けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

関西学院初等部

兵庫県宝塚市 関西学院初等部 「2025年度 学校案内」紹介


 2024年 4月20日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」さんから、「2025年度 学校案内」を頂戴しましたので、紹介します。

「2025年度 学校案内」
ドキュメント 165_4


ドキュメント 31_10
クリック
拡大できます。
一貫教育を支えるキリスト教の教え
関西学院の一貫教育では、キリスト教主義に基づいた全人教育を展開しています。初等部では、毎朝の礼拝や聖書の時間を通して子どもたちの豊かな心を育成。数多くの教えの中でも、初等部で特に大切にしているのが「幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた」(ルカによる福音書2章40節)という言葉です。この言葉には、神の豊かな恵みと愛に包まれて、心も体もたくましく成長してほしいという、初等部で学ぶ子どもたちへの深い思いが込められています。


ドキュメント 165_6
クリック
拡大できます。
★ICT教育・・・児童全員が1台ずつiPadを所有、全国発 「スタディサプリENGLISH」の導入
★5教科・・・教員研修、実力テスト、教科担任制


関西学院の一貫教育・併設校
ドキュメント 165_7
クリック
拡大できます。


「2025年度 学校案内」から 関西学院初等部長 福万広信先生からのメッセージを紹介します。
「関西学院初等部の一日は礼拝から始まります。心を静め神と自分に向き合う礼拝は、初等部が最も大切にしている時間です。子どもたちは、讃美歌を歌い、聖書の教えに耳を傾けながら、感謝の祈り、また困難な状況にある人々のために祈りをささげ、スクールモットー“Mastery for Service”に基づくメッセージを受け取ります。6年間で約1200回、子どもたちはこの礼拝を通して自らの歩みを振り返り、自分はどう生きるのかということを深く考えながら日々生活をしています。この経験は必ず子どもたちの生きる力となり、人生を支える土台となっていくことでしょう。初等部のキリスト今日主義教育の中心は、子どもたち一人ひとりを価値ある存在として、ありのままを受け入れ、誰ひとり取り残さない教育です。自分が愛され、かけがえのない価値があると感じられる子どもたちは、自らも誰かを愛する人、大切にする人として成長していきます。やさしさや思いやりにあふれた学校で育つ子どもたちは、必ず誰かに寄り添い、誰かの支えとなり、誰かを助けて生きていく、それを自分の喜びとして歩む人になります。今の時代をたくましく生きる知恵と力を身につけ、他者を愛し、他者のために生きようとする子どもたちを私たちは育ててまいります。」

「2025年度 学校案内」全文はこちらにリンクしています。


以上です。


 
CIMG3726

   関西学院初等部校舎





子どもの笑顔を守りたい。けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

兵庫県宝塚市 関西学院初等部「2024年度 学校案内」紹介


 2023年 4月14日  

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」さんから、「2024年度 学校案内」を頂戴しましたので、紹介します。


ドキュメント 31_9
16年にわたる一貫教育の第一歩
“Mastery for Service”を体現する世界市民の育成をめざして
関西学院では初等教育から大学・大学院まで16年間を通して、スクール・モットー“Mastery for Service”
の精神を鍛え、それを体現する人材の育成をめざします。初等教育は一貫教育の第一歩。多様な学び、そして他者とのかかわりの中で、将来社会で活躍するために必要な土台を築きます。


ドキュメント 31_12
関学 4つの柱
Bible 聖書・礼拝
礼拝や聖書の時間を通じて、人を思いやる気持ち、小さなことに感謝できる心を育む。
Global 国際理解
英語力を高め、コミュニケーションを楽しみながら、異なる価値観の獲得をめざす。
Universal 全員参加・理解
みんなで主体的に問題解決を図りながら、確かな学力の獲得をめざす。
Authentic 本物
文化、スポーツ、芸術、自然に触れる機会を通じて、豊かな感性を育む。


ドキュメント 31_10
一貫教育を支えるキリスト教の教え
関西学院の一貫教育では、キリスト教主義に基づいた全人教育を展開しています。初等部では、毎朝の礼拝や聖書の時間を通して子どもたちの豊かな心を育成。数多くの教えの中でも、初等部で特に大切にしているのが「幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた」(ルカによる福音書2章40節)という言葉です。この言葉には、神の豊かな恵みと愛に包まれて、心も体もたくましく成長してほしいという、初等部で学ぶ子どもたちへの深い思いが込められています。


ドキュメント 31_13
深化を続ける関学の学び
★児童全員が1台ずつiPadを所有
★全国発 「スタディサプリENGLISH」の導入

ドキュメント 31_14
関西学院併設校紹介


「2024年度 学校案内」から 大西校長先生からのメッセージの一部を紹介します。
「関西学院は、1889年(明治22年)創立の伝統ある学校です。スクールモットー“Mastery for Service(奉仕のための練達)”は建学の精神を表し、初等部では「社会と人のために、自らを鍛える」と訳しています。初等部は創立16年と関学ファミリーの中では歴史の中では歴史の浅い学校ですが、昨年度から第1期生が大学を卒業し、社会人となり、活躍しています。第1期生のみなさんは、初等部時代から培われてきた建学の精神を発揮し、“Mastery for Service”を体現してくれるでしょう。社会の大きな変化により、今、人々は先の見えない不安の中にいます。しかし、新約聖書にはこう書かれています。「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。そして希望は私たちを欺くことはない。(ローマ人への手紙5章3~5節より)」。社会人になった1期生は苦難に遭うことでしょう。しかし、関西学院で培った忍耐力で希望を見いだしてくれることでしょう。この希望の種こそが初等部の子どもたちです。子どもたち一人ひとりの持てる力を大切に育むのが、関西学院初等部の教育です。」
        関西学院初等部 校長 大西 宏道


以上です。


 
CIMG3726

   関西学院初等部校舎





子どもの笑顔を守りたい。けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

兵庫県宝塚市 関西学院初等部 合格いたしました。


 2022年 9月14日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」に、合格いたしました。


Eさん、合格おめでとうございます。
良かったね良かったね。可愛い1年生に、そして、素敵な女性になってくださいね。



CIMG3728


CIMG3708
クラスルームの間仕切りを取り払うと、こんなに広くなります。

CIMG3726

関西学院初等部のHPはこちらにリンクしています。


 これまでの記事はこちらをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

兵庫県宝塚市 関西学院初等部 学校案内 紹介


 2022年 4月10日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」さんから「2023年度 学校案内」を頂戴しましたので、紹介します。


P4020728
関学 4つの柱
Bible 聖書・礼拝
礼拝や聖書の時間を通じて、人を思いやる気持ち、小さなことに感謝できる心を育む。
Global 国際理解
英語力を高め、コミュニケーションを楽しみながら、異なる価値観の獲得をめざす。
Universal 全員参加・理解
みんなで主体的に問題解決を図りながら、確かな学力の獲得をめざす。
Authentic 本物
文化、スポーツ、芸術、自然に触れる機会を通じて、豊かな感性を育む。

P4020730
関学の柱1 Bible 人を愛し、愛されるリーダーへ。
関学の柱2 Global  国際理解

P4020732
関学の柱3 Universal  全員参加・理解
関学の柱4 Authentic    本物

P4020733
深化を続ける関学の学び
★児童全員が1台ずつiPadを所有
★全国発 「スタディサプリENGLISH」の導入

P4020737
関西学院の施設

「2023年度 学校案内」から 大西校長先生からのメッセージの一部を紹介します。
「関西学院は、1889年(明治22年)創立の伝統ある学校です。スクールモットー“Mastery for Service(奉仕のための練達)”は建学の精神を表し、初等部では「社会と人のために、自らを鍛える」と訳しています。~ 社会の大きな変化により、今、人々は先の見えない不安の中にいます。しかし、新約聖書にはこう書かれています。「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。そして希望は私たちを欺くことはない。(ローマ人への手紙5章3~5節より)」。この希望の種こそが初等部の子どもたちです。子どもたち一人ひとりの持てる力を大切に育めば希望が生まれます。その希望を大きく成長させる場が関西学院初等部です。」関西学院初等部 校長 大西 宏道


以上です。


 
CIMG3726

   関西学院初等部校舎
学校HPはこちらにリンクしています。

これまでの記事はこちらです。




子どもの笑顔を守りたい。けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

兵庫県宝塚市 関西学院初等部「学校説明会」と「キャンパスツアー」のご案内


 2022年 4月2日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」さんから、2022年4月16日(土)10:00~11:30実施予定「初等部学校説明会」と、2020年4月18日~22日実施予定「初等部キャンパスツアー」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


2022年4月16日(土)10:00~11:30 初等部学校説明会
関西学院大学上ヶ原キャンパス 中央講堂にて開催
P4020722
プログラム
・総合学園における初等部について
・初等部卒業生との対談
・中学部と千里国際中等部の教諭を迎えて対談

関西学院における一貫教育の魅力をお伝えします。
伝統ある美しいキャンパスへぜひお越しください!



2022年 4月18日(月)~22日(金)初等部キャンパスツアー

P4020738
「放課後のキャンパス」を、初等部教員とともに歩いてみませんか。
光降り注ぐ校舎、教室の木のぬくもりを肌で感じていただけるはずです。

一組3名様までご応募いただけます。枠には人数制限がございますので、お早めにお申し込みください。



CIMG3726

   関西学院初等部校舎
学校HPはこちらにリンクしています。

これまでの記事はこちらです。




子どもの笑顔を守りたい。けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

関西学院初等部「2022年度学校案内」紹介


 2021年 3月23日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」さんから「2022年度学校案内」を頂戴しましたので、紹介します。


P3236790
「2022年度学校案内」

P3236791
関学4つの柱
Bible((聖書・礼拝)    Global (国際理解)
Universal(全員参加・理解)    Authentic(本物)

P3236792
Bible((聖書・礼拝)人を愛し、愛されるリーダーへ。
Global (国際理解)世界市民の一歩をふみだす。

P3236793
Universal(全員参加・理解)全員で「わかる」 全員で「助け合う」授業
 Authentic(本物)本物を知る。今しか会えない自分を知る。

P3236794
興味を深め、各教科で理解を深化させる

算数=算数・数学の良さや楽しさを感じさせながら、「数量や図形についての概念や性質」を考察する力を身に付け、学力の確かな定着をはかります。
理科=実験や観察、体験などから考えを深め合うことで、科学的な思考力・判断力を培い、身の周りの出来事や自然への関心や問題意識を高めます。
国語=低学年では表現んを通じて理解すること、高学年では理解したことを表現する活動を通じて、さらに学びや理解を深めることを大切にします。
英語=将来に役立つ英語力の基礎と、積極的にコミュニケーションをとろうとする態度を養います。学年に応じて段階的に語彙・4技能を習得していきます。
社会=未来に向けてグロ-バルな視点で考えられる力を養い、主体的に社会と関わり、自分や周りのために豊かな判断ができる子の育成を目指します。


以上です。


CIMG3726

   関西学院初等部校舎
学校HPはこちらにリンクしています。

これまでの記事はこちらです。


子どもの笑顔を守りたい。けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

兵庫県宝塚市 関西学院初等部「2020年度学校案内」紹介


 2019年 4月27日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」さんから「2020年度 学校案内」を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


P4256077
「2020年度 学校案内」

                     P4256078
                    “Mastery for Service”
                社会と人のために、自らを鍛える

「友達と仲良くすること。家族を大切にすること。そのために、自分で出来ることは何か、を深く考える。たとえばそんなふうに、誰かを思い、自分と向き合いながら学ぶこと。それが関西学院初等部がもっとも大切にしている想い、Mastery for Service「社会と人のために、自らを鍛える」というスクール・モットーです。創立者のウォルター・ラッセル・ランバスは、医療宣教師として生涯にわたり、世界4大陸で伝道、教育、医療活動にあたりました。その奉仕の精神を受け継ぎ、高い倫理観や豊かな感性、そして国際感覚を養える6年間がここにあります。一人ひとりの個性を大切に、夢の種を見つけ、大きく育んでいきます。」


                    P4256079
                          関学 4つの柱
Global
 国際理解 英語力を高め、コミュニケーションを楽しみながら、異なる価値観の獲得を目指す。
Universal 全員参加・理解 みんなで主体的に問題解決を図りながら、確かな学力の獲得を目指す。
Authentic 本物 文化、スポーツ、芸術、自然に触れる機会を通じて、豊かな感性を育む。
Bible 聖書・礼拝 礼拝や聖書の時間を通じて、人を思いやる気持ち、小さな事に感謝できる心を育む。

P4256082
教科担任制 英語教育 ICT教育 5教科
教員研修 外部テスト カウンセリング

放課後も安心・安全な学びを提供するアフタースクール(関西学院CRESCENT SCHOOL)が
2019年4月に誕生!
2019年4月、関西学院大学西宮北口キャンパス「NISHIKITA CROSS」において、
安心・安全の「関西学院CRESCENT SCHOOL」を開校します(有料)。
長期のお休み時や一時のお預かりにも対応、最長21時まで延長お預かりすることができます。


以上です。


                    P4256073
               オープンスクールのご案内
日時:2019年5.月11日(土) 9:30~11:45 (受付9:00~9:30)
場所:関西学院初等部
内容:希望のお子様(年長・年中児)対象に学校探検などで本学児童とのふれあいを行います。また初等部の実際の授業を公開します。ふれあい、授業、施設いずれもが自由に見学できます。年少のお子さまもご覧いただけます。
申込期間:4月1日(月)9:30~5月9日(木)24:00 詳しくは初等部HPをご覧ください。






子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


兵庫県宝塚市 関西学院初等部「入試説明会」のご案内

 
 2018年 6月1日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から、「2018.7.7(Sat)入試説明会・個別相談会」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。


P6015317

                   初等部ホームページはこちらをご覧ください。


「2018.7.7(Sat)入試説明会・個別相談会」

<開催日時> 2018年7月7日(土)10:00~11:30(受付9:30~10:00)
<開催場所> 関西学院初等部
<参加対象> 受験を希望されるお子様の保護者 ※お子様連れでの参加はご遠慮下さい。
<内容>    ・入試説明(2019年度入試問題について、出願書類の書き方等の説明)
         ・試験会場(面接会場含む)見学
         ・個別相談会 等
<申込期間> 5月28日(月)9:30~7月5日(木)24:00

 ※詳しくは初等部HPをご覧ください。



CIMG3726

小学校


 これまでのレポートはこちらをご覧ください。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


兵庫県 関西学院初等部「2019 学校案内」案内


 2018年 4月24日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から「2019 学校案内」を頂戴いたしましたので、ご紹介します。

              P4225245
               2019 関西学院初等部 

          初等部ホームページはこちらをご覧ください。

16年の一貫教育
関西学院初等部の学び
キリスト教主義に基づく全人教育
初等部聖句 (新約聖書 ルカによる福音書 2章40節)
幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた

  意志          知性        情操
意志=高い倫理と自立の精神を備えた子ども
知性=論理的に考え確かな学力を修得する子ども
情操=感性豊かで国際性を備えた子ども


                     
初等部校長 田近 敏之先生からのメッセージを紹介します。
「人が生きていく上で大切なものはたくさんあります。その中で、一番大切なものそれは「自尊感情」ではないでしょうか。自尊感情とは、自分の存在そのものがどんなに尊いかを知っていることです。自分の大切さを知っている子は他の人や物を大切にできます。自尊感情を育むためには人と人とのかかわり合いが必要です。関西学院初等部は“Mastery for Service"「社会と人のために自らを鍛える」というスクール・モットーを持っています。このスクール・モットーは、子どもたちが「他者と対話し共感する力」を持ち、「他者への関心や思いやり」に支えられることで身につくものだと考えています。それこそが人とのかかわり合いです。たくさんの豊かな体験を通じて人とかかわり合い、自分の存在そのものの価値を、そしてみんなの大切さをいっぱい、いっぱい感じてほしい、そんなまなざしにあふれた関西学院初等部です。」     


                P4225249
初等部4つの柱
聖書・礼拝 BIBLE・・・礼拝や聖書の時間を通じて、人を思いやる気持ち、小さなことに感謝できる心を育む。
全員参加・理解 UNIVERSAL・・・みんなで主体的に問題解決を図りながら、確かな学力の獲得を目指す。
国際理解 GLOBAL・・・英語力を高め、コミュニケーションを楽しみながら、異なる価値観の獲得を目指す。
本物  AUTHENTIC・・・文化、スポーツ、芸術、自然に触れる機会を通じて、豊かな感性を育む。
           

                 CIMG3726

                          小学校校舎
16年の一貫教育
豊かな人間形成を実現する、ゆとりある関西学院の一貫教育。
関西学院が行う一貫教育は、こころを育み、豊かな人格形成を目指しています。初等部では、関西学院全体で初等部をサポートする「オール関西学院サポートシステム」や「エルダーズ・システム」を活用し、KGSOをはじめ異年齢交流や国際交流を活発に行っています。中学部・高等部の生徒や、大学の学生と共に学習することを通じて、知的好奇心をかきたてると共に、人間関係や社会上のルール、助け合うことの大切さを学びます。


                   P4225251
                   オープンスクール 2018.5.12


                これまでのレポートはこちらをご覧ください。


子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  



兵庫県 関西学院初等部「2018.2.17 学校公開会」のご案内


 2017年 12月17日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から「学校公開会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。

CIMG3726
                             小学校校舎

                   初等部ホームページはこちらをご覧ください。


関西学院初等部 学校公開会 2018年2月17日(土)
“Mastery for  Service” の体現 ~かかわり合いの質を高める~
私たち関西学院は、一貫したスクールモットー“Mastery for  Service”(奉仕のための練達)を掲げています。他者のために、他者とともに自らを鍛える学校です。日々の授業を通してこのスクールモットーを体現しようと努めてまいりました。私たちが授業デザインにおいて大切にしてきたのは「教科の本質」と「かかわり合いの質」。新学習指導要領では「資質・能力」を的確に捉え、「主体的・対話的で深い学び」を実現することが求められています。今こそもう一度自らを見つめなおし、真摯な態度で子どもたちと向き合います。

■心の時間  全校礼拝
■児童合唱  5年生による合唱
■基調提案  本校の授業、目指す児童像についてのご説明
■授業公開  本校教員による全学年、21本の授業公開


PC155031
「学校公開会」

  「学校公開会」の詳細はこちらをご覧ください。


これまでのレポートはこちらをご覧ください。


 子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

兵庫県宝塚市「関西学院初等部 入試説明会・個別相談会」のご案内


 2017年 6月9日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から、「入試説明会・個別相談会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。

CIMG3726

見えないものに心を傾け、夢を育む
P6084566
                        入試説明会・個別相談会のご案内


関西学院初等部 入試説明会・個別相談会
<開催日時> 2017年7月8日(土)10:00~11:30(受付9:30~10:00)
<開催場所> 関西学院初等部
<内容> ・入試説明(2018年度入試問題について、出願書類の書き方等の説明)
      ・試験会場(面接会場含む)見学
      ・個別相談会 等
<申込受付期間> 6月5日(月)9:30~7月6日(木)24:00
           詳しくは初等部HPをご覧ください。
<参加対象者> 受験を希望するお子様の保護者
           ※お子様連れでの参加はご遠慮ください。


               これまでのレポートはこちらをご覧ください。



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

兵庫県 関西学院初等部「2018 学校案内」紹介


 2017年 5月27日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から「2018 学校案内」を頂戴いたしましたので、ご紹介します。

           “幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた”
P5244530
「2018 学校案内」

見えないものに心を傾け、夢を育む
関西学院初等部の学び
キリスト教主義に基づく全人教育
意志=高い倫理と自立の精神を備えた子ども
知性=論理的に考え確かな学力を修得する子ども
情操=感性豊かで国際性を備えた子ども


CIMG3700
教室


「2018年度学校案内」から、関西学院初等部の「学びの4つの柱」の一つである「全員参加・理解」についてご紹介いたします。

全員で「わかる」全員で「助け合う」授業
    ~学びの喜びを全員に保障~
聖書には次のように記されています。「ひとりよりもふたりが良い。共に労苦すればその報いは良い。」(コレントの言葉)。初等部では、学びは楽しいという価値観を提供します。充実した学びほど喜びの多いものはありません。そしてその喜びを全員に保障します。一人もおいてはいきません。教室につどった仲間が、それぞれの知恵を出し合います。ペアやグループ、そしてクラス全体で多様性を受け入れながら、新たな知を生み出すのです。各教科の本質に焦点をあて、視覚的にものごとを把握し、対話的に共有します。全員で「わかる」、全員で「助け合う」授業は、全員で「知恵に満ちる」授業です。


CIMG3708
              クラスルームの間仕切りを取り払うと、こんなに広くなります。


初等部校長 田近 敏之先生からのメッセージを紹介します。
「人が生きていく上で大切なものはたくさんあります。その中で、一番大切なものそれは「自尊感情」ではないでしょうか。自尊感情とは、自分の存在そのものがどんなに尊いかを知っていることです。自分の大切さを知っている子は他の人や物を大切にできます。自尊感情を育むためには人と人とのかかわり合いが必要です。関西学院初等部は“Mastery for Service"「社会と人のために自らを鍛える」というスクール・モットーを持っています。このスクール・モットーは、子どもたちが「他者と対話し共感する力」を持ち、「他者への関心や思いやり」に支えられることで身につくものだと考えています。それこそが人とのかかわり合いです。たくさんの豊かな体験を通じて人とかかわり合い、自分の存在そのものの価値を、そしてみんなの大切さをいっぱい、いっぱい感じてほしい、そんなまなざしにあふれた関西学院初等部です。」

以上です。

                   これまでのレポートはこちらをご覧ください。


               子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

関西学院初等部 「2018年度入試スケジュール」案内


 2017年 3月25日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から、「2018年度 入試スケジュールと入試日程」の案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


CIMG3726

見えないものに心を傾け、夢を育む
       関西学院初等部のホームページはこちらをご覧下さい。


《入試スケジュール》
4月15日(土)学校説明会(於 中央講堂)
5月13日(土)オープンスクール
6月24日(土)体験授業
7月8日(土)入試説明会

《入試日程》
出願期間 8月23日(水)~8月30日(水)
面接期間 9月4日(月)~9月27日(水)
適性検査 10月1日(日)
合格発表 10月3日(火)


「2018年度学校案内」から、関西学院初等部の「学びの4つの柱」の一つである「全員参加・理解」についてご紹介いたします。
全員で「わかる」全員で「助け合う」授業
    ~学びの喜びを全員に保障~
聖書には次のように記されています。「ひとりよりもふたりが良い。共に労苦すればその報いは良い。」(コレントの言葉)。初等部では、学びは楽しいという価値観を提供します。充実した学びほど喜びの多いものはありません。そしてその喜びを全員に保障します。一人もおいてはいきません。教室につどった仲間が、それぞれの知恵を出し合います。ペアやグループ、そしてクラス全体で多様性を受け入れながら、新たな知を生み出すのです。各教科の本質に焦点をあて、視覚的にものごとを把握し、対話的に共有します。全員で「わかる」、全員で「助け合う」授業は、全員で「知恵に満ちる」授業です。


以上です。


         これまでに紹介した「関西学院初等部レポート」はこちらをご覧ください。



           子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

関西学院初等部 「学校説明会」のご案内


 2017年 2月24日

兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から「学校説明会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


CIMG3726

見えないものに心を傾け、夢を育む
       関西学院初等部のホームページはこちらをご覧下さい。



            学校説明会 
日時:2017年4月15日(土)午前10時~午前11時45分(受付9:30~)
対象:初等部に興味のある方は保護者お子様ともに参加可能です。
場所:関西学院(西宮上ヶ原キャンパス)中央講堂
内容:初等部紹介、初等部校長の挨拶、座談会、大学生による歓迎メッセージ、チアリーディング吹奏楽演奏等
参加申し込み期間:2017年2月18日(土)9:30~4月13日(木)24:00
※詳細は、本校ホームページに掲載させていただきます。ご確認ください。

初等部学校説明会ポスターにあるメッセージをご紹介します。
「関西学院初等部に関心をお持ちの皆さまに、私たちの誇りである上ヶ原キャンパスをご紹介いたします。ここには、中等部・高校部そして大学・大学院が集います。このたび、初等部の学校説明会はいつもの宝塚キャンパスをとびだして、上ヶ原キャンパスで開催します。「関西学院」の一貫教育を肌で感じていただければ幸いです。KGファミリーが皆さまのお越しを心よりお待ちしております。」




      これまでに、けいkids+ブログで紹介した関西学院初等部レポートはこちらです。




              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


関西学院初等部「学校公開会」のご案内


 2016年 12月13日


兵庫県にあります「関西学院初等部」から、2017年2月18日(土)に開かれる「学校公開会」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。ご紹介するにあたり、関西学院初等部の学校HPをひらいてみましたら、一般の方と教育関係者とは申込サイトが異なっていました。お申し込みの際は、お気を付けください。


              CIMG3728
               関西学院初等部の学校HPはこちらです。



関西学院初等部 学校公開会 2017年2月18日(土)
Mastery for  Service の実現に向けて ~かかわり合いの質を高める~
私たち関西学院は、一貫したスクールモットー“Mastery for  Service”(奉仕のための練達)を掲げています。他者のために、他者とともに自らを鍛える学校です。大切にしているのは他者意識。そのために、かかわり合いの質にこだわります。この「学校公開会」が、全国の先生方とご一緒に日本の初等教育を考えるきっかけになればと考えています。ご参会を心よりお待ち申し上げます。

■授業公開 本校教員による全学年、20本の授業公開
■参加申し込み方法・・・本校ホームページの「専用申込フォーム」からの事前申し込み制です。




     これまでに、けいkids+ブログで紹介した関西学院初等部のレポートはこちらです。




             子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

 

関西学院初等部 「クリスマス礼拝」のご案内


 2016年 11月26日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から「クリスマス礼拝の ご案内」を頂戴いたしましたので、ご紹介いたします。

              関西学院初等部のホームページはこちらです。

CIMG3728



クリスマス礼拝 関西学院初等部
日時:2016年12月21日(水) 10時40分~11時40分(受付10時10分~10時30分)
場所:関西学院初等部ベーツチャペル(正門より入校してください。)
対象:本学に興味のある年中・年少のお子様と保護者の方
    ※2017年4月入学予定の方は別途ご案内いたします。
内容:降誕会、クリスマスメッセージ、トーンチャイムによる賛美など
申込:下記期間中に初等部HPからお申込みください。
    2016年11月21日(月)9:30~12月20日(火)24:00
※先着順にて受付、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。



        これまでに、けいkids+ブログで紹介した関西学院初等部のレポートはこちらです。




                子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

関西学院初等部 「2017年 学校案内」紹介


 2016年 5月7日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から「2017年 学校案内」を頂戴いたしましたので、一部をご紹介いたします。


CIMG3726


見えないものに心を傾け、夢を育む


「2017年学校案内」にあります関西学院初等部 校長 田近敏之先生のメッセージをご紹介いたします。
「人が生きていく上で大切なものはたくさんあります。中でも大切したいものそれは「自尊感情」ではないでしょうか。自尊感情とは、自分の存在そのものがどんなに尊いかを知っていることです。自分の大切さを知っている子は他の人や物を大切にできます。自尊感情を育むためには人と人との関わり合いが必要です。関西学院初等部では“Mastery for Service”「世の中のために、人のために」をスクール・モットーに、「行為をなすこと」の大切さを子どもたちが自覚し、自らの生き方の基盤とする営みを行います。それこそが人との関わり合いです。たくさんの豊かな体験を通じて自分の存在そのものの価値を、そしてみんなの大切さをいっぱい、いっぱい感じてほしい、そんなまなざしに溢れた関西学院初等部です。」


16年の一貫教育

豊かな人間形成を実現する、ゆとりある関西学院の一貫教育。
初等部・・・将来大きく咲かせる夢の“種”を発見する6年間。キリスト教主義教育のもと「意志・知性・情操」の基礎を固めます。
中学部
・・・個性と才能の
“幹”を大きく伸ばす3年間。キリスト教主義教育、読書、英語、体育、芸術を教育の柱に据えています。
高等部・・・創造性と自主性、それぞれの
“枝”を広げる3年間。4つのコースで各自の重点に沿った深い学びを実践します。
大学・・・
“Mastery for Service”を実践できる世界市民としての実りをめざす4年間。11学部を擁し、幅広い学びを追及します。



オープンスクール 5月14日(土)
体験授業 6月25日(土)
入試説明会 7月9日(土)

入試スケジュールの詳細はこちらをご覧ください。



・入試日程
【出願期間】 8月23日(火)~8月30日(火)
【面接期間】 9月5日(月)~9月30日(金)
【適性検査】 10月1日(土)
【合格発表】 10月3日(月)



これまでに、けいkids+ブログでご紹介した関西学院初等部レポートはこちらです。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


関西学院初等部 「学校公開会のお知らせ」


 2016年 1月17日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院 初等部」から、「2015年度 学校公開会 ~Mastery  for  Service の実現に向けて~」のご案内が届いておりますので、ご紹介いたします。



 CIMG3726





     【学校公開会(授業参観)】

日時:2016年2月13日(土) 受付8:30~
場所:関西学院初等部
授業公開:本校教員による全学年、20本の授業公開
参加方法:本校ホームページにて参加申込受付中(事前申し込み制)。「一般」より申し込みください。

※詳細は、本校ホームページに掲載しております。


CIMG3700


CIMG3708
クラスルームの間仕切りを取り払うと、こんなに広くなります。







子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

関西学院初等部 「入試説明会・個別相談会 2015.7.11」の案内


 2015年 6月15日


兵庫県宝塚市にあります関西学院初等部から7月11日(土)に行われる「入試説明会・個別相談会」の案内が届いていますので、ご紹介します。



夢みる心、叶える力を育む


『関西学院初等部がめざす児童像』

(意志)家族・学校・地域社会で自らの役割を担うことのできるたくましい心身と、高い倫理観と自律の精神を備えた児童
(情操)聴く力と読む力そして自分の考えを表現する力を備えた、科学的・論理的に物事を考えられる確かな学力を習得した児童
(知性)文化芸術を理解する目と心、世界に目を向けることのできる国際性を備え、自然と世界との調和にも意識を向けられる児童


『カリキュラム(教育課程)特徴』
*初等、中等、高等教育16年一貫教育(教員交流授業、児童・生徒・学生交流指導)
*各教科6年間一貫シラバス
*KGタイム「こころの時間(礼拝)」「風の時間(聴読・表現力)」「光の時間(英語・国際理解力)」「力の時間(推論・分析力)」
*聖書科授業、宗教行事
*KGSO(関西学院スポーツオムニバス)
*修学旅行(カナダ・コミュニケーション・ツアー)
*3学期制、月~金・第2第4土曜日授業


関西学院初等部のホームページはこちらです。



CIMG3728




入試説明会・個別相談会
☐ 日時:2015年7月11日(土) 午前10時~11時30分(受付:9時30分~10時)
☐ 参加対象:受験を希望するお子さんの保護者の方。
   お子様連れでの参加はご遠慮ください。
☐ 内容:2016年度入試問題、出願書類の書き方などの説明。試験場・面接会場の見学。個別相談会。


最新版学校パンフレット紹介(7) ~関西学院初等部~


2014年 4月26日


兵庫県宝塚市にあります「関西学院初等部」から最新版学校パンフレットが届きましたので、一部をご紹介します。


CIMG3700
教室



夢みる心、叶える力を育む
パンフレット表紙にある言葉です。

関西学院初等部のホームページはこちらをご覧ください。


2014年、関西学院は創立125周年を迎えます。
「関西学院は、自分の国やコミュニティを大事にしながら世界とつながり、社会を変革していける実力と自信、倫理観を備えた人、国際的な舞台はもちろんそれぞれの生き方やライフスタイルの中で国際的な視野を持って活躍する人、すなわち「“Mastery  for  Service”を体現する世界市民」の育成に邁進すると共に、「関学らしい研究」や「地域・産業界・国際社会との連携」を通じて「輝く未来の創造」に取り組んでいくことが、建学以来の使命を紡いでいく私たちの責務を考えています。新月が満月に刻々と変化するように、常に成長の過程であることを心にとどめ、世の中を明るくするという志を大切にして、関西学院はこれからも社会の公器として広く世の中に貢献し、社会から信頼していただける学院として進化し続けてまいります。」


CIMG3723
福田 靖弘校長先生


福田靖弘校長先生からのメッセージ  ~はじめの一歩~
「関西学院が行う一貫教育の「はじめの一歩」は初等部が担います。初等部の子どもたちの学びは、自らが行う「あいさつ(礼儀、コミュニケーション)」から始まります。スクール・モットーである“Mastery  for  Service”を幼き子に、「世の中のために、人のために」の言葉を使い『行為を成すこと』の大切さを伝え育みます。内なる声を聴き、見えないものにこころを傾ける。神は細部に宿ります。平凡なこと、当たりまえのことを淡々と行い続けることが、一番難しいことなのかもしれません。正直な子、善良な子、誠実な子が認められ、静かであたたかなる賛辞が届けられるステージ、それが関西学院初等部です。」


福田靖弘校長先生インタビューはこちらをご覧ください。


CIMG3702



16年の一貫教育
「関西学院が行う一貫教育は、こころを育み、豊かな人格形成を目指しています。初等部では、関西学院全体で初等部をサポートする「オール関西学院サポートシステム」や「エルダーズ・システム」を活用し、KGSOをはじめ異年齢交流や国際交流を活発に行っています。中学部・高等部の生徒や、大学の学生とともに学習することを通じて、知的好奇心をかきたてるとともに、人間関係や社会上のルール、助け合うことの大切さを学びます。」



「激しく変動する今の時代に、大切なのは自己をしっかりと確立すること。そのためには、自己と他者の折り合いをつけながら、何かをやり遂げる心身のたくましさを獲得することが大切です。」
KGSO・・・関西学院大学体育会が直接指導するKGSO(Kwansei Gakuin Sports Omnibus)を3年生から実施しています。プロさながらの手技を観戦するだけでなく、実際に交流することで、スポーツの真髄、ひいては物事の本質にふれることを目的としています。初等部の児童も「大学のおにいさん、おねえさん」が教えてくれるスポーツに夢中になって取り組んでいます。


「生まれた瞬間から誰もが持っている可能性、成長とともに発見する夢や希望。それらを大きく伸ばし、無限に広げていくためには、自分で考える力と表現する力が必要です。」
KGタイム①こころの時間[礼拝] 讃美歌を歌い、説教や感話を聴き、祈りをささげるー見えないものにこころを傾ける初等部で最も重要な時間です。②光の時間[英語・国際理解力] 英語の音声やリズムに慣れ親しみ、積極的にコミュニケーションをとろうとする態度を育成します。また、英語を活用して人とコミュニケーションをとる際に必要なスキルの向上をはかります。③力の時間[推論・分析] 基本的な知識や技能を活用しながら、筋道を立て問題解決していくプロセスを通じ、数学的な考え方をより深化させることがねらいです。④風の時間[聴読・表現力] 基本的な言語を学び、本を読み、話を聴き、考えを表現するなど、聴読・表現力をつける時間です。




これまでに、けいkids+ブログでご紹介した関西学院初等部のレポートはこちらです。



子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  



合格実績
私立小学校合格実績 (2024.9.13現在)
2025年度受験生 4名 

ノートルダム学院小学校 1名
立命館小学校      1名
京都女子大学附属小学校 2名




2024年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名


2023年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード