2022年05月18日 晴れた日はダム日和〜 しばらくひんやりする日が続きましたが、 今週は急に夏らしいお天気になってきましたね 梅雨入りまでの晴れ間のうちに ダムカードをもらいに高山ダムまで行ってきました 高山ダムは京都府唯一の村、南山城村にあります。 月ヶ瀬といった方がわかりやすいかもしれません。 元々は月ヶ瀬ダムとなる予定でしたが、 水没する高山村の名前を残すために「高山ダム」と名付けられました。 道の駅お茶の京都みなみやましろ村で 梅の入ったおいしい巻きずしを買って、 ダム管理所の前の広場で青空ごはんしました ドライブとダム、相性バツグンです
2022年05月02日 初夏の花、つつじ あっという間に春が過ぎて、今日は八十八夜 美味しいお茶の季節ですね 先日、初夏を彩る花、つつじを見に三室戸寺へ行きました あじさい、はす、もみじもきれいなことで有名ですね。 初夏は花で山の斜面が紅白に染まるほど、 2万株の迫力満点なつつじが咲き誇ります。 あじさいも真花がついてきていて、ガクが開くのももう少し? 来月には見頃になりそうです
2022年03月08日 耳がしあわせ〜 先日、鈴鹿サーキットへ行ってきました。 60周年でロゴもリニューアル めっちゃくちゃ寒かったですが、 グリッド&ピットビューイングで 1965年のF1世界選手権を戦ったマシン Honda RA272の爆音が側で聞けてよかったです 今日はだいぶぽかぽかあたたかい そろそろ、春ですね
2022年03月04日 かわいいどうぶつたち 今マクドナルドのハッピーセットで たべっ子どうぶつのぬりえ&シールがもらえるんですよね… たべっ子どうぶつ好きとしてぜひGetしたい! でも、ハッピーセット頼むのはずかしい… ずっと気持ちがゆらゆらしています 先日コンビニで買って食べたコレ美味しかったです
2022年01月31日 節分が近いです 早いもので今年も1ヶ月が終わりそうです 今年もマスクをしたままあっという間に過ぎ去りそう… 昨日、吉田神社へ節分詣りをしてきました。 今年も鬼が出てくることはなくなってしまいましたが、 福豆はしっかりとGetしました その代わり、山科鳴海餅さんの赤鬼ちゃんを買いました 赤鬼と青鬼、ふたつの上生菓子があったのですが 私がいただいたのは赤鬼ちゃんです 和菓子講師の福島ゆみこ先生とのコラボ商品なのだとか。 かわいい 美味しくいただきました
2022年01月18日 遅めの初詣 お正月もすっかり過ぎてしまいましたね。 ようやく休みボケが解消してきました 新年のお詣りに、今年はゆっくりできる場所に行こうと 山あいの無人社にお詣りしました。 地元の方が手入れしている、知る人ぞ知るという場所です おみくじもその場に置いてあって、 好きなように引けました。 本年最初のおみくじは大吉でした 佳き1年になりますように・・・!
2021年12月24日 お正月支度 今日はクリスマスイブですね でも、私が今やっているのはお正月の準備です 折り紙で連鶴を作ってみました。 最近のちびっこは鶴が折れない子が多いと聞きました… たしかに、100円ショップに折り紙はいっぱい売ってるけれど どちらかというと「装飾用」な感じがしますね。 折って遊んでいる姿はあんまり見かけない気がします お正月の用意が終わったら、自分サンタからのご褒美に 美味しいケーキとご飯を目一杯食べたいと思います
2021年11月18日 秋の味覚★ 秋が一段と深まって、落ち葉焚きの季節… 友人から美味しいお芋🍠をわけてもらったので、 早速落ち葉焚きを楽しみました 去年切った木の枝がだいぶ乾燥していたので あっという間に火起こし完了。 そこへ濡れ新聞紙に包んでアルミホイルを巻いたお芋を入れて… 焚き火を見ながら数十分 紅はるかのほくほく焼き芋の完成です 真ん中で割ってスプーンですくって食べました。 美味しかったです