2014年12月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

今年最後の

今日で仕事納めです。明日、大掃除と迎春準備を完了させて今年も終わります。その最後の授業で久しぶりに説教を垂れました。遅刻しても謝らない、と いうか遅れずに来る気がない上に悪いと思っていない、必要なものを持って来ない、というか何が必要か分かっていない、宿題をしていない、というかしなけれ ばならないと思っていない、居眠りする、つまりはやる気がない……。いつもは、そういった事例があるたびに、他の生徒にも分かるように「何がどう悪いの か」を示して、どうすべきだったのかを懇々と伝えます。その場ではわかってくれていると思うのですが、しばらくすると同じ説教のくり返しです。こちらが一 生懸命になって「直してやろう」と思うほど、本人たちは「本気で直そう」とは思っていないのでしょうか?


こちらが真剣であることを伝えようと思うと声が大きくなります。目と目を合わせていな いと伝わらないので、必ずこちらを向かせます。そのために手で机などをバンバンたたいて大きな音を出します。若かったころの激怒している私は、きっと子供 たちを委縮させてしまっていたのだろうと思います。そういえば塾勤務時代には黒板や机を叩き割ったこともありました。私も年を取って丸くなったのでしょうか。でも、昔からこのスタンスは変わりません。


出 来ないことは悪いことではありません。出来ないからこそ出来たときのうれしさを味わえるんだと思います。そのためには、自分は出来ないということを知らな ければなりません。出来ないことは恥ずかしいことではありません。子ども達には、出来るようになるための努力をしないことが恥ずかしいことだと分かって欲 しいのです。


真剣に怒るのは本当に疲れます。今年も疲れ果てて一年を締めくくることになりました。

来年も頑張って怒るぞ! でも、本当は褒め上手になりたいな、と思っているんですよ。

明日が最終日

いよいよ今年も終わりが見えてきました。明日30日の授業で年内の講習は終了し、年末年始のお休みになります。クリスマス前後からインフルエンザにやられていた中学生も、順調に回復しているようです。逆にクリスマス頃は元気だった小学生が、インフルエンザに罹って文字通りの「寝正月」となりそうな気配です。


昨晩も大阪市の中央急病診療所の 前にはマイカーやタクシーが列をなしていました。年末年始には開いている病院が少なくなるので、いつも大変混雑しています。我が家でも子どもたちが小さいころはと てもお世話になりました。かく言う私も20数年前にお世話になって一命を取り留めた経験があります。徒歩圏内にこういった施設があるととてもありがたいこ とだと思います。


さて、明日一日がんばって、あとは心静かにこの一年を振り返り、新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。

確定申告

今日は日曜でしたが、教室を開けました。授業はありませんでしたので、ゆったりした一日でした。

学校の宿題完成や中3の赤本演習の監 督&質問受けをしながら、年越しの準備をしていました。さすがに掃除をするわけにはいきませんので、来春の確定申告の準備を完了させました。えらい! と いっても、パソコン上で日々入力しているものと領収書を照合しただけですけどね。経理の知識がほとんどなくても、入力さえきちんとしておけば必要な準備が できてしまうパソコンソフトは偉大です。開業以来ずっとお世話になっています。あとは確定申告の時期になったら、国税庁のホームページで書類を作成するだ けです。


いつもなら、中3の入試対策に中1・2の学年末試験対策、小6の中 学入学準備や年度末の学年のまとめなどのスキを見つけての作業です。来年はその最も忙しい時期に教室の引っ越しをするので、できることはどんどん先に処理 しておかなければなりません。なんでこんな時期に引っ越ししようと思ったのだろう……、ま、年がら年中忙しくしてるから何時でも同じか。

仕事納め

昨日で仕事納め、今日は大掃除といった会社が多いようです。塾の近所でも、朝から大掃除や営業車の洗車をしている会社・事務所をたくさん見かけました。教室の窓からは、しめ飾りが見えています。当塾では30日まで冬期講習を開いているので、大掃除は31日の予定です。

 

私 の年末年始は、3日に大学時代の仲間たちとの新年会以外はまだまだ未定です。高校時代の地学部の面々も集まるのやら集まらないのやら……、動きが見えてき ません。毎年、家族で堺の実家に挨拶に帰るついでに、塾生の合格祈願を兼ねて家原寺へ初詣に行っています。塾が「神様、仏様にすがってどうする!」という 気がしないではないですが、恒例行事になっています。来年は教室を移転するので方違神社にも参ろうと思っています。

インフルエンザ

24日のブログにも書きましたが、インフルエンザが猛威を振るっています。中学1・2年生の塾生たちが軒並みやられています。インフルエンザと診断 されると1週間は感染防止のため外出禁止となるようです。今日あたりから、初期に感染した生徒たちが復帰し始めています。クリスマスあたりで発症した生徒 たちはまだまだ外出禁止状態です。塾の授業は振り替えて実施すればいいのですが、帰省や旅行を予定していたご家庭では、予定変更を余儀なくされています。


不幸中の幸いは、今のところ中学3年生には広がっていないということと、私と家族も感染していないことです。このまま感染せずに入試シーズンを乗り切っていきたいと思います。

Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 弾丸ツーリング
  • リフレッシュ
  • 奈良・和歌山 制覇!
  • 1匹目
  • どこから
  • どこから
  • 始まりました
  • 運動会
  • 運動会
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ