2016年02月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

もうすぐ春ですね

うるう日の2月29日です。明日から3月だというのに寒い一日でした。天気予報によると、明日から今年一番の寒波がやってくるとか。そして、その寒波が過ぎる今週末は暖かくなるそうです。

K3410161

写真は昨日、心斎橋に本を買いに行く途中で見つけた梅の花です。寒い寒いと思っていても、季節は確実に進んでいるんですね。当塾では明日から新年度をスタートします。


公立高校一般入試の翌日に中学校の卒業式があり、翌週には小学校の卒業式と合格発表、修了式に春休みなど行事が多く忙しくなる3月です。


明日は、確定申告の書類を提出したあと、折り込みチラシの納品があります。教室を移転して丸一年、しっかり準備して2年目を迎えたいと思います。

進路希望調査

今日の朝刊に、公立高校一般入試に向けての「第3回・進路希望調査」の集計が掲載されていました。昨年末の「第1回・進路希望調査」と比べてみると、大まかにいうと希望者の多かった高校は希望者が減り、逆に少なかった学校は増えているようで、極端なばらつきがでないようなっています。中学校での進路指導の苦労が見えるようです。

 

相変わらず文理学科の人気は高いのですが、去年まで前期入試であった高校の希望者数が減り、普通科に人気が集中する傾向が明らかに出ています。昨年までは志望校選定の際に、将来の希望や進学後にこれがしたいという事は後回しになって、前期入試の学校から選ぶという傾向がありました。最近の傾向として、「進学先を早く決めたい」という意向が強く働いていたようにも思います。

 

それが今年から同一日程の入試となり、将来が見えていなかったりしたいことが見つかっていない生徒が、それを見つけるために普通科を希望しているのではないでしょうか? 府立の工業高校が工科高校に改編されたように、専門学科の在り方も考え直す必要があるように思います。

 

気がかりなのは、去年以前に「進学先を早く決めたい」という思いで進学した生徒たちのその後です。将来の方向を見つけて、その道を歩んでいるでしょうか。それとも、何も見つけることができず、あてもなくフリーターとして日々を過ごしているのでしょうか。

あと2週間

中学1・2年生の学年末テストも終わり、静かな一日でした。当塾では、テストの週の授業はテスト前に変更して実施しています。ですから今日は、夕方の小学生の授業の後は中学3年生だけとなりました。ピリッとした雰囲気といいたいところですが、なかなかそうもいかず、緊張や不安を紛らわせるためか、すぐに声を出して話し始めます。


ただ、話の中身がこれまでとは違ってきました。受験校のことや過去問のことなど、目前の入試が重くのしかかっているようです。私の声掛けも意識して変えています。プレッシャーを力に変えていけるようにしてやりたいと思います。


いまは、入試の翌日の卒業式のことなど全く頭にないようです。9年間の義務教育の最後の2週間、いろんな意味で楽しんで乗り切っていきましょう!

いろいろあります

中学校の学年末テストも明日が最終日なので、自習室は今日までです。明日からは、公立一般の受験生の最後の追い込みです。塾生の中には未だ受験校を絞りかねているものがいます。今日中にどうするのかを決めて、明日中学校に報告しなければなりません。


この一年、順調にとはいきませんでしたが実力をつけ併願の私立も無事合格しました。ところが、いよいよ行きたかった高校を目の前にして悩んでいるのです。入試に100%大丈夫はありませんが、不安が募ってくると後向きになってしまうんですね。自分で自分を不安に追い込むことはありません。去年の春、塾では「志望校宣言書」を作成しました。その時私は「その志望校を君たちの母校にするために、この1年がんばってもらいます。私も一緒に頑張ります。」と伝えました。夢だったその志望校に手が届くところにまで来たのです。


模試でたまたま悪い点を取ることはあっても、たまたまいい点数を取ることはありません。しっかり実力を蓄えてきたのだから、今はその力をきっちり発揮することを考えましょう。自分はどこに行きたかったのか、初心に帰って考えましょう。

図形の認識

空間図形を正しく認識できていないであろう子どもがたくさんいます。小学4年生の算数で学習が始まった「箱の形」(直方体と立方体)の単元です。子どもたちは写真を見てその写真を3次元で認識するように、2次元で表現された見取り図を正しく3次元で認識することはできているようです。


ところが、この見取り図に「見えない辺を点線で書きなさい」となると、ほとんど正しく書けません。自分で書いた図がおかしなものだから、元の見取り図を正しく3次元で認識できなくなってしまう、という繰り返しのように思えます。同じ向きの線は平行に書くといった、ちょっとしたコツを理解すれば簡単です。


次に、見取り図と展開図の関係です。パソコンで動画を使って確認するとわかるようですが、実際にさせてみるても、なかなか理解できないようです。わかるところから何度も繰り返して身につけるしかないのですね。


なんだ、勉強の基本じゃないか!

Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 天気が心配
  • 長生き
  • 行ってきました('◇')ゞ
  • 恐竜博物館
  • 制覇しました
  • ゆめパのじかん
  • 今年も始まりました
  • 暑過ぎました
  • 届きました!
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ