にしかわ学習塾では,カブトムシの飼育をしています。カブトムシは夏の終わりに産卵し,ふ化した幼虫が腐葉土を食べて成長し,4月終わりごろから蛹化し,6月ごろには羽化して成虫になります。ここ数年,小さなボトルで蛹の様子を観察しようとしていたのですが,なかなかうまくいきませんでした。
そして今年,ようやく観察しやすい位置で蛹になってくれました。あと4匹の幼虫を,蛹観察用のケースで飼育しています。これらもうまい具合に蛹になってくれるといいのですが,果たしてこちらの思惑通りになるのか,楽しみです。

そして今年,ようやく観察しやすい位置で蛹になってくれました。あと4匹の幼虫を,蛹観察用のケースで飼育しています。これらもうまい具合に蛹になってくれるといいのですが,果たしてこちらの思惑通りになるのか,楽しみです。
