けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

私立小学校学校・入試説明会

2022年度入試に関する関西私立小学校イベント情報  京都府編(2)

 
 2021年 6月3日

昨日に続いて、京都府の私立小学校の「2022年度入試情報」をお知らせします。今回は、「同志社国際学院初等部」さん、「ノートルダム学院小学校」さん、「洛南高等学校附属小学校」さん、「立命館小学校」さんです。


同志社国際学院初等部

P5060077
「DIAES2022」
同志社国際学院の基本理念
同志社国際学院は、同志社教育の基本理念に基づき、よりよき人生を営むために生涯にわたって学び続ける人を、よろよき世界を実現するために世界を見結ぶ行動をし続ける人を、そして、神様から与えられた生命を正しく起きるために愛を深め続ける人を、その国際学校としての教育の中で育てます。

同志社国際学院初等部の学校HPはこちらにリンクしています。



2022年度 同志社国際学院初等部 児童募集要項
*同志社国際学院初等部は文部科学省より「教育課程特例校」の指定を受け、日英バイリンガル教育を実施しています。国際的な生育背景をもつ志願者のための「I選抜」と一般入試に当たる「D選抜」の2種類の選抜方式を設けて入学考査を行います。
.募集人数 第1学年 60名(同志社幼稚園からの内部進学者および、地域枠を含む)
.受験資格 
■D選抜(約50名)
■I選抜(約10名)次の①②の両方の条件を満たしていること
①2015年4月2日~2016年4月1日に生まれた者 
②次のア、イのいずれか一方を満たしていること
ア 志願者が満4歳の誕生日以降に1年以上海外での生活を体験していること
イ 保護者のいずれか、もしくは両方が外国籍であること
■地域枠
木津川市在住の志願者を対象とした「地域枠」です。地域枠での受験は、2021年4月1日時点から出願時まで継続して志願者が木津川市に在住してること、かつ、入学時においても木津川市に在籍することが条件で、以外に在住している場合は、入学日までに木津川市に在住し、勝、継続して1年以上在住することが条件です。D/I選抜より最大5名の枠となります。
.出願手続き
■出願期間 2021年7月19日(月)~7月30日(金)
■出願方法 本校ホームページから出願サイトのアクセスして出願してください。
★今年度からインターネットによる【WEB出願】で応募受付します。文書による出願はできませんので、ご注意ください。
.入学考査および面接
■会場  同志社国際学院
■Interview
・日時:2021年8月23日(月)~8月31日(火)の間のいずれか1日
・対象:志願者・保護者
※日時は個別に設定し、出願後、お知らせします。
※海外在住の場合はあらかじめご相談ください。
■Academic Exam
・日時:2021年9月10日(金)
・対象:志願者
※考査内容の一部について「日本語」・「英語」のいずれかを、出願時に選択すること。その他、詳細については本校ホームページにてご確認ください。
.合格発表 2021年9月15日(水)【WEB合否発表】本校ホームページにて、ご確認いただきます。
.入学手続き 所定の期日までに入学金を納入してください。
⑴入学金 250,000円
⑵納入期限 2021年9月27日(月)
7.学費等
⑴授業料   850,000円
⑵教育充実費 150,000円
・その他、別途諸費用が必要となります。

お知らせ:新型コロナウイルス感染拡大の影響により日程等が変更となる可能性があります。


「2022年度同志社国際学院初等部 入学試験募集要項」の詳細はこちらをご覧下さい。


これまでのレポートはこちらをご覧ください。


line001


ノートルダム学院小学校

めざす児童
・神を敬い、自分も人も大切にする子ども
・よく考え、自ら学ぶ子ども
・健康で生き生きとした子ども
P1306432
ノートルダム学院小学校 校舎入口
ノートルダム学院小学校のホームページはこちらにリンクしています。


A日程 入学考査 9月1日(水) 親子面接8月27日(金)午後または8月28日(土)
B日程 入学考査/親子面接 10月23日(土)
C日程 入学考査/親子面接 2022年1月25日(火)午後

 2022年度入試日程の詳細はこちらをご覧下さい。

これまでのレポートはこちらをご覧ください。


            line001

           洛南高等学校附属小学校      
               
            洛南高等学校附属小学校のHPはこちらです。

          賢く、熱く、おおらかに生きる力のある「人」を育みます。     01


令和4年度 洛南高等学校附属小学校 第1学年児童募集要項(一部です。)
■募集人員 
●90名(男女)(令和4年度就学通知を受ける男女)
■出願(インターネット出願のみ)
●出願期間 令和3年7月16日(金)9:00~令和3年7月19日(月)23:59
※本校ホームページにて出願サイトのURLをお知らせします。
(令和3年7月初旬の予定。出願期間にならないと出願はできません。)
●入学検定料 20,000円(インターネットによる決済)
●受験票の発行 令和3年8月2日(月)9:00から出願サイトのマイページより印刷が可能になります。
※令和3年8月23日(月)までに各自で印刷してください。
■試験日
●保護者面接 令和3年8月23日(土)・8月29日(日)
※面接日・集合時刻についてのお知らせを8月2日(月)に簡易書留速達にて発送します。
※8月5日(木)までに未着の場合は連絡してください。
    (TEL:075-924-6511 受付時間:9:00~16:00)
●志願者入学試験 令和3年9月12日(日) 集合時刻:9:00 終了時刻(予定):11:30
■選考方法
●「ペーパーテスト」・「運動実技テスト」・「行動観察」・「保護者面接・作文」・「提出書類」などによる総合判定
■合格発表 
●令和3年9月14日(火)15:00~ 
※インターネットでの合格発表のみ。本校での掲示はありません。
※合否照会サイトURLにつきましては志願者入学試験でお知らせします。
※合格者には「合格通知書」を簡易書留速達にて郵送します。
※合否については電話等によるお問い合わせにはお答えできません。
■入学手続・説明会
●入学金の納入(インターネットによる決済)入学金 150,000円
令和3年9月14日(火)・令和3年9月15日(水)
※合格発表画面から入学金納入画面に進んでください。
●説明会
令和3年9月18日(土)10:00集合
※入学諸準備、登校日等日程についての説明会を行います。
※「合格通知書」をご持参ください。
■登校日
●10月より月1回、入学事前指導として登校していただきます。
●制服採寸 1月下旬
●教科書・学用品渡し 3月上旬
■その他
●入学試験の成績についてのお問い合わせにはお答えできません。
●提出された書類、納入された諸費は返還いたしません。
●所定の期間までに手続きをされない場合は合格を取り消すことがあります。
●入学金以外に必要な主な費用(後日納入)
  ・学費 授業料 792,000円(年額) 教育費 180,000円(年額)
  ・空調費 5,000円(年額)
  ・制服等制定学用品代 約100,000円(入学時)

令和4年度入試募集要項詳細はこちらをご覧ください。


これまでのレポートはこちらをご覧下さい。

line001

立命館小学校 
学んだ子どもたちが、世界を変えていく。

教育紹介 4つの柱
・確かな学力を育てる教育。・真の国際人を育てる教育。
・豊かな感性を育てる教育。・高い倫理観と自立心を養う教育。


P5090587
立命館小学校
立命館小学校のホームページはこちらをご覧ください。


2022年度 募集要項
1⃣募集人員 男女120名
2⃣入試区分
・プライマリー入試A日程 ・プライマリー入試B日程 ※プリイマリ―入試A日程受験者も受験可
3⃣入試内容 
☆プライマリー入試A日程  
・募集人員  約120名 
・出願期間  2021年7月20日(火)9:00~7月30日(金)17:00
・試験日・試験内容 ①面接(受験生と保護者)ご家庭で受験生に描いていただいた絵をもとに、受験生との個人面接も行います。 2021年8月18日(水)~8月23日(月)
考査(ペーパーテスト、行動観察) 2021年9月5日(日)
・試験会場  立命館小学校
・合格通知発送日  2021年9月7日(火)
☆プライマリー入試B日程 
・募集人員  若干名 
・出願期間  2021年9月27日(月)9:00~10月4日(月)17:00
・試験日・試験内容 
①考査(ペーパーテスト、行動観察)②面接(受験生と保護者)2021年10月9日(土) 
プライマリー入試A日程を受験された方の面接は、希望者のみ実施します。
・試験会場  立命館小学校
・合格通知発送日  2021年10月11日(月)
4⃣出願方法
本校では、インターネットによるWeb出願を行っております。本校ホームページよりWeb出願サイトにアクセスして出願して下さい。従ってWeb入力による出願のみとなり、書面での出願は行えませんのでご注意ください。
5⃣出願情報入力上の注意
・出願いただく項目に、1.立命館小学校を志望する理由(350文字以内)、2.ご家庭の教育方針(350文字以内)、3.志願者の長所や短所、特技、また現在頑張って取り組んでいること(350文字以内)をご入力いただきます。その際、改行をせずに入力してください。
・志願者情報入力の「本校第1希望」・「他校を受験」の欄は、該当する欄に☑印をつけて下さい。
6⃣受験票・入学試験におけるご案内
【プライマリー入試A日程】
・面接、考査の日時や注意事項については、受験票郵送時にご案内いたします。(出願期間終了後に郵送)。
【プライマリー入試B日程】
・入学試験の日時や注意事項については、受験票郵送時にご案内いたします(出願処理終了後に随時郵送)。・面接は、考査終了後に実施しますので、面接時間、場所などの詳細は当日ご案内いたします。
7⃣選考方法
面接を含む入学試験により総合的に判断し、生まれ月を配慮した上で合格者を決定いたします。なお、入試内容・成績等は公表いたしません。
8⃣結果通知
合否通知発送日に郵送いたします(簡易書留・速達)。電話によるお問合わせにはお答えできません。

line001


子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

2022年度入試に関する関西私立小学校イベント情報  京都府編(1)


2021年 6月2日

京都府内にあります私立小学校の「2022年度入試情報」をまとめましたので、ご覧ください。(五十音順) 今回は、「一燈園小学校」さん、「京都女子大学附属小学校」さん、「京都聖母学院小学校」さん、「京都文教小学校」さん、「光華小学校」さん、「同志社小学校」さんの入試情報を紹介します。

 新型コロナウイルス感染予防対策のために入試日程等の変更が考えられますので、必ず学校ホームページにてご確認下さい。


京都府私立小学校

一燈園小学校
    小中高一貫教育・高校(寮あり)・文科省指定「教育課程特例校」
       緑豊かな山麓に佇む静かな環境での小中高一貫教育

       
IMG_1552
       “根本のことを自然な方法で教える”学校法人燈影学園
        
一燈園小学校のホームページはこちらをご覧ください。


令和4年度 児童募集要項
A 日程
募集人員:10名(男女)
考査科目:面接(児童・保護者個別)
出願期間:令和3年11月15日(月)~令和3年11月26日(金)
考査日:令和3年12月4日(土)午後~
合格発表日(発送日):令和3年12月7日(火)
B日程
募集人員:若干名(男女)
考査科目:面接(児童・保護者個別)
出願期間:令和4年1月24日(月)~令和4年2月2日(水)
考査日:令和4年2月5日(土)午後~
合格発表日(発送日):令和4年2月8日(火)

     これまでのレポートはこちらをご覧下さい。

line001

京都女子大学附属小学校

京都女子大学附属小学校のホームページはこちらです。


P6262218
「言葉としつけの教育」で私学振興賞Ⅱをいただきました。


令和4年度 児童募集要項
募集人員 60名(京都幼稚園からの推薦を含む)
出願手続き 【願書配布】令和3年6月19日(土)~令和3年8月31日(火)
                     【出願期間】令和3年8月26日(木)~令和3年9月1日(水)[消印有効]
選考方法 適性検査(ペーパーテスト・面接テスト・運動行動観察) 親子面接
入学試験 令和3年9月15日(水)・9月16日(木)本校にて行います。※マスクの着用をお願いします。
合格発表 令和3年9月17日(金)合否の通知は、速達郵便で発送いたします。
学費 令和4年度は未定ですが、以下の令和3年度学費等納入金を参考にしてください。
入学手続き 合格発表通知到着後、9月24日(金)までに、入学手続き金(入学金と入学施設費)150,000円をお振込みください。
お知らせ コロナウイルス感染症の拡大状況により変更する場合があります。ホームページをご確認下さい。

          これまでレポートはこちらをご覧下さい。

line001


京都聖母学院小学校

建学の精神

カトリックの人間観・世界観にもとづく教育を通して、真理を探求し、愛と奉仕と正義に

生き、真に平和な世界を築くことに積極的に貢献する人間を育成する。

京都聖母学院小学校のホームページはこちらです。

CIMG3903

2022年度入学考査はインターネットによるWEB出願となります!!
2022年度 入学考査WEB出願ガイド 
(ここでは一部を紹介しています。詳細はHPをご確認ください。)
1⃣入学考査概要
募集定員:第1学年 男女計120名(内部含む)〈A日程約100名・B日程約20名・C日程若干名〉
出願期間:A日程 2021年7月15日(木)9:00~8月20日(金)17:00
     B日程 2021年10月12日(火)9:00~19日(火)17:0
     C日程 2022年1月19日(水)9:00~25日(火)17:00
考査日:A日程 2021年8月26日(木)・27日(金)・28日(土)面接(いずれか1日希望した日
        2021年9月2日(木):適性検査
     B日程 2021年10月30日(土)適性検査・面接
     C日程 2022年1月27日(木)適性検査・面接
2⃣入学考査について

①親子面接【A日程】2021年8月26日(木)・27日(金)・28日(土)のうちいずれか1日希望した日
②適性検査【A日程】2021年9月2日(木)※午前中で終了予定
・親子面接の時間は受験生により異なります。個別の時間については、本校より案内を郵送します。時間を確認のうえ、本校が指定した受付時間に受付場所にお越し下さい。必ず、受験票と上履き・靴袋(保護者も必要)を持参してください。
・試験当日の持ち物は、受験票・上履き・靴袋・ハンカチ・マスクです。筆記用具は必要ありません。志願者付き添いは、原則志願者1名につき保護者1名とします。
・B日程・C日程については、親子面接・適性検査を同一日に実施します。
3⃣留意事項
・入力していただく内容の詳細は、7月1日~配信のオンライン入試説明会でご説明いたします。後日、本校のHPにも掲載いたしますので、出願前にご確認ください。前もって入力内容をご準備いただくことで、安心して短時間でご出願いただけます。
4⃣受験票について
・マイページから受験票をカラー印刷し、切り離してください。
※受験票は本校から発送しませんので、必ず自宅等でカラー印刷し、考査(面接・適性検査)両日ともご持参ください。
5⃣結果発表
A日程:2021年9月3日(金)
B日程:2021年11月1日(月)
C 日程:2022年1月28日(金)
速達郵便にて結果を通知 発表日から5日過ぎても通知が届かない場合は、本校まで連絡してください。
6⃣入学手続
入学金:150,000円(内部からの進学者は90,000)を一括納入
納入方法:銀行振込に限ります(振込用紙は合格通知書に同封)
手続き方法
A日程=合格通知到着後、2021年9月13日(月)までに入学金をお振込みください。 
B日程=合格通知到着後、入学金をお振込みの上、2021年11月9日(火)または10日(水)にご来校ください。  
C日程=合格通知到着後、入学金をお振込みの上、2022年2月1日(火)または2日(水)にご来校ください。
・一旦納入された入学金は返還いたしません。
7⃣入学に伴う費用
・授業料・教育充実費・保護者会費は年3回に分けて納入していただきます。
・制服・カバン・その他の制定品は、約14万円です。
8⃣国際コースをお考えの方へ
◆国際コースについて
・低学年では、国語・宗教・学級会以外の教科を英語で学習します。
・4年生以上では学年進行により、日本語による教科学習の時間が増加します。(4年生では社会、5年生と6年生では算数・理科・社会などを日本語で学習します。)
・6年間、総合フロンティアコースへの変更はできません。
◆保護者の方にご協力いただくこと
・ご家庭で毎日15分間程度、パソコンを使って本校指定のソフトで英語の学習をしていただきます。毎月ソフト使用料を教材費よりお支払いいただきます。
・ご家庭で日本語の教科書を使って予習・復習をしていただきます。
・授業料は、募集要項等の記載のとおり、総合フロンティアコースと異なります。
・教材費も総合フロンティアコースより年間約4~5万円多くかかります。
  (英語の教科書・日本語教科書の英語訳テキスト代・パソコンのソフト使用料など)
・初年度は教材費とは別途、学校で使用するタブレットを全員新規で購入していただきます。
・年間7回程度、土曜日に行われる希望制のチャレンジ学習には、日本語での教科の習熟を図るために積極的に参加してください。


これまでレポートはこちらをご覧ください。


line001

京都文教小学校

 京都文教小学校校訓
       やさしい人になってほしい  
明るく・正しく・仲よく
PC172755

  京都文教小学校のホームページはこちらです。

令和4年度入学生 入試試験日程

A日程
 試験日 令和3年9月4日(土)午前 
面接日 4日(土)午後、5日(日)  出願期間 7月19日(月)~21日(水)
B日程 試験日 令和3年10月30日(土)午前 
面接日 同日午前  出願期間 10月26日(火)~28日(木)
C日程 試験日 令和4年1月29日(土)午前 
面接日 同日午前  出願期間 令和4年1月25日(火)~1月27日(木)

                      

line001

光華小学校

光華小学校 指導の重点 三つの心(光華の心)
向上心・潤いの心・感謝の心
光華小学校のホームページはこちらです。

令和4年度 光華小学校 募集要項
1.入試日程等(A入試 B入試 C入試)
A入試
募集人数 男・女 約50名
選考日  令和3年9月5日(日)9:00~
出願期間 8月16日(月)~8月31日(火)
出願方法 インターネット出願
会場   光華小学校
選考方法 〇適性検査型入試 〇光華プログラム(育成型)入試
合格発表 9月6日(月)
発表方法 インターネット発表(9:00~23:59)郵送通知(発表日に書留速達で発送)

B入試
募集人数 男・女 約10名
選考日  令和3年11月27日(土)9:00~
出願期間 11月15日(月)~11月24日(水)
出願方法 インターネット出願
会場   光華小学校
選考方法 〇適性検査型入試
合格発表 11月28日(日)
発表方法 インターネット発表(9:00~23:59)郵送通知(発表日に書留速達で発送)

C入試
募集人数 男・女 若干名
選考日  令和4年1月29日(土)13:00~
出願期間 1月17日(月)~1月27日(木)
出願方法 インターネット出願
会場   光華小学校
選考方法 〇適性検査型入試
合格発表 1月30日(日)
発表方法 インターネット発表(9:00~23:59)郵送通知(発表日に書留速達で発送)

※「光華プログラム(育成型)入試」とは、入試日前に・個別面談(本人・保護者) ・プレテスト受験(1回) ・光華プログラム参加(2回)を満たすことが条件で、入試日は本人・保護者の面接(本人・保護者別々)のみとなる新しい入試スタイルです。


同志社小学校

同志社小学校のホームページはこちらです。

CIMG4133

                           
           
2022年度 児童募集要項(一般)
.募集人数 第1学年 男女計約60名
.募集対象 本校の教育方針・教育内容に賛同し、学校運営にご協力いただける家庭の児童
.出願手続
(1)出願期間 2021年7月13日(火)~7月20日(火)
(2)出願方法 本校では2022年度入試より、インターネット出願を行っております。本校ホームページよりインターネット出願サイトにアクセスして出願してください。
.入学考査受験票および入学考査写真表
  出願が完了(入学考査料の支払いが完了)後、同志社小学校より入学考査受験票および入学考査写真票を発送します。志願者、保護者A、保護者Bの写真を貼付け、面接および入学考査時に必ずご持参ください。
.入学考査
・日時:2021年9月11日(土)8時30分~12時00分(予定)※男女一斉に実施します。
・会場:同志社小学校
(面接について)
2021年8月23日(月)~9月3日(金)の期間に志願者本人と保護者の面接を順次おこないます。
・日時等の詳細は、受験票送付の際にご案内いたします。
・保護者は、志願書にご記入いただいた保護者A・保護者 Bの方がご出席ください。ご都合が悪い場合、保護者Aまたは保護者Bのどちらか1名のみでもかまいません。
.考査結果発表

2021年9月13日(月)郵送および午前10時~12時にインターネット出願サイトにて発表予定

2022年度「児童募集要項(一般)」詳細はこちらをご覧下さい。

これまでのレポートはこちらをご覧ください。

line001


子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

令和3年4月11日開催予定「大阪私立小学校展」のご案内


 2021年 2月25日

大阪府私立小学校連合会から令和3年4月11日(日)実施予定「2021 大阪私立小学校展」のご案内を頂戴しましたので、紹介します。主催は大阪府私立小学校連合会 後援は大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・大阪市教育委員会・日本私立小学校連合会


2021年 大阪 私立小学校展 完全予約入替制 進学個別相談
ご来場・・・ガイドブック進呈! 大阪の全17校の情報を掲載!!
P2246772
令和3年4月11日(日)
時間 9:30~16:45 完全予約制・入替制
会場
 ホテル日航大阪5階 鶴

※感染症対策のため、完全予約制 入替制となっています。
※各回定員になり次第、申込受付を終了させて頂きますのでご了承ください。
※ご予約は相談時間を確約するものではありません。
※状況により相談をお待ちいただく場合があります。
※詳しくはホームページで発表いたします。

参加予定校
■アサンプション国際小学校 ■追手門学院小学校 ■大阪金剛インターナショナル小学校 ■大阪信愛学院小学校 ■関西創価小学校 ■関西大学初等部 ■建国小学校 ■賢明学院小学校 ■香里ヌヴェール学院小学校四條畷学園小学校 ■四天王寺小学校 ■城星学園小学校 ■城南学園小学校 ■帝塚山学院小学校 ■はつしば学園小学校 ■PL学園小学校 ■箕面自由学園小学校
※校名は令和3年度予定のものになります。

感染症拡大予防のため、ご来場の際はマスクの着用、入場時に検温、手指消毒にご協力をお願いいたします。今後の状況次第では、開催方法の変更や中止となる場合がございます。



以上です。


             子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  
   

京都聖母学院小学校 2020年度入試「面接テスト」レポート


 2019年 9月4日

京都市伏見区にあります「京都聖母学院小学校」の「面接テスト」内容を、けいkids+生徒保護者から聞き取りましたのでご紹介します。来年度の入学希望者さんのお役に立てると嬉しいです。


P3094237P9302553

               「京都聖母学院小学校」のホームページをリンクしています。


                   これまでのレポートはこちらをご覧ください。



受験生に
・名前と誕生日(2つまとめてきかれました。娘は名前と年齢を言ってしまいましたが、その後、誕生日は?ともう一回きかれ、答えていました。)
・幼稚園の名前
・幼稚園楽しいですか
・どんな遊びをしますか
・お友達の名前を3人教えてください
・そのお友達とはどんな遊びをしますか
・お友達と喧嘩をすることありますか
・もしも喧嘩をしたらどうしますか
・好きな本を一冊教えてください
・お父さんの好きなところ(かっこいいところ)
・お母さんの好きなところ(かっこいいところ)
・お母さんのどんなところがかっこいいとおもっていますか(お仕事を頑張っているところと答えていました。)
・魔法が使えるとしたら何をしたいですか(即答できなかったら、では、お母さんとお父さんとお話しした後にもう一度聞くので考えていてねと言われ、親の面接に移りました。親の面接後にもう一度きかれ、少し間はありましたが、サンタさんに会ってみたいと答えていました。サンタさんにあったら何を話すかきかれ、クリスマスプレゼント頑張ってたくさん作ってねと伝えたいと話していました。)

母親へ
・ お子さんが最近1番興味をもっていることは何ですか
・お子さんが学校で嫌なことがあって帰ってきた時はどう対処しますか

父親へ
・お子さまの性格について教えてください
・休みの日はお子さんと何をして遊びますか
・お父さんの趣味は何ですか
・そこに子供は参加しますか

確認事項として質問体調が悪い時とかにすぐに迎えに来れますかと聞かれました。


以上です。
子どもへの質問ですが、難しいことを聞いて来ますね。魔法が使えるとしたら何をしますかなんて、その場で考えなくてはならない質問に答えることは難しいですよ。良く答えましたね。まり先生なら、ドキドキして泣いてしまうと思います。凄いなぁ。Cちゃんは。
.


                子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

大阪府豊中市 箕面自由学園小学校『わくわく体験会(2019.3.23)』のご案内

 
 2019年 3月11日


大阪府豊中市にあります「箕面自由学園小学校」から3月23日(土)開催予定の新年中・新年長園児・保護者対象『わくわく体験会』のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。


MJGわくわく体験会
                           『わくわく体験会』

「3月23日(土)新年中・新年長園児・保護者様対象に『わくわく体験会』を行います。今回は、お子様には、本校のアフタースクール【ヴァイオリン・科学実験教室・絵画教室(工作)】を体験していただきます。保護者様には、本校の教育方針や内容を知っていただきたく、学校説明会を開催いたします。年度末のお忙しい時期ですが、ご参加いただき本学園の雰囲気を感じてください。」 箕面自由学園小学校




                      P4020362
                      箕面自由学園小学校 正面玄関
             箕面自由学園小学校のホームぺージをリンクしています。
          


                    これまでのレポートはこちらをご覧ください。

                    

               子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


京都市左京区 ノートルダム学院小学校「入試説明会・学校紹介/公開授業」レポート


 2018年 6月30日

京都市左京区にあります「ノートルダム学院小学校」で、6月30日に行われました「入試説明会・学校紹介/公開授業」に参加なさったけいkids+生年中男児のお母様からレポートが届いていますので、ご紹介いたします。

CIMG4029
                                                                           旧校舎




line001


私が中高ミッションスクールだったこともあり、校舎の雰囲気や聖歌を聞いて、すっかり昔に舞い戻った気分でした。京都駅から地下鉄で松ヶ崎駅まで18分、駅から小学校までは徒歩で大人なら2−3分、子供の足で4−5分程度でしょうか。地下鉄をあがったら、右手に学校がちょっと見えていました。思ったほど、遠くないという印象です。
一時間目は各学年教室での授業参観でした。授業前に、先生がギターを弾いて『カントリーロード』を英語で歌っているクラスがあり、アットホームな雰囲気を感じましたし、クラスによって先生方の個性が光る学校だと思いました。暑い日でしたので、3年生のプール授業を見学し、後半は各クラスを回らせていただきました。プールは自由に水深が変えられるということで、7月には年中・年長児さん対象にプール公開があるようです。また、5年生で三重県の海での遠泳があることから、3年生から平泳ぎの練習を開始されていました。新しく、清潔感のあるプールでした。息子は楽しそうな雰囲気に「はいりたいなー。」としきりに言っていました。後半、音楽室をのぞくと、5年生が聖歌の練習をされており、びっくりしたのがピアノ専任の先生と声楽担当の先生お二方で教えられている、ということでした。合唱も皆揃っていて、とても素敵なハーモニーを聴かせていただきました。

学校説明会では、まず校長先生よりお話がありました。生徒・先生すべてが携帯されているという手帳にはミッションコミットメント、という4つの誓いが書かれてあり、皆それを守っているということでした。また、小学校の6年間で ①神を尊び、自分も人も大切にすること、②よく考え、自ら学ぶ、③健康で生き生きした子どもを目指し、主体的に学び、深く考える子どもを育成したいというお考えでした。2020年の大学入試問題を取り上げられ、試験が変わってくることで、一人ひとりの基礎的な知識が大変重要になってくるとおっしゃられていました。ノートルダム学院小学校では、体験学習が多く、知識を増やす機会はとても多いように思われました。

その後、5年生全員による合唱があり、講堂中に響き渡る素敵なハーモニーにうっとりと聴き入ってしまいました。そして、生徒さんによる学校紹介がありました。「ドラゴンクエスト」をモチーフに各学年いろいろなことをクリアして1学年ずつあがっていく、という劇調学校紹介で、息子も大人しくずっと観ておりました。みなさん発表することや歌を歌うことに抵抗がないように思われ、(とても練習されたのだと思いますが)ふだんからこういった、発表する機会が多いのだろうと思いました。

最後に、試験についての説明がありました。本年の本試験は8月31日(金) 9月1日(土)が親子面接となっており31日希望の方は8月1日必着で願書を送ってください、とのこと。1日希望の方は8月7日到着で送ってくださいということでした。先着順なので、早いか遅いかで日にちが決まるようです。
考査は9月4日(火) 9時集合で9時30分〜11時ころまでとのことです。
☆ペーパーテスト
・絵本のお話を聞いて、質問に答えましょう。
・数的処理や、図形認識力(いろいろな角度からみて)推論
・言語活用能力(絵が何を示しているか。ブドウなら、3文字、「ぶ」から始まる、などを問う問題だそうです。ひらがなでいいので、名前が書けるようにしておいてください、とのこと。)
☆常識力
・おはしの持ち方、鉛筆の持ち方、交通マナーなど。運筆まっすぐに線をひく、など落ち着いて丁寧にできるように。
☆実物を用いたテスト・・・・知識、観察力、感性を問う。手触りや大きさなど。
☆製作実技・・・道具をつかって、折って切って貼る。おりがみ、はさみ、のりを使った絵画制作を通して、巧緻性をみる。
☆運動テスト・・・跳ぶ、走る、投げる、リズム運動(ダンスなど)、縄とびは毎年だしています。
☆集団行動・・・集団での自由遊び。協調性や積極性、リーダーシップなどを7-8人のグループでみます。
☆行動観察・・・小グループで協力して何かをする→個人で発表する。大切にしていることは、指示を正確に聞き取る力。季節の移り変わりや伝統文化への関心。正しい生活規則やマナー。じっくり物事に取り組む姿勢。
☆親子面接では番号順に5-7分。親→本校への志望理由、家庭の教育方針、親子のかかわりなどについて。子→聞かれたことに対して、理解して伝えようとする姿勢をみます、とのこと。また、親子の対話をみたいので、絵をみながら親子で対話してお話をつくり、子どもが発表する、ということを今年は面接でされるそうです。

             line001


以上です。詳細なレポートをありがとうございます。


                     これまでのレポートはこちらをご覧ください。



                 子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

奈良市 奈良学園小学校「A日程入試説明会」のご案内


  2018年  6月23日


奈良県奈良市にあります「奈良学園小学校」から「A日程入試説明会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


P6215434
「A日程入試説明会」
開催日時:平成30年7月29日(日)10:00~11:40
開催場所:奈良学園小学校
内容: ☆親子でペーパーテストにチャレンジ!※鉛筆をご用意ください。
     ☆学校探検(お子様)
     ☆入試の方針と出願傾向について(保護者)
     ☆願書の書き方について
     ☆個別相談
※保護者の方のみの参加も承ります。



                         20年後の活躍する子どもたち
P2062924
正門
 夢見る力を、生きる力に。
           奈良学園小学校のホームページはこちらです。              

             
これまでのレポートはこちらをご覧ください。


              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

兵庫県 小林聖心女子学院小学校「学校公開」と「入試説明会&入試体験」のご案内


 2018年 6月7日

兵庫県宝塚市にあります「小林聖心女子学院小学校」から、「学校公開」と「入試説明会&入試体験」のご案内を頂戴いましたので、ご紹介します。

P6075339
6月9日(土) 9:00~11:30 学校公開
全学年全学級の授業を公開します。どなたでもご参加いただけます。
参加者イベントや個別相談会もございます。


P6075342
6月30日(土) 午前 入試説明会&入試体験
本年度入試に関する説明と、入試体験を行います。
2019年度入学希望の年長児に限ります。



    創立95周年
     女子12年間一貫教育の魅力をお伝えします
    CIMG2681
      小林聖心女子学院小学校のHPはこちらです。   


      これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

              

大阪府寝屋川市 香里ヌヴェール学院小学校「2018年度入試イベント」のご案内


 2018年 4月9日

大阪府寝屋川市にあります「香里ヌヴェール学院小学校」から「2018年度入試イベント」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

香里ヌヴェール学院は「21世紀型教育(グローバル教育)」により、世界で、そして未来で活躍できるチカラを育んでいます。「こうした方がよくない?」「君はどう思う?」「調べたことを書き出してみよう!」 教室にあふれる、いきいきした子どもたちの声、はじける笑顔。「学び」の楽しさに目を輝かせ、自由にイマジネーションを働かせる子どもたち。一人ひとりの可能性を引き出し、協調性・自主性を重んじる「21世紀型教育(グローバル教育)」によって育まれる創造的思考力・プレゼンテーション能力、自立心に裏打ちされた豊かな人間性。
目指しているのは、未来を拓くチカラの育成です。
(学校説明会のご案内から)


                  P4105211
・年長児集まれ!ヌヴェール体験会 定員90名 事前申込制5月1日(火)8時受付開始
5月19日(土) 9:30~11:00
・キッズフェスタ 場所:あべのアルカス近鉄本店 事前申込不要
5月27日(日) 10:30~16:00
・第1回学校説明会  事前申込制 6月1日(金)8時受付開始
6月16日(土) 10:00~11:50
・第2回学校説明会  事前申込制 6月1日(金)8時受付開始
6月17日(日) 10:00~11:30 
・年長児対象プレテスト+体験会 定員120名 事前申込制 6月11日(月)8時受付開始
6月30日(土) 10:00~11:30
・第3回学校説明会 事前申込制 7月17日(火)8時受付開始
8月25日(土) 10:00~11:30
・ミニ説明会(B・C日程に向けて) 事前申込制10月1日(月)8時受付開始
10月16日(火) 10:30~12:00
・年中児あつまれ!ヌヴェール体験会 定員90名 事前申込制11月1日(木)8時受付開始
11月17日(土) 9:30~11:00 
・学校見学会 事前申込制 11月1日(木)8時受付開始
11月27日(火) 10:00~11:45
年中児あつまれ!ヌヴェール体験会 定員90名 事前申込制1月8日(火)8時受付開始
2019年 1月26日(土)9:30~11:00
・年中児対象プレテスト+体験会 定員120名 事前申込制2月4日(月)8時受付開始
3月2日(土) 10:00~11:30

               詳細はこちらをご覧ください。

今年も、ヌヴェールさんは、盛りだくさんのイベントを用意していますね。勢いを感じます。

この他、学校行事にも参加できます。
・9月23日(日) 運動会 幼児競争にご参加いただけます。
・12月22日(土)クリスマスセアンス 児童による聖劇、合唱団の歌声をお楽しみください。



          ダイナミックに変貌する21世紀の社会をたくましく生き抜く力を育てます。

                     CIMG1429

                 香里ヌヴェール学院小学校のHPはこちらです。


                  これまでのレポートはこちらをご覧ください。


中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。
関西

            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


大阪市住吉区「帝塚山学院小学校」入試関連イベントのご紹介


 2018年 4月7日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院小学校」から今年度の「入試関連イベント」を頂戴いたしましたので、ご紹介します。

                       コミュニケーション力のある子ども
                       深く思考する子ども
                       自ら動ける子ども
                       創造できる子ども


P4075201

平成30年度 学校見学会
第1回 4月24日(火) 9:30~12:00頃(受付開始9:00) 申込開始3月17日(土)
第2回 5月23日(水) 9:30~12:00頃(受付開始9:00) 申込開始4月25日(水)
第3回 6月22日(金) 9:30~12:00頃(受付開始9:00) 申込開始5月24日(木)
※各回の内容は同じです。いずれかの回にお越しください。
場所▶帝塚山学院小学校
対象▶受験をお考えの保護者の方 ※お子様はご参加いただけません。
定員▶各回 先着30名 ※お申し込み多数の場合は、年長児・初めてご参加いただく保護者を優先する場合もございます。
内容▶授業見学、給食試食、施設見学


P4075208

お父さん、お母さんのための体験授業
日時:平成30年5月19日(土) 10:30~12:00(受付開始 10:00)
場所:帝塚山学院小学校
対象:就学前児の保護者の皆様
定員:40名
申込期限:平成30年5月17日(木)


P4075207

入試説明会・体験授業 年長・年中対象 体験給食もあります!
平成30年6月16日(土) 9:30~12:30
当日のプログラム
8:50~ 受付開始 小学校正門
       ※体験授業を受けられるお子様は受付後、教員がお預かりします。
9:30~ 入試説明会 同窓会ホール(幼稚園舎2F)
10:45~体験授業 小学校校舎
11:25~体験給食 小学校校舎3F給食室
       ※学校施設見学会・・・入試説明会終了後、または体験給食終了後、希望される方には
                     学校施設見学会を行います。
12:30 自由解散

参加対象者
・入試説明会
どなたでも参加できます。申し込みは必要ありません。
・親子ルーム設置について
小さいお子様をお連れの方につきましては、親子で説明会を聞いていただけるお部屋を用意しております。ただし、お子様のみでのご利用、またはお子様をお預かりすることはできませんのでご了承ください。
・体験授業について
体験授業・給食は申し込みが必要になります。



                                            これまでのレポートはこちらをご覧ください。


                                   子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

奈良県 奈良学園小学校「春の学校見学会・説明会」のご案内


 2018年 4月5日


奈良県奈良市にあります「奈良学園小学校」から「春の学校見学会・説明会」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

                   P4055195                   
                    「春の学校見学会・説明会」

春の学校見学会・説明会
2018年4月21日(土)9:40~11:20 (要申込)
説明会の内容
・児童合唱発表 ・授業自由見学 ・本校教育内容説明 ・本校入学試験説明



平成30年度 奈良学園小学校イベント情報
平成30年 4月21日(土) 9:40~11:20 春の学校見学会・説明会
6月9日(土) 10:00~11:40 夏の体験授業(年長・年中・年少)
6月30日(土) 10:00~11:40 テスト体験会(年長のみ)
7月29日(月) 10:00~11:40 A日程入試説明会 
11月17日(土) 10:00~11:40  秋の体験授業・学校説明会(年中・年少)
平成31年1月12日(土) 10:00~11:00 B日程入試説明会
平成31年1月26日(土)  10:30~12:30 冬の授業見学会・給食試食会(年中・年少)



                      20年後の活躍する子どもたち
P2062924
正門
 夢見る力を、生きる力に。
           奈良学園小学校のホームページはこちらです。
               
             これまでのレポートはこちらをご覧ください。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


大阪市城南学園小学校「平成31年度入試関係日程」のご案内 


 2018年 4月4日

大阪市東住吉区にあります「城南学園小学校」から平成31年度入試関係日程」を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


                   新年度は46名の新一年生を迎える予定です。
CIMG3776
                  城南学園小学校正門 山北浩之校長先生です。
        城南学園小学校のホームページはこちらです。
              山北浩之校長先生へのインタビューはこちらをご覧ください。


1.募集人数  第1学年 男女あわせて 約70名
2.出願手続  (1)願書交付8月27日(月)~9月26日(水)
          (2)願書交付9月5日(水)~9月26日(水)
                   検定料20,000円納付(前年度参考)
3.入学選考・発表
           (1)親子面接・・・9月25日(火)・9月26日(水)・9月27日(木)
           (2)入学試験・・・9月29日(土)(筆答検査・集団観察・個人面接)
           (3)合否発表・・・9月30日(日)(速達郵送)
4.第2次選考    ※平成31年1月下旬実施予定
5.学校見学会・入試説明会
 第1回 5月22日(火)午後1時から(学校見学・授業参観・学校概要説明)
      学校見学は、事前にご連絡くだされば、この日に限らず随時お越し頂いて結構です。
 第2回 6月23日(土)午前10時から(入試概要説明・体験入学)
 第3回 8月19日(日)午前10時から(入試問題傾向の解説)

以上です。
                    これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


                子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

兵庫県宝塚市 小林聖心女子学院小学校「学校説明会」のご案内


 2018年 4月3日

兵庫県宝塚市にあります「小林聖心女子学院小学校」から「学校説明会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


                   本当に大切なものは時代も国境も超えていく

P4035192

学校説明会 2018年 5月12日(土)10:00~11:30
5月12日(土)1日の流れ
9:00~ 受付
       受付後、希望されるご家庭は、本校児童が校舎をご案内します。
       (案内を希望される方は、9:30までに受付にお越しください。)
10:00~ 学校説明会
        お子様と一緒に来校される方は、説明会中、幼児イベントでお預かりいたします。
      女子が12年間一貫校で生きる力を育む様子をごらんください。
     〇教育理念 〇カリキュラムの特色
     〇児童・生徒による発表 + 小中高生による座談会
        その他、進学実績や願書の記入方法についてなど

11:30~ 校内自由見学・・・美しい緑に囲まれた本校校舎、塔がそびえる聖堂、
                   自然豊かなロザリオヒル教育施設を、ぜひご覧ください。         
       個別相談会・・・・・小学校教諭、中高教諭が対応させて頂きます。
                  どのような内容でも、お気軽にお越しくださいませ。
12:00  終了予定


・親子共に上履きをお持ちください。外靴を入れる袋をお持ちください。
・小さなお子様と一緒に話を聞いていただける2階席もございます。
・授乳スペースとして、保健室をご利用いただけます。
・水筒をお持ちいただいても結構です。(お茶、水のご用意はございません。)

申し込みについて 3月24日(土)AM9:00より本校WEBサイトにて受付開始
             本校への入学・転編入をお考えのご家庭は、是非ご参会ください。


                         創立95周年
               女子12年間一貫教育の魅力をお伝えします
                  CIMG2681
                小林聖心女子学院小学校のHPはこちらです。
 
        学院祭 Come and See Day 2018年5月3日(木・祝)9:00~15:00のご案内



                   これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


大阪 はつしば学園小学校「第1回学校説明会及び体験入学」のご案内


 2018年 2月22日

大阪府堺市にあります「はつしば学園小学校」から「第1回学校説明会及び体験入学」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

CIMG3845
はつしば学園の校訓は「誠実・剛毅」
建学の精神は「誠実・剛毅を校訓とし、剛健な体力を練り、自治と責任を重んじ、謙譲と、
礼儀を尊ぶ人格の形成を図り、知・徳・体の調和のとれた全人教育をめざす。」

      はつしば学園小学校のホームページはこちらをご覧ください。


   第1回学校説明会及び体験入学(要申込)
【日時】平成30年3月21日(祝)午前10時00分~11時00分 (9時30分~受付開始)
                    午前11時10分~個別相談
【内容】保護者対象・・・第1回学校説明会・教育相談 於:6号館ホール
     新年長対象・・英語体験・サイエンス体験・図工体験 ※いずれか1つを選択
【持ち物】・上履き(保護者の方もお持ちください) ・ハンカチ
【申し込み】 本校ホームページからWebでお申し込み下さい。
      ※Webからお申し込みできないときは、お電話で受け付けます。
学校説明会・・・新年中・新年少の保護者の方のご参加も、お待ちしております。
★申し込み締め切り 3月18日(日)※電話は、17日(土)まで。


               
これまでのレポートはこちらをご覧ください。


              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

「同志社系列 合同説明会」のご案内


 2018年 2月18日

京都市左京区にあります「同志社中学校」から「同志社系列 合同学校説明会」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

P2145043
同志社系列 合同学校説明会 花の3都市シリーズ
京都 3月3日(土)9:30~12:00 メルパルク京都(JR京都駅前)
講演順 同志社女子、同志社国際、同志社、同志社香里
西宮 3月22日(木)14:00~16:30 西宮プレラホール(阪急西宮北口駅前)
講演順 同志社国際、同志社香里、同志社女子、同志社
大阪 3月31日(土)10:00~12:30 AP大阪梅田茶屋町(阪急梅田駅前)
講演順 同志社女子、同志社国際、同志社香里、同志社

予約不要・入退場自由です。
各校による学校紹介を講演形式で行います。
※上記の順番で、各校約25分ずつで進行する予定です。
※進行状況により時間は前後します。


P2145041
「同中学びプロジェクト」 
探求心に火をつけるっ!選べる学びは、年間100企画以上!

P2185059

「やってみたいこと、やってみよう!わくわくすること、見つけよう!
だれでも、どこでも、いくつでも、気になる企画にどんどん参加して、“ほんもの”に触れてみよう。
放課後や土曜、休暇中に実施する「同中学びプロジェクト」は、フィールドワークや研究室訪問、専門家を招いたワークショップや実験など、普段の授業の枠に収まりきれない年間100企画以上の学びを用意。好きなだけ参加できます。中学生時代にこそ、さまざまな分野の興味関心を広げ、自分の可能性を発掘してみよう!」


PC234038
左京区にある学舎
                       広大な敷地で、「ビレッジ」って感じです。

「同志社中学校は、近畿の中学校で唯一「教科センター方式」を採用しており、すべての教科の授業を教科専門教室で行っています。各教科専門教室には電子黒板を設置し、Wi-Fiを整備しています。独自のカリキュラム展開に加え、1人1台iPad環境の下、より深い学習内容の理解をすすめています。教科専門教室に隣接した「メディアスペース」(教科オープンスペース)では、充実した教材、生徒作品などの展示物を整備し1人ひとりに行き届いた教育をめざしています。」同志社中学校 入試広報資料から


               同志社中学校のホームページはこちらです。


                  これまでのレポートはこちらをご覧ください。


               子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都市右京区 光華小学校「学校見学会」のご案内


 2018年 2月18日

京都市右京区にあります「光華小学校」から3月3日に開かれます「学校見学会」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

P2185060
平成31年度入学 学校見学会
2018.3.3(土)10:00~11:30 (9:30受付開始)

当日の内容
・児童によるパフォーマンス
・もっと光華を知る 学校説明
・英語って楽しい! 体験学習
・個別相談 学校見学

KOKA  ENGLISH で楽しく遊ぼう!
ゲームや手遊びで楽しみながら、英語を身近なものに



      社会を照らす「光」となり、社会を潤す「華」をなるために。
         光華小学校のHPはこちらをご覧ください。

P6304622
    長者美里校長先生(校長室にて)
      長者美里校長先生のインタビュー記事はこちらをご覧ください。


これまでのレポートはこちらをご覧ください。


       子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

小林聖心女子学院小学校 2019年度入試関連イベント案内


 2018年  2月17日

兵庫県宝塚市にあります「小林聖心女子学院小学校」から、2019年度入学試験に関する案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

P2145036
2019年度4月 入学・転編入に向けた日程
帰国子女・転居による年度途中の転編入のご相談も随時受け付けております。
新1年生(募集人員90名)
2018年3月24日(土)学校体験  2018年5月12日(土)学校説明会
2018年6月9日(土)学校公開 2018年6月30日(土)入試説明会
2018年10月1日(月)入学試験A日程 2018年10月27日(土)入学試験B日程


P2145032
4月からの新年長児・保護者対象 学校体験 2018年3月24日(土)
2月16日(金)AM9:00よりWEBサイトにて受付開始
・対象は、4月からの新年長児です。
・希望のコースを1つだけ選んでお申し込み下さい。
・新年長児以外のお子様も見学していただけます。


P2145038
2019年度4月入学に向けた転編入試験 
2019年 1月12日(土)
募集人員 新4・5年生 各10名程度
 新2・3年生 各5名程度
転編入試説明会
第1回 2018年6月30日(土)  第2回 2018年11月17日(土)




                     これまでのレポートはこちらをご覧ください。


               子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都聖母学院小学校 今年度の入試イベント・公開行事予定


 2018年 2月7日

京都市伏見区にあります「京都聖母学院小学校」から今年度の「入試イベント・公開行事予定」を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


P2074989
                   今年度の入試イベント・公開行事予定リーフレット


2018年 
2月17日(土) アートフェスティバル(図工作品展示会)
2月24日(土)★年中児対象テスト会(生活・運動分野)
5月12日(土)★聖母サタデースクール(授業体験)
6月2日(土)第1回入試説明会(授業公開)
6月16日(土)★年長児対象テスト体験(理解分野)・授業体験
7月14日(土)☆チャレンジサマー(夏祭り)
8月25日(土)第2回入試説明会
9月29日(土)運動会
12月8日(土)☆聖劇鑑賞会
★事前申し込み必要・参加者数制限あり
☆事前申し込み必要・参加者数制限なし


入試イベント・公開行事予定リーフレットから
建学の精神
カトリックの人間観・世界観にもとづく教育を通して、真理を探究し、愛と奉仕と正義に生き、真に平和な世界を築くことに積極的に貢献する人間を育成する。
校訓
従順と純潔 -OBEISSANCE ET PURETEー
従順=真理を探究する歩みの中で出来事を正しく判断し、正しいことをはっきりと表明し、それに誠実に従う強い意志
純潔=真理を純粋に誠実に受け入れ、実践する生活態度

創立者の言葉
聖母の子どもの一人ひとりが家族のため 友のために また平和において真理の中に人々の心を結ぶ平和の天使でありますように   創立者:メール・マリー・クロチルド・リュチニエ

創造力豊かな子どもを育てる 2つのコース
将来に役立つ確かな学力 総合コース=わかる喜び、できる楽しさを感じ、自ら学ぼうとする姿勢を育て、将来に役立つ学力の素地を身につけます。
多くの教科を英語で学ぶ 国際コース=多くの教科を英語で学習し、世界を舞台に活躍できる英語力と、自分の考えを相手に伝えられるコミュニケーション力を育成します。

英語の教育~子どもたちに生きた英語を~
本校では授業で英語を学ぶのはもちろんですが、生活の中で生きた英語にふれられるような環境作りに取り組んでいます。
▶朝のお祈り ▶イングリッシュチャット ▶ランチタイム ▶各種検定 など

様々なサポート体制
学童保育プチパ・・・学保育支援サービス(常時利用・単発利用)
アフタースクール・・・放課後、専門講師によるアフタースクール実施
聖母ランチ・・・昼食は持参弁当、パン・ミルク、聖母ランチからお選びいただけます。



             「ART FESTIVAL  第5回図工作品展」のご案内
P2074986
日次 2018年2月15日(木)~21日(水)9:00~16:00
※日曜日は休み 最終日21日(水)は13:00まで
☆《一般公開日》 17日(土)9:00~14:00
場所 京都聖母学院小学校 (多目的室・図工室)

*授業時の様子のスライドショーや体験コーナーもあります。
ぜひお越しください。


P3094237P9302553

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


箕面自由学園小学校「第1回学校説明会2018.2.3」のご案内


 2018年 1月19日

大阪府豊中市にあります「箕面自由学園小学校」から「2019年度募集行事 第1回学校説明会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


                     P1194980

               阿部秀高校長先生インタビューレポートはこちらです。



2019年度募集行事
第1回学校説明会&授業見学会 要申込:お申し込みはホームページから
2月3日(土) 年少・年中児対象
9:00~学校見学会(受付8:45~)
9:50~授業見学会
10:30~個別相談会(希望者)

2019年度募集に向けた学校説明会をスタートします。第1回目は学校説明会および授業見学会を実施いたしますので、ぜひご参加いただき本校の様子をご覧ください。
※お子様は本校アフタースクールスタッフがお預かりすることもできます。ぜひごいっしょにご参加ください。

これからの募集行事
第2回学校説明会&ミニプレテスト 3月21日(水・祝)



P4020362
箕面自由学園小学校 正面
         箕面自由学園小学校のホームぺージはこちらをご覧ください。



              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


京都聖母学院小学校 「年中児対象テスト体験」案内


 2018年 1月16日

京都市伏見区にあります「京都聖母学院小学校」から「年中児対象 テスト体験」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


                P1155017

年中児対象 テスト体験 (事前申込み必要)
申込み開始 2月7日(水)10:00より 本校ホームページにて申込み受付開始予定!
先着 120名

2018年2月24日(土)
受付9:00  開始9:30  終了11:00頃(予定)
会場:京都聖母学院小学校 (京阪「藤森」下車 東へ徒歩3分)
対象:年中児120名(2019年4月小学校入学のみなさま)
内容とポイント
・適性検査(生活・運動分野)を実際に体験していただきます。
・テスト中、保護者の方にはテスト解説とミニ学校説明会を実施!
・この体験は入学考査の判定には一切関係しません。
費用:無料
持ち物:上履き(園児、保護者とも)
申込み:事前申込み
必要

※6月初旬には第1回入試説明会、6月中旬には新年長児対象「テスト体験(思考分野)・体験授業」を予定しております。



P3094237P9302553
 「京都聖母学院小学校」のホームページはこちらです。


このテスト体験はとても人気があり、受付開始直後に定員に達します。
ご希望の方はご注意くださいね。


これまでのレポートはこちらをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
      k-kidsbanner

                   kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

合格実績
私立小学校合格実績 (2024.9.13現在)
2025年度受験生 4名 

ノートルダム学院小学校 1名
立命館小学校      1名
京都女子大学附属小学校 2名




2024年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名


2023年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード