2017年02月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

へこむなぁ

今日はいろいろへこんでしまった一日でした。大きな原因は2つです。1つは公立高校・特別入試の合格発表です。当塾の塾生1名が挑んだのですが、残念な結果になってしましました。やっぱり実技のある入試は難しいなと、再認識させられました。救われたのは、当の本人が3月9日の一般入試に向けて気持ちを切り替えていることです。

それからもう1つは、退塾者が出たことです。年度替わりのこの時期は、塾替えのシーズンでもあります。レベルアップのための塾替えもありますし、成績が上がらないから、環境を変えたいからなどいろいろな理由があります。気持ちが沈んでしまうのは、ただただ塾生と保護者の方に振りわまされただけだと感じる時です。

へこんでいても仕方ありません。明日から3月、当塾では新年度のスタートです。気持ちを切り替えてやっていこうと思います。 

年度切り替え

2月もあと1日で終わりです。今週の水曜日からは3月、当塾では新年度をスタートします。スケジュール管理に使っている手帳も2017年度のものに切り替えました。新年度の生徒募集も本格化させなければなりませんし、教材の切り替えや春期講習の準備など、いろいろな課題が山積しています。

それに加えて今年は、中学校のPTAと西区PTA協議会の年度切り替えがあるので、6月初めまで慌ただしくなりそうです。

明日は、公立高校・特別入試の合格発表です。ドキドキ。

春です

昨日の日曜、午前中は子ども会のスケート教室の引率のお手伝いをして来ました。堀江小学校から浪速スポーツセンターまで、小学生約70名で歩いて移動です。子ども会のスケートは毎年の恒例行事なのですが、去年は3月半ばの実施でした。ちょうど、府立体育館は大相撲春場所の初日だったので力士ののぼりがたくさんあり、おすもうさんもたくさん見かけることができ春を感じました。今年は、小学校の校庭の紅梅のいい香りで、春だなと感じました。
K3410412

午後は、学年末テスト期間中の中学1・2年生と公立高校・一般入試直前の中学3年生のための自習室と質問受付をしていました。

プレミアムフライデー

昨日は「プレミアムフライデー」だったそうです。毎月末の金曜日は、早く帰って消費行動を活発にさせようという魂胆のようです。そんなこと言われても、零細個人塾の私には何の関係もありませんし、どうしようもありません。実際、昨日も学年末テスト期間中の中学1・2年生と公立高校入試直前の中学3年生の相手をしていて、早めに帰ってどころではありませんでした。

入試が終わって、春休みが終わって、新学期が始まるまでがむしゃらに行くしかないのです。でも、新学期が始まったら始まったで、大変なんですけどね。そうそう今年度でPTAからは卒業なので、ちょっとは気持ちに余裕ができるかもしれません。 

行くのか来るのか

以前にも書いていますが、やっぱり気になります。テスト期間中なので、昼過ぎから生徒たちがやってきます。そのまま、業務終了まで勉強できればいいのですが、そうもいきません。いったん夕食を食べに帰るからです。そこで、こんな会話になるのです。

「なあなあ、今日の夜、塾行く?」
「うん、明日数学のテストやから行くで」
「そうやな、提出課題もあるし、ぼくも行くわ」

塾にいるのに、こんな会話が交わされるのです。おいおい、君たちは今、塾にいてますよ。だから「行く」ではなく「来る」ですよ。何度言えばわかってもらえるのでしょうか。


Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 弾丸ツーリング
  • リフレッシュ
  • 奈良・和歌山 制覇!
  • 1匹目
  • どこから
  • どこから
  • 始まりました
  • 運動会
  • 運動会
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ