2023年 7月28日
京都市右京区にあります「光華小学校」さんの河原聡子校長先生にお話を伺って参りましたので、報告します。
河原聡子先生は、今年度から先の谷口校長先生にかわって校長先生を勤めておられます。
今年度入試に関するご意見を伺って参りましたので、報告します。
「光華小学校の児童は、素直で思いやりがありますね。そして、伸びしろがあるなと感じていますので、その伸びしろを思い切り伸ばしていきたいと考えています。
やる気、根気、自分の考えを持っているお子さんに来ていただきたいと思っています。」
河原聡子校長先生、ありがとうございました。
新校舎全体像


幼・中・高・大学と教育連携した「協働的な学び」、「個別最適な学び」
光華学園教育共同体の中で、心の教育(真実心)を大切にしており、自ら知性を磨き、心を鍛え、こうかの心(向上心、潤いの心、感謝の心)を養うことを教育理念としています。社会は大きく変化していますが、子ども一人ひとりをかけがえのない存在として大切にする「仏の愛」に基づいた教育や、児童・保護者・教育者がひとつになって歩んでいく教育共同体としての学校を目指します。
これまで本校が取り組んできた「思考力・判断力・表現力」の育成・英語教育・国際理解教育・ICT環境を活用した教育・図書館教育に加え、豊かな体験活動を行っていきます。「心の教育」「高い学力」「健やかな体」「国際理解力」をバランスよく育むことによって人間の基礎となる部分を養います。さらに、幼・中・高・大学と教育連携した「協働的な学び」や決め細やかな「個別最適な学び」を行っていきます。ぜひ、私たちと一緒に魅力のある学校を創っていきましょう。」
以上です。
インタビューとは言えないような短さでした。すみません。実は1時間半も話し込んでしまったのですが、ガールズトークになってしまって、報告できるものはこんなものになってしまいました。でも、かなり本音で話し合えたと思います。
コロナ禍での学びの不足、対人関係の希薄さ等々の問題が明らかになってきた今、どんな対策をとるべきか。真剣に取り組んでいくにはどんな作戦が必要かをひしひしと感じたガールズトークでした。
河原校長先生が、「やる気、根気、自分の考えを持っているお子さんに来ていただきたいと思っています。」と仰ったこと、心に残りました。
「SCHOOL GUIDE 2024」
