畿大学付属小学校に合格しました。今年の受験生はあと5名ですが、きっと合格してきてくれると思いま す。なぜなら、けいkids+教室の生徒さんたちは、必要以上に我慢したり、押し付けられたりしないで学んでいるので、素直で、子どもらしくて、思いやりがあって、 周りの状況を見ることが出来るお子さんに育っているからです。そういうお子さんはどんどん伸びていきます。伸び続けます。
学校は今から伸びていくお子さん に入学してほしいのではないでしょうか。だから、昨年の受験生全員が合格したのだと思いますし、今年も合格できるのではないかと思っているのです。もちろ ん、受験勉強もしましたよ。やはり、小学校受験は特殊な世界です。まったく何もしないで合格するというのは考えにくいです。
けいkids+教室生の受験日は来週です。体調だけが心配です。運動会の疲れと朝夕の冷え込みからか、風邪を引いているお子さんがあります。これか ら、小学校を受験するお子様をお持ちの全国の保護者の皆様、お子さんの体調管理は大変だと思いますが、もう少しですから頑張ってくださいね。
ランキングに参加しています。応援お願いします。


