けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

帝塚山学院中学校高等学校

大阪市住吉区 帝塚山学院中学校 「第1回 プレテスト」紹介


 2024年 8月16日(金)

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院中学校」さんから、2024年ん10月5日(土)実施予定
「小学校6年生女子対象 第1回プレテスト」案内を頂戴しましたので、紹介します。 


小学校6年生女子対象 第1回プレテスト
合格に近づく3つのポイント!!
★入試本番のシュミレーション
★弱点強化ができる成績個票を郵送
★各コースの合格可能性評価を提示

1723782843010
クリック拡大できます。

日時:2024年10月5日(土)
場所:帝塚山学院中学校高等学校
持ち物:受験票・筆記用具・上履き
教科型:受験を希望する強化型(下記)を申込時に選択してください。
    ・2教科型 ・3教科R型 ・3教科S型 ・4教科型
申込方法:WEB出願 ※FAX/郵送可 (10月4日16:00申込締切)

詳細はこちらにリンクしています。

以上です。



k4ct1qjg


学校HPはこちらをご覧ください。


これまでのレポートはこちらをご覧ください。




         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

大阪市住吉区「帝塚山学院中学校・高等学校」入試関連イベント案内


 2017年 8月5日


大阪市住吉区にあります「帝塚山学院中学校・高等学校」から今年度の入試関連イベント案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


P8044679
                          プレテストの案内

関学コース
原則として、全員が関西学院大学に進学できるコースです。
ヴェルジェコース
幅広い教養と学力、専門性を身につけ社会に貢献できる女性を育てます。
[高等学校]プルミエ・エトワール・音楽系専攻・美術系専攻

中学校(2017年 入試情報)
8月26日(土)入試説明会
★10月14日 第1回プレテスト 小学6年生女子対象
ヴェルジェコース・関学コース 10月14日(土) 受験料不要
帝塚山学院中学校のプレテストは入試本番に向けての学習指針となる、入試問題と同じ傾向・形式のテストです。後日、現段階での各コースの合格可能性などを記した成績票をご自宅に郵送させていただきます。また、このテストの分析会(申込不要)、および教員が相談をお受けする個別アドバイス(要申込)を11月4日に行います。


                      P8044680
            中学校 サマーミーティング案内  高等学校オープンスクール案内


高等学校(2017年 入試情報)
8月26日(土)オープンスクール
10月21日(土)入試説明会、音美実技入試講習会
12月9日(土)入試説明会、音美実技入試講習会

入試説明会以外は、事前申し込みが必要です。
※本校での行事には、上履きをお持ちください。
※行事の見学には事前に電話連絡が必要です。

                         
P8044683
受験生向け公式アプリ案内 中学校入試説明会のご案内  

以上です。


これまでのレポートはこちらをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

大阪市 帝塚山学院中学校「オープンスクール」のご案内


 2017年 4月22日

大阪市住吉区にあります「帝塚山学院中学校高等学校」から、「中学校オープンスクール」の案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


CIMG3675
                              中庭の噴水

                帝塚山学院中学校高等学校ホームページはこちらです。

   
2017年6月10日
中学校オープンスクール 
(事前申込制、申込締切6月7日(水)、定員があります)
帝塚山学院中学校で楽しい1日を一緒に過ごしましょう!
楽しい
体験授業が盛りだくさん!!希望の授業を選んでお申し込みください。

A 運動  リズムにあわせてレッツダンス!
B体験  体験!茶道部
C運動  トランポリンでJUMP!!
Dクッキング ハッピースイーツ ~マドレーヌ作り~
E製作  ねんどマジック! ~ねんどで簡単!アニメ作り~ 
F音楽  はじめてのバイオリン教室
G実験  身のまわりの科学① ~アロマ石けん作り~
H製作  きらきらイニシャルでブレスレット作り
I音楽   ミュージカルを体験してみよう
J実験  身のまわりの科学② ~オリジナル入浴剤作り~
K情報  レゴマインドストーム


対象:小学校4年生~6年生の女子
日時:9:15~13:00ごろ(8:45~正門にて受付開始)
会場:帝塚山学院中学校高等学校
持ち物:体験授業予約票(ハガキ)・筆記用具・上履き・各体験授業で必要な持ち物(体験授業予約票に記載)

当日のスケジュールはこちらをご覧ください。




当日、校内スタンプラリーも開催するそうです。
昨年は、500」家庭、1,000名以上の方々のご参加あったそうです。

これまでのレポートはこちらをご覧ください。



          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

大阪 帝塚山学院中学校高等学校 瀧山 恵 副校長先生インタビューレポート

2011年12月5日 大阪市住吉区にある帝塚山学院中学校高等学校の 瀧山 恵 副校長先生にお話を伺って参りましたので、ご報告いたします。

 CIMG3334
瀧山 恵 副校長先生と私
帝塚山学院で初めての女性副校長先生だそうです。
帝塚山学院中高の教育理念は「時代を創る女性(ひと)づくり」です。
女性副校長先生は、女学生にとって身近なキャリアウーマンであり、善きお手本ですね。

CIMG3342
図書室です。
帝塚山学院中高では、1年間で16000冊の貸し出しがあるそうです。
蔵書は6万冊。ちょっとした公共の図書館並みですね。

CIMG3341
いつでもPCが使用できます。
図書館は6時まで開いていますので、ゆっくり調べ物ができます。

CIMG3335
今年の全国高校野球選手権大会のポスターは帝塚山学院の生徒さんが描いたものです。
来年度のポスターも帝塚山学院の生徒さんの作品だそうです。

帝塚山学院中高の教育理念は、「時代を創る女性(ひと)づくり」です。
・豊かでしなやかな感性
・柔軟で独自な発想力
・高い創造力、自己表現力
・構造化する思考力      
以上の感性を伸ばす教育活動を通して、21世紀をたくましく生きていく女性を育てて行きます。

帝塚山学院のホームページはこちらです。


瀧山 恵 副校長先生のお話をご紹介いたします。


ヴェルジェコースの導入に伴って、

1、習熟度別学習 2、総合学習 3、創究講座 4、放課後活動 の新たな「四つの学び」を展開しています。「創究講座」は、中学校で学んだ「総合学習」が発展したもので、高等学校の各学年に設定した多種多様な講座です。「自ら創り、探究する力を育成する」ことが目的の講座なので「創究講座」と名付けました。

レポートの作成とプレゼンが必須で、関学コースと文系・理系専攻の生徒を対象に、毎週土曜日3・4時間目に実施しています。卒業後の進路を考えて、自らのキャリアデザインに役立てられる講座も設定しています。週に一度、生徒自身が自分と向き合い、新しい自分を発見し、将来の自分像を創りあげていきます。

先日も、「活躍する女性」をテーマにして学習しているそうで、身近なキャリアウーマンとしてインタビューを受けましたが、アポイントの取り方、インタビューの仕方、人の話の聞き方話し方、声の大きさ等を中学校の「総合学習」で学んできた成果が出ていたと思いました。私は生徒たちの良い手本でありたいと思いましたし、まさに21世紀を創る女性として、たくましく生きていこうとしている生徒の姿に接し、とても嬉しく思いました。

帝塚山学院小学校からの進学者は、教科学習に対して真摯に努力する学習姿勢が出来ていますので、成績も上位のお子さんが多いですし、お心も強いですね。内部進学者だけでなく、帝塚山学院の生徒は思いやりをもっているお子さんが多いですね。先生も生徒も暖かい家族思いの人が多いです。




以上です。

これまでに、帝塚山幼稚園の田中 幸枝主任、帝塚山小学校の文田雅夫校長先生にお話し伺い、今回、中学校高等学校の瀧山 恵副校長先生にお話しを伺うことが出来ました。生徒の年齢は異なりますが、自由な魂を育てる帝塚山学院の教育理念は一貫したものでした。帝塚山学院は2016年に学校創立100周年を迎えます。伝統とその伝統を踏まえてなお学問の高みを目指す帝塚山学院のスピリットを感じました。




子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。 

k-kidsbanner



ランキングに参加しています。応援お願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ人気ブログランキングへ

 


合格実績
私立小学校合格実績 (2024.9.13現在)
2025年度受験生 4名 

ノートルダム学院小学校 1名
立命館小学校      1名
京都女子大学附属小学校 2名




2024年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名


2023年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード