★お申込方法
1月3週目(1月15,16日)の今週は愛知杯、京成杯、日経新春杯の重賞3鞍+平場の勝負レース提供週となります。
今週の上記重賞のうち、2鞍には激走条件の揃った穴馬が出走となります。
会員様には激走条件の揃った穴馬出走レースで通常の倍額勝負を行っていただきます。
先週の1月2週目(1月8,9,10日)は土、日、月の3日開催となりました。
会員様情報結果
月曜日の結果
中京11レース
フェアリーステークス
3スターズオンアース後半の素材面で見た場合はクラシック戦線では後半特化では難しそうですが、このメンバー構成の中ではある程度高いレベルのものを見せている1頭。
ここ2走もスパッと切れる感じではありませんがラストまで手応え以上に伸びてくる事ができており、手前を器用に換えて長く脚を使えているため、直線勝負の方が合っている印象はありますが右回りでの右手前で3~4角で脚を使う形を克服できれば好走可能の1頭と言えます。
初戦32.6秒、2戦目33.9秒とともに上り最速の脚は魅力で、中山マイルならある程度全体で流れる可能性が高いため、その中でなら多少後ろでも問題無く今回のメンバー構成なら重い印候補の1頭となります。
◎3スターズオンアースが2着となり、馬連3点指示で15.5倍的中で15万5000円の払い戻しとなりました。
月曜日
中山12レース
11スリートップキズナ7走前の東京戦ではオープン級の出色の時計で2着となりましたが次走で5着に崩れた同馬。
7走前2着時は「これまでは折り合いに気をつけながら運んでいましたが、調教でメンコを着けたら折り合いがついたので、今日は位置を取って攻めの競馬をしました。」との事で、持ち時計を大幅に短縮して2着に好走できており、6走前もメンコ着用で挑みましたが最内枠からスタートで後手を踏んでしまい、二の脚で挽回して中団後方から進んで4角から徐々に外に出して渋太く脚を使って5着となりました。
その次走は勝ち馬を意識して早めに仕掛かける競馬となりましたが、直線半ばで内にササってしまい気性面の若さを見せて4着となり、その後の中山戦ではブリンカー着用で4着となりました。
このレースでは促して先団直後まで追い上げ、一旦は先団に並びかける場面を作って最後はジリジリとなりましたが、大外枠だったことを考えれば十分な内容と言えます。
3走前の府中マイル戦は左だけのブリンカー効果でモタれずに真っすぐ走る事ができており、直線で上手く進路を確保すると最後まで真っすぐ伸びて2着に好走しました。
前走の中京戦は外目の枠から外々の3頭目を回る形になってしまい、外を回らされた分だけジリっぽくなってしまい3着となりました。
「折り合いはつくようになっているので、もう少し良い枠で5番手ぐらいにつけられればもっとやれると思います」と永野騎手が話しており、枠順次第で更にパフォーマンスを高めてきそうな1頭と言えます。
◎11スリートップキズナが1着となり、馬単6点指示49.5倍的中で49万5000円の払い戻しとなりました。
日曜日のメインレース情報結果
中京11レースシンザン記念
3ソリタリオここまでの4戦はペースがゆったり目の中でのもので、前走のこうやまき賞は途中で押し上げていく競馬で実際はやや出負けからの中団列からの競馬となっていました。
今回は頭数が多い中で前を取れる保証はありませんがある程度流れた中で対応できているため、序盤のスピード面でそれなりに目途を立てているのは評価できます。
それでも後半のロングスプリントは量的に見劣る可能性が高く、まとまっているけどこれが良いと言い切れる武器は今のところ見せられていません。
それでも流れた中でうまく収める競馬が上手いC.デムーロ騎手との相性は良さそうなイメージがあるだけに、3着ぐらいには入れそうな1頭と言えます。
会員様には3ソリタリオからの馬連指示となり、20.2倍的中で20万2000円の払い戻しとなりました。
土曜日の結果
中京●レース(平場の勝負レース)
1オラヴェリタス・・・走前の・・・・・・・・で・・・・・・・・・を着用してから行きっぷりが良くなった馬で、
・・・・走前の・・・・・・戦では今回と同じ条件で内枠から前半3F=34.5のハイペースを先行し、最後は手前を替えずにひと踏ん張りを欠いて・・・・着となりましたが、この時の1,2着馬は展開が向いて外から追い込んできた馬ということを考えても、このレースで最も強い競馬をしていたのはこの馬と言えます。
・・・・・は距離短縮の・・・・・・・・・・・・戦で・・・・・枠からハイペースの流れに乗れず、厳しい競馬でも最後は渋太く伸びて・・・・まで差し込んできました。
今回は、1・・・・・・・戦に戻って・・・・・・となるだけに条件が大きく好転する1頭と言え、前走の敗戦で妙味が大きい1頭と言えます。
・・・・・走前は内枠で揉まれても問題無く走れており、先行馬に楽なペースでインの3、4番手が取れれば勝ち負け必至の1頭と言えます。
上記レースの詳細は会員様情報で以下のように公開させていただきました。
土曜日
中京1レース
1 オラヴェリタス
3走前の紫菊賞でブリンカーを着用してから行きっぷりが良くなった馬で、。
2走前のダート戦では今回と同じ条件で内枠から前半3F=34.5のハイペースを先行し、最後は手前を替えずにひと踏ん張りを欠いて3着となりましたが、この時の1,2着馬は展開が向いて外から追い込んできた馬ということを考えても、このレースで最も強い競馬をしていたのはこの馬と言えます。
前走は距離短縮のダートスタート戦で大外枠からハイペースの流れに乗れず、厳しい競馬でも最後は渋太く伸びて4着まで差し込んできました。
今回は、1400m戦に戻って芝スタートなるだけに条件が大きく好転する1頭と言え、前走の敗戦で妙味が大きい1頭と言えます。
2走前は内枠で揉まれても問題無く走れており、先行馬に楽なペースでインの3、4番手が取れれば勝ち負け必至の1頭と言えます。
結果は情報馬1 オラヴェリタスの逃げ切り勝ちとなり、単勝 6.3倍、複勝2.1倍のダブル的中で25万2000円の払い戻しとなりました。