堀江中学校の離任式に行ってきました。中学校の離任式に参加するのは初めてです。幼稚園や小学校とちがって、保護者の参加が少なかったのが残念でしたが、その分逆に多くの卒業生が参加していたことが印象的でした。離任された先生方には、在任期間の差こそあれ子供たちがお世話になりました。ありがとうございました。新たな場面でもご活躍ください。
さあ、明日から4月。春期講習も折り返しです。土佐稲荷公園の桜ももうすぐ満開です。天気が気になりますが、来週になると入学式や始業式があります。いよいよ新年度のスタートです!
今年度で堀江小学校を離任される先生方の離任式が行われました。毎年3月末に行われている恒例行事です。以前は午前中に実施されていたので私も参加できたのですが、去年から午後に実施されるようになり、参加できなくなりました。離任される先生の中には、お世話になった先生もおられたので参加できず残念です。
今年は管理職の離任はなかったそうですが、私がPTA役員をしているときには校長先生の定年退職や、教頭先生が校長として栄転されるといったことがありました。管理職の先生の離任の時には、4月1日に離着任式として退職・離任される先生を盛大に送り出し、新たに着任される先生をお迎えするのです。変な言い方かもしれませんが、PTA役員として先生方の離着任をお祝いする、この行事が好きでした。
明日は堀江中学校の離任式です。
桜の季節がやってきました。写真は自宅マンションのン中庭?の桜です。
昨日は朝から「西区・中学生ボーリング大会」の引率の手伝いをしてきました。西区にある中学校3校から約80人が堀江中学に集合し、会場のサンボウルに向かいました。引率のボランティアは、地元のいろんな行事で顔を合わせる「いつものメンバー」です。子供たちにとって、校区や学年の枠を超えた交流の機会を持てることはいい経験になったのではないでしょうか。
昼からは末娘と散歩がてら、京セラドームの隣にある大阪ドームシティに行ってきました。大阪ドームシティには大阪ガスの「ハグミュージアム」があります。昨日は何やらイベントをしていたので、初めて中に入ってみました。無料で楽しめる、なかなか面白い施設でした。
今日はイレギュラーな出来事があり、ブログをアップするのがこんな時間になってしまいました。22時間後くらいには、3月29日のブログをアップすることになります。今週末にはもう4月、目いっぱい春休みを満喫したいと思います。
春休みですね。小学生は宿題もなく元気に遊びまわり、中学生はクラブ活動に一生懸命取り組んでいるようです。今日は通常授業も講習授業もなかったので、先週購入した大瀧詠一の「DEBUT AGAIN」を聞きながら、新年度の準備に取り組んでいました。
メインシステムの使い方の方向性がほぼ決まったので、それに合わせて生徒たちに持たせる「塾生IDカード」「教材ファイル」などがほぼ完成しました。来週いっぱいは、現学年の復習に取り組ませる予定なので、新学年の学習内容に取り組み始めるのは、4月4日からの予定です。
明日は午前中に「西区・中学生ボーリング大会」の引率のお手伝いです。昼からの予定は未定ですが、天気次第でいろいろしたいことがあります。先週の天保山での渡船に触発され、あと7か所の渡船巡りをもしたくなっています。化石掘りにも行きたいので、下見にもいかなければなりません。花見もしたいぞ! やっぱり貧乏暇なしです。
塾長