明日は久しぶりのお休みです。何の予定も考えていません。天気がよかったらバイクで何処かへ行こうかな、などと思案しています。
今 日は時間に余裕があったので、塾のホームページめぐりをしていました。他塾さんのホームページは自作のものやらプロが作っているもの、会社組織の大手のも のからウチのような個人零細塾、自塾のホームページの更新の参考になるものから「なんじゃこれ!」と思ってしまうものまで、いろいろあってとても勉強になります。いまだに「夏期講習生募集中!」の塾がたくさんあったりします。なかには何年も更新されていないものもあって、ちょっとびっくりです。更新しないのなら閉鎖した方が悪影響が出なくていいと思うのですが……。
google やyahooで検索して、上位に表示される塾はきちんと更新されていますが、知りたい情報が掲載されていないことがよくあります。たとえば、塾探しをする 方が知りたい情報に「いくらかかるのか?」があると思います。授業料を掲載できない塾があることは理解しています。ただ、「授業料についてはお問い合わせく ださい。」となっている塾に問い合わせる方がいるとは思えないのですが、どうでしょう?
ま た、授業料以外に別途教材費、設備費、維持費、空調費、プリント代……などという名目で追加の費用を要求している塾も結構あります。教材費は分かります。 これがないと指導できないわけですから。でもそれ以外の費用って、結局授業料を安く見せかけるためだけのものなのではないでしょうか? たとえば外食産業 で「空調費」を取っているところがあるでしょうか! 「設備費」を別料金で上乗せするクリーニング屋さんがあるでしょうか! 「維持費」って、何を維持す る費用なのでしょう?