串本マリンセンター センター前日記

本州最南端の串本町にある老舗ダイビングショップ「串本マリンセンター」。 新米ガイドが書くダイビング奮闘日記です。 ボートにビーチと日々のダイビングを面白おかしくお伝えいたします。

台風明けて

台風の影響により先週末から昨日まではドルフィンダイブのみの運航とさせていただいておりましたが、台風のウネリも徐々に収まってきたことから今日よりボートダイブを再開しました。
僕は地元の高校のダイビング授業に行っていたのでボートは潜ってませんがゲスト様に聞いたところ透明度は5~8m、水温は冷たいところで24度、温かいところで28度とのことでした。

ゲスト様はハゼを狙ったそうですが砂地は地形が変わるほど台風のウネリの影響を受けておりハゼも出はいま一つのようでした。

でも写真のハゼ達はいつも通りの場所で見れたそうです。

89238719 ホタテツノハゼ

9b410d66 ヤノダテハゼ

c3fe89ce ヒレナガネジリンボウ

※写真は過去のものです

明日は凪でウネリもなさそうなので久しぶりにカメラもって調査行ってきます。

ではまた!













台風シーズン到来

ちょっとバタバタしておりブログが滞っておりました。
おかげさまで営業再開後は日々忙しく潜らせていただいております。
週末日曜は怒涛のドルフィン6回転、僕は朝から夕方までイルカ漬けでした。
これから台風が徐々に接近してきます。
ドルフィンダイブは水族館の水槽なので台風に影響されません。
どうしても潜りたいけど海がクローズって場合はぜひご検討ください!
海がクローズの場合は急なご予約も対応しますよ!

では海の写真です。
写真は昨日潜りにいらしてくださったゲスト様からのいただきものです。

水温28~25度 透明度15m~10m


484A2507 ヤノダテハゼのペア

個人的におすすめ被写体。
ヤノダテ自体はいっぱい居るけどペアはほとんど見ません。
求愛とか最高よ!

484A2631 ダテハゼとヒレネジの共生

こっちは珍しいコンビ。
これもおすすめです。

484A2732 ヤシャハゼ

色々なポイントで見つかってレア感が薄れてきてます。
きっとそのうち普通に見れるようになると思います。

484A2925 アオウミガメ×2匹


484A2754 ニシキフウライウオ×2匹


499A9451 タスジウミシダウバウオ

499A9463 ヒトデヤドリエビ

さて気になる台風ですが週末は土曜まではなんとか行けそうかな?って感じです。
海がダメでも当店には楽しめるメニューがいっぱい!
でも週末は潮位が高く雨予報なのでタイドプールと川はダメ…今週末もドルフィンダイブかな?

ではまた~!







ニシキフウライウオのペア

今日は予報に反していい天気となりました。
水温も高いので軽装でのんびりと泳ぐのがとっても気持ちいいです。
神経を研ぎ澄ましてカメラのファインダーを覗くのも楽しいけど、たまにはこうしてまったりと水中を漂うように泳ぐのもまた違う楽しみがありますねー。

水温27~28℃ 透明度10m

今日の写真はニシキフウライウオです。

298610075_2209039002608428_2557534273174216902_n ニシキフウライウオ

まだペアで見れてます。

明日は週末の段取りで太地くじら博物館に行くのでダイビングは一日お休み。
調査したい場所がいっぱいあるんやけどなー。

隙見ていってきます。

ではまた!




ギャラリー
  • 台風明けて
  • 台風明けて
  • 台風明けて
  • 台風シーズン到来
  • 台風シーズン到来
  • 台風シーズン到来
  • 台風シーズン到来
  • 台風シーズン到来
  • 台風シーズン到来
アーカイブ
  • ライブドアブログ