けいkids+まり先生のブログ

まり先生が京都で教えるけいkids+幼児教室 小学校受験もおまかせ!

京都文教高等学校・京都文教中学校

京都文教中学校 新4・5・6年生対象「中学入試スタートダッシュ説明会」紹介

 
 2025年 3月5日


京都市左京区岡崎にあります「京都文教中学校」さんから、2025年3月22日(土)実施予定「新4・5・6年生対象 保護者・児童のための見学会 中学入試スタートダッシュ説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。


新4・5・6年生対象保護者・児童のための見学会
2025年3月 中学入試スタートダッシュ説明会

1741139595550.jpg1
クリック拡大できます。


2025年3月22日(土) 10:00~
SCHEDULE 
▶10:00~10:30
▶10:40~11:20選べる体験
▶11:30~個別相談・キャンパスツアー(希望者のみ)

選べる体験10講座 完全予約制
講座1 英語  英検に挑戦しよう! 5級対策講座
講座2 陸上 インターハイ選手と走ろう!
講座3 茶道 お茶とお茶菓子を楽しもう
講座4 パズル とりあえず一面!ルービックキューブ
講座5 プレゼンテーション 日本一の高校生とアイデアを形に!
講座6 ダンス WELCOME 初心者!気分はダンサー!?
講座7 吹奏楽 楽器に触れてみよう
講座8 美術 オリジナル缶バッジを作ろう
講座9 卓球 めざせ!張本選手!!楽しい卓球教室
講座10 保健室 自分を大切にする友だち作り


以上です。



           君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。



            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

京都市左京区 京都文教中学校・高等学校 「第2回 オープンキャンパス」紹介


 2024年 8月11日


京都市左京区にあります「京都文教中学校・高等学校」さんから、2024年9月14日(土)実施予定「第2回 オープンキャンパス」と、2024年9月7・8日実施予定「文化祭」案内を頂戴しましたので、紹介します。


「第2回 オープンキャンパス」 事前申込必要

1723347107091
クリック拡大できます。

2024年9月14日(土) 会場:本校
第1部10:00~ 第2部13:00~

オープニング!学校説明    部活を知ろう!部活体験
ぐるっと京都文教! キャンパスツアー   何でもわかる!個別相談
制服・部活 ユニフォーム展示   京都文教ハカセ!?クイズラリー
実物を体験!制服体験   どんなメニュー? ランチ体験 
文教の楽しさ実感!野外ステージ発表



文化祭  120周年記念特別企画  事前申込必要
2024年9月7日・8日 10:00~14:30
会場本校  ご来校前に本校ホームページをご確認ください。
ステージ  展示  模擬店

1723347107029
クリック拡大できます。


以上です。


中学校入試A日程はこちらにリンクしています。



             君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。



            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

京都市左京区 京都文教中学校 2024.5.11(日)「第1回 中学校見学会」案内


 2024年 4月 21日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2024年5月11日(日)実施予定「第1回 中学校見学会」案内を頂戴しましたので、紹介します。

キャンパスをのぞこう! 4・5・6年児童・保護者のための見学会
「第1回中学校見学会」  完全予約制
ドキュメント 169_6
クリック拡大できます。
2024年5月11日(日)10:00~12:00
★説明会=中学入試全般についての説明や、概要の説明を行います。
★授業見学会=ありのままの京都文教を見学してください。
★個別相談=学校生活の事などなんでもお答えします。過去の入試問題もお渡しします。

詳細はこちらにリンクしています。



京都文教中学校 年間イベント紹介
ドキュメント 169_4 (1)
クリック
拡大できます。
詳細はこちらをご覧ください。


同封されていたポスターを紹介します。
(折れ線が入ってしまって残念です。でも、好きなポスターでした。)

以上です。



            君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。



京都文教小学校



            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

京都文教中学校「中学入試スタートダッシュ説明会」案内

 
 2024年 2月27日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2024年3月23日(土)実施予定「中学入試スタートダッシュ説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。


中学入試スタートダッシュ説明会
4年生 5年生 6年生 保護者・児童のための見学会 

開催日 2024年3月23日(土) 10:00~12:00 開始時間までにお越しください。
▶10:00-10:30 全体説明 ▶10:40-11:20 選べる体験 
▶終了後ー個別相談・キャンパスツアーなど

選べる体験10講座!完全予約制
講座1  英語科  話してみよう!ハワイ大学生とEnglish!
講座2  数学科  大学生と学ぶ!ガチ算数・数学!
講座3  数学科  とりあえず一面!ルービックキューブ!
講座4  理科科  未知との遭遇!大発見!理科実験!
講座5  陸上部  インターハイ選手と走ろう!
講座6  将棋部  目指せ藤井八冠!将棋を指そう!
講座7  ダンス部 気分はダンサー!ハンドウェーブ!
講座8  吹奏楽部 楽器体験!初めての吹奏楽!
講座9  茶道部  お茶を点ててみよう!お茶とお菓子を楽しもう!
講座10 京都文教大学  京都文教大学の魅力!


以上です。


               君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

京都市左京区 京都文教中学校・高等学校「OPEN CAMPUS!2023」紹介 


 2023年 10月14日

京都市左京区にあります「京都文教中学校・高等学校」さんから、11月3日(金・祝)実施予定「OPEN CAMPUS!2023」案内を頂戴しましたので、紹介します。


「OPEN CAMPUS!2023」
ドキュメント 93_4
第3回オープンキャンパス! 2023年11月3日(金・祝)事前申込必要 開場本校
申し込みスタート 10月19日(木)16:00~

学校説明、キャンパスツアー、部活体験、個別相談など

第1部10:00~ 第2部13:00~
★自分に合うコースは何?・・学校説明
★いろんな部活を体験しよう!・・部活体験
★ぐるっと京都文教!・・キャンパスツアー
★教えて!入試の必勝法・・個別相談
★豪華景品!・・クイズラリー
★美味しいひととき・・ランチ体験


ドキュメント 93_5
クリック拡大できます。

今後の京都文教の入試イベントスケジュール
11月10日(金)・・第1回miniオープンキャンパス
11月12日(日)・・第2回文教プレテスト
11月17日(金)・・第2回miniオープンキャンパス
11月25日(土)・・中学校入試説明会
12月2日(土)・・第1回高校入試説明会
12月2日(土)・・第2回高校入試説明会
12月9日(土)・・第3回高校入試説明会
12月16日(土)・・個別相談WEEK
12月18日(月)~22日(金)・・個別相談WEEK
12月23日(土)・・個別相談WEEK


以上です。


               君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   
 

京都市左京区 京都文教中学校 「第2回 オープンキャンパス 2023」、「文教プレテスト 中学入試」紹介

 
 2023年 8月12日


京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2023年9月16日(土)実施予定「第2回 オープンキャンパス 2023」と、2023年10月7日、11月12日実施予定「文教プレテスト 中学入試」案内を頂戴しましたので、紹介します。


第2回「オープンキャンパス2023」 9月16日(土)

申し込みスタート 9月1日(金)16:00~ (事前申込必要)会場本校
ドキュメント 75_2
クリック
拡大できます。
第1部 10:00~12:00  中学・高校
第2部 12:00~14:00 中学・高校
第3部   14:00 ~16:00 高校のみ

内容紹介
ドキュメント 75_3
クリック拡大できます。


小学6年生のみ対象 文教プレテスト 中学入試  無料
受験勉強は進んでいますか?勉強は一人で頑張るものですが、どれくらい実力がついたかは自分ではわからないものです。文教プレテストは、そんなみなさんの今の実力をためす絶好のチャンスです。
さらに京都文教中学校への合格の目安を資料とともにお伝えします。
ドキュメント 74_5
当日のプログラム 【実施教科】国語・算数(各40分)  
 8:00~8:30 受付
 8:30~8:50 オリエンテーション
 8:50~8:50 国語・算数・試験後解説
※保護者対象の説明会及び個別相談を8:50より実施致します。


以上です。



               君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都市左京区 京都文教中学校「2024年度 学校案内」紹介


 2023年 8月2日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、「2024年度 学校案内」を頂戴しましたので、紹介します。

「2024年度 学校案内」全ページは学校HPで紹介されていますので、ここでは私が気になるページのみをアップします。


「2024年度 学校案内」 
ドキュメント 70_51


ドキュメント 70_71



学校長メッセージ
夢に向かって、大きく成長する充実した3年間を過ごそう。
有意義な中学校生活を過ごすには、将来、社会に出て、どんな活躍をしたいのか、どのような貢献をしたいのか、卒業後の自分をイメージし、具体的な目標や夢を持ちことが大切です。目標が定まれば、必要な道筋、つまりどのような学びが必要かも見えてきます。本校では、生徒一人ひとりが自分の進路をを考え、見つけるための機会を数多く設けています。そして、夢を実現するための努力を全力でサポートしていきます。高い志に向かって、自分自身を高める3年間にしてください。
                      学校長 服田泰宏

以上です。



             君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都文教中学校 「4年・5年・6年生!保護者・児童のための中学校見学会」紹介


 2023年 7月 13日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2023年7月22日(土)実施予定「4年・5年・6年生!保護者・児童のための中学校見学会」案内を頂戴しましたので、紹介します。


かけがえのない6年を。
「4年・5年・6年生!保護者・児童のための京都文教中学校見学会」

ドキュメント 65_3
クリック拡大できます。

第2回〈2部制〉※2部とも同じ内容です。  完全予約制
2023年7月22日(土) 1部10:00~12:00  2部14:00~16:00
            ※開始時間までにお越しください。


★説明会・・中学入試全般についてや京都文教中学校の概要の説明を行います。
★校内見学・・ありのままの京都文教を見学して下さい。
★個別相談・・学校生活のことなどなんでもお答えします。過去の入試問題もお渡しします。
★夏休み自由研究企画
・夏休み自由研究企画として美術と理科の2つから選んで体験していただけます。
 材料及び教材は、本校で準備します。
・美術授業体験か、理科授業体験のどちらか・・申し込み時に選んでください。

以上です。


             君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都市左京区 京都文教中学校「保護者・児童のための見学会」紹介


 2023年 4月28日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2023年5月13日(土)実施予定 第1回「保護者・児童のための見学会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


4年生・5年生・6年生 キャンパスをのぞこう!
保護者・児童のための見学会 完全予約制

ドキュメント 34_2

第1回 中学校見学会 2023年5月13 日(土)10:00~12:00 

申し込み開始日 4月14日(金)9:00スタート
説明会:中学入試全般についてや京都文教中学校の概要の説明を行います。
授業見学:ありのままの京都文教を見学してください。
個別相談:学校生活のことなどなんでもお答えします。過去の入試問題もお渡しします。

第2回「見学会」は、2023年7月23日(土)を予定しています。


以上です。
 
             君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

         
京都文教中学校・高等学校のホームページはこちらにリンクしています。

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都市左京区 京都文教中学校 2023.3.25 実施予定「スタートダッシュ説明会」案内


 2023年 2月26日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2023年3月25日(土)実施予定「4年・5年・6年!保護者・児童のための見学会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


4年・5年・6年!保護者・児童のための見学会
「スタートダッシュ説明会」 未来は選べる。

ドキュメント 15_2
 2023年3月25日(土)10:00~12:00 開始時間までにお越しください。
  申し込み開始日3月2日(木)16:00スタート


説明会・・・中学入試全般についてや京都文教中学校の概要の説明を行います。 
算数or英語授業体験・・・算数と英語のどちらかから選択して授業の体験をしていただけます。
個別相談・・・学校生活のことなどなんでもお答えします。過去の入試問題もお渡しします。

ご来校前に本校ホームページをご確認ください。
社会情勢等により、行事の中止・変更・延期の可能性がございます。

以上です。


             君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

             
京都文教中学校・高等学校のホームページ

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都文教中学校 2022.10.15、2022.11.13実施予定    「文教プレテスト」のご案内


 2022年 8月31日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2022年10月15日(土)と11月13日(日)実施予定の「文教プレテスト」の案内を頂戴しましたので、紹介します。


中学受験を考えているみなさんへ。

受験勉強は進んでいますか? 勉強は一人で頑張るものですが、どれくらい実力がついたかは自分ではわからないものです。文教プレテストは、そんあみなさんの今の実力をためす絶好のチャンスです。さらに京都文教中学校への合格の目安を資料とともにお伝えします。

自信につながる「文教プレテスト」  無料で受けられます!
小学6年生のみ対象 実施教科:国語・算数(各40分)

r
第1回 プレテスト 10月15日(土)
Web申込開始日 9月3日(土)
Web申込締切日 10月12日(水) 16:00まで
第2回 プレテスト 11月13日(日)
Web申込開始日 9月3日(土)
Web申込締切日 11月9日(水) 16:00まで

当日のプログラム
8:00~8:30  受付
8:30~8:50  オリエンテーション
8:50~11:30  国語・算数・試験後解説
※保護者対象の説明会及び個別相談を8:50より実施いたします。

・新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクを着用してください。また、一週間以内に37.5度以上の発熱があった場合は、参加をご遠慮ください。
・天候や学校の諸事情により文教プレテストが変更・中止となる場合があります。参加前に本校ホームぺージをご確認ください。
詳細はこちらをご覧ください。



君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

             
京都文教中学校・高等学校のホームページ

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

 京都市左京区 京都文教中学校「オープンキャンパス」と「文教プレテスト」のご案内


 2021年 8月26日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2021年9月18日(土)実施予定の「オープンキャンパス」と2021年10月16日(土)、11月14日(日)実施予定の「文教プレテスト」の案内を頂戴しましたので、紹介します。

完全予約制 なんでも相談できる!「オープンキャンパス」
P8260301
2021年9月18日(土) 第1部/13:00~  第2部/14:30~
申し込みスタート 9月3日(金)16:00~
☆自分に合うコースは何? 学校説明
☆ベネトン監修の自慢の制服! 制服ショー
☆色んな部活を見学しよう! 部活見学
☆教えて!入試の必勝法 個別相談
☆ぐるっと文教! キャンパスツアー

P8260303
硬式野球部・柔道部の体験は5部活体験会チラシのQRコードからお申し込みください。
(硬式野球部の体験は京都文教大学で実施します。)お問合せは入試対策室まで

●新型コロナウイルス 感染症対策を実施しています。
入校の際、検温させていただきます。37.5度以上の場合は入校できません。
●天候や学校の諸事情により文教プレテストが変更・中止となる場合があります。参加前に本校ホームページをご確認ください。


小学6年生のみ対象 無料で受けられます!
「自信につながる、 文教プレテスト」 
P8260298
第1回プレテスト 2021年10月16日(土) 第2回プレテスト 2021年11月14日(日)
実施教科:国語・算数(各40分)


Web出願方法=本校ホームページの申込フォームより手続きしてください。
連絡先=入試対策部直通075-752-6818 ※受験票を印刷し、当日お持ちください。

当日のプログラム
8:00~8:30  受付
8:30~8:50  オリエンテーション
8:50~11:30  国語・算数・試験後解説
※保護者の方は、8:50より学校説明・個別相談を実施します。

・新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクを着用してください。また、一週間以内に37.5度以上の発熱があった場合は、参加をご遠慮ください。
・天候や学校の諸事情により文教プレテストが変更・中止となる場合があります。参加前に本校ホームぺージをご確認ください。



              君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

             
京都文教中学校・高等学校のホームページ

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都市左京区 「京都文教中学校 第2回中学校見学会」の案内紹介

 
 2021年 6月7日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」さんから、2021年7月17日(土)実施予定「第2回 中学見学会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。

4年~6年生の保護者・児童のための見学会
第2回中学見学会文教
完全予約制「京都文教中学 第2回中学校見学会」7月17日(土)
1部 10:00~12:00  2部 14:00~16:00 
2部制で実施します。2部とも同じ内容です。HPよりお申し込みください。
当日内容
①説明会 学校全体やコースについて説明します。
②授業見学 文教中学の日常の様子を見ていただけます。
③個別相談 学校生活や入試のことなど、何でもお答えします。
④夏休み自由研究企画(体験)
お好きな研究企画をお選びください。材料及び教材は、本校で準備します。
プログラミング企画  LEGOのロボットを動かします。(6年生が対象です) 
・理科自由研究企画   FMラジオの音を懐中電灯の光を使って飛ばします。
            光通信についても学びます。

※申し込み時にどちらかを選んで下さい。  


新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
社会情勢等によりプログラムが変更になる場合があります。
行事が中止・変更・延期になる可能性がございますので、ご来校前に本校ホームページをご確認下さい。


                  君は かけがえのない存在(ひと)
                  PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

             
京都文教中学校・高等学校のホームページ

                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


            子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ   

京都市左京区 京都文教中学校「文教プレテスト」のご紹介


 2019年 7月30日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」から「文教プレテスト」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。


プレテスト表プレテスト裏
                   中学入試 文教プレテスト(小学6年生のみ対象・無料)   
                           
 
          第1回 10月12日(土)8:00~
    第2回 11月9日(土)8:00~
   
                  国語・算数(40分)の試験になります。
 
     
  
           9/2(月)よりWeb申込開始です。(両日程ともFAXもしくは郵送でも受付します) 
 
今の実力を試すチャンスです。みなさんのチャレンジをお待ちしています。 


 
  
                ここにあるすべては、君の未来のためにある。
                  
PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎

             
京都文教中学校・高等学校のホームページ


                 これまでのレポートはこちらをご覧下さい。



                 子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都文教中・高等学校 入試対策部副部長 中山達仁先生インタビュー


 2018年 8月8日

京都文教中学校・高等学校 入試対策部副部長 中山達仁先生にお会いして、文教中学校・高等学校の新しい取り組み「文教京都学」について伺ってきましたので、報告いたします。

P8015495
入試対策部 副部長 中山達仁先生


中山達仁先生からのメッセージです。
「学校案内にあります「題材は京都です。」という文言のとおり、京都には不思議と発見がたくさんあります。しかも京都屈指の文化・芸術エリアの岡崎にある京都文教中学校なので、この身近にある京都の不思議を利用しない手はないと思いました。学校周辺の何気ない寄り道で不思議に気づく(発見)、不思議に思ったことを実際に現地で見て聞いて感じて調べる(探究)ことができるのです。そして自分の意見をまとめ発表(発信)する。発見、探究、、発信のサイクルのトレーニングのための題材を京都に求めるのです。それが、「文教京都学」のねらいです。ここ京都なら題材が尽きることはありません。この「文教京都学」を通して、京都の伝統を守る人が出てきたら嬉しいですね。グローバルも素晴らしいと思いますが、地元あってのグローバルだと思いますし、地元のことも知らない人にグローバルがわかるわけがありませんからね。」

以上です。中山達仁先生、ありがとうございました。


P8075540
                                                               「SCHOOL GUIDE 2019」
以下、「SCHOOL GUIDE 2019」から
『知識・技能を活用して、自ら課題を発見しその解決に向けて探究し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力をはぐくむこと。』(文部科学省「中央教育審議会答申」より)
    この学びへの私たちの取り組み
               それが「文教京都学」です!

「文教京都学」3つのPoint
不思議からはじまる発見力、
     
疑問からはじまる探究力
          
伝えるからはじまる発信力


「文教京都学」とは
ねらい・・・「答えのない問題をどのように解決するのか」といった社会で直面する事柄に対する「考え方」を養う学びです。
進め方・・・自分たちで疑問を発見し、その疑問について図書館やインターネットで調べたり、郊外に出向き調査したり、またグループワークで学びを深めたりと教科横断的な探究を進めていきます。
めざすもの・・・こうした活動や学びの中で、「発見力」・「探究力」・「発信力」を身につけることが目標です。


以上です。


  ここにあるすべては、君の未来のためにある。
   
PC172757    
    京都文教中学校・高等学校校舎

    
京都文教中学校・高等学校のホームページ

     これまでのレポートはこちらをご覧下さい。

    子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  
       

京都文教中学校「SCHOOL GUIDE 2019」のご紹介と「夏休み見学会」のご案内


 2018年 7月11日


京都市左京区にあります「京都文教中学校」から「SCHOOL GUIDE 2019」を頂戴いたしましたので、ご紹介いたします。


                     P7095387
                     「SCHOOL GUIDE 2019」

夢に向かって、大きく成長する充実した6年間を過ごすために。
「将来、社会に出て何をしたいのか、自分をイメージすることはとても大切なことです、大きく成長するためには夢を見つけ目標を持ち、その目標に向かって努力することが必要です、本校では生徒一人ひとりが夢を見つけ、実現できるよう全力でサポートしていきます。信頼できる先生や一生の友と出会い、充実した6年間にしてください。」                      学校長 初田泰宏

P7095389

京都文教は独自の教育システム「ACT」で、自考自学の定着、進学のための知識力はもちろん、
今後の社会で必要とされる創造力・発想力・協働力などを早期より育成していきます。
【教育システムACTのねらい】
1.一人ひとりの学力レベルや個性の違いを尊重し、どこからでも能力を伸ばす丁寧な指導をします。
2.反復学習による学力の伸長と定着を図りながら「思考力」「判断力」「表現力」を伸ばします。
3.学校行事や諸活動に取り組むことで「主体性」「多様性」「協働性」を育みます。

P7095393

【ACTの英語教育のねらい】
1.社会のグローバル化に対応するために、将来必要となる英語教育をバランスよく習得
2.英語を用いて自分の自分の考えを積極的に発信できる生徒の育成
3.高い英語力で、高校、大学進学時の進路選択に幅を広げる


P7095394
部活動紹介


進路指導 7つのサポート・・・自分に適した将来の目標を見つけ出す応援をします。
1.朝学習(MQ:モーニングクイズ) 2.各種実力テスト 3.英検・漢検 4.キャリア学習
5.文教ハンドブック 6.進路説明会 7.大学訪問や大学授業体験

bururuコーナー [利用時間]月曜日~金曜日18:00まで / 土曜日17:00まで
学ぶ、わかる、身につける。中学生のための「学bu、わかru、身につけru」学習空間。
bururuコーナーは、サポートセンターの一角にある中学生だけが使える学習空間です。放課後の時間を活用して自習に励みたい人に開放されています。コーナーにはスタッフが常駐し、わからないところがあれば何でも質問OK。静かで学習に集中できる環境は、一人ひとりの学ぶ意欲を最大限に高めてくれます、ちなみにこのユニークな名称は、「学ぶ、わかる、身につける」の語尾を連ねたもの。「自ら学ぶ姿勢を育て、わかるまで徹底指導し、実力を身につけてもらう」ことをコンセプトとしています。   


「SCHOOL GUIDE 2019」のご紹介は以上です。



夏休み見学会

                                                                  京都文教中学見学会

721日(土)1000

 全体説明、授業見学、体験授業を行います。体験授業は、夏休み自由研究企画です。

  ●理科研究企画

   大気圧を感じよう(マグデブルグ半球)

   人は常に空気に押されています。それを体感してみましょう!

   (カップとストローを使った実験を行います)

●美術研究企画

  モールでかご工芸

  小物入れを作ります。作った作品は持ち帰っていただけます。



 

  ここにあるすべては、君の未来のためにある。
       PC172757    
         京都文教中学校・高等学校校舎

           
京都文教中学校・高等学校のホームページ



                       これまでのレポートはこちらをご覧下さい。


               子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都文教高等学校・中学校「2019年度入試関連イベント」案内

 
 2018年 3月19日

京都市左京区にあります「京都文教高等学校」から「スタートダッシュ説明会」のご案内を頂戴しましたので、ご紹介します。

春1

『京都文教スタートダッシュ説明会』
3月27日(木)10:00~(約2時間)
新中3生(現中2)を対象に、説明会を実施します。学校選びから入試までの流れや勉強の取り組みなど、中3生としての心構えをお話しします。公立と私立の違いや各コースについても触れていきます。
学校見学、質問コーナー、部活見学もあります。高校の雰囲気を体験して下さい!!


春2
高校受験に向けて知っておきたい5つの事
その1 学校の校風を知ろう!
その2 まずは中学校での毎日の授業、テストをがんばろう!
その3 入試まであと〇〇週間あるのか覚えておこう!
その4 受験校に合わせた勉強をしよう
その5 「報告書」・「内申点」って何?

春3
受験準備のための準備ステップ


『京都文教中学卒業式』
3月15日(木) 第71回京都文教中学の卒業式が実施されました。
三宝帰依の校訓のもと、学業や部活動に励み、豊かな心をはぐくんだ3年間でした。宗教礼拝の後に、一人ひとりに卒業証書が授与されました。

卒業式



                ここにあるすべては、君の未来のためにある。
                   PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎
             
京都文教中学校・高等学校のホームページ


                これまでのレポートはこちらをご覧ください。


    
 
          子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
                  k-kidsbanner

                   kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  
            
          
   
      
        
      
           
 

京都文教中学校・高校学校「受験準備相談会」&「入試説明会」のご案内


2017年 11月6日

京都市左京区にあります「京都文教中学校・高等学校」から、今後の入試関連イベント案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


                    出願準備相談会

京都文教中高等学校では、下記の日程で相談会を実施いたします。「文教のことを聞いてみたい」、「学校を見学したい」などございましたら、予約の上、ご来校くだざい。
予約・お問合せ先 入試対策部 075-752-6818
 「出願準備相談会」 (要予約)
 11/11 (土) 9:00~17:00、 11/13 (月)~11/15(水) 9:00~19:00
 「受験準備相談会」 (要予約)
 12/18 (月)~12/22(金)、 1/9(火)~1/11(木) 9:00~19:00



入試説明会

「入試説明会」 (予約不要)
 「入試説明会」 下記の日程で「入試説明会」を実施します。 
 中学校受験生対象 12/2(土) 10:00~
 高校校受験生対象 12/3(日)・9(土) 10:00~

プログラム
・学校概要説明 ・入試要項説明 ・過去問題解説 ・出題傾向説明 ・個別相談
入試要項の説明、過去問解説など入試に役立つ情報をお伝えいたします。
予約は不要となっております。ご参加お待ちしています。



              ここにあるすべては、君の未来のためにある。
                   PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎
             
京都文教中学校・高等学校のホームページ

             
                 これまでのレポートはこちらをどうぞ。


         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
                  k-kidsbanner

                   kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  
       

京都文教中学校 「プレテスト」と「自己推薦型入試制度」案内


 2017年 9月7日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」から、「プレテスト」と「自己推薦型入試制度(専願)」のご案内を頂戴いたしましたので、ご紹介します。


           ここにあるすべては、君の未来のためにある。
                   PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎
             
京都文教中学校・高等学校のホームページ


                 P9054725
              「プレテスト」の案内 無料で受けられます!

「中学受験を考えているみなさん!
受験勉強は進んでいますか?勉強は、ひとりで頑張るものですが、どれぐらい実力がついたかは自分ではわからないものです。文教プレテストは、そんなみなさんの“今の実力をためす”絶好のチャンスです。さらに京都文教中学校への合格の目安を資料とともにお伝えします。」

第1回プレテスト
申込締切日 10月14日(土)  実施日 10月21日(土)
第2回プレテスト
申込締切日 11月18日(土)  実施日 11月25日(土)

               プレテストの詳細はこちらをご覧ください。



P9054727
                     「自己推薦型入試制度(専願)」の案内

自己推薦型入試制度【専願】
入試区分は専願です。合格すれば必ず本校に入学すること
※この制度を利用するには下記の出願条件と出願基準を満たしていることが必要です。
出願条件
①多年にわたり、何か一つの事に打ち込んでいること。
②本校の教育理念と方針に賛同し、入学後も勉学および課外活動に励む意志のあること。
③①の経験を生かして充実した中学校生活を送る意思のあること。
④小学校での生活が良好であること。
出願基準
①小学校5年生と6年生1学期または前期までの学校生活状況が良好であること。
②小学校6年生1学期または前期の評定合計が下記の基準を満たしていること。
・α(アルファ)・・・3段階評定8教科合計20以上、5段階評定8教科合計32以上
・β(ベータ)・・・・・3段階評定8教科合計16以上、5段階評定8教科合計24以上

           手続きの流れなどの詳細はこちらをご覧ください。


以上です。


               これまでのレポートはこちらをどうぞ。



         子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。
                  k-kidsbanner

                   kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  

京都文教中学校「第2回中学見学会」レポート


 2017年 8月27日

京都市左京区にあります「京都文教中学校」から、7月22日(土)に実施された「中学見学会」のレポートを頂戴いたしましたので、ご紹介します。


             ここにあるすべては、君の未来のためにある。
                   PC172757    
                    京都文教中学校・高等学校校舎
             
京都文教中学校・高等学校のホームページ


IMG_24081
見学会の様子
IMG_2407


京都文教中学校さんからのメッセージです。
「今回のテーマは夏休みの宿題のお手伝いを兼ねて、自由研究企画として実施しました。38組の参加があり、学校概要の説明の後、理科と社会に分かれて体験授業を実施しました。
理科は、「空気って重い?軽い?」という内容で、簡単な実験をしました。ビンの中でなっていた目覚まし時計のベルの音が空気を抜くことにより聞こえなくなった!!ところでは大きな拍手が起こっていました。
社会は「京都の伝統工芸品にチャレンジ」というテーマで本校の近くにある京都伝統産業ふれあい館に見学に行きました。職人さんによるロウの絵付けの実演を見学し、ワークシートにまとめました。

次回第3回中学見学会は9/16(土)10:00~12:00です。同日13:00~17:00はオープンキャンパスも実施します。ご参加お待ちしております。」


以上です。


              これまでのレポートはこちらをご覧ください。




              子どもの笑顔を守りたい。幼児教室けいkids+の心です。

k-kidsbanner

kei55

      ランキングに参加しています。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ  


合格実績
私立小学校合格実績 (2024.9.13現在)
2025年度受験生 4名 

ノートルダム学院小学校 1名
立命館小学校      1名
京都女子大学附属小学校 2名




2024年度生 私立中学校合格実績(2024.1.17現在)
受験生 女子3名

京都女子中学校 3名
立命館守山中学校 1名
立命館中学校   1名


2023年度生 私立中学校合格実績(2023.1.18現在)
受験生4名 (男子2名 女子2名)

洛星中学校 男子1名
高槻中学校 女子1名
京都女子中学校 女子1名
東山中学校 男子2名
立命館中学校 女子1名
帝塚山学院中学校 女子1名
ランキング
ランキングに参加しています。 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ  にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
無料体験レッスン
けいkids+では『無料体験レッスン』を受付しております。
どのようなレッスンを行っているのか、お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

無料体験レッスンのご案内はこちらです。
大学や中学校・高等学校に関する教育ニュースを紹介しています。関西
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
おすすめ関西サイト
幼稚園受験100

kanasai-in2

kanasai-setu2
  
2013年1月29日更新
問題集のご案内

中研問題集
tyuuken

面接質問集(返答下書きシートつき)
mensetutop

低価格 ダウンロード問題集
keiretu-toptop
小学校受験問題集アンケート
幼稚園探し

幼稚園受験160

幼稚園受験160

関西幼稚園受験160

QRコード
QRコード