けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

関西大学初等部

関西大学初等部  2025.6.28実施  ICT活用公開授業「"Think×Act"×CREATION 2025」紹介


 2025年 6月5日


大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、6月28日(土)開催予定、関西大学初等部 ICT活用公開授業「"Think×Act"×CREATION 2025(後援 大阪府教育委員会)」案内を頂戴しましたので、紹介させていただきます。


二次案内 「"Think×Act"×CREATION 2025」
Think Act Creation2025_01
クリック拡大できます。

【関西大学初等部 ICT活用公開授業「"Think×Act"×CREATION 2025」】

〇日時 2025年6月28日(土) 9:00〜12:00(受付開始は8:30)
〇内容 8:30〜受付開始  9:00〜公開授業 10:00~10:45 ワークショップ
    11:00~12:00 講演会  講師・伊勢本 惇示 氏
 (文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチーム 学びの先端技術活用推進室)

    演題:初等中等教育段階における生成AIの利活用について
〇対象 ・小中高及び大学教員・教育関係者・マスコミ関係者(定員200名・先着順)   
     ・本校教育に関心をお持ちの保護者の方々、幼児教室関係者の方
〇定員   200名(締切前に定員に達した場合、締切日前でも申し込みを締め切らせて頂きます。)

テーマ:情報活用能力スタンダードに基づくICTの有効活用
本校では現在、「情報活用力スタンダード」を策定し、それに基づいた授業づくりを進めています。本年度は研究主題として「AI時代に求められるクリティカルシンキングの育成」を掲げ、それに向けて更なる「情報活用力スタンダード」の改訂も進めています。そこで本イベントでは、その研究主題を踏まえ、子どもたちが将来、AIをはじめとするテクノロジーを適切に活用し、思考力や創造性を発揮できる力を育む授業のあり方について考えます。


※本校のHPよりお申し込みください。申込締切日:6月25日(水)
※教育関係者と保護者の方の参加申し込みフォームは異なりますので、ご注意ください。
※保護者の方は、9時~9時45分の公開授業参観のみとなります。
※お子様はご参加いただけません。

〇当日の公開授業の詳細はこちらにリンクしています。
Think×Act×CREATION 2025 二次案内.pages




Think Act Creation2025_02
クリック拡大できます。

詳細はこちらをご覧ください。


以上です。


学校HP「学校案内」をご覧ください。

CIMG3258


          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
     

大阪府高槻市 関西大学初等部 「学校案内 2026」紹介


 2025年 4月 24日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「学校案内 2026」を頂戴しましたので、一部を紹介します。


「学校案内 2026」
1745307117711.jpg1


未来を問い、そして挑戦する。
1745307117707.jpg1
クリック拡大できます。


初等部校長 今田 雅彦先生のメッセージを一部紹介します。
関西大学初等部は「しんか」し続けます
「関西大学初等部では、「孝道ー学びを深め 志高くー」を校訓とし、「感性豊かな子」「考える子」「挑戦する子」をめざす子ども像として掲げています。そして、主体的に学び・認め合い・高め合い、高い倫理観と品格を有する「高い人間力」をもつ子どもの育成をめざしています。
それらを実現するために、学校創立以来ミューズ学習を基盤とした論理的思考力育成、新たにSTEAM化を手立てとする探究的な学習を通してクリティカルシンキングの育成に取り組んでいます。また、国際理解教育、英語教育、ICTをツールとした思考力と創造性を育成する教育(Apple Distinguished School 2024-2027)、図書館教育、道徳教育などに加え、校内外での豊かな体験学習を通して心と体をバランス良く成長させています。」


確かな学力 ミューズ学習
1745307117703.jpg1
クリック拡大できます。

「ミューズ学習は考え方を身につけるために「思考」に特化した時間です。
自分の頭の中を整理し、友だちの考えや自分の考えを相互に理解し合える伝達道具として、シンキングツール(思考ツール)を思考スキルと対応させながら、思考力を効果的に育成しています。」


Critical thinking  学びをクリティカルに ~STEAMの視点を持って~
1745307117702.jpg1
クリック拡大できます。

「STEAM」とはSTEM(Science、Technology 、Engineering 、Mathematics)に加え、芸術・文化・生活・経済・法律・政治・倫理等を含めた広い範囲でA(Arts)を定義した造語です。

「STEAM教育は」は、GIGAスクール構想と共に文部科学省や経済産業省が提唱しているもので、多様な課題が生じている今日において、各教科等の学びを基盤としつつ、様々な情報を活用しながらそれらを統合し、課外の発見・解決に生かしていくための教科横断的な学びのことです。

※関西大学初等部は2021年度・2022年度「未来の教室」実証授業(経済産業省)に採択され、STEAM教育の先進的な実践に取り組んでいます。

以上です。

学校HP「学校案内」をご覧ください。



CIMG3258

          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
     

大阪府高槻市 関西大学初等部 「2025年 初等部入試イベント開催日程」紹介


 2025年 2月 14日


大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「2025年 初等部イベント日程」を頂戴しましたので、紹介します。


「2025年 初等部入試イベント開催日程」
本校HPよりお申し込みください。(イベント1ヵ月前より申込開始)
ドキュメント 18_page-0001
クリック拡大できます。

3月16日(日)学校説明会(英語体験・グラウンド開放)
4月26日(土)体験授業day
5月18日(日)学校説明会(個別相談会)
6月7日(土) オープンスクール
7月6日(日) 入試説明会

場所:関西大学高槻ミューズキャンパス

入試イベント詳細情報はこちらにリンクしています。


以上です。


CIMG3258


          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
     

大阪府高槻市 関西大学初等部「2025年2月1日(土)第14回研究発表会」紹介


 2025年 1月1日 

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2025年2月1日(土)実施予定「第14回 研究発表会」案内を頂戴しましたので、紹介します。


CIMG3258



研究の概要
本校では、2010年の開校以来、“考える事を考える”ミューズ学習を軸にして「論理的思考力」の育成をめざした研究に取り組んできました。また一昨年度からは、STEAM化を手立てとする探究的な学習を通して、「クリティカルシンキングを発揮する子どもの育成」について研究を進めてきました。
今年度は、「クリティカルシンキングを身につけた子ども」「学びに自覚的になり、価値や意味を見出し、次の学びへと向かおうとする子ども」の姿を実現するため、改めて授業デザインに焦点化し、研究に取り組んできました
 研究発表会当日は、子どもの姿を通して皆様と共に研究を深めていきたいと考えております。多数の方のご参加をお待ちしております。また、教育関係者の皆様に加えて本校を受験希望の保護者の皆様については、無料で授業見学いただけます。」
校長 長門 基


■後援 大阪府教育委員会
■講演 申し込み方法
以下のサイトよりお申し込みください。※締切:2025年1月24日(金)17時
     http://www.kansai-u.ac.jp/elementary/
■参加費 2000円
研究紀陽・指導案等の資料は、研究発表会当日に公開・配布いたします。


以上です。
          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
      

大阪府高槻市 関西大学初等部 「体験授業Day」案内


 2024年 5月8日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2024年5月26日(日)実施予定「年長児対象 体験授業day」案内を頂戴しましたので、紹介します。

「年長児対象 体験授業day」
体験授業チラシ(表)
クリック拡大できます。

2024年 5月26日(日) 各授業25名定員
午前の部 ①9:00~10:00 ②11:00~12:00
午後の部 ①13:00~14:00 ②15:00~16:00

選べる4授業 ※A・Bは午前の部、C・Dは午後の部開催です。
◆A せかいたいけんクルーズ(国際理解✖体育)
◆B デジタルパペット ~えほんのキャラをうごかそう~(国語✖ICT)
◆C コロコロ ころころ(生活✖図工)
◆D がっきのたつじんになろう(音楽✖ミューズ学習)

※申込方法
HPよりお申し込みください。より多くの方にご参加いただくため、申し込みはお1人様につき1授業とさせていただきます。
申込締切:2024年5月22日(水)


授業内容の紹介
体験授業チラシ(裏)
クリック拡大できます。

詳細はこちらをご覧ください。


以上です。


CIMG3258



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部 「学校案内2025」紹介


 2024年 5月1日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「学校案内 2025」を頂戴しましたので、一部を紹介します。

全ページはこちらにリンクしています。


「学校案内 2025」から
 
思考力を鍛え、主体的に学ぶ
ドキュメント 194_2
国語・・言葉とじっくり向き合う経験を大切にしながら、伝え合う充実感・伝える喜び、表現する楽しさを感じる子を育てます。
算数・・問題に出会った時に、その問題をどのように理解し、解決の計画を立てるのかについて深く話し合います。だた問題を正答することではなく、算数の学びを通して問題発見力を高めることを目指しています。学ぶ内容が、客観性をもって系統的に並べられている算数の独自性を生かした学びであると言えます。また、お互いの考えを算数の言語である図や式で表現し合ったり、読み合ったりすることをを大事にしています。
社会・・気づきや疑問から学習問題を立て、資料から根拠を導き出しながら、主体的に解決へと向かっていく。それが関西大学初等部社会科の特長です。

ドキュメント 194_3
図画工作・・鑑賞活動では、良さや美しさを感じ取ったり、自分と他者のものの見方や感じ方の違いを話し合ったりしながら、発想力、表現力、鑑賞力を相乗的に高めていきます。
家庭科・・「家庭生活をより豊かな」にモットーに、生活に直結した具体的・実践的な事柄について学びます。調理実習では、基本的な調理法を身につけることで、自立した生活への基礎を培います。

ドキュメント 194_4
体育・・一人ひとりが挑戦課題を持って取り組める学習を大切にします。もちろんできる、できないは重要ですが、それより大事にしたいことは、あきらめずに挑戦すること、どうしたらできるようになるのか考えることです。~仲間と励まし合い、楽しみながら運動する喜びを味わい、将来にわたって運動に親しむ態度を育てます。

ドキュメント 194_7
保健・・各学年の発達段階に応じた健康教育を実施。歯磨き指導、AED、性に関する教育等、「いのちの授業」として講師を招いた多彩な授業を展開しています。
給食・・自校調理を行い、バランスがとれた旬の食材を使った温かいメニューを届けています。食物アレルギーについては個別対応しています。お子さまの状況を各ご家庭と丁寧に確認し、安心安全を第一に給食を提供しています。


初等部校長 長戸 基先生のメッセージ全文を紹介します。
PB256707
長門 基 校長先生
 日本で唯一 関西大学初等部でしか出来ない教育を
関西大学は「学の実化」を学是としています。この理念には「学理と実際との調和」「国司的精神の涵養」「英語学習の必要」「体育の奨励」という4つの柱がり、子ども向けの言葉でいうと「実生活に生きる学びをしよう」「海外にも目を向けよう」「体を鍛えよう」となります。初等部では、この理念に基づき「智・徳・体」に当たる「確かな学力・情緒豊かな心・健やかな体」に加え、「国際理解力」を育むことにより人間の基礎となり部分を養い、高い倫理観と品格を有する人材の育成をめざします。
 また、初等部の校訓「考動 ー学びを深め 志高くー」は、単に学力の向上だけでなく行動の変容や人間性の成長までをも期待したものです。
 初等部では、目指す子ども像「感じ・考え・挑戦する子」を実現するために、「考え方を考える」ミューズ学習を軸とした思考力育成、ミューズ学習を基盤とした教科横断的なSTEAM教育、国際理解教育、英語教育、ICTをツールとした思考力と創造性を育む教育(Apple Distinguished School 2021-2024)、図書館教育、道徳等に加え、豊かな体験活動を通して心と体をバランスよく成長させます。
 コロナ禍以降、初等部は「今の状態でできる最高の教育を子どもたちに」との思いで、日本最先端の教育にチャレンジしていきました。関西大学初等部は、どのような状況であっても子どもたちの学びを全力で支援いたします。そして、日本で唯一、関西大学初等部でしかできない教育に取り組んでいきます。日本一の学校をめざして挑戦し続ける関西大学初等部で、ともに学びを愉しみましょう。」


以上です。


CIMG3258



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部 2024.5.19(日)「学校説明会」案内


 2024年 4月24日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2024年5月19日(日)実施予定「学校説明会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


学校説明会 2024年5月19日(日)

2024年5月19日(日) 9:30~11:30 要申込
場所 関西大学高槻ミューズキャンパス
1 教育座談会・・本校教育の柱である思考力育成について教員が語ります。
2 個別相談会・・説明後、本校の教員が個別にお話をうかがいます。
3 校内見学会・・説明会後、初等部教室を自由に見学いただけます。

★参加ご希望の方は本校HPよりお申し込みください。
 イベント1か月より申し込みを受け付けております。
★校内見学会では、ライブラリーやマルチメディアルームなど、初等部の特徴的な教室での
 体験コーナーを設けております。

詳細はこちらをご覧ください。


以上です。



2024年 イベント日程

ドキュメント 187_3
5.19 Sun. 学校説明会・個別相談会
5.26   Sun.  体験授業day
6.8    Sat.  オープンスクール
7.7    Sun.  入試説明会
場所 関西大学高槻ミューズキャンパス

詳細はこちらをご覧ください。




CIMG3258



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部 「2024年4月6日 入学式」レポート


 2024年 4月13日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2024年4月6日に行われました「入学式」の写真が届いていますので、紹介します。


入学式01

IMG_3060

3つの言葉

「4月6日、満開の桜のもと、新入生のみなさんを迎えることができました。入学式では、中等部・高等部吹奏楽部が生演奏して子どもたちを迎えてくれました。新入生64名は、期待に胸を膨らませて笑顔で入場。保護者の皆様もとても良い笑顔で子どもたちを迎えてくださいました。
学校長式辞では、初等部の制服に入れる「3つの言葉」についてお話をしました。「3つの言葉」は「ありがとう」、「ごめんなさい」、「がんばろう」です。この「3つの言葉」は、関西大学初等部でとっても大切にしている言葉として、初等部開校以来、入学式で新入生に紹介してきたものです。この「3つの言葉」を大切に、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
新入生のみんなと一緒に、教職員位一同、関西大学初等部が日本一の学校って言えるように、がんばっていきたいと思います。」     関西大学初等部 校長 長戸 基


以上です。



CIMG3258



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部 「新年度体制案内」

 
 2024年 4月11日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「新年度体制案内」が届きましたので、紹介します。


校舎(桜)1
 関西大学高槻キャンパス

「 昨年度末に前教頭田渕良二が退職いたしましたので、本年度から今田雅彦が初等部教頭として就任いたします。新しい体制となりますが、「学の実化」の理念のもと、これまで同様に「確かな学力」「健やかな体」「情感豊かな心」「国際理解力」の育成を通じて「高い人間力」を持つ子どもを育てていきます。また、校訓「考動 ー学びを深め志高くー」、めざす子ども像「感じ・考え・挑戦する子」を実現するための思考力育成を中核に据えたカリキュラムなど、管理職が変わっても初等部でめざす教育はブレることなく進めてまいります。今後とも関西大学初等部へのご厚情をお願いいたします。」
          関西大学初等部 校長 長戸 基


以上です。
CIMG3258



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部「2024年入試関連イベント日程」紹介


 2024年 3月12日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「2024年入試関連イベント日程案内」を頂戴しましたので、紹介します。


「2024年 入試関連イベント」
2024イベントチラシ1.31_page-0001
クリック拡大できます。
詳細はこちらをご覧ください。

2025年入試関連イベント
3月17日(日)第1回学校説明会・グラウンド開放 
       合唱部による歌の披露、英語の体験授業、グラウンド開放予定
5月19日(日)学校説明会・個別相談会
5月26日(日)体験授業day
6月8日(土) オープンスクール
7月7日(日) 入試説明会

以上です。


CIMG3258
 関西大学高槻キャンパス


           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部「防災ブック」と「修学旅行レポート」紹介


  2024年 3月2日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「防災ブック」と修学旅行レポートが届きましたので、紹介します。


防災BOOK

初等部6年生の防災ブックの取り組みが、本日の読売新聞(読売新聞2024.2.28 朝刊25面)に掲載されました。記事のタイトルは「小6の防災学習成果 本に... 関大初等部60人」「大阪北部地震 経験基に」です。

新聞に掲載されたものと同じ内容の記事が、読売新聞オンラインにもアップされております。https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20240227-OYTNT50186/

子どもたちの頑張りが、多くの方面で認められていること、大変嬉しく感じております。


さらに、関大初等部では、6年生が2/19(月)から2/23(金)まで4泊5日、八重山諸島と沖縄本島へ修学旅行に行ってきました。子どもたちはたくさんの体験を通して、多くの学びと、友だちとの楽しい思い出をつくることができました。西表島と沖縄本島は、雨も降らず、非常に良い天気で最高気温27℃まで上がり、どちらかというと、熱射病を気にする位の気候でした。2/23(金)の最終日も26℃の沖縄から飛び立って、6℃の伊丹空港着ということで、気温差が20℃もあり、大変寒く感じました。こちらはずっと雨だったと聞いて、なかなか「持っている」子どもたちだなと感じた次第です。

6年生の修学旅行の様子は学校行事レポートで紹介しています。
「6年生が修学旅行で八重山諸島と沖縄本島を訪ねました」
https://www.kansai-u.ac.jp/elementary/2024/02/6-15.html#Contents

新型コロナの影響で海外渡航が難しい時期から計画してきた修学旅行のため、国内旅行となっていますが、来年度からは、海外への修学旅行を再開します。


以上です。



CIMG3258
 関西大学高槻キャンパス


           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部 初等部6年生が出版する「防災ブック」紹介

 
 2024年 2月1日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから素晴らしい活動報告を頂戴しましたので、紹介します。


長戸 基 校長先生からのメッセージです。
初等部6年生が出版する「防災ブック」(費用はクラウドファンディングで調達)についてお知らせいたします。

防災BOOK
クリック
拡大できます。

■児童が出版する「防災ブック」について
【書籍名】「やってみた! いのちを守る64の防災活動
:小学生の体験レポート+専門家のアドバ防災意識を高めてきました。昨年度から「災害被害≒0」を目指すためにはどうすればよいかを考え続けました。そして、たどり着いたのが、「一人でも多くの人に、今より高い防災意識を持っていただくこと」を目的に、自分たちが実際にやってみたリアルな防災活動の記録を本にして多くの人に知ってもらうことでした。 
出版費用は、クラウドファンディングで調達し、関西大学社会安全学部の協力のもと、災害時要配慮者の視点も盛り込んだ内容で構成しています。

詳しくは下記URLをご参照ください。
※ 試し読みができます。

【価格】1,650 円(税込)
【販売開始日】2024年2月9日(金)発売
※ 2月3日(土)初等部研究発表会 および2月4日(日)梅田キャンパスTSUTAYA BOOK STOREにて先行販売

関西大学プレスリリース
テーマは、防災グッズの準備から、防災食・非常食をつくっての実食レポート、避難場所・避難所や地域の防災状況の確認に及びます。さらに、災害時要配慮者に寄り添うことも忘れません。小学生の視点での検証に、防災活動の専門家である関西大学社会安全学部の先生たちによるポイントアドバイスが加わり、学校での防災教育はもちろん、各家庭で「わが家の防災準備」にも役立つ一冊となっています。子どもたちの学習成果が「本の出版」として目に見える形できたことで、子どもたちは大きな達成感を得ることができました。」

以上です。



CIMG3258
 関西大学高槻キャンパス


           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部2024年2月3日(土)実施予定【第13回関西大学初等部研究発表会】の案内

 
 2023年 11月29日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2024年2月3日(土)実施予定【第13回関西大学初等部研究発表会】の案内を頂戴しましたので、紹介します。


CIMG3258
 関西大学高槻キャンパス


「本研究発表会は、本校の教育研究活動の成果発表の場として教育関係者を対象に開催いたしますが、本校の受験を希望されている保護者の皆様にも、公開授業①および公開授業②のみを無料で授業見学いただけます。保護者の皆様にもぜひ、ご参加いただき、子どもたちが愉しんで学ぶ姿をご覧になっていただきたいと思っております。」  関西大学初等部校長 長戸 基


【第13回関西大学初等部研究発表会】
<開催日時> 2024年2月3日(土)9:10~16:00
<開催場所> 関西大学高槻ミューズキャンパス
<テーマ> 「クリティカルシンキングを発揮する子どもの育成~STEAM化を手立てとする探究的な学習を通して?」
<参加対象> (1)教育関係者  (2)本校の受験を希望する保護者の皆様
<参加費>  (1)教育関係者 2,000円(資料代を含む) (2)本校の受験を希望する保護者の皆様 無料 <定員>  1,000人 ※定員を超えた場合、申込最終日以前であっても受付を終了します。
<申込期間> 2023年11月27日(月)~2024年1月19日(金)17:00
<詳細>  当日のスケジュールについては二次案内をご確認ください。

※ 受験希望の保護者の皆様は、公開授業①・公開授業②のみを参観していただきます。
※  お子さまを連れての参加はご遠慮願います。
※  申し込み後にキャンセルされる場合は、必ず申込フォームからキャンセルの手続き"をお願いいたします。


関大初等部研究発表会1
上下
 クリック拡大できます。
関大初等部研究発表会2


以上です。


B日程入試のお知らせ
出願期間: 2023年12月1日(金)から2024年1月15日(月)
○親子面接 2024年1月20日(土)から1月23日(火)のうち、本校が指定した日  
○考査(ペーパー試験)・行動観察  2024年1月27日(土)午前中
合格者発表  2024年1月29日(月)合否通知発送
2024年度募集要項はこちらにリンクしています。




           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪府高槻市 関西大学初等部「2023年12月15日 ICT活用公開授業」紹介


 2023年 11月5日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2023年12月15日(金)実施予定「ICT活用公開授業」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


“Think×ACT”×CREATION 2023
「ICT活用公開授業」(二次案内)
-Thema-  探究の中で発揮される情報活用能力
ICT公開授業02

長戸 基校長先生からのメッセージを紹介します。
「 本年度は授業公開2時間の後、「本校児童による学校説明会」も計画しております。 すでに各方面から申し込みをしていただいておりますが、定員は設けておりませんので、ぜひ多くの方にお越しいただき、子どもたちの様子をご覧になっていただきたいと思っております。

公開授業では、次の取材動画で紹介いただいたようなiPadを文房具として使いこなす子どもたちの姿をご覧になっていただきます。
【Apple認定】iPadを活用しまくりな、この小学校がスゴい!
https://www.youtube.com/watch?v=2MnrowjGfBE


当日のスケジュールは、次のとおりです。
【ICT活用公開授業「"Think×Act"×CREATION 2023」】
〇日 時 2023年12月15日(金)12:45~16:30(受付開始は12:15)
〇内 容 12:45 ~ Opening    
     13:00 ~ 児童によるShowcase
     13:20 ~ 移動開始     
     13:35 ~ 公開授業1      
     14:30 ~ 公開授業2      
     15:40 ~ 本校児童による学校説明会
     16:30 ~ Closing
〇対 象  ♡教育関係者、企業・マスコミの方   ♣本校の受験を希望されている保護者様
      ※♡と♣でイベント内容・申込フォームが異なりますのでご留意ください。

申し込み先
https://www.kansai-u.ac.jp/elementary/2023/10/content-127.html


以上です。



B日程入試のお知らせ
出願期間: 2023年12月1日(金)から2024年1月15日(月)
○親子面接 2024年1月20日(土)から1月23日(火)のうち、本校が指定した日  
○考査(ペーパー試験)・行動観察  2024年1月27日(土)午前中
合格者発表  2024年1月29日(月)合否通知発送

2024年度募集要項はこちらにリンクしています。






           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

関西大学初等部合唱部 NHK大阪「第23回わが心の大阪メロディー」に出演


 2023年 10月29日


大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、素敵なお知らせが届いていますので、紹介します。

PB256707
長戸 基 校長先生
長戸 基校長先生からのメッセージを紹介します。

「初等部の合唱部が、NHK大阪「第23回わが心の大阪メロディー」に出演し、番組中の一曲だけですが、歌手と共演することになりました。NHK大阪ホールからの全国生放送です。
放送日時は、10月31日(火)19:30~NHK総合
「第23回わが心の大阪メロディー」全国放送(NHK大阪ホールより生放送)
番組詳細 https://www.nhk.jp/p/waga/ts/5PVQGJJGQ6/>
観覧申込 https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0361655/index.html

子どもたちにとって良い思い出になると感じております。
私も前日のリハーサル、当日の本番、子どもたちと一緒に行ってきます。」


以上です。

笑顔あふれる長戸基校長先生が見えますね。





           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

大阪府高槻市 関西大学初等部「関西大学NewsLetter Reed74号」紹介


 2023年 10月16日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」の長戸 基 校長先生から、嬉しいお知らせを頂戴しましたので、ご紹介します。


「このNewsLetterは、関西大学の活動を社会に向けて発信するための広報誌です。今回、NewsLetter Reedの最新号(74号)は、初等部1期生が大学4回生となったことを記念して、初中高等部の教育に関する特別号となっています。教育ジャーナリストのおおたとしまささんと初等部校長、中高等部校長との座談会、1期生・2期生の卒業生インタビューなど、開校時から追い求めてきた一環教育の現在地、大学の併設校ならではの可能性について話題にしています。
いつもは初等部だけの情報をお伝えすることが多いのですが、今回は中高等部との連携について話題になっていますので、多くの方にご覧になっていただけましたら幸いです。」
   関西大学初等部 校長 長戸 基


NewsLetter Reedの最新号(74号)
Reed_01
すべてクリック拡大できます。

大学の併設校だからこそできる学び
Reed_02

12年間の一貫校育プログラム
Reed_03

ミューズ学習:6つのシンキングツール
Reed_04

思考力の育成、国際理解教育の充実
Reed_05

リーダーズ・ナウ[卒業生の今]
Reed_06


以上です。


PB256707
長戸 基 校長先生


           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

大阪府高槻市 「関西大学初等部に関する取材レポート」紹介

 
 2023年 7月24日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」の長戸基校長先生から、初等部に関する取材レポートが配信されたことをお聞きしたので、紹介します。


長戸基校長先生からのメッセージを紹介します。
「取材は、Apple Distinguished Schoolの関係で受けたもので、平岡雄太さん(Youtube;で情報発信)による「初等部のミューズ学習、STEAM化教育、ICT活用等」に関する取材レポートです(30分程度)。
タイトル:【Apple認定】iPadを活用しまくりな、この小学校がスゴい!
※7月4日19:00に公開された動画ですが、すでに7月6日11:30現在で再生2万回となっています。」

youtube動画案内_page-0001
クリック拡大できます。


以上です。


「2024年度 募集要項」はこちらにリンクしています。

   


           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
  

大阪府高槻市 関西大学初等部 「体験授業Day」と「オンライン個別相談会」紹介


 2023年 5月27日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2023年6月24日(土)と7月8日(土)に実施予定「体験授業Day」、6月12日(月)、6月13日(火)、6月14日(水)「オンライン個別相談会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


「体験授業Day」
体験授業チラシ.001

対象:年長児
日程:①6月24日(土) 国際理解・ICT  5月24日~本校HPにて受付開始
       ②7月8日(土) 理科実験・音楽  6月8日~本校HPにて受付開始
時間:⑴13:00~14:00 (受付開始12:30)
   ⑵14:45~15:45 (受付開始14:15 )
      それぞれ60組限定(先着順)


【オンライン個別相談会】
体験授業チラシ.002
日程:①6月12日(月) ②6月13日(火) ③6月14日(水) 5月22日本校HPにて受付開始
時間:15:30~17:00


以上です。




           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
  

大阪府高槻市 関西大学初等部「学校案内 2024」紹介


 2023年  5月2日

大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「学校案内 2024」を頂戴しましたので、一部を紹介します。


思考力を高める
ドキュメント 36_2
「関西大学初等部 2024」


未来を問い、そして挑戦する
ドキュメント 36_3
クリック拡大できます。

 高い倫理観と品格を有する人材の育成をめざして (一部紹介)
関西大学の学是「学の実化」とは、「学理と実際との調和」「国際的精神の涵養」「英語学習の必要」「体育の奨励」を含めた理念です。初等部でも、この理念に基づき「確かな学力」「国際理解力」「情感豊かな心」「健やかな体」を育むことにより人間の基礎となる部分を養い、高い倫理観と品格を有する人材の育成をめざします。初等部の校訓「考動 ー学びを深め 志高くー」は単に学力の向上だけでなく行動の変容や人間性の成長までをも期待したものです。
 関西大学初等部では、めざす子ども像「感じ・考え・挑戦する子」を実現するため、「考え方を考える」ミューズ学習を基盤とした思考力育成、国際協調に貢献できる力を体験的に学ぶ国際理解教育、英語コミュニケーション力の基礎を育む英語教育、ICTをツールとした思考力と創造性を育む英語教育(Apple Distinguished School 2021-2024)、「21世紀型スキル」の育成をめざしたSTEM教育、学びの基礎となる図書館教育に加え、豊かな体験活動を通して心と体をバランス良く成長させます。」
      初等部校長  長戸 基先生


授業をSTEAM化する
ドキュメント 36_4
クリック拡大できます。

「STEAM」とはSTEM(Science、Technology 、Engineering 、Mathematics)に加え、芸術・文化・生活・経済・法律・政治・倫理等を含めた広い範囲でA(Arts)を定義した造語です。

「STEAM教育は」は、GIGAスクール構想と共に文部科学省や経済産業省が提唱しているもので、多様な課題が生じている今日において、各教科等の学びを基盤としつつ、様々な情報を活用しながらそれらを統合し、課外の発見・解決に生かしていくための教科横断的な学びのことです。
本校では、「STEAM」の視点を取り入れて授業を行っています。子どもたちは物事を見るときやテキストと出合った時、自ら問いを見つけようとします。そのときに、「STEAM」の視点を取り入れることで、問いを見つける視点が広がり、教科横断的な学びへとつなげていくことができます。
 自分が追究していきたい問いを見つけた子どもたちは、自ずと答えを導きだそうと仮説を立て試行錯誤しながら主体的に追究していきます。
 この学びの過程で、子どもたちは批判的思考力や論理的思考力を発揮します。
※換算大学初等部は2021年度・2022年度「未来の教室」実証事業(経済産業省)に採択され、STEAM教育の先進的な実践に取り組んでいます。


ドキュメント 36_5
国際理解学習
総合的な学習の時間は、国際理解学習、ミューズ学習、プログラミング学習を3本柱とし、グローバル社会を生きぬく力の育成を目標としています。


以上です。





           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
  

大阪府高槻市 関西大学初等部 2023.2.21実施予定「BOTTOたかつき」紹介


 2023年  2月2日


大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2023年2月21日(火)実施予定「BOTTO たかつき」の案内を頂戴しましたので、紹介します。

BOTTOたかつき
「関西大学初等部では、昨年度からSTEAM教育に取り組んでおり、3年生がSTEAM教育の一環で、「BOTTO たかつき」イベントを行います。

「BOTTO たかつき」とは、もともと高槻市が「BOTTO たかつき」(高槻には没頭できる魅力がたくさんある。高槻の魅力に没頭しよう)というプロジェクトに取り組んでおり、初等部の3年生が地域学習としてSTEAMの視点で自分たちなりに「BOTTO たかつき」を追究をしてきました。

初等部3年生「BOTTO たかつき」イベントでは、子どもたちが高槻市の魅力についてのプレゼンテーションと展示を行います。

このイベントは本校関係者だけが対象ではなく、一般公開いたします。
入試広報のためのイベントではありませんが、本校教育に興味をお持ちの方、高槻の魅力を知りたい方など、多くの方のご参加をお待ちしております。

※ 当日は「高槻バーガー」、「高槻うどんギョーザ」の販売もあります。

日時:2023年2月21日(火)10:00から13:30(雨天決行)
場所:安満遺跡公園SAKURA広場
内容:小学3年生による高槻市の魅力についてのプレゼンテーション及び展示
販売:高槻バーガー T's☆Diner
   うどんギョーザ 高槻うどんギョーザの会
https://www.kansai-u.ac.jp/elementary/2023/01/botto.html


※ 関西大学初等部では昨年度から授業のSTEAM化に取り組んでいます。
本校は経済産業省「未来の教室」実証事業に採択され、全国の国公私立小学校で唯一、
STEAMライブラリーに教材をアップしている学校です。」
                     関西大学初等部学校長 長戸基




           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
  
合格実績
私立小学校合格実績 (2024.9.13現在)
2025年度受験生 4名 

ノートルダム学院小学校 1名
立命館小学校      1名
京都女子大学附属小学校 2名




2024年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名


2023年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード