2015年11月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

入試に向けて総仕上げ!

花乃井中の2学期期末テストも明日が最終日です。明日から12月、今年もあと1か月です。中学3年生の高校受験もいよいよ受験校決定の段階まで来ました。公立高校の入試システムが変更され、何かと手さぐりの部分がありますが、子どもたちがしなければならないことはこれまでと何ら変わりません。目先の情報に惑わされず、しっかり目標を見据えて進んでいきましょう!


まずは、冬休みまでに中学校の学習範囲を完了させること。そのうえで、受験校の過去問(いわゆる赤本)に取り組みはじめること。赤本の演習では「できないこと探し」ではなく「できることで失点しない」ことを徹底的に意識すること。これから先、「できないこと」「してないこと」に気が付くと不安になってしまいます。必要なのは実力通りの得点を取ることで、決して満点ではないということを肝に銘じておいてください。

体調管理

インフルエンザの予防接種を済ませてきました。インフルエンザの予防に予防接種が有効なのかどうかはいろいろ議論があるようです。私はもうなん年もインフルエンザに罹っていないので、効果があるのだと信じることにします。

インフルエンザにはかかっていませんが、少々風邪気味です。テスト前の自習室で連日フル稼働だったのと、ここ数日の急な冷え込みのせいでしょうか。花乃井中はまだテスト中なので、明日の自習室をなんとか乗り切ろうと思います。

来週は個人懇談の資料作成です。

頭が固い

算数・数学を苦手にしている子どもは、頭が固いというのか、発想の柔軟性に乏しいように思います。何でもかんでも公式に当てはめようとし、その裏にある真理には目を向けようとしません。小学生の頃から「なぜそうなるのか」を考えて鍛えてきた子どもはそうではないのですが、すでに算数・数学嫌いになった子どもたちほど、公式をまる覚えしようとして行き詰まってしまいます。


できるだけ小さいうちから論理立てて考える練習をして、「だからこうなる」をたくさん経験しておいてほしいと思います。当塾で預かっている子どもたちには、しっかり練習させています。

ひと段落

堀江中の期末テストは明日で終わり、花乃井中の期末テストが明日から始まります。これで今回の自習室もひと段落です。堀江中の塾生たちは今日までのテストは手ごたえがよさそうなので、週明けから返却される結果に期待です。ただ、ここ数日の気候の急変で体調を崩している塾生もいるので、少々気になります。

花乃井中では、3年生の「大阪市統一テスト」の結果が返却されているようです。堀江中でも期末テストの結果とともに返却されるでしょう。いよいよ入試シーズンの幕開けです。毎年のように変わった公立高校の入試ステムですが、今年も大きく変化しています。ただ、生徒たちにとっては、初めての高校受験なので制度変更に対する戸惑いは少ないと思います。しかし、今年の制度変更は中学校の進路指導の先生やや私たち塾の立場からみると、先の見えない不安があります。その不安を生徒たちに伝染させないように注意しつつ、みんなが悔いない受験ができるよう気を引き締めて頑張っていきましょう!

業界用語

最近に気になっている言葉に「教務力」があります。ちなみに「きょうむりょく」と入れて変換すると「今日無力」となって吹き出してしまいました。楽しい誤変換については別の機会に書くとして、その「教務力」です。おそらく塾業界の業界用語と言われるものの一つだと思います。

 

この業界に30年以上いるのに、意味が解らんのです。教務というのはWikipediaによると「学校、予備校、塾等においては、教育や学習に関する事務を指す」とあります。国語辞典など調べても同様の説明になっていて、私の理解も同じです。ところが、他の塾さんのホームページやチラシでは「指導力」といった意味合いで、「教務力が違う」とか「教務力の差!」などのように使われているのです。変な感じがしませんか?(あ、ドロロンえん魔くんだ!)

 

世間一般の理解も「教務力」には「指導力」といった意味合いはないと思います。ですから、そういった業界用語をチラシや宣伝物に使うのはいかがなものかと思うのです。同じような用語に授業単位時間を表す「コマ」があります。学校などでは時間や時限、校時などが使われるようです。「1時間は50分で週に3時間」は「1コマは50分で週に3コマ」のようにすれば分かりやすくなります。こちらについても以前は使うのに躊躇していましたが、塾業界の用語というより教育用語・学校用語として広く定着しているように思うので、最近気にならなくなってしまいました。

Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • まずは1匹
  • なんなんだ
  • 緊張してきました
  • 再開しました
  • 連休です
  • 予定通り
  • 花見三昧
  • 再開
  • よかった
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ