けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

城星学園小学校

関西私立小学校校長先生方による「願書の書き方アドバイス」特集(9)

2012年 8月20日

関西私立小学校の校長先生方にいただいている「願書の書き方アドバイス」の第9弾です。
今回は、大阪府大阪市にある「城星学園小学校」のシスター吉田登代子校長先生にいただきましたアドバイスをご紹介いたします。



阪府 城星学園小学校 シスター吉田校長先生からのアドバイス
                      
(2012年8月13日付)


PC100007


シスター吉田登代子校長先生のアドバイスは、
「丁寧にそして、正確にご記入してください。心を込めて誠実に、お子さまのあるがままをご記入ください。間違った時には訂正をするのではなく、書き直すことをお勧めします。そして、最後に書類に不備がないかをしっかり点検してください。」です。


2010年12月に吉田校長先生にインタビューさせていただいた時にいただいた「子育て中の保護者へのメッセージ」もご紹介いたします。受験準備の参考にしてください。

「昔は、それぞれの家庭に「家風」というものがありました。でも今は、さまざまな情報に振り回されているように思います。振り回されることなく、家庭の方針をしっかりともち、ぶれないで子育てをすることが大切だと思います。

ま た、小さいときはあふれるほどの愛情を注いでほしいと思います。子供たちが心のそこから信頼しているのは母親です。どんなときにも、子供を信頼し て、おおらかな気持ちで見守ってあげてほしいですね。おおらかな気持ちとは、子供をあるがままに受け入れることです。善いところもそうでないところも受け 入れることです。但し、受け入れ理解することと、子どもの身勝手さは賢明に見抜かれることが大切です。親御さんは子供のことを弁解しようとします。しか し、弁解というものは、囲い込みに通じるのではないでしょうか。弁解するのではなく、あぁ、そういうところもこの子にはあるのだな・・・とおおらかに受け 入れることも必要だと思います。そのうえで、導いていくほうが大切だと思います。

まだ小さいからと庇うのではなく、小さいうち の問題を見過ごさないで、その問題が小さいうちに解決していく経験を通して問題解決能力は育っていくも のでしょう。たとえば、けんかをしても力加減を覚えていくように。年齢も大きくなり、問題がおおきくなってから、いきなり解決方法を探ることは難しいので はないでしょうか。ですから、親御さんが庇いすぎるのは良いことではないと思います。

幼児が「衣食住」から学ぶものは多いで す。私は母親教室などで、これを「知恵」と呼んでいます。自分で衣服を片付けたり、食事のマナーを覚えたり、 住まいを清潔にたもつなど、小学校に入学してから必要な生活習慣は、家庭生活の中で身に付けていくものだと思います。基本的な生活習慣が身についていない と、入学後が大変です。」




CIMG2185
                  タイヤ乗りをする女子生徒を見たのは初めてです!!!
生徒に寄り添う先生方の笑顔が素敵でした。


2011年5月の学校公開時に亀谷和廣教頭先生から頂きました入学試験に向けてのアドバイスもご紹介します。参考にしてください。




「ペー パーや行動トレーニングの練習も必要ですが、それ以上に日常の親子のかかわりの中で語彙を増やすように心がけてください。小学1年生では通常約3000語 の語彙をもっているとされていますが、お子さんによっては1500語くらいしか無いお子さんもいらっしゃいます。語彙を増やすことはとても大切です。日頃 の会話の中で語彙を覚えさせてください。

お手伝いではなく、「お仕事」を持たせてください。一つで良いのです。食器を並べる、洗濯物を干 す・たたむ、靴をそろえる・・・何でも良いのですが、お仕事を持たせて、家族の一員だということを認識させてほしいのです。そして、「いつもありがとう う。あなたがいてくれて嬉しいわ。あなたがいないと困るのよ。」と褒めてあげてください。








子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

                   ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

2011年 城星学園小学校「第2回学校公開」レポート

2011年5月13日 城星学園小学校「第2回学校公開」のレポートです。

CIMG2196

CIMG2185

タイヤ乗りをする女子生徒を見たのは初めてです!!!

CIMG2191

集中していました

CIMG2195
楽しい音楽の授業

CIMG2190

国語だけでなく、算数と音楽でさえ素晴らしいノート

CIMG2194




城星学園小学校は「良く学び、良く遊ぶ」小学校でした。お休み時間の校庭を見せていただいたのですが、みんな笑顔で走り回っていました。大きなタイヤに乗っている女子生徒もいましたし、木登りをしているお子さんもいました。木登りは禁止ではないそうです。なんと楽しそうな学校です。

今日の第2回学校公開は、全学年の授業を見学することができました。背中がぴんと伸びて、どの子も集中して授業を受けていましたが、そのノートの美しいことに驚きました。城星学園小学校は、「ノートづくりは人間づくり」と定めて、「ひたすらノートを書き続けていくことで言語能力が高まり、忍耐・我慢を覚え、注意深さ・丁寧さ・緻密さが鍛えられ、統合力や分析力が育っていく。」教育をすすめている小学校ですが、本当にどの生徒のノートを見ても、見事なものでした。


亀谷和廣教頭先生から、入学試験に向けてのアドバイスがありました。




「ペーパーや行動トレーニングの練習も必要ですが、それ以上に日常の親子のかかわりの中で語彙を増やすように心がけてください。小学1年生では通常約3000語の語彙をもっているとされていますが、お子さんによっては1500語くらいしか無いお子さんもいらっしゃいます。語彙を増やすことはとても大切です。日頃の会話の中で語彙を覚えさせてください。

お手伝いではなく、「お仕事」を持たせてください。一つで良いのです。食器を並べる、洗濯物を干す・たたむ、靴をそろえる・・・何でも良いのですが、お仕事を持たせて、家族の一員だということを認識させてほしいのです。そして、「いつもありがとうう。あなたがいてくれて嬉しいわ。あなたがいないと困るのよ。」と褒めてあげてください。




以上です。



城星学園小学校の建学の精神や、教育理念、教育方針については、昨年12月にシスター吉田校長先生にインタビューしたものがありますので、参考にしてください。

吉田校長先生インタビューはこちらです。



城星学園小学校のホームページはこちらです。

子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner



ランキングに参加しています。応援お願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

 

 

城星学園小学校 クリスマス会レポート

CIMG1548

降誕祭(クリスマス)の聖劇

CIMG1549

シスター吉田校長先生と私


先日、大阪市中央区にあるカトリックミッションスクール城星学園のシスター 吉田校長先生に小学校についてインタビューさせていただきました。シス ター吉田先生校長先生は、本当にお優しい先生でした。生徒だけでなく、生徒のお母さま方を愛して導いてくださっていると思いました。

その、シスター吉田校長先生にお招きいただきまして、城星学園小学校のクリスマス会を見せていただきました。生まれて初めての、ミッションスクールのクリスマス会でした。本当に、素晴らしかったです。

聖劇にも感激しましたが、子どもたちの元気な歌声とお行儀のよさに感心しました。「聖歌」って、あんなに歌いやすくて心に染みるものだとは思ってい ませんでした。この小学校時代に覚えた「聖歌」は一生忘れないのでしょうね。大人になっても、苦しいときに歌いたくなるもののような気がしました。

お行儀の良さは、日々の祈りや宗教行事を通して、神様をいつも身近に感じて、何が良いことか悪いことかをわきまえ、善き行いを喜びを持って実行できる子供に育った証だと思いました。

宗教を通して、人格形成ができるのは私学だけです。

シスター吉田校長先生は、「土台となる宗教教育があってこそ、道徳教育が役立つのではないでしょうか。」とおっしゃいました。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner



ランキングに参加しています。応援お願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

 


 

 

城星学園小学校校長 シスター吉田先生インタビューレポート

PC100008

PC100007

シスター吉田校長先生と私


大阪市中央区にある城星学園小学校のシスター 吉田登代子校長先生に子供たちに寄り添うお心のあり方についてお話していただきました。ご報告いたします。


まず、城星学園の紹介をします。

城星学園は、「扶助者聖母会(サレジアン・シスターズ)」が設立母体であり、この「扶助者聖母会」の創立者が、聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)様 です。ドン・ボスコは、1841年に「愛なくして信頼なく、信頼なくして教育なし」との信念のもとにトリノ市に「オラトリオ」という教育施設を開設して教 育事業を始めました。ドン・ボスコの愛にもとづく教育理念は「予防教育法」として全世界に広がり、受け継がれ、城星学園の建学の精神ともなっています。



教育方針

「教育は心の問題であり、青少年を愛するだけでは足りない 青少年が愛されていると感じられるように彼らと共に生きる」  創立者ドン・ボスコのお言葉



建学の精神

カトリックの精神に基づき、創立者聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)の教育理念である『道理』と『信仰』と『愛』に根ざした教育法によって、園児、 児童、生徒の全人間教育に励み、神を敬い、人を愛し、自然を大切にする『良心的な人間、よき社会人』を育成することを使命としている。



目指す児童像

心を育て、知恵をみがき、光の子として歩む6年間

光の子とは、

ひ・・・人を大切にする子

か・・・神様、人の前で正直な子

り・・・隣人の必要に気づく子

の・・・乗り越えられる勇気を持つ子

こ・・・根気よく最後まで取り組む子

です。



城星学園さんはしっかりと勉強を見てくれるという評判ですが、この点について吉田校長先生にお聞きしました。吉田校長先生は、

この城星学園では、「書くこと」を大切にしています。と申しますのは、「書くこと」によって集中力が育ち、根気や緻密性や持続力が養われるからで す。今のお子さんは精神力が弱いように思いますし、持続性が不足しているように思います。本校では、「ノート作りは人づくり」をモットーに、何事も書くよ うに指導しています。算数の問題文も書き写しますし、お知らせノートもしっかり書きます。書いて初めて気づくことがたくさんあります。そして、出来上がっ たときの喜びもあります。夏休みも、夏休みドリルのようなものはなく、ノートを渡しています。勉強もしっかり見ますが、本校では「書くこと」を通じて、強 靭な精神力と学習習慣を育てようとしています。その結果、学力向上に結び付きます。私たちは、このノートづくりによって培われる精神力を「見えない学力」 と言っています。

と、答えてくださいました。



子育て中の保護者へのメッセージをお願いしました。

「昔は、それぞれの家庭に「家風」というものがありました。でも今は、さまざまな情報に振り回されているように思います。振り回されることなく、家庭の方針をしっかりともち、ぶれないで子育てをすることが大切だと思います。

また、小さいときはあふれるほどの愛情を注いでほしいと思います。子供たちが心のそこから信頼しているのは母親です。どんなときにも、子供を信頼し て、おおらかな気持ちで見守ってあげてほしいですね。おおらかな気持ちとは、子供をあるがままに受け入れることです。善いところもそうでないところも受け 入れることです。但し、受け入れ理解することと、子どもの身勝手さは賢明に見抜かれることが大切です。親御さんは子供のことを弁解しようとします。しか し、弁解というものは、囲い込みに通じるのではないでしょうか。弁解するのではなく、あぁ、そういうところもこの子にはあるのだな・・・とおおらかに受け 入れることも必要だと思います。そのうえで、導いていくほうが大切だと思います。


まだ小さいからと庇うのではなく、小さいうちの問題を見過ごさないで、その問題が小さいうちに解決していく経験を通して問題解決能力は育っていくも のでしょう。たとえば、けんかをしても力加減を覚えていくように。年齢も大きくなり、問題がおおきくなってから、いきなり解決方法を探ることは難しいので はないでしょうか。ですから、親御さんが庇いすぎるのは良いことではないと思います。


幼児が「衣食住」から学ぶものは多いです。私は母親教室などで、これを「知恵」と呼んでいます。自分で衣服を片付けたり、食事のマナーを覚えたり、 住まいを清潔にたもつなど、小学校に入学してから必要な生活習慣は、家庭生活の中で身に付けていくものだと思います。基本的な生活習慣が身についていない と、入学後が大変です。」



以上、城星学園 シスター吉田校長先生のインタビューレポートでした。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner



ランキングに参加しています。応援お願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

 

合格実績
私立小学校合格実績 (2022.9.15現在)
2023年度受験生 6名 
ノートルダム学院小学校 2名
京都聖母学院小学校 総合フロンティアコース 1名
光華小学校 1名
関西学院初等部 1名
同志社大学附属同志社国際学院小学校 1名
京都女子大学附属小学校 1名

2023年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名



2022年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード