けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

取材報告

京都文教短期大学付属小学校 塾対象学校説明会2019.5.21」レポート


 2019年 7月2日

2019年5月21日(火)に京都市左京区にあります「京都文教短期大学付属小学校」で「塾対象学校説明会」がありましたので、参加いたしました。昨年実施された入学試験問題についての解説がありましたので、紹介いたします。今年度の入学をお考えの方は参考になさってください。


まず初めに、当日配布の資料から、藤本哲也校長先生のメッセージと教育実践の特色をご紹介します。

                                            P4255239
                      藤本哲也 校長先生
           藤本哲也校長先生インタビューはこちらをご覧ください。

「藤本哲也学校長のメッセージ  ~いつも「名前」の呼ばれる学校~」
「名前を呼ばれる」ことにより、「自分が、他と比べることのできない、かけがえのない私である」ことを知ります。「名を呼ばれる」ことにより、「自分が、今、進むべき道に気づき、可能性へ導かれる私」となります。「名を呼ばれる」ことにより、「自分の成熟(成長)への道で出遇う困難が未来への希望へと変わります。」「名を呼ぶことは満徳に通じる」との意味が仏教聖典に示されています。親と子は、生まれたばかりの我が子から、人生の終わりに至るまで、常に名前を呼んで育てて、お互いの関りを深めてきました。そのことが「教育の原点」です。どの先生も、異学年の子ども同士でも、一人一人の尊厳をたたえ合い、お互いに「名前」を呼び合う家庭的な学校生活を過ごしています。」


~文教小学校教育実践の特色~
1.小規模教育
1学年1クラス定員30名の全6クラス。全校児童183名の小規模校です。全校職員が全校児童を把握し、全教職員で子ども達一人一人の育ちを見守り、サポートします。また、全校児童も全教職員を知り、子どもの認識に収まる学校規模です。
2.確かな人間教育
基礎基本の完全習得を目指した授業。年間の授業時数は公立校の1割増。理科・図工科・音楽家・英語科は、全学年で教科担任制。算数科は全学年で1クラスを2グループに分け、少人数授業を実施。高学年は習熟度別のクラス編成で、それぞれに受験学習に向かえる学力の基礎力を培います。
3.豊かな人間教育
宗教情操教育で、感謝の心、謙虚な心、思いやりの心、高い人権意識を育みます。「人としての基礎基本」を身につけます。・・・挨拶・返事・整理整頓・掃除etc  縦割り班を編成し、その活動の充実を図っています。規律を学び、協調性・責任感を培います。




昨年度の入学試験解説
ペーパーテスト分野
①位置の記憶
②積み木の数
③同じ音で始まるものに〇
④点つなぎ
⑤仲間はずれ
⑥系列
⑦図形の合成
⑧お話の記憶(約2分30秒のお話)


製作分野
P5216162
昨年の「製作」では、色紙数種、クレヨン、ハサミ、壺のり、小さな消しゴムと箸が用意され、画用紙の中央にある魚を完成させ、その周りに海の中の様子を書き加えるというものでした。
更に、写真の左はしにあります20個の小さな消しゴムを使って「箸使い」の試験もありました。30秒で何個移動できましたかというものです。私も箸で挟んでみましたが、ゴムなので滑りませんし、動物の可愛い消しゴムでしたので、子ども達はきっと楽しんで挑戦できたと思います。

学校からのメッセージ
「今年度のペーパーテストは昨年度のものと大きな変化は考えていません。例年通りの難易度のものを考えています。適性テストも、例年通りですから、対策は打ちやすいのでないかと思います。制作分野に関しては、まだまだ幼い子どもたちにとっては難しいものもあるのかなぁと思いました。難易度的には同様であると考えられるものでも、題材が少し変わっただけで、子ども達にとっては難易度が上がるようです。何事も、幼稚園活動の範囲で体験していただいていればそれで良いですよ。何か特別のものを求めているわけではありません。早生まれのお子さんに対しては考慮いたします。」

テスト解説は以上です。

文教3
授業見学もありました。写真は英語の授業風景です。
子どもたちは踊って歌ってノリノリでした。

P5226164
当日の配布物です。




                  P4255251
                  京都文教短期大学付属小学校 

         京都文教短期大学付属小学校のHPはこちらです。   


               これまでのレポートはこちらをご覧ください。


                                      子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

洛南高等学校附属小学校「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象学校入試説明会」レポート(2)


 2019年 5月26日

京都府向日市にあります「洛南高等学校附属小学校」で、5月25日(土)に開かれました「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象学校入試説明会」レポートの続きです。


            P5256209
                 洛南小学校 正門
         洛南高等学校附属小学校のHPはこちらです。


3.各教科の進度の様子等
国語科、算数科、理科、社会科、英語科の専任先生方からのお話がありました。

「学校案内2020(5頁)」の中から「各教科の概要・目標」の説明分の一部を紹介します。
「制度上、教科という枠組みをとりますが、洛南では、それらを総合的に学ぶことによって知恵が芽生えると考えています。宗教という「心」を土台ににして、真理を探求すべく教科横断的に「学」ぶことを良しとし、また、それらの活動を支え、自己を社会へと表現・展開させる「身」を鍛えます。」

国語「すべての教科の基礎基本である「読み・書き」を徹底して学びます。他者を受容しながらも自ら判断し、自分の考えを伝える表現力、そしてそれを支える論理的思考力と情操を養います。」
廣岡教諭のお話・・・高校での教育内容から逆算して、小学校段階で何が出来るのか?を注意しながら授業を進めています。「言葉、語彙力」に特に大切にしています。授業では、「国語の勉強をしているのではなく、日本語の勉強をしているんだよ。」と伝えています。

算数「わかる!もっと知りたい」という前向きな姿勢を育て、早く正確な「計算力」と柔軟な「発想力」を養います。また、物事を考えるうえで大切な「論理的思考力」を身につけます。そして算数の中に隠れている「真理」の美しさを探求していきます。」 

                     渡邊教諭のお話の中でのスライドを紹介します。
P5256192
算数のカリキュラムです。

P5256195
実際の授業の様子(スライドを撮影しました)

                     P5256194
               生徒の予習ノートです。右が授業、左が予習と決めてあるそうです。
                (これも、スライドを撮影しました。鮮明でなくてすみません。)


理科「周りのすべてが「先生」です。体験を大切にし、興味・関心の芽を温かく見守ります。身近なものへの観察が、大発見へのスタートです。そこからさらに小学校の理科を深化させて「本物の理科」を学びます。」
川田教諭のお話・・・洛南独自のカリキュラムで学習を進めています。中学入試とその先を探求するように工夫しています。日常生活を楽しくすることが大切だと考えています。3年生で「生活科」から「理科」になりますが、幼児の時から身のまわりの事を興味深く観察してほしいと思います。これまでの入学試験において鳥の鳴き声や植物について出題されたことがありますが、これも理科の基礎と考えています。

社会「人の世の縦(歴史)と横(社会)とのつながりを、心と身体とを通じて学びます。私たちが生きている社会を良くするための知識を獲得し、社会を正しく観る目を養います。」
南田教諭のお話・・・3年生から社会が始まります。5年生半ばまで教科書にそって学習を進めています。時事問題に注意を向けてほしいと思います。

英語「言語を学ぶことはその言語を使う人々の文化を学ぶことです。また、英語の学習を通して、自分が伝えるべきことは何かを知り、表現する力を身につけ、多様化した社会で問題を解決していく智慧を体得します。」
上村教諭のお話・・・小中高と連携しているからこそ「英語」は特別の授業ではないという認識で学びをすすめています。児童たちも「教科」として学ぶということが1年生からあるので、特別なものではないと捉えていると思います。読解力が一番大切だと考えています。教科の目標は、「言語」を学ぶことはイコール「文化」を学ぶことだと捉え、自らを知り、伝える力をつけることです。授業では「音」に注意しています。英語は毎日の学習が大切な教科ですので、モジュールタイムなども利用して楽しく学習しています。入学前には、英語の宿題も出しますが、まずは楽しんでください。


以上です。
次回は、学校説明会で頂戴しました「学校案内2020」をご紹介します。



P6015309
                          余根田 聡 校長先生

                                                これまでのレポートはこちらをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

洛南高等学校附属小学校「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象学校入試説明会」レポート(1)


 2019年 5月25日

本日、京都府向日市にあります「洛南高等学校附属小学校」で開かれました「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象学校説明会」に参加してまいりましたので、報告します。

            P5256209
                 洛南小学校 正門
         洛南高等学校附属小学校のHPはこちらです。

14時開始
まず、学校長 余根田聡先生からのご挨拶があり、続いて、片山泰幸先生から入試詳細と学校の様子についてお話がありました。そのあと、各教科の専任教師から授業の様子や学びの方針や求めているところの解説がありました。最後に、質疑応答の時間が用意されていました。


1.余根田聡校長先生のお話
この4月に開校5年目を迎え、2学年を附属中学校に送り出し、初めて1年から6年までを入学した児童で占めました。今年度の新1年生入学者は89名で、全児童数は510名になりました。受験者数も増えてきましたが、これからは磨きをかけ12年一貫教育の実をあげていく時期だと考えています。

2.学校の状況  片山泰幸先生から
一般の「学校・入試説明会」は2019年6月22日(土)14時からです。詳細については学校HPをご覧ください。
開校前の2014年度入試から昨年9月に実施しました2019年度入試まで6回の入学試験を行いまして、志願者数が伸びなかった年もありましたが、この2年は志願者も増えてきています。
生まれ月による配慮はありますかという質問をいただくことが多いのですが、実際の試験に関しては若干配慮します。ですが、これまでの試験で合格者の生まれ月の統計を取ってみますと、顕著な差はありませんので、ご心配は必要ないと思います。
選考方法は、志願者☆ペーパーテスト ☆運動実技テスト ☆行動観察、保護者には☆面接・作文 ☆提出書類の6分野を総合的に判断して合否を決めています。
☆ペーパーテスト
基本的な問題、発展問題、難しい問題を用意しています。基本問題は日々のお勉強の結果が現れるようにと考えて出題しています。難しい問題は、確かに非常に難しいのですが、難しいけれど楽しんでチャレンジできるかなぁと思ってくれる子に入学してほしいと考えて用意しています。チャレンジ精神のあるお子さんに集まっていただけると嬉しいです。基本的な問題、発展問題と言いましたが、順番に難しくなっているのではなく、まぜこぜに出題されているので、見かけに惑わされることなく最後の問題にまでチャレンジしてほしいと思います。
保護者面接・作文に関しても質問をお受けすることが多いのですが、親の気持ちを率直にお聞かせいただければ大丈夫です。ただ、誤字、脱字には注意してください。



              下のスライドは教科説明の時に使用されたものですが、
            入学試験問題が予想ができそうな内容なのでここで紹介します。
P5256200
                            



明日は、各教科の専任教師によります授業の様子等について報告させていただきます。


P6015309
                          余根田 聡 校長先生

                                                これまでのレポートはこちらをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都文教中・高等学校 入試対策部副部長 中山達仁先生インタビュー


 2018年 8月8日

京都文教中学校・高等学校 入試対策部副部長 中山達仁先生にお会いして、文教中学校・高等学校の新しい取り組み「文教京都学」について伺ってきましたので、報告いたします。

P8015495
入試対策部 副部長 中山達仁先生


中山達仁先生からのメッセージです。
「学校案内にあります「題材は京都です。」という文言のとおり、京都には不思議と発見がたくさんあります。しかも京都屈指の文化・芸術エリアの岡崎にある京都文教中学校なので、この身近にある京都の不思議を利用しない手はないと思いました。学校周辺の何気ない寄り道で不思議に気づく(発見)、不思議に思ったことを実際に現地で見て聞いて感じて調べる(探究)ことができるのです。そして自分の意見をまとめ発表(発信)する。発見、探究、、発信のサイクルのトレーニングのための題材を京都に求めるのです。それが、「文教京都学」のねらいです。ここ京都なら題材が尽きることはありません。この「文教京都学」を通して、京都の伝統を守る人が出てきたら嬉しいですね。グローバルも素晴らしいと思いますが、地元あってのグローバルだと思いますし、地元のことも知らない人にグローバルがわかるわけがありませんからね。」

以上です。中山達仁先生、ありがとうございました。


P8075540
                                                               「SCHOOL GUIDE 2019」
以下、「SCHOOL GUIDE 2019」から
『知識・技能を活用して、自ら課題を発見しその解決に向けて探究し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力をはぐくむこと。』(文部科学省「中央教育審議会答申」より)
    この学びへの私たちの取り組み
               それが「文教京都学」です!

「文教京都学」3つのPoint
不思議からはじまる発見力、
     
疑問からはじまる探究力
          
伝えるからはじまる発信力


「文教京都学」とは
ねらい・・・「答えのない問題をどのように解決するのか」といった社会で直面する事柄に対する「考え方」を養う学びです。
進め方・・・自分たちで疑問を発見し、その疑問について図書館やインターネットで調べたり、郊外に出向き調査したり、またグループワークで学びを深めたりと教科横断的な探究を進めていきます。
めざすもの・・・こうした活動や学びの中で、「発見力」・「探究力」・「発信力」を身につけることが目標です。


以上です。


  ここにあるすべては、君の未来のためにある。
   
PC172757    
    京都文教中学校・高等学校校舎

    
京都文教中学校・高等学校のホームページ

     これまでのレポートはこちらをご覧下さい。

    子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  
       

大阪府 高槻中学校 「塾対象 平成31年度中学入試説明会」レポート


 2018年 7月12日

P7115398


7月11日(水)に大阪府高槻市にあります「学校法人 大阪医科薬科大学 高槻中学校」の「塾対象 平成31年度中学入試説明会」が開催されましたので、参加しました。これは、6月20日(水)に開かれる予定の会でしたが、6月18日に起こりました震災の影響を受け、延期になっていたものです。高槻市は震災後、豪雨による災害にも見舞われ、再度延期かと心配しましたが、何とか雨も上がり開催されました。参加者は100名弱だろうと思います。  

                   P7115396
                            会場

当日の資料から一部を紹介いたします。

私学 高槻に求められるもの
回り道をさせる場
「本物」と向き合わせる場
・現在の自分と歴然の差を実感させる場
オプションが揃っている
主体性を持たせる
我慢する
人のことも考える


私学 高槻が目指すもの
スクールミッションの実現 Developing Future Leaders With A Global Mindset
最優の進学校としての存在
SSH・SGHの位置づけ
進学実績の向上

                       P7115399


「今年度の中学入試について」の解説場面では、生々しい結果報告がありました。当日の資料にも記載されておらず、写真撮影も禁止でしたのでここで紹介することはできませんが、女子合格者の得点の高さと併願の実態とについての報告がありました。本当に生々しい報告でしたよ。教室でレッスン時にお話させていただきますね。

「School Guide 2019」を頂戴いたしました。昨年のものとはかなり異なっています。後日、詳しく紹介します。そして、算数の昨年度の問題に挑戦してみました。その感想も書きたいです。素敵な問題がありましたので。


                    P9131089

        「学校法人大阪医科薬科大学 高槻中学校・高等学校」のHPはこちらをご覧ください。




                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。




              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都女子大学附属小学校「教育研究発表会」レポート(4)


 2018年 2月16日

3回連続してご紹介しました「京都女子大学附属小学校 教育研究発表会レポート」は今回で終わります。今回は「教育研究発表会要項」にあります校長 富村 誠 教授のお言葉の一部を紹介させていただきます。

P6262214
富村 誠 校長先生



「京都女子大学附属小学校は、昭和32年の創立以降、建学の理念である「親鸞聖人の体せられた仏教精神に基づく教育を推進し、本年度で創立60周年の節目を迎えました。この理念を具現化する特色ある教育として「基礎学力を育てる」「規範意識(こころ)を育む」「友だちをつくる」の3つを基盤に据えるとともに、『国語力は人間力』を合言葉に、研究年次ごとに副題を設定し、国語力を育成する授業や取り組みを展開してきています。

基礎学力を育てる
全ての学びの土台となる基礎学力として、読む力、書く力、話す力・聞く力、言語の力から成る「国語力」に着目し、登校から下校に至る学校生活全体を通した取り組みに努めています。正門での「おはようございます」のあいさつから、学習時間での丁寧なノートづくり、聞き手意識して明確に話す場、話し手の想いを感じ取りながら聞く場、各学年に応じた詩をクラスごとに暗唱発表する音読集会、そして、「さようなら」まで、学校生活は、貴重な学びの好機に満ち溢れているからです。満6歳からの6ヶ年で育てる基礎学力は、高校や大学で用いられる「文系・理系」の区分には馴染みません。文理に拘わらず問題自体を把握するために不可欠な国語力の育成に努めてきています。
規範意識(こころ)を育む
人間力の一つとして、「自分が言われたりされたりして嬉しい[嫌な]ことは人にもする[しない]という規範意識(こころ)の育みに努めています。具体的には、すなおにみ教えをきく、かならず約束をまもる、いつも本当のことをいう、にこにこ仕事をする、やさしい心を忘れない、という5つ「ちかい」を毎週月曜日の全校朝礼で唱和し、「ちかい」に則した行いに対して渡される「みひかりシール」を「みひかり手帳」に貼り集めていくという場での学びを日常化しています。《できなくても大丈夫。できていないことに気付き、できるようになろうと努力することが大切です》と見守っていてくださる阿弥陀如来さまを前に唱和する児童の真剣な眼差しの輝きを支え励ましています。
友だちをつくる
人間力の一つとして、「人と人との間柄において生きることができる人間の力」を「友だちをつくる」ことができることとし、その学びを積みあげるようにしています。具体的には、仲よく助け合おうとする、協力し合おうとする、信頼し支え合おうとする間柄を育むために、日々の学校生活や学級活動の場において、友だちのよさを見付け合ったり、ゲームを通して協力し合おうとすることの大切さに気付いたりするとともに、日々の掃除や附小ノート検定、運動会など異年齢集団での活動の場においては、リーダーやフォロアーとして信頼し支え合おうとする体験を積むよう創意を凝らしています。
(教育研究発表要項1頁から)



CIMG2064
京都女子大学附属小学校
「基礎基本の徹底と意欲的な学習態度の育成」



                  これまでのレポートはこちらをご覧ください。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

     ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都女子大学附属小学校「教育研究発表会」レポート(3)


 2018年 2月15日

京都女子大学附属小学校の「教育研究発表会」レポートの最終回です。
今回の研究主任は6年1組担任の砂崎美由紀教諭です。公開授業を拝見したかったのですが、たくさんの見学者で砂崎先生の声を聴くことさえ不可能でした。

そこで、ひょっとしたら板書が残されているかもしれないと考えて、全体会が終了した後に6年1組の教室まで走っていきました。やはり残っていました。嬉しい!!!私と同じことを考えた先生が数人おられました。私同様、駆け込んでこられてカシャカシャと写真を撮っておられました。本当に見事な板書です。見て下さい。

P2105017
拡大して見て下さい。
P2105018


単元名・教材名 登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう
立松和平 「海の命」

指導にあたって
「その葛藤についての自分の考えを視覚化ツール(ノートなど)を用い、友だちに言葉で伝え合う姿を期待したい(つながる)。児童の気付きや考えを、マッピングを用い板書に表す。さらに交流後に学びをふり返ることで、友だちの意見を自分の考えに反映させたり、自分の読みを深めたりすることとなるよう働きかけたい(みがく)。また、立松和平の命シリーズを並行読書することで、登場人物の様々な生き方や、作者の生き方への考えを知り、小学校を卒業していく児童たちが、これから多くの人と関わり合いながら成長し生きていく力へとつなげてほしいと願っている。
本時の目標
☆クエを打たなかった太一の心情を、太一に関わる人の生き方やせりふを根拠に視覚化し話し合うことができる。【つながる】
☆今日の学びがこれからの自分の学習や生活にどうつながるか具体的に言葉であらわそうとする。
【みがく】
(教育研究発表会要項102頁から)


                これまでのレポートはこちらをご覧ください。


             子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都女子大学附属小学校「教育研究発表会」レポート(2)


 2018年 2月14日


2月10日(土)に開催されました京都女子大学附属小学校の「教育研究発表会」は3部構成でした。
1部は「公開授業Ⅰ」(全学年13学級公開 教室)、2部は「公開授業Ⅱ」(2年2組国語科 指導者吉永幸司 体育館)、そして最後の3部は「全体会」(体育館)です。

今回は、京都女子大学附属小学校前校長の吉永幸司先生による公開授業Ⅱのもようを見ていただきます。

P2104991
公開授業が始まる前の様子(体育館)
P2104994
約500名の見学人に囲まれて授業を受ける子どもたちはどんな気持ちなのでしょうか?

P2104996
単元名・教材名 お話を、そうぞうしながら読もう 「スーホの白い馬」 
本日の「めあて」は、「すきな場面をだいじにして、その理由を友だちに伝える。」

P2104993
前の授業時間に、黄色と青色2種類の付箋を張り付けたそうです。
黄色は自分の考えをまとめたもの、青色はクループの考えをまとめたものです。
P2104992
付箋貼りは子どもたちに好評で、吉永先生はもっともっと貼りたいという児童の姿に
エネルギーを感じることができたそうです。
P2105000

P2105002



吉永幸司先生の指導案(教育研究発表会要項108頁)の中から一部をご紹介します。
・指導にあたって(一部を抜粋)
「2年生のまとめの段階で、「想像して読む」という言語活動を体験して、知識として得たものを読書や日常生活に生かせるようにしたい。(経験的に、単元で習得させたい力は、ひとまとまりの時間でどの児童にも育つというものではない。言葉に関わる児童の意識の強さの有無、語彙の量の多さや豊かさの違いがある。このことを知り国語学習の基本である「想像力」の耕しが必要である。)」
・本時の目標
☆「想像すると楽しい」と思える場面を音読し、「楽しい」ことを具体的な言葉を使って説明することができる。【みがく】
☆話し合いを通して、学んだことを「想像する」につながる言葉を使って、聞いてほしい人に伝えることができる。【つながる】

                  これまでのレポートはこちらをご覧ください。


              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都女子大学附属小学校「教育研究発表会」レポート(1)


 2018年 2月13日

2月10日(土)に京都市東山区にあります「京都女子大学附属小学校」で開かれました「教育研究発表会」に参加しました。これまでにも何度か京女さんの研究発表会には参加してきましたが、どの回も学ぶべきところのたくさんある素晴らしい発表会でした。今回は全国から約500名の教育関係者が集まっていらっしゃいましたが、雪の影響で参加できなかった先生方から、とても残念ですとご連絡があったことが知らされました。本当に残念だったでしょうね。今、大雪で困っておられる方々が一日も早く穏やかな日常生活に戻れますようにと願います。

今回のテーマは、一昨年昨年に続いて「国語力は人間力  -ことばを「みがく」、ことばで「つながる」子どもを育てるー 」でした。このテーマ設定の目標は、「言葉を通して他者を思いやり尊敬することはもちろんのこと、他者とのつながりで得た知識や他者の意見などを自分の中に取り入れることができるであろう「つながる」学習活動の後、自分のもつ言葉がさらに「みがかれる」ことをねらいとしたい。また、他者と言葉を行き交わせることで、自分の言葉をも「みがく」ことになると考える。こうして児童が「みがく」「つながる」を学習の中でくりかえすことによって、確かな国語力すなわち人間力を身につけた児童に育っていくことを期待し実践を重ねてきている。」です。(教育研究発表会要項112頁から)


学ぶべき発見はたくさんありましたが、私の乏しい文章力ではお伝えしきれないので、写真をたっぷり見ていただくことにします。

P2104982

P2105007
当日配布された資料です。
P2104989
北海道から大分県までの教育関係者 役500名が参加なさいました。
P2104988
図書室
P2105008
上下 ノート検定について

               子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都「聖母インターナショナルプリスクール」のご案内


 2017年 9月1日

京都市伏見区にあります「学校法人 聖母女学院」では、来年4月「聖母インターナショナルプリスクール」を開園します。そこで、初代園長予定者である行田隆一先生にお会いしてお話を伺って参りました。
今日は、「聖母インターナショナルプリスクール」の概要をご紹介します。


                    P8314702
                                                               行田 隆一先生
                  
     
年齢ごとの英語保育目標と内容
3歳・・・触れる Try
英語のスタッフと親しみながら次のことを学びます。
〇あいさつ 〇お祈り 〇自己紹介 〇歌 〇体操 〇遊び 〇お絵かき 〇工作
日本語になっている英語を正しい発音で言う。
五感による感覚表現  例:「Cold(冷たい!)」「Soft(柔かい)」

4歳・・・慣れる Adapt
3歳時の履修内容を繰り返しながら次のことを学びます。
〇運動 〇ゲーム 〇自己表現ー相手の励まし、思いやり 〇自己肯定 〇英語講師との簡単な会話
自分に自信を持ち相手を思いやる表現
例:「I made it!(できた!)」「Can I help you?(手伝おうか?)」

5歳・・・身につける Acquire
4歳時までの履修内容を繰り返しながら次のことを学びます。
〇事象の説明 〇自然体験 〇料理 〇算数 〇科学(理科) 〇詩や名句の暗唱
事象表現 例:「It's so hot in December in Australia.(豪州では12月はとても暑い)」


                      P9014708
                        無料体験入園のご案内
無料体験入園案内

 開催日
第1回:9月16日(土) 9:30~11:30  第2回:9月16日(土) 13:30~15:00
第3回:9月17日(日) 9:30~11:30  
    場所:本学院短期大学マザーホール(HPから場所をお確かめください)
 体験入園次第
1、園の概要と特長(園長)  30分
2、通常保育体験        40分
3、英語保育体験        40分
*終了後、個別相談をおこないます。
 参加者募集
人数:各回約10名様(先着順)
申込方法:本園HPからお申込みください。


                   プリ保育室
                 お教室は、来年1月末に完成予定だそうです。
                    今日は、予想図を見ていただきます。
                   英語レッスン室前  


2018年度 B日程園児募集要項
1、出願資格 3歳児(2018年4月1日現在)
2、募集人員 B日程:約10名
3、出願方法 考査料(5000円)を納付用紙にて納付のうえ、志願票を期間中に郵送してください。
    郵送先 聖母インターナショナルプリスクール解説準備室  http://www.seibo.ed.jp/sip/
         〒612-0878 京都市伏見区深草田谷町1番地
             TEL:075(641)0533 (受付時間 平日9:00~17:00)
4、出願期間 2017年9月1日(金)~9月29日(金)
5、考査方法 親子面接(6~7分間程度)
6、合格通知 一般書留・速達にて10月16日(月)に投函いたします。
7、入園手続期間 2017年10月18日(水)~10月20日(金)

                  募集要項詳細はこちらをご覧ください。


次回は、行田隆一先生に伺ったお話をご紹介いたします。

                  これまでの、レポートはこちらをご覧下さい。


                          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
                  k-kidsbanner

                   kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


箕面自由学園小学校レポート(1) 卒業生編


 2017年 4月17日

大阪府豊中市にあります「箕面自由学園小学校」に行って参りました。阿部秀高校長先生にお話を伺いたかったことと、けいkids卒業生+に会いたかったからです。


P4020362
箕面自由学園小学校 正面
        箕面自由学園小学校のホームぺージはこちらをご覧ください。

                 阿部秀高校長先生インタビューレポートはこちらです。
          

大阪府豊中市にあります「箕面自由学園小学校」には、けいkids+卒業生が3名通っています。
6年生と3年生との1年生です。3人のお顔を見たくて、阿部先生にインタビューさせていただいた後、許可をいただきそれぞれの教室を訪ねました。でも、残念なことに3年生さんには教室移動中で会えませんでした。お母様の話によると、お休みもせずに通っているそうなので問題はないでしょう。またの機会に会うことにします。


P4134345
                   学校校門のある学校案内板。広い学校です。
   およそ50,000㎡の広大で緑豊かなキャンパスには、幼稚園と中学校と高等学校があります。

                     P4134349
          6年生の習字の授業です。箕面自由学園小学校は習字に力をいれています。
1年生から毛筆を取り入れ、日本の伝統文化んを学ぶとともに、落ち着いて美しく文字を書くことで集中力を養います。全国書初め作品展覧会で全国2位の表彰を受けました。


P4134347
1年生の国語の授業です。この先生は、以前にも授業見学させていただきましたが、お上手です。
スピードがありますし、基本を丁寧に繰り返しています。そして、子どもたちの目をしっかり見ます。

P4134353
阪急電鉄の石橋駅にある看板です。


けいkids+卒業生の1年生さんと6年生さんは穏やかな顔をしていました。嬉しいです。1年生さんは、一番前の席で真剣に先生の話を聞いていました。6年生さんは他校への進学をめざして頑張っているそうです。コツコツ努力するお子さんでした。ただ、ノートの字が汚くて、よくお母様に叱られていました。若先生にノートを没収されたこともありました。おやつを持ってくるのですが、小魚だったり、木の実だったりと、いつも変わったものを持ってきていました。今はどんなものが好きなのかなぁ。気になります。


次回は阿部先生のインタビュー内容と学校パンフレット紹介です。



                子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


「龍谷大学付属平安中学校オープンキャンパス2016.9.22」レポート


 2016年 9月27日


京都市下京区にあります「龍谷大学付属平安中学校」で開かれたオープンキャンパスに、けいkids+6年生と一緒に行って参りました。


_DSC0024
ロン君とロンちゃんが出迎えてくれました。




目に見える華やかさではなく “目に見えないもの”の大切さ

          龍谷大学付属平安中学校・高等学校のホームページはこちらです。




私立中学校のオープンキャンパスは初めて参加したのですが、私立小学校とはかなり違いますね。小学校のお受験ルックのような装いはほとんど見ませんでした。

保護者対象の学習指導方針や入試説明会が行われている間に、生徒には6種類の「ものづくり体験」がありました。その中に、龍谷大学付属平安中学校は親鸞聖人のみ教えに基づく心の教育を謳い、宗教的情操の涵養理想としてこられた学校だけあって、「お念珠づくり」がありました。申込者も多く、例年人気の体験イベントだそうです。けいkids+生は「HEIANクッキーを作ろう!」を選び、後日、出来上がったクッキーを持ってきてくれました。とても美味しかったです。

小学校に行くまでの小さなお子さんが生徒の私には、中学生や高校生のような大きい子たちを可愛い!!とは思えなかったのですが、考えが変わりました。体は大きいけれど、可愛いですね。「オープンキャンパス」の「ウエルカム演技」でチアダンスの模範演技があったのですが、頑張っているんだなぁ、なかなか可愛いじゃないの、健気に生きているんだなぁと思ったら涙が出てきて。隣に座っていたうちの6年生があきれていました。


若い子って、人生の後輩なんですよね。後輩たちが頑張って生きているんですよ。涙が出るでしょ。




「学校説明会」のご案内
10月10日(月・祝)生徒・保護者対象 事前予約不要
中学(第1回)開催時間10:00~[全体説明会~個別相談会]
高校(第2回)開催時間13:00~[全体説明会~個別相談会]

ドラゴンテスト」のご案内
11月6日(日)[集合]8:30 要予約 受験料無料
申込期限 10月3日(月)~10月28日(金)必着
同時開催:保護者説明会 9:00~11:00(講堂)



 これまでに、けいkids+ブログで紹介した平安中・高校のレポートはこちらをご覧ください。



                  子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

大阪府大東市 四條畷学園小学校 「THE YOUNG AMERICANS」レポート


 2016年 6月16日


大阪府大東市にあります「四條畷学園小学校」さんが6月8日(水)「THE YOUNG AMERICANS」のショーに招いてくださったので、うきうきして出かけました。


00014_551-2749209


00010_551-2749479

 「第2幕4・5年生児童とTHE YOUNG AMERICANSによるショー」から

00002_551-2749017




■THE YOUNG AMERICANS
 
日時2016年6月8日(水)午後5:00開演
 第1幕:THE YOUNG AMERICANSのショー
 第2幕4・5年生児童とTHE YOUNG AMERICANSによるショー
 会場:住道サーティホール

「THE YOUNG AMERICANS」というのは、「若者の素晴らしさを世界中に伝える感動的なショーを通して、世界の子どもたちに生きる勇気を与え続ける」非営利団体です。

「ヤングアメリカンズは1992年から「ミュージック・アウトリーチ」と呼ばれる、音楽を通した教育活動をスタート。学校やコミュニティを訪れ、小・中・高校生たちと一緒に、わずか3日間(もしくは2日間)で1時間の歌とダンスのショーを作り上げる活動である。第1幕は、3日間頑張った参加者に対してヤングアメリカンズが全力のショーをプレゼントする。第2幕では、参加者の子どもたちがヤングアメリカンズと共演し、3日間の成果を家族、友達、先生方や学校関係者に発表する。世界共通言語である音楽を通して数百名の子どもたちが共に学び、お互いの強みを尊重し、自分の可能性を発掘するプログラムとなっている。」
                        「THE YOUNG AMERICANS」のパンフレットから



ヤングアメリカンズの若い人たち、ものすご~くカッコ良かったです。小さいときにカッコ良い人を見るのは、生きる喜びだし、絶対に必要な事だと思いました。あんな風になりたいとまでは思わなくても、高い志を持つことができるような気がします。そして、子どもたちのあの自信のある顔、素晴らしいと思いました。広い舞台で自分の居場所を知っている、それは学校での居場所を知っている、教室での居場所を確保している。確保しているから心が安らいでいる。だから、自分にも相手にも自然に優しくできる。時には、ショックなことがあっても、みんなが批判することなく見守ってくれることを知っているから出る余裕があります。

以前に、科学実験を見学させていただいたときに感じたことなのですが、科学実験なのに、科学実験ではなくて自分の立ち位置を、そして生き方の指針を探っているようでした。


こんなに楽しいショーなら、泣かなくても済みそうだと思って見ていたのですが、最後はやっぱり泣いてしまいました。だって、子どもたち、可愛いんです。愛しいんです。笑顔善しなんです。

北田和之校長先生も出演しておられました。久しぶりにお会いした北田先生は白髪が増えていました。私も白髪をカラーリングしているのですから、当たり前のことです。時の流れを止めることはできません。でも、私は北田校長先生のことをいつも絶好調(=校長)先生とお呼びしているので、少し寂しかったのです。それがそれが、ショーに参加した北田絶好調先生のかっこよかったこと。やっぱり、北田先生は絶好調先生でした。



四條畷学園さん、心が震える時間を与えてくださって、ありがとうございました。



最後に、四條畷学園小学校の学校パンフレットの最後のページにいつもある文言をご紹介します。

生涯を通じた相談相手
人生の節目には、相談相手でありたい。
小学校卒業後も、スタッフは子どもたちを見守り続けます。
喜びを分かち合いたい時、人生の岐路に立った時、
卒業生の多くは再び小学校の門をくぐります。
われわれスタッフは、こういったこどもたちとの
生涯を通じた交流を無上の喜びと感じています。



四條畷学園小学校のホームページはこちらです。




これまでに、けいkids+ブログでご紹介した四條畷学園小学校のレポートはこちらです。




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

龍谷大学付属平安高等学校・中学校 塾対象学校説明会2016.5.27レポート


 2016年 6月2日


2016年5月27日(金)に、龍谷大学付属平安高等学校・中学校にて「第1回 塾対象入試説明会」がおこなわれました。参加して参りましたので、ご報告いたします。


P9061051


龍谷大学付属平安中学校 「2017年度 学校案内」ダイジェスト版から
     (詳細は8月完成予定の学校案内をご覧ください。)

改革進む!龍谷大学付属平安中学校
「2012年度から中高六ヵ年一貫教育(中:中高一貫コース。高:一貫選抜コース)を通じて、国公立、並びに有名私立大学への現役合格をめざすコンセプトになっています。
 2015年度からは到着度別のクラス制を導入、“上位30%に合わせた指導に伴う中位努力と下位目覚め”をモットーに、ピア効果(到達度が高い生徒がいる中で、互いに切磋琢磨することで生まれる効果)をねらいます。
 また、週6日制に加えて、7~8限を利用した「ドラゴンゼミJr]、「チューター制度」によるフローアップ体制、eラーニング活用による指名補習など、到達度をおさえながら“質”重視の“たっぷり、ゆっくり、しっかり”の教育活動にかわりはありません。
 さらに、「進路検討タクスフォース」(進路部+学年+担任)が中心になり、「模試分析会」や「進路ガイダンス」を徹底し、より組織的な学習指導・進路指導を徹底することによって生徒一人ひとりの“夢の実現”をサポートします。


平安独自のまなびのシステム
『たっぷり・ゆっくり・しっかり』の実現
週6日制に加えて、7~8限目を利用したドラゴンゼミJr.(週3回の英数国特別授業)で『たっぷり』授業時間を確保します。授業展開は、生徒の反応を見ながら『ゆっくり』進め、「」深度掘り下げ(質重視)」をはかり、『しっかり』理解するまで完全サポートすることで、無理のない「進度先取り」をするシステムとなっています。

ステップアップテスト(SUT)
定期考査の代わりに、ステップアップテスト(SUT)という独自の学習システムを実施しています。5教科についてより短いスパンで学習到達度を確認し、積み残しがなくなるようにしているのが特徴です。基準点に達しない場合、わかるまでサポートするシステムになっています。また、到達度確認テストや前後期末考査を通じて入試に対応できる学力も養います。



CIMG4007
図書館前の中庭



今後の中学校・高等学校受験イベントの紹介
龍谷大学付属平安高等学校 生徒・保護者対象 選抜特進コース説明会

 龍谷大学付属平安高等学校には龍谷大学を目指すプログレスコースだけでなく、国公立・有名私立大学を目指す選抜特進コースがあります。日頃クラブ活動で頑張っている生徒さんやお仕事を持っておられる保護者なの方でも参加いただけるように、イブニングタイムでの“選抜特進説明会”を下記の要領にて実施させていただきます。本校選抜特進コースの概要を知っていただくよい機会になればと考えております。是非、お気軽にお越しください。
京都 7月12日(火)18:00~18:30 キャンパスプラザ京都2F
大津 7月14日(木)18:00~18:30 滋賀ビル9F
奈良 7月15日(金)18:00~18:30 奈良市北部会館市民文化ホール3F
☆各会場とも16:00~19:00にイブニング相談会を開催します。あわせてぜひご参加ください。
いづれの会場も事前の申し込みが必要です。
お問い合わせ・・・入試広報室 TEL 075-361-4231


7月3日(日)龍谷大学付属平安中学校 第1回 オープンキャンパス
事前予約不要[受付]13:00~ [開催時間]13:30~16:00


2016年龍谷大学付属平安に出会える日 予約不要(ドラゴンテスト関係は要予約)
9/22(木・祝)    第2回オープンキャンパス 9:30~12:00
10/10(月・祝日)  第1回生徒・保護者対象 学校説明会 10:00~[全体説明会~個別相談会]
11/6(日)      ドラゴンテスト・保護者対象 学校説明会  8:30~12:00 
            要申し込み受験料無料 小学6年生対象
11/19(土)     ドラゴンテスト返却会  10:00~17:00 要申し込み 小学6年生対象
11/26(土)     ドラゴンテスト算数講座 10:00~11:00 要申し込み 小学6年生対象
12/11(日)     第2回生徒・保護者対象 学校説明会 10:00~[全体説明会~個別相談会]




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都 「ノートルダム女学院」中学高等学校 新コース案内


 2015年 7月5日


京都市左京区にあります「ノートルダム女学院 中学高等学校」の入試広報室 山田一司先生が来年度から始まる新しいコースの説明に来塾してくださいました。新コース名は、「グローバル英語コース」です。


P7300832



英語の高い運用能力とコミュニケーション力を身につける「グローバル英語コース」を新設
「ノートルダム女学院では2016年春から新コース「グローバル英語コース」をA類系の中に新設いたします。女子カトリックスクールである本校は、自ら深く考え、発信し、行動することのできるグローバル・リーダーとなる女性の育成を目指しています。「グローバル英語コース」では国際社会で活躍するために必要なコミュニケーション能力と、国境にとらわれない開かれた視野を持ち、グローバル社会の中ですべての人の幸福に貢献できる女性を育てます。」 (学校パンフレットから)


2016年度 グローバル英語コース募集概要
中学校 定員約30名(小学校からの内部進学者を含む)
中学1年生(週6時間英語授業) ・2年生(週7時間授業) ・3年生(週8時間授業)
・国内英語留学 ・スーパーグローバル大学研修 ・アメリカ1か月研修プログラム

高等学校 定員約30名(内部推薦を含む)
高校1年生(週8時間授業) ・2年生(週15時間授業) ・3年生(週14時間授業)
・アメリカ3か月留学プログラム(1年留学も可能。1年留学しても高校を3年間で卒業できます。) ・ヨーロッパ移動合宿 ・フィリピン社会活動ワークショップ


山田先生のお話によれば、来年度から新制服になるそうです。新しい制服で新しいコースなんて、楽しそうですね。


P7300812
CALL(LL)教室

P7300824



学校パンフレットにあります グローバル英語コース長 中村 良平 先生のお言葉を紹介します。

グローバル英語コース志望のみなさんへ
「グローバル英語コース」という名前には、私たちの2つの決意が込められています、それは、一人ひとりの英語力を向上させること、そして、一人ひとりが持っているグローバルマインドを豊かに育てること。本コースのプログラムでは、「英語ができる」はもちろんのこと、「その英語で何をするか、何を伝えるか」を意識しています。
世界に羽ばたく人となるためには、自国や世界のことをよく学んだうえで、自分のことを自信と誇りをもって発信できるとともに、多様な他者を尊ぶことができなければなりません。国境にとらわれることなく一人ひとりが思いや夢を描き、その実現のために、広い視野で深く考え、他者と協働して行動することができる女性になるよう、本コースでは様々な取り組みを織り込んでいます。たとえば、アジア・アメリカ・ヨーロッパといった多様な文化の中での学びを提供していることも本コースの特徴です。さぁ、ここから一歩踏み出して、世界を舞台にあなたの夢を実現していきましょう!」




P7300801
中庭



新しい「グローバル英語コース」も興味がありますが、私は以前から、ノートルダム女学院さんの大学推薦枠の豊富さに魅力を感じています。107大学200学部以上の指定校推薦枠があり、関関同には理系の推薦枠もあり、毎年全部は使いきれていないそうです。勿体ないですね。それ以外に医学部、歯学部、薬学部、看護系学部も推薦枠があります。非常に魅力的です。



これまでに、けいkids+ブログでご紹介したノートルダム女学院レポートはこちらです。




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


京都聖母学院小学校 「塾対象入試説明会(2015.5.12)」レポート


 2015年 5月15日


5月12日に、京都市伏見区にあります「京都聖母学院小学校」の「塾の先生方対象 入試説明会」に参加しましたので、報告いたします。


P5123144
 
P5123145
児童たちが絵を描いていました。気持ちよさそうでしたよ。

image1
国際コース 1年生の教科書です。






京都聖母学院小学校の先生から、「子どもたちには、先生方が来られる事を話してあります。みんな、楽しみにしていますから、手を振っていただいて結構ですよ。」と言っていただきました。聖母さんらしい優しさです。1年生のどのクラスにもけいkids+卒業生がいますので、とても楽しみにして参加したのです。


他の教室の先生は教室の後ろの出入り口からそっと教室に入って見ていらっしゃいました。私も初めは後ろから入ったのですが、後ろからでは子どもたちの顔は見えません。そこで、手を振ってもよいと許可もいただいたことでもありますし、大胆にも教室の前の出入り口から入って、卒業生さん達に手を振りました。


Mちゃんの場合
嬉しさからか、驚いたのか、椅子から落ちそうになりながら、「あれ、誰?」と聞いているお隣の子に「まりせんせいやねん。」と恥ずかしそうに答えていました。そして、小さく手をくり返してくれました。可愛かった。

Hちゃんの場合
固い表情で先生の話を聞いています。隣の子には笑顔でしたが、ドキドキしているのが伝わってきました。授業になれるには、もう少しかかりそうでした。でも、先生方は丁寧にフォローしてくださっていましたので、もうすぐ授業が楽しめるようになると思います。そして、お友達に向けた笑顔は、けいkids+のレッスン中には見たことがないくらい良い笑顔でした。善かった善かった。


Kちゃんの場合
わたしを認めても、ニコリともしません。そこで、近くまで行って、もう一度手を振りました。それでも、あんまり反応はありません。まぁ、マイワールドをしっかりと思っている子なので、あれで、内心喜んでいるのかも知れないと思いながら、側を離れました。夜に、お母様から頂いたメールでは、とっても喜んでいたらしいです。変な所で真面目な子だったから、表情を崩してはいけないと思っていたのでしょう。可愛いなぁ。


Eちゃんの場合
もともと色白の子なのに、緊張で顔は真っ白です。あれあれ!こんなに緊張していたら、体が持たないわと思いながら、おどけて大きく手を振りました。すると、私に気付いて、3秒後、真っ白だった顔がピンクになってきて、笑顔になって、本来の美人さんになりました。自分で言うのも何ですが、魔法がかかったようでしたよ。可愛い。


Tちゃんの場合
音楽の授業でした。楽譜が入っているバインダーを持ち、先生が指示した歌が歌うのですが、違う楽譜を開いています。確かにまだ1年生で、楽譜を追って歌っているわけではないから、どの楽譜でも問題はないと言えばないのですが・・・。歌詞はまちがえずにちゃんと歌っていました。もう、可愛すぎる。



頑張っているね、1年生さん。




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

「メリック新春セミナー第2弾」を受講して思った事



「メリック新春セミナー」第二弾の内容紹介

第一部: 首都圏の中学校入試分析と総括
講演: 森上 展安 氏  株式会社 森上教育研修所 代表取締役

第二部:関西圏の中学校入試分析と総括
講演: 平井 正朗 氏 龍谷大学付属平安中学校・高等学校 校長補佐



幼児教育専門の私には、耳慣れない単語がたくさんあって、頭のネジが2・3本とんだ感じでしたが、これからの教育が大きく変わるということは分かりました。


耳慣れない言葉とは、
・国際バカロレア
・アクティブラーニング
・リフレクション(振り返り学習)
・PM入試(午前・午後入試)
・スーパーグローバルハイスクール(SGH)
・再びの国際化
・大学改革
・高大連携
・協同学習
・大学改革で地方格差が広がる
・アウトカム(インプットでもなく、アウトプットでもなく) 等です。


「け いkids+」は幼児教室なので、〔生まれてくるまで何か月も自分の体の中で育てるのが大変だった、でも、生まれてからはもっと大変で、しゃべるように なったらなったで可愛いけど自分勝手なことばかり要求するし、子育てがこんなに大変って誰も言ってくれなかったじゃないの!〕・・・って日々悩んでいるお母 さんが多いです。

でも、お母さん達、怖いことに子育ての悩みは子どもが大きくなるにつれて大きくなるんですよ。初めは家庭と言う小さな社会でしたが、次は公園か ら幼稚園、小学校から中学校、高等学校から大学、そして就職とステージが変わるたびに所属する集団が大きくなります。そして、大きな集団の中で、みなが心 地よく暮らしていこうと思えば、たくさんのルールが必要になります。子どもたちにとって、皆が気持ちよく暮らせるためのルールを身につけるのは大変です。 わたしたち、大人だって苦労しているのですからね。そこに、教育の問題が絡んできます。教育の方向によって、所属する集団が大きく変わります。

さぁ、 どうします。どの集団に属するかの最後の決断は子ども自身がするのですが、その前に親がしなければならない事は、「いびつでない心と能力」って言うか、「円満な心と能力」って 言うか、「いびつでない円満な人を創る」って言うか・・・。小さくてもいいから球に近い心を持つ人を育むことだと私は思っています。そして、その小さな球 を大きくするのはその子自身の努力。そこは親も手を出すことはできません。




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


「メリック新春セミナー第2弾」レポート


 2015年 3月15日


3月7日(土)「メリック新春セミナー」第二弾(株式会社メリックプロデュース未来塾アカデミー主催)に参加いたしました。このセミナーに参加するために、土曜日午後のレッスンをお休みしました。レッスンを楽しみにしてくださっている子ども達とお母さま方、寂しい思いをさせてごめんなさい。でも、良い話をたくさん仕入れてきましたよ。これからのレッスン時にどんどんお話しますから、楽しみにしてくださいね。



「メリック新春セミナー」第二弾の内容紹介
第一部: 首都圏の中学校入試分析と総括
講演: 森上 展安 氏  株式会社 森上教育研修所 代表取締役

第二部:関西圏の中学校入試分析と総括
講演: 平井 正朗 氏 龍谷大学付属平安中学校・高等学校 校長補佐


第一部の「首都圏の中学校入試分析と総括」の解説者である森上 展安氏は「中学受験に関する教育評論家として、日本の第一人者」です。貴重なご意見をたくさんお聞きしたのですが、首都圏のことは私に基礎知識がないので、此処での掲載は控えさせていただきます。


P3073043
森上 展安 先生

第二部の「関西圏の中学校入試分析と総括」の解説者である平井正朗先生は、先日の「けいkids+教育講演会」でも「私立中高に進学する意義」について講演をしてくださったあの平井正朗先生です。平井正朗先生の当日のレジュメの中から、少しだけご紹介します。


P3073045
平井 正朗 先生

学習塾からのヒアリング -抽出調査:京阪神を中心としてー
≪中学入試全般について
・関西2府4県の中学受験率(9.0%)が2年前の水準に。下げ止まりの傾向。 兵庫・京都・和歌山・滋賀で初日午前の受験者数が増加 (大阪)
・中学受験者の減少がほぼ下げ止まり、受験率では上昇。京都・兵庫が好調、大阪・奈良の冷え方が気がかり。楽観視できる材料はなく、この受験率アップのニュースをきっかけに訴え続けなければならない。(兵庫)
・踏みとどまった15年受験者数。京都を筆頭に各府県受験者増。午後入試の浸透により超短期決戦。3日間での受験校数は増加。(兵庫・京都)
・学校・塾とも勝ち負けがより鮮明。(大阪、京都)
・午後入試増、後期入試が前倒しになり、受験日程前倒しに拍車。水曜日にすべて終わっていた感じ、昨年以上の短期決戦。(大阪・京都)
・以前なら初日か2日目に本命校を受験、あとで“滑り止め”になる中堅校をおさえていたが、今はそれをやめて地元の公立に行ってしまう傾向。(兵庫)


≪今年のトピック
・入試の早期化・短期化に伴う「午後入試」の盛り上がり、コース新設・改編、入試選抜方法の多様化、プレテストの活用など(大阪)
・2極化加速。神戸大附属の出現により、兵庫県の受験が活性化。(兵庫)
・兵庫は好況。初日のAM入試の受験者数増。明石以西の受験層掘り起こし、神戸大附属の募集再開による掘り起こしが大きな要因か。(大阪)
・京都復活の兆し。公立一貫校とは対照的に、名門私学復活。(兵庫、京都)
・大阪私学:少子化と経済的な面から私学離れが進み、特に女子校が苦戦。(兵庫)
・京滋の公立中高一貫校減と兵庫の国立入試。私学にも影響があったと判断。(京都)
・附属校健闘。立命人気におされず、同志社・関大・甲南・龍谷系の受験者数増(兵庫・大阪・京都)
・女子校の復活。カトリック男子校増〔星光・洛星〕。難関男子校減〔灘・甲陽・東大寺〕 灘の近畿以外からの合格者増。大阪公立中高一貫〔富田林〕新設。(大阪、京都)


≪特に難しかった科目≫
・灘1日目の算数(兵庫2件、京都1件)
・算数:灘⇒東大寺学園⇒西大和  理科:甲陽学院⇒灘⇒白陵(大阪)
・灘の算数1日目、本来なら2日目に出してもおかしくはない問題を単問形式で1日目に出題しているので、受験生はかなり難しく感じたのではないだろうか。神戸女学院の国語も難しかったが、例年並。(大阪)
・東大寺は昨年、算数が超難問と易問に二極化し、社会の難度が上がったが、今年は幾分緩和されたように思う。もともと難しいが今年は少し易化したのが東大寺の社会だったのではないか。(兵庫)
・洛星は算数の難度が高く、灘チャレンジレベルの3科型入試では難しいが4科のバランスが取れていれば合格しやすいのではないか。(兵庫)


いつもながら、平井正朗先生の分析力には感動します。




これまでに、けいkids+ブログでご紹介した平安中学校高等学校のレポートはこちらです。




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  



相愛高等学校・相愛中学校「学校紹介PV 希望のバトン」レポート


2015年 1月5日


昨年末に行われました「京都私塾連盟主催 大忘年会」で、久しぶりに安井大悟校長先生にお会いしました。私は、安井大悟校長先生が大好きです。それは、龍谷大学付属平安中学校・平安高等学校の校長先生をしていらした時にインタビューをさせていただきまして、そのときに安井大悟校長先生の、「私は、人材という言葉が嫌いです。人は材料ではありませんからね。」という言葉をお聞きし、そのお言葉が心に染み入りました。その時から、私は安井大悟校長先生が大好きなのです。その後、安井大悟先生は、大阪にあります「相愛高等学校・相愛中学校」の校長先生に着任されたので、相愛高等学校 相愛中学校の校長先生としての抱負もインタビューさせていただきました。


image01



P6050670

相愛高等学校・相愛中学校

今年、創立125年(明治21年開校)を迎える、浄土真宗の宗門校です。


相愛高等学校・中学校教育理念 
~敬愛する心と品格を育む、それが敬愛の伝統です~
礼拝を通じて、豊かな人間性を育む
一人ひとりの特性に応じた進路を用意
独自のネットワークで生徒の夢を応援
知性と教養、品格を備えた女性を育成




大忘年会でお会いした時に、嬉しくて嬉しくて手を取り合って再会を喜んだのですが、そのときに、安井大悟校長先生が「相愛高等学校・相愛中学校」で、「希望のバトン」という学校紹介ビデオを作成したんですよ。良く出来ているので、是非、見てくださいね。」と話してくださいました。早速、拝見いたしました。私の高校生時代を思い出しました。女子校らしい学校紹介PVだと思いました。


学校紹介PV「希望のバトン」を是非ご覧ください。







子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

「京都学園大学 京都太秦キャンパス 教育関係者対象説明会」報告


2014年 12月14日


12月10日(水)「京都学園大学 京都太秦キャンパス 教育関係者対象説明会」に参加して参りましたので、ご報告します。


PC102736
内山 隆夫学長先生のご挨拶

PC102738
会場のキャンパスプラザにはたくさんの教育関係者が集まっていました。



京都学園大学は、2014年4月、京都太秦キャンパスを開設し、「4学部10学科」の新体制になります。これまでの「京都亀岡キャンパス」に「京都太秦キャンパス」が新設されて、ダブルキャンパスになります。「京都太秦キャンパス」では、ビジネス・文化・生命(いのち)をコンセプトに「経済経営学部、人文学部、健康医療学部」の3学部を設置し、「京都亀岡キャンパス」では生命(いのち)・健康・食農をコンセプトに「健康医療学部、人文学部。バイオ環境学部の3学部を設置します。



詳細は「京都学園大学」のホームページをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

合格実績
私立小学校合格実績 (2022.9.15現在)
2023年度受験生 6名 
ノートルダム学院小学校 2名
京都聖母学院小学校 総合フロンティアコース 1名
光華小学校 1名
関西学院初等部 1名
同志社大学附属同志社国際学院小学校 1名
京都女子大学附属小学校 1名

2023年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名



2022年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード