ウェディングドレス
2017年06月09日
太っているのに痩せてみえるウェディングドレス選び

最近、ウェディングドレスのモデルさんってますます外人、特に白人さんが増えてきていて、スタイルもいいので、余計にウェディングドレスを選ぶ時に悩まれている花嫁様を見かけることが増えてきているような・・・。
もちろん、ダイエットできればいいのでしょうけど、無理なダイエットは負担が大きくなります。
そこで、今回は「痩せて見える」ドレス選びを紹介します。
*************************************************
一番大切なのは自分の悩みを隠せる形のウェディングを選ぶこと
まず、下半身が太っていると悩む女性は多いものですが、そんな方にはAラインがおすすめです。
腰から下がボリューミーなので、下半身がふっくらしていても痩せて見えます。たてのラインを強調できるので、特に小柄な方は体型をカバーしやすいでしょう。
プリンセスラインは、ぽっこりお腹が気になる方にうってつけです。ウエストの切り替え位置が高いので、お腹が出ていても上手に隠れます。
また、この形はどんな体系の人にも似合うとされているので、「迷ったらプリンセスライン」と覚えておいていいでしょう。
エンパイアラインは、太っているのに小胸という悩みを持つ女性がよく選びます。
胸の下に切り替えが入っているので、デザインによってはバスとラインをきれいに見せられるのです。
ただし体型にあっていないとマタニティのようなイメージにもなってしまうので、試着した姿をよく吟味してください。
太っている方が避けるべき形は、マーメイドラインとスレンダーラインです。こちらは背が高く細身の女性が着るとかっこいいのですが、体型がはっきりとわかります。
痩せて見えるドレス選びの3大ポイント1.Vネックのもの。顔が太っている方は特に、Vネックタイプを選ぶと顔がすっきりして見えておすすめです。
2.腰に大きなリボンやフリルがついているもの。腰にボリュームが出るとお尻がきゅっと上がっているようにみえて、自然とメリハリがつきます。
3.グローブに余裕があるもの。腕にぴっちりとフィットしていると切り替え部分にお肉がのっかり、太く見えてしまいます。
2011年06月01日
いまどきの ウエディングドレス選びで重視するポイントランキング
ウェディングドレスは打ち合わせの中でも会場コーディネートと同じく、ビジュアル面での心臓と言って、言い過ぎていうウェディング関係者はいないはず。
今日はそのウェディングドレスを選ぶ場合のポイントランキングをgooの記事より紹介します。
1位:ドレスのライン |
2位:予算 |
3位:雰囲気・ジャンル |
4位:色(パールホワイトか、オフホワイトか、など) |
5位:装飾(レース、リボン、ビーズなど) |
6位:年相応かどうか |
7位:デコルテのライン |
8位:会場の雰囲気とマッチするか |
9位:写真写り |
10位:新郎の衣装とマッチするか |
記事では、次の様にコメントしている。 |
ドレス選びで重要なのは自分に合った「ドレスのライン」だと考えている人が1位。 |
しかし、「ドレスのライン」といっても、スタンダードな「Aライン」、ウエストの切り替え部分から下がふんわりと広がった「プリンセスライン」など様々あり、そもそもどのラインがいいか迷う人も多いのでは? |
そんなときは、「可愛い」「大人っぽい」など「こんな自分に見せたい」という雰囲気から「ドレスのライン」を選ぶのも一つの方法。 |
さらに自分の体形をカバーしてくれる「ドレスのライン」を選べば、自分をステキに見せてくれるドレスに出会えそうです。 |
「ゼクシィ結婚トレンド調査2010」によると、新婦がドレスにかける費用は42.8万円。 |
大体1着のレンタル費用が20万円程度の場合が多いので、お色直しをしてドレスを2着選ぶという人も多いのかもしれない。 |
しかし、40万円以上も衣装代にかかるとなれば「予算」を重要視する人が多いのもうなずける。 |
とはいえ、実際にはドレスを選んでいるうちについ《予算》をオーバーしてしまった…というのもよく聞く話。 |
一生に何度も着る機会のないウエディングドレスには、ある程度お金をかけたいという人は多いのかもしれない。 |
ドレス選びのポイントとして「新郎の衣装とマッチするか」は10位と振るわず、「彼に頑張ってほしい結婚式の準備ランキング」でも衣装選びは15位とかなり下位にランク・インするなど、ウエディングドレス選びは圧倒的に新婦が主役になるのが一般的。 |
【参照サイト】goo ランキング:ウエディングドレス選びで重視するポイントランキング |
2008年12月22日
チェ・ジウ、『スターの恋人』でウェディングドレス4タイプを披露

ドラマ『スターの恋人』でトップスターイ・マリ役で出演中のチェ・ジウは、トークショーに出るシーンに必要な資料画面のために、4着のウェディングドレスを着替えたそうです。イ・マリがトークショーに出ることになった理由は、彼女の名前で出版された旅行記『飛鳥の恋人』が飛ぶように売れて、大衆の関心が高まったため。トークショーのテーマが『ロマンスと結婚』であるため、多様な資料画面を準備する過程で、色々なスタイルのウェディングドレスが登場しました。
制作陣が準備したウェディングドレスコンセプトの『マイ・フェア・レディ』、『ロード・オブ・ザ・リング』のエルフ、スカーレット・オハラ、『セックス・アンド・ザ・シティ』のイメージのために、チェ・ジウは8時間写真を撮影しました。ウェディング撮影の特性上、毎回化粧直しをし、装身具を変えてヘアスタイルをセットしなければならないので、時間がかかるのは当然のこと。その上タイトなスタイルのウェディングドレスを着替えるのが、一番大変だったそうです。この日撮影を終えたチェ・ジウは「数百回のカメラフラッシュを浴びて、頭がぼっーとするほど大変だったが、それでも他の人々は一生に一度着るウェディングドレスを、1日に4着も着てとても幸せだった」と笑顔を見せたそうです。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング パート2 に参加中!
2007年08月13日
アヤナチュール 第3弾登場!!

ファッション雑誌Rayのレギュラーモデルをはじめ、テレビやラジオで活躍中の酒井彩名さんベルクラシックグループのテレビCMでもおなじみのアヤナチュールは彼女のキュートなイメージにぴったりの作品がたくさんのあります。
前のCM見てないぞ!!って人のためにどうぞ!!
ちなみに以前のベルクラシックのCM見つけちゃいました。
こちらは村田和美さんです。
アヤナチュール
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2007年07月06日
マタニティーウェディングドレスって何??

なんでだろう??(古っ!!)
昨年の婚姻届を出したカップルのうち、約半数がおめでた婚だったそうです。
では、気になるおめでた婚のときに花嫁の強いミカタ!!になってくれるのが
この、マタニティーウェディングドレスです。
普通のウェディングドレスとの違いは背中からウエストにかけて、
体系を気にする花嫁のために、編み上げのリボンなどで腹部を調節できるドレスです。
昔に比べると、本当にかわいいものが増えてきました。
これもニーズがあるからなんでしょうね。
今の花嫁さんは幸せですよ。全く・・・・(^^♪
式を急ぐカップルも多くて、今週衣裳合わせで来週挙式本番!!なんてことも珍しくありません。
むしろ、体型が気になるから、出産後に式を挙げたらいいわ!!なんてこと事態が、本当は難しいんですよね。
女の子は、子供を生んだ瞬間。母になっちゃいますから・・・。
どうしても生まれてきた子供優先になってしまいます。
でも、諦めずにご相談下さい!!
実際ワタシは1ヶ月で100名の会費制ウェディングを何度もプロデュースしてきましたから。
夢をあきらめないでネ!
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2007年03月20日
モテスト 特別な日だから

ストッキングメーカー大手の福助が発売したストッキングです。
商品名は「f−ing MOTEST」。
男性にモテる服を「モテ服」、モテるヘアスタイルを「モテ髪」と表現するように、
モテるストッキングを略して商品名とした。
スタッフの間で「今日はデートだから『モテスト』はいていこう」と使われていたことばを商品名としたもので、誰からも愛される足元を演出することを表現している。
人気ファッションモデルの蛯原友里と押切もえをプロデューサーとして起用し、2人の好みでハート柄、リボン柄などが入れられている。
最近のミニのウェディングや、少し足元が見えるカクテルドレスなんかだと、やっぱり靴にも目がいきますよね。靴はいくらでもドレスアップしたものが用意できますが、くるぶしに特別な日にちなんで、プリンセスのクラウンをアクセントにしてみるのもいいかも!!
福助株式会社
まだ続けられているのもココを読んでてくれてる
方々のおかげです!
応援クリックをm(_ _)m
↓ ↓ ↓

〜応援ありがとう〜
★クリックで救える命がある★←1クリック 無料募金に ご協力を
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年11月04日
ネックレス ティアラ

花嫁は、胸元の輝きも必須ですよね♪
さりげなく、またはゴージャスに、ドレス姿をより素敵にしてくれます。
いろんなタイプがありますので、ドレスや髪型と愛称によって
合わせてみると良いでしょう☆
シンプルなラインのネックレスは、2次会やゲストとしての
およばれにも最適です!
キラリと光るラインストーンがあなたのセンスも光らせてくれます。
ティアラ・・・花嫁の髪型☆
そこに飾るティアラは、花嫁の笑顔をもっと輝かせてくれます。
そして、ドレスを引き立ててくれる副主役みやいな存在です。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年11月02日
満足できるブーケ選びのコツ ブーケで差がつくカラードレス

ブルーのバラを使った
ラウンドブーケ
カラードレスの場合、ラウンドブーケ、ボールブーケ、オーバルブーケなど合わせる色や形によっていろいろ選べます。
一般的に、カラーの場合同系色でまとめるのが無難。統計的にも同系色でまとめられた場合、85%の人が心地よいと感じるとか。
ドレスと同色系列で濃薄に配慮し、黄みや青みを足してグラデーションにすると、とてもきれいです。
スプレーバラのボールブーケ
個性的を狙うなら、コントラストを強く、ドレスと反対色をブーケに使用してみて。広い会場でドレスとブーケの印象が際立つはず。
例えば、赤やピンクのドレスにピンクのバラを主体にしてアクセントに赤いチューリップを入れると グラデーションで優しいイメージに。白いバラや、ブルーの花ではバランスが取りにくく、ちょっと強烈かも。
黄色やオレンジの反対色はブルーやパープル。小さいブーケにすれば、割合落ち着いた雰囲気に。 ブルーには、反対色のオレンジ色が映えます。周りに白やグリーンをもってくれば穏やかなイメージになります。
プリザーブドフラワーで作る
オーバルブーケ
トーンも大切ですが、それぞれのボリュームを考えることで、コーディネートの幅が広がります。 これは、自分の好きな色、好きな形の活かし方でもあるのです。
シンプルなドレスも、ちょっと華やかなドレスもブーケの雰囲気でシックにも、印象的にも変わります。ある意味で、最終的なイメージづくりはブーケ次第とも言えそう!?
ウェディングドレス選びだけでなく、ブーケ選びにも力を入れて理想のウェディングスタイルを実現してください。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年11月01日
満足できるブーケ選びのコツ ブーケで差がつくウェディングドレス

女性にとっては、憧れのウェディングドレス。お気に入りの1着を選んだら、次はブーケをチェックして。ブーケがあるだけで、ウェディングドレスはグッと華やぎます。
好きな花を組み合わせたり、好きな色でまとめるのも良いけれど、ドレスに合ったカラーリングや形を選べば、シルエットもさらに印象的な雰囲気に。
白いドレスの型別おすすめブーケ
すっきりシルエットのAラインには、かわいい小さめのラウンドを。
涙型のキャスケードなら、細身であまり長くない方がドレスとブーケをそれぞれの魅力を活かせます。スプレーバラやブバリア、ガーベラ、スカビオサでキュートにアレンジしてみて。
ティアドロップブーケ
また、トレーンの長いエレガントでクラシカルドレスには大きめのラウンドや、トレーンに合わせてグリーンを長くデザインしたキャスケードブーケがおすすめ。花はオールドローズのバラで大胆に、ユリや胡蝶蘭などでゴージャスに。
女らしいスタイルを活かしたマーメイドラインは、カラーを束ねてモダンに。かわいくなりすぎないことがポイントです。
そして、釣鐘型のベルラインには、中世の社交ダンスをイメージして柔らかい雰囲気のバラや、季節が合えばスズランやラクスパーで軽やかに。ボリュームを意識したティアドロップブーケでドレスに負けないようにしたいもの。
プリンセスラインならば、チューリップやビバーナム、ラナンキュラスでコロンとしたデザインが似合います。
プリザーブドフラワーを
使ったコーンブーケ
いかがですか、少しイメージが出来ましたか?
ブーケのデザインは他にも、コーンブーケ、クレッセントブーケ、エンパイヤーブーケ(3段ブーケ)などがあります。 形や色の違いで雰囲気が変わってきますので、いろいろ研究してみるのも面白いのでは?
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年10月26日
ウェディングドレスと新郎衣裳の関係

花嫁が、どれだけ最高に着飾ることができたとしても、
彼(新郎)の衣装が花嫁とアンバランスだと、せっかくの結婚式も
台無しになってしまいますよね!
では、ポイントは・・・・・
彼(新郎)との「身長差」と「イメージの統一」が最大のポイントになります。
※理想的な身長の差は、15センチぐらいといわれていますが、
その辺は、靴で調整すればOKです♪
純白のウエディングドレスに合わせる新郎の礼服は、挙式の時間によって決まってます。
昼間なら黒のモーニングコート、夜なら黒のテールコート(燕尾服)が正式です。
最近では、フロックコートタイプも人気です。
フロックコートはモーニングの代わりに昼の礼装として着るのが普通です。
とはいえ、最近では昼でもテイルコートを着る人も見かけます。
周囲が気にしないようなら、あまりルールにとらわれる必要はないようです。
モーニングコートには黒とグレーの縞のズボンに、
白いシャツ、シルバーか白黒の縞のアスコットタイを合わせます。
テールコート(燕尾服)には黒のズボンを合わせ、ワイシャツ、タイ、ベスト、手袋、
ポケットチーフはすべて白にします。
最近では、本来は準礼装のタキシードを昼夜ともに着用する人も多くみられます。
また白やグレーなどのモーニングコートやテールコートも人気があります。
決まり事は、白のウイングカラーのシャツにホワイトタイ。
靴はエナメルのオペラパンプスかエナメルプレーントゥのひも結びタイプ。
ポケットチーフは綿または絹の白。
いずれの場合も、靴はエナメルのもので色は洋服に合わせ、手には白い手袋を持ちます。
カフスボタンやタイピンは、真珠や白蝶貝など白いものでそろえます。
上着の襟のボタンホールには、新婦のブーケと同じ花を一輪つけます。
これはブートニアと呼ばれ、ブーケをオーダーする時に、一緒に頼んでおきます。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年10月25日
ウェディングドレスはいつ決める? 衣裳合わせの裏事情

式場で出されたスケジュールで行うことが確かにベストです。
なぜか?
たとえば、「衣裳合わせは半年前で決まってなかったらもう遅いでしょ!!」
なんていってるところは言い換えると
「年に1回仕入れをするかしないか、ってところは1年前でも衣裳合わせしても
まったく問題ない。」
ということになります。
早く予約を取った場合、確かに余裕を持ったスケジュールを組めますが、
トレンドが変わったり、体型が変わったり、新作のドレスが入ってきたり・・・
などなど。
ただ、下見を時間の許される限り早めからはじめて、
「ウェディングの自分探し」をしてゆけば、じっくりとドレス選びを
考えられ、最終的に3ヶ月前くらいに最終的にどのドレスにするかを決定すれば
よりgoodです。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年10月24日
ウェディングドレスと会場の関係

かなり重要で、実際に狭い会場でバックトレーンの長いドレスで
狭そうに歩きながら会場のゲストの椅子の間を歩いている
姿は本当にオススメできません。
そこで具体的にオススメのイメージは・・・
チャペルウェディング
式は厳粛に行われますので、特に由緒ある教会などでは肌の露出度が高いドレスは避ける方が良いでしょう。袖付で首周りのあき大きくなく、スカートは足をすっぽりと覆うロング丈のものを。ベールも欠かせません。また、キリスト教式は後ろ姿の美しさにこだわりたいもの。ゆったりとした空間と長めのバージンロードに映える長いトレーンやベールできれいな花嫁をアピールして。
カジュアルなレストランウェディング
スペースにあまりゆとりがありませんし、カジュアルなスタイルで行われるため、動きやすいドレスであることが第一条件です。トレーンの長いもの、スカートにボリュームのあるものは避けたほうがいいでしょう。また、レストランのインテリアはお店によってさまざま。壁紙と似た色、反発する色は避け、インテリアと相性のよいドレスを選ぶことが必要です。
ホテル・専門式場などでの人前式
キリスト教式については、基本的には教会で行う場合と同じです。形式にこだわらない人前式なら、個性を思う存分発揮しておふたりらしい衣裳を選ぶといいでしょう。人前式の場合、パーティの前に同じ会場で行ったり、アトリウムやロビーで行ったり、ガーデンで行ったりと、挙式会場はさまざま。その会場に映えるドレスを選んで。
ホテルや専門式場でのスタンダードウェディング
ウェディング専用の会場ですから、基本的にはどんなものでも合いますが、広い空間に負けない存在感のある形を選ぶ必要があります。とくに80名を越える大きな会場で行う場合は、プリンセスラインやベルラインなどボリュームがあるドレスを。上半身にポイントがあるものにすれば、遠いテーブルのゲストから見ても存在感を感じます。
緑の中のガーデンウェディング
緑のなかで映える色といえば白。一着は純白のドレスを選びたいものです。お色直しのドレスも緑に埋もれない色合いを選びましょう。また、光沢のあるレース素材など、光のもとで持ち味を発揮する素材もおすすめです。そして、レストラン同様、歩き回りやすい形であることが必須。ミディ丈やアンクル丈で軽やかかつ爽やかな花嫁を装って。
ロマンチックなハウス(洋館)ウェディング
綿レースや織り模様の入った素材、シャンパンカラーなど、中世ヨーロッパをイメージさせるドレスがおすすめです。クラシカルな会場の雰囲気をひきたててくれるから、素敵な会場がさらにロマンチックに。また、この場合も動き回ることが多いでしょうから、それを考慮に入れておきましょう。ブーケを腕につけるリストブーケにするなどの工夫も役に立ちます。
固定観念をもつ必要はまったく無いのですが
最近では「インドアにアウトドアを持ち込む」イメージで会場コーディネートを
するところも多いので、ドレス選びもそれに合わせると
素敵なウェディングが出来上がりますヨ。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年10月23日
体型別ウェディングドレスおすすめ

(^^♪
体型別ドレス選びのポイント
背が高く痩せ型
どんなデザインも着こなせますが、せっかくですからスリムな体型をいかし、すっきりしたシルエットのドレスを。ただし、あまりシンプルすぎると貧弱に見える恐れもあります。そんなときは、ボディにモチーフをあしらったものや肩に飾りのあるものを選び、上半身に立体感を持たせるといいでしょう。また、ハリのある素材やレース素材なら、全体に厚みが出るので、さみしくならずにすみます。
背が高くポッチャリ型
背の高さをいかすならAラインのドレスがおすすめです。また、ヨコ幅を感じさせないよう、上半身はすっきりとしたデザインのものがおすすめです。装飾の多いものや総レースなどは身体が膨張して見えることが多いので気をつけて。オフショルダータイプやビスチェタイプなどで肩をすっきりと出し、二の腕が気になる場合はショールでカバーするなど工夫して。
背が低く痩せ型
背の低さはヒールでカバーできますから、そんなに心配はいりません。それでも気になるようでしたら、胸元にポイントがあるデザインも背を高く見せる効果抜群。ただしシンプルすぎるとさびしい印象になるので、レースやリボンなど適度に華やかさのあるものを選ぶことも重要です。
背が低くポッチャリ型
ぽっちゃり緩和の基本「上半身はすっきり、下半身はふんわり」は、背が高い、低いにかかわらず、気をつけたいポイントです。ですから、体型を隠そうと首や腕を覆ったものにするより、思い切ってノースリーブや首周りが大きく開いたオフショルダーのドレスを選んだほうがベター。ウエストをV字切り替えにしたものは、おなか周りをすっきり見せる効果があるのでおすすめです。また、スカートははりのある素材よりも柔らかな素材のものを選んで、重厚感を出さないようにしましょう。
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年10月22日
ウエディングドレス型別イメージの持ち方

具体的にウェディングイメージ(なりたい自分の表現方法)を
型別でポイントを紹介します。
1.シルエット
●スレンダーライン ・・ おとなっぽい感じに見えます。
●マーメイドライン ・・裾の広がりが女性らしく見えます。
特に、背の高い方にお勧めします♪
●プリンセスライン ・・ ふんわりとしたスカートが華やかで可愛らしい感じ に見えます。
●Aライン ・・・・・ どの体系にも合うラインです。
2.素材
●サテン ・・・光沢・張りがあるので、メリハリのあるボディに見え ます。
●レース ・・・高級感を持たせてくれます。
●シルク ・・・上品な光沢で、気品を持たせます。
●オーガンジー ・・袖や胸元のシースルーに使用し可愛らしい感じにします。
3.ネックライン
■丸首(ラウンドネック) 誰にでも似合います。
■ハートカット ・・・ 柔らかなV字で、女性らしいデザインです。
■オフショルダー ・・・ 鎖骨を見せて子顔をアピールすることができます。
■V字 ・・・首が細く長く見えるので、首の短い人にお勧めです。
■スタンドカラー ・・・ 上品に見せます。首の長いひとにお勧めです。
■スクエアーカット・・・ 顔が小さく首も長くスッキリした感じに見せること
ができます。
■ケープカラー・・・ 個性的なデザインで首を長く見せることができます。
3、袖
■長袖 ・・・・・・・・ 肩幅・二の腕が気になる方にお勧めです。
■ノースリーブ ・・・・・スッキリとしたデザインです。
なで肩や二の腕が気になる方は、
やめたほうが良いと思います。
■フレンチスリーブ・・・ なで肩の方にお勧めです。キュートなデザインです。
■バコダ(手首にむかって、ラッパのように広がる袖)
・・・・・ ボリュームがあります。
■バフスリーブ・・・・・ 二の腕をふんわりと隠すので、気になる方にお勧
めです。可愛らしい感じに見せることができます。
自分らしさ&違う自分らしさを表現するアイテムにウェディングドレスは
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!
2006年10月21日
ブーケのストーリー

手渡したものがブーケの由来です。
そして、女性はその男性の愛の告白を受ける場合、
その花の中の一輪をその男性にそっと渡します。
「あなたの愛を受け入れます」と
それがブートニアの由来です。
こんなストーリーを結婚式に取り入れてみては?
ブーケは花嫁を、より一層素敵に見せてくれる重要な
“ブライダルアイテム”です。
自分に似合う、そして想いで深いブーケを持って最高の一日を
過ごせると良いですね♪♪
清楚でキュートな花嫁になれるのは、グリーンが主役のブーケです!
グリーン色は花嫁を清楚に、そして・・・元気に見せてくれます♪
- ブログネタ:
- オリジナルウェディング に参加中!